VPSからメールが届かない

KAGOYA のVPSを契約していて、irc.noizumi.org というホスト名で、IRCdやVPNサーバーを動かしている。

サテライト型のメールサーバーも動かしていて、irc.noizumi.org から、sv13449.xserver.jpへSMTP認証で接続して、わしのメールアカウントでメールを送信するように設定している。

こんな感じでメールを送ると、ログには次のように記録されていて、正常に送信されているようだ。

SPF に +a:irc.niozumi.org と追加して、DMARCのポリシーで reject としていたのをnoneにすると、メールが届いた。

SMTP認証だから、送信元のIPアドレスはSPFでは問われないと思っていたが、メールヘッダの Received: の最初に Postfix とかが入ってると、スマートホストに接続したクライアントのIPアドレスチェックするのかな?

こんな風に家からメールサーバーに接続して自分宛に送信したものは、SPFチェックがなく、DKIMの署名のみで、irc.noizumi.org から送信した場合は、SPFチェックがあり、スマートホストによるDKIMの署名が行われない。

そう言えば、会社の請求書発行してるマシンのメール送信もサテライト型で、プロバイダのメールサーバをスマートホストにしてるけど、会社の固定IPアドレスをSPFレコードに追加しないと迷惑メール排除で弾かれてたな。