楽天モバイル解約ごたごた

楽天モバイルのわしの回線と親の回線を解約。
解約はすんなりいった。

OPPO Reno3 Aに二枚挿ししてたけど、ここにASUS Zenfone max pro m2に入れていた、docomo と IIJmioのSIMを抜いて、入れ替えた。

SIM を入れ替えると、dアカウント設定の再認証が必要になるが、電話番号に紐付けしたdアカウントのSIM入れたら、不具合出るんじゃねーかなあと思ったら案の定だったね 🙂

dアカンウント設定って、実装がクソなので、電話番号に紐付けしてないdアカウントの認証に、docomo のSIMをチェックするなんてバカな事をやっている。

今まで、楽天モバイルで問題無く使えていた dアカウントなのに、docomoのSIMを入れた途端、dアカウント設定がまともに動かなくなる。

まあ、無駄だと思いつつ、docomo回線から 151に電話掛けて、オペレータに解決方法を尋ねてみると、あれこれ言うけど、やっぱり解決できず。

結論として、わしの携帯だと、docomo のSIMを抜かないと、dアカウント設定はまともに使えないって事だな。

まあ、普通、電話番号に紐付けしたdアカウントを持ってる奴が、それを使わずに紐付けされてないdアカウントを使うなんて、想像力が欠如したオツムでは考え付かんよなあ(笑)

docomoのUIMは、docomoの通信網使って、ネットワーク暗証番号でセキュリティ万全!みたいな考え方してるから、docomo通信網が使えないdocomo SIMなんて例外があると、その考え方は破綻する。

しかし、電話番号に紐付けしてない dアカウントに対し、不必要な docomo のUIMチェックの処理を入れるのは馬鹿としか言いようがない。

まあ、dポイントと、d払いは電話番号に紐付けしてない dアカウントで動いたけど、dcard アプリは動かなくなったので、dアカウント設定と共にサクっとアンインストール。

つかえないクソアプリ入れてても、しょうがないしね 🙂

docomoを続ける意味を考える

現状、docomo 3G 820.6円/月、ネットワーク契約は、iijmioの2GB(eSIM 440円/月)で足りている。

問題は、「その他ご利用料金」の部分で、「mopera U フレッツ光利用料」ってのが入ってる事。

docomo携帯のオプション契約で、フレッツ光ネクスト隼のプロバイダ契約してるので、携帯電話を解約すると、光回線まで使用不可になってしまう。

代替を考えると、琵琶湖インターネットで、年18,400円で、月1533.33円くらいだから、約433円アップする。

デメリットはmopera Uだと、radikoで東京判定なので、東京のラジオ局が聞けるけど、琵琶湖インターネットだったら、滋賀判定になってしまう所。

それと、IPv6接続する為に、新しく9,000円位のルーターを買わなければならない事。

docomoの新プランだと、はじめてのスマホプランで、1,628円/月で、iijmioと合わせて2,068円/月と、808円アップする。

日本通信のシンプル290にすると、290+440=730円/月で、530円のダウンとなり、琵琶湖インターネット増額分を相殺しておつりが来る。

【追記皇紀2682年6月19日】

HISモバイルも290円/月のプランがあって、こちらは、データ容量100MB/月だが、通話料 9円/30秒と安いから、純粋にdocomo 3Gの代替で、通信を全くしない前提ならこっちの方が合っている。

【/追記皇紀2682年6月19日】

dポイント優遇の点も考慮すると、808×12×100=969,600円/年、ランク3でポイント2倍として、484,800円/年を、d払いやdカードで買い物すると、docomoのデメリットを解消できるけど、そんなにdカードで買い物しないから、話にならない。

フレッツ光のプロバイダ問題が無ければ、docomoにする意味が無いけど、日本通信って、安売りしてるので、何だか継続性に不安があるんだよなあ。

 

eSIM.meのSIMがやっと使えるようになった。

IIJmio のeSIMギガプラン2GB契約

eSIM.meからSIMが届いて、OPPO Reno3 AでeSIMプロファイルの書き込みをやろうとしたが、eSIM.meアプリを動かすと、「まだ互換性がありません」と表示され、動かない。

