新名神を走ってきた

亀山〜草津を走ったが、道幅が広いせいかふわわkm/hオーバーでも、そんなに速いと感じなかった。周りの車もかなりの速度で走ってるから、相対速度も相まって、速度感が無いのかな?

夜間、道は全体的に暗く、トンネルは一部が明るいという事前評判通り。
トンネル以外では、やはり横風の影響を受けるので余り踏めない。

伊勢方面へ行くにはかなりの時間短縮ができそうだが、わしは余り伊勢方面へ行く用事が無いなあ…。

今度、ナビを新調する時にナビ連動のETCユニットを付けるつもりなので、高速道路で遊ぶのはそれからだな:-)

サイバーナビ新モデル

知らない間に新モデルが出てたのう。

もしかしたら、2DINタイプでブレインユニットをリビングキットでネットワーク接続するモデルが出るんじゃないかと思い、AVIC-ZH77MDが壊れた際に、買い換えを思いとどまったが正解だった。

RX-7には試した事は無いが、1D+1Dはキツいと思う。
問題となる点は、サイドブレーキとエアコン吹き出し口の位置。

2DINタイプでも、サイドブレーキを引いた状態でないと、フロントパネルオープン時に干渉する。まあ、サイドブレーキのボタンに少し当たる程度なので、実用上殆ど問題にならないから、あんまり気にはならない。

1D+1Dは位置が高いから、ディスプレイがサイドブレーキに干渉する事は無いと思うが、高い故に今度はエアコン吹き出し口を塞いでしまう可能性が高い。

つか、このページの写真だと、RX-7じゃないけど、思いっきり塞いでるな。ナビの液晶ディスプレイは最高に冷却できそうだ:-)

RX-7はエンジンが車内に近い位置に配置されていて、ギアボックス付近からの放射熱が結構あるので、エアコンの効きが悪くなるのは致命的。なので、導入するとすると、やっぱり2DINだな。

パイオニアはスマートループに力を入れているが、これが果たしてデファクトスタンダードとなり得るかだな。こういうのは特許と同じで、利益を追求して囲い込みを狙うと普及せず、オープンにすると儲からない。

まあ、消費者としては、利便性が上がればいいので、現状のセンサーを配置していない道は状況が全く分からない欠陥VICSのシステムよりもよくなればいいので、パイオニアには頑張って欲しいのう。

車屋に見積もりしてもらったら、今のAVIC-ZH77MD下取り1万位、取り付け費用込みで273,500円だそうだが、30万より下がらないと思ってたけど、思ったより安いな。

給油

20080514.JPGハイオク66.0リットル給油で10,657円の161.47円/リットル。
走行距離238.9kmで満タン法燃費3.62km/リットルなり。

ついにガソリン代が1万超えたな。
これからは、プリペイドと共に1万円出しても「足りません」なんて言われる可能性があるのか。

燃費はだいたい3.6km/リットル位で安定してるな。

給油

20080505.JPGRX-7 SPRIT R TYPE A 平成14年式給油記録
ハイオク59.0リットル給油で9,527円の161.47円/リットル。
走行距離221.8kmで満タン法燃費3.76km/リットルなり。

に比べて30円/リットル程ガソリン代が上がった…というより、昨年末くらいのレヴェルに戻ったという事か。

なぜ燃費を記録するのかと言えば、燃費が理由も無く急激に悪くなったりすれば、車の調子が悪いというのが分かるから。

しかし、前のトレノみたいに8〜12km/リットルの燃費だと、不調になったらすぐ分かるけど、4km/リットル近辺ではなあ…。

給油

20080426.JPGハイオク57.60リットル給油で、7,529円の130.71円/リットル。
走行距離223.3kmで、満タン法燃費3.88km/リットルっと。
暫定税率が復活するという話だが、スタンドは暫定税率が無くなった時に、「原油価格高騰により…」と実はガソリン本体の値上げをしている。

暫定税率の約25円/リットル下がって、ガソリン本体が5円/リットル上がって、今回の暫定税率騒動で約20円/リットルの値下げで消費者はメリットを享受した訳であるが、暫定税率が復活すると…

実は、暫定税率が無くなる前よりも、ガソリンの値段は5円/リットル高くなっているという事になる。
騒動でこっそりガソリン本体価格を値上げしておくのは実に上手いやり方だったな。

ガソリンの買い溜めの為に、ガソリン携行缶が売れていると以前聞いたが、アレって20リットルの容量で3,000〜5,000円位する。なぜ値段をチェックしているのかと言えば、RX-7は燃料消費が激しいので、ガソリン携行缶には前から興味があり、いつも買おうか迷うのだ。

