SoftEther のVPNサーバーを弄るのに、LinuxだとGUIのツールが無くて不便だったが、LinuxでWindowsのプログラムを動かすWineを使えるというのは盲点だった。
で、irc.noizumi.org内を見ていると、そういや2つ仮想Hubがあって、一つは irc.noizumi.org で、もう一つは家のサーバーだった。
irc.noizumi.org のHUBに接続して、AbemaTVなんかのサイトに接続すると、接続元が Kagoya のVPSのIPアドレスなので、蹴られてしまう。
しかし、irc.noizumi.orgにある家の仮想HUBにつないだら、インターネットへのアクセスは家のルーターから出る事になるので、今なら povo2.0のIPアドレスでの接続になるから蹴られない。
L2TP/IPSecのユーザー名で、ユーザー名@Hub名で指定してやれば、irc.noizumi.orgに接続しても、家のネットワーク環境に接続できるという便利な機能を忘れてたな。
asahiネットが未だにログイン情報を送って来ないので、povo2.0 の週末3日感使い放題のトッピングに課金した。
なんせ期間限定で6月2日 9:00までしか申し込めないのと、24時間使い放題×5の残りがあと2つだったので、それを使ったら残り1つでもう後が無い状態だったから。
もうそろそろ1週間になるけど、bb excite とかWebで申し込んですぐ使えたのに、紙でログイン情報郵送してきて、かつNTTからも確認メールが来るなんて思っても見なかったわ 🙁