ASUS Zenfone max pro(m2)で、eSIM.meアプリを動かすと、「互換性があります」と表示されるが、eSIM.meの「SIMが見つかりません」と言われる。

eSIM.meのサポートに頼るも解決できず。
サポートにログファイルの場所を教えて貰ったので、中を見たが、SIMの読み取りAPIがブロックされてて読めてない感じ。

色々検索してて、次の記事を見つけた。

対応OSバージョンはAndroid 9以降、サムスン、シャオミ、ファーウェイ(Androidのみ)はAndorid 7以降でも動作するそうです。

情報源: ASCII.jp:すべてのスマホをeSIM対応にする謎のカードが登場! デュアルeSIMも利用可能

つまり、Samsung か Xiaomi か Huawei のスマホなら、eSIM.meアプリが正常に動く可能性が高いという事だな。

という訳で、書き込み用スマートフォンの安いやつを探し、イオシスで Huawei nova lite 3 POT-LX2J Aurora Blueの中古(7,620円)をこうにう。

買った後で、そういや Huaweiって、米国の制裁で Google play storeが使えなかったのでは? と思ったが、確か手動でインストールできない事もないという話なので、キャンセルはしなかった。

ランクCだったので、どんな傷だらけのブツが届くのかと思ったが、結構綺麗な状態だった。ただ、箱や付属品は一切無しの本体のみ。

Huaweiは中国共産党と強いつながりがあり、米国でスパイ企業と認定されてるので、gmailの捨てアカ作って、セットアップしたが、見たら、Google play storeが最初から入っとってラッキー。

eSIM.meアプリをインストールして、起動してみたら、eSIMのプロファイルのダウンロードとSIMへのセットが完了した。

OPPO Reno3 AとASUS Zonfone max pro(m2)は、eSIM.meのハズレスマホな訳だな。

一旦、SIMへ書き込んだら、物理SIMの様にeSIMが使えるようになり、別のスマホに挿しても無事使えた。

本当は、使うスマホ1台ってライセンスだけど、サポートの人が、「eSIM.meアプリの動く別のスマホでセットアップしても、使えるよ」と言ってたので、ま、いいのだろう。

そして、IIJmioの物理SIMの契約を6/30付けで解除して、来月から2GB(+おまけ1GB)が440円/月になるわけだ。ありがたや、ありがたや。

IIJmio のeSIMギガプラン2GB契約

BIC SIMとIIJmioの新規契約1円キャンペーンが5月末に終了するので、とりあえず、eSIMを契約した。

IIJmio って、マルチSIMからeSIMへ切り替えられないので、eSIM新規で申し込んで、マルチSIM解約するしかない。

ただ、IIJmioの契約者情報を引き継ぐには次の様にやるのが良い。

IIJmio にログインしてから、BIC SIMを申し込んで、ギガぞうfor BIC SIMを新規で申し込む。

IIJmioの契約者情報が引き継がれて、本人確認済なら本人確認の手順が不要なのと、BIC SIMの公衆無線LAN無料の特典が得られるのがミソ。

ただし、物理SIMの長期契約特典のギガぞうスタンダードプランは諦めるしかないが、eSIM契約が1年経てば、自動的に長期契約特典になるとの事。

eSIMは 2GBが月額440円と安い。

しかし、OPPO Reno3 Aは eSIMに対応していないが、eSIM.me という物理SIMに eSIM情報を書き込めるドイツのサービスがあるので、これを利用する予定。

既にSINGLE $29.95+送料で約4,500円に申し込んでて、到着待ち。

日本から申し込むと、楽天モバイルユーザー用に、開発者用カードか6月完成予定の新カードにするか返金するかの問い合わせが来るので、英語でのやり取りが発生する。

やり取りをスムーズにする場合、IIJmioユーザーなら、申し込みフォームの通信欄に、”I’m using IIJ.” と書いておくと、恐らく確認メールが来ずにすぐ発送してくれるだろう。

eSIM対応の新型機買おうと思ったら、3万円位出さないといけないが、今まで使ってた物理SIM機を 約4,500円で eSIM対応にしてくれるのだから、ありがたい。