例えば、夜中に能登半島へ突入する場合、MapFanで調べると、金沢駅から出発し、能登半島北端まで行って戻るのに約301.4kmで4km/リットル換算だと75.35リットルの燃料が必要となるが、RX-7のタンクは76リットルなので、出発時に満タンにしておかないと、能登半島でガス欠となって、スタンドの開く朝まで帰れないという事になる。

だから、ガソリン携行缶が欲しいと思ったりするが、滅多に使わないから、保管するのがウゼぇと思ったり^^;

で、話は元に戻して、ガソリン携行缶が売れているという話で、暫定税率が復活したとしても、20リットルで500円位しか得をした事にならないが、「安いガソリンを保管しておく為」に3,000円〜5,000円の余計な出費をして携行缶を買うってのは理解に苦しむのう。

給油

20080410.JPGハイオク33ℓ+21ℓの54ℓ給油。4,188円+2,665円の6,853円で、126.91円/ℓ。

199.5km走行で、満タン法燃費3.69km/ℓ。

会社の社用車が使えないので、個人の車を社用で使っているから、33ℓは会社持ちだが、6km/ℓ換算なので、走れば走る程損だ凸

しかし、燃費が4km/ℓ切ってるってのは、やっぱりタイヤのせいだろうなあ。タイヤが路面に吸い付く感じなので、今までよりも転がり抵抗が上がってるから、その分燃料をよく食うようになっているのだろう。

サーキットを走る訳じゃないから、今度タイヤを替える時は、RE050クラスにしようっと。

給油、RE-11いんぷれっしょん

ハイオク61.8ℓ給油で7,843円の126.91円/ℓ !?
走行距離223.2kmで、満タン法燃費3.61km/ℓ

20080403.JPG

ガソリン代が劇的に下がったけど、RE-11燃費悪すぎ…orz

しかし、ウェットコンディションでもかなりグリップがいい感じがする。
雨や道路が濡れている時、今までは尻を振りながらコーナリングしていた所で、尻を振らなくなった。

グリップを比較すると、

新品RE-11>6年目の腐ったSA-7>6年目の腐ったブリザックMZ-03

という感じだが、新品とかなり古いタイヤでは比較にならんなあ。

新タイヤとオイル交換、給油

POTENZA RE-11に替え、価格は4本で13万位。

エンジンオイル警告灯がチラチラ点くようになっていたので、オイル交換。ロータリーは構造上エンジンオイルがレシプロエンジンより、よく燃える。

わしの走り方だと、3,000〜4,000km位でエンジンオイルがLOWレベルになるので、オイル警告灯が点いたら交換するようにしている。

タイヤの慣らしで、80km/h以下で100km走行が必要との事で、友人を連れてもくもくファームとかへ行った。

RE-11はWebの宣伝通り、確かにコーナリングでしっかり曲がれる感じ。そして、今まで劣化タイヤだったので、それに比べると、ブレーキの効きが非常に良くなった感じがする。

タイヤの溝が少ないので、ウェット性能に心配が残るが、まあ、雨の日は無茶をしない事にしよう。

で、ガソリンタンクが殆ど空だったので、給油。
ハイオク60.0ℓ給油で、9,232円の153.87円/ℓ。
走行距離304.7kmで、満タン法燃費5.08km/ℓ。

給油とスタバのドライブスルー

ハイオク60.50ℓ給油で、9,310円の153.88円/ℓ。
走行距離274.1kmで、満タン法燃費6.18km/ℓ。

【追記】計算おかしいorz。4.53km/ℓだ

京都まで307号線で行って、高速使って帰って来た分が含まれているので、燃費が伸びた。いつもは4km/ℓくらいだから、何と50%アップだ!インチキ燃費グッズみたいな燃費の伸び方だな:-)

今日、初めてスターバックスのドライブスルーを利用してみたが、帰り道にちょいと寄るには便利だ。深夜なので道も店も空いていたから割とすんなり買えたが、ラッシュ時は利用したくないな。

新タイヤ

もうそろそろRX-7の純正タイヤが6年目で交換の時期との事で、通勤がメインなので、ウェット性能がある程度良いブリヂストンのRE050に決めていたのだが、Web見てたら、RE-11というのを3月発売予定で出すとあった。

プレスリリースとかでは、3月1日発売予定とあったりするのだが、今は、もう3月18日ですよー…

ドライグリップ性能が良く、RE-01Rの後継らしい。RE-01の頃は、サーキット走行で、タイヤブロック剥離が…とか噂があったが、RE-01Rでタイヤブロックの角をとったので、それが、ブロック剥離対策だったのだろう。

今回は外と内でタイヤパターンを変え、ある程度、ウエットのグリップ性能を上げた改良らしい。

ドライ性能を取るか、ウェット性能を取るか…

で、結局RE-11を車屋に頼んでしまった。
どこで踏むんだよ…orz