楽天モバイル解約後の携帯電話利用

現在は、ASUS Zenfone max pro m2 で、FOMA+IIJmio とOPPO Reno3 A で、楽天モバイル×2 の二台のスマートフォンを持ち歩いているが、楽天モバイル解約で、1台持つだけで済むかを検証中。

デュアルSIMのスマートフォンで、FOMAのSIMを使おうとする場合、FOMAのSIM単体だけでは有効にならず、必ずもう一枚のSIMと2枚で運用する必要がある。

FOMA+IIJmio の2枚のSIMを使えば、FOMAのSIMで通話ができ、IIJmioのSIMで通信ができる。

ただし、FOMAの 3Gの通信はできないので、ドコモ網に接続してネットワーク暗証番号で認証する事ができない。

その為、電話番号に紐付けされたdアカウントを使用する場合、ネットワーク暗証番号で認証させるアプリは使用できない。

ドコモメール d払い 楽天pay
Zenfone max pro m2 × 未使用
Reno3 A ×

Reno3 A に FOMA+IIJmio だと、ドコモメールが使えなくなる。

Android 9 だと、dアカウント設定アプリで、ネットワーク暗証番号を求められないが、Android 11 では、ドコモ網に接続してネットワーク暗証番号を入れさせようとするので、ドコモメールは使用不能になるのだ。

ドコモメールの使用を諦めて、dアカウント設定は、楽天モバイルで使っていた時の電話番号に紐付けしていない dアカウントを使用すれば、Reno3 A 1台持ちで事足りるな。

ちなみに、2つのdアカウントを使用しているが、ポイント共有グループ手続きをドコモショップで行なったので、dカードを使った場合でも、d払いを使った場合でも、ポイントはd払いで使う事ができる。

ドコモメール以外は、従来通りなので、OPPO Reno3 A 1台にするか。

楽天モバイル+donedone 128Kbps

月額利用無料の donedone エントリープランを契約しているが、たまに使わないと、契約終了になるので、楽天モバイルのタダ掛け電話を使ってみようと思った。

ちなみに、楽天モバイルは通信が1GBを超えない限りタダなので、通信をdonedoneでやると、通話先にもよるけど、完全無料のタダ掛け電話ができあがる。

Rakuten Linkはネットワーク電話なので、楽天モバイルの通信網に繋がっていなくても、他にインターネット回線に接続していれば、通話する事ができる。

Rakuten Link の LTE優先はOFF にして、donedone のSIMで通信するようにし、117の時報に掛けてみると、通話品質:良好 で時報が聞けた。

意外と、音声通話はネットワーク帯域を喰わず、128Kbpsの速度でも、通話品質は問題なく通話できた。

ただ、d払いアプリを起動すると、1分位掛かり、rakuten payアプリは10秒ほどで起動するので、支払いをする場合は、事前準備が必要だ。

d払いはページ切り替え毎に、バナー広告を読み込みやがるので、20秒位通信待ちで操作を受け付けなくなる。本当にクソな作りだ事。

最近は、docomoの回線維持する事に、非常に疑問を持っているが、家のフレッツ光のプロバイダがmopera Uという、docomo 携帯電話のオプション契約で成り立っているので、中々、docomoとは手が切れないのが困ったもの。

楽天モバイルハザード

楽天モバイルは楽天Linkというアプリで、タダ掛け電話が使えるが、有料ならば絶対にしない電話をよく掛けている。

例えば、リカちゃんでんわ03-3604-2000
今、リカちゃんがハマってるのは、にじきゅんカールらしいぞ。
知らなくて良い、むしろ、知りたくも無い無駄知識をどうもありがとうって感じ。

あとは、滋賀県の天気予報の0775-177
携帯電話で天気予報を聞くには、市外局番+177なのだが、滋賀県大津市(077)ではなく、昔の市外局番の0775でないと掛からない。

一応、077-177で掛けると、「0775-177に掛け直せ」ってアナウンスが出るけど、そんなん出す位だったら、おとなしく繋げって言いたい。

他にタダ掛けできる電話サービスを探しているけど、なかなか見つからない。

117の時報もタダ掛けできるけど、携帯電話ってデータ圧縮音声使ってたりするので、実際の時間より遅延が発生してるだろうと思ったが、実際に掛けてみたら、遅延なしで秒まで正確だった。

遅延をどうやって解消しているのか気になって調べてみたが、おバカ記事がヒットした。

情報源: スマホで117に電話すると時報が流れて現在時刻がわかる

電話掛ける前に、スマホに時間表示されてるっつーの。
最近、117で時報が聞けるって知らない人が多いのかねえ。

情報源: ぜんぜん遅延していなかったスマホの117 | 池袋駅南口の天文計算

この記事によると、実験結果から、117は、遅延が出る事を考慮して予め早めに出しているという事だった。やっぱりなあ。

まあ、BSのNHKも衛星からの遅延が発生する事を考慮して、時報は4秒早く出してるらしいし、正確性を追求すると、そうなるわな。

島耕作スタンプをゲットだぜ

コカ・コーラのCoke on アプリで島耕作スタンプをゲットした。

自販機で、130円のジョージア微糖をd払い(クレカ払い)で買ってからチャレンジしたが、平和堂で、80円くらいの午後の紅茶500mlをd払い(期間限定ポイント使用)で買った後では、お得感が全然無えな。

楽天カード不正利用?

今月の請求金額が10万以上だったので、ビビって明細を確認したところ、確定申告の所得税を楽天カードで支払ったせいだった。

楽天ポイントが 1,200ポイントほどあったので、請求額に充当した。

そう言えば、楽天カードも、セゾンカードも支払いをポイントで充当できるのだが、dカードはできない。

iDキャッシュバックというので、d払い(iD)で支払った額だけ dポイントで充当できるが、これを申し込むには、ドコモ網に接続して、ネットワーク暗証番号で認証せねばなない。

「ドコモユーザーにあらずんば人にあらず」という感じだが、わしは、3G回線契約のドコモユーザーなのに、スマートフォンでドコモ網に接続する事ができないから、人非人扱いされてるな。

簡単にポイント充当できないから、仕方ないので、当面使う予定のない dポイントは、ポイント投資で遊ばせている。

前回、おまかせ運用で、日経平均急落時に急いで損切りして 509ポイント損して、今回は余り日経平均に影響無さそうなヘルスケアにした。

初日、いきなり600ポイント上がり、前回の損を取り戻したが、その後、ズルズル下がって、今、トータルでマイナス。

まあ、使う予定がないから暫く放置しよう。

【dポイントクラブ】ENEOSでdポイントスタート! もれなくdポイントが5倍もらえる! – キャンペーン

期間中エントリーのうえ、ENEOSのサービスステーションでdポイントを1ポイント以上ためると、 もれなくdポイントが5倍もらえる! 「dポイントクラブ」は、誰でも入会できる入会金・年会費無料のおトクなポイントプログラムです。

情報源: 【dポイントクラブ】ENEOSでdポイントスタート! もれなくdポイントが5倍もらえる! – キャンペーン

これ、ENEOS のセルフのスタンド行って、dカードで払ったけど、ポイント付かんね。

出光だったら、提携カードってボタン押して、楽天カード払いにしたら、「楽天ポイントなんぼ使う?」って聞いてきよるけど、ENEOSは普通のクレジットカードの支払いで、ポイント使うって聞いてこない。

多分、セルフなのに店員にあーだこーだ言わないとポイントで払えないんだろうな。人が介してるってんなら、ポイント払いの足りない額をクレジットカードで払うとか面倒くさそう。

ENEOS、どんだけ周回遅れやねん?