MicrosoftのVPNクライアントのおかしな仕様

モバイルでネットワークをやるので、PPTPのVPNを使っているが、おかしなルーティングに気がついた。

MicrosoftのPPTPクライアントは、リモートがデフォルトゲートウェイになっていて、全ての通信パケットは家のルーターを介してインターネットに接続するようになっている。

普段、家のIRCサーバーにDDNSで接続しているが、PPTPで仮想LANを構築した場合、iptablesのDNATを使わなければ、WAN側へアクセスはできないはずである。

しかし、MicrosoftのPPTPクライアントは、VPN回線を使わず、WAN側へダイレクトで繋いでしまう。

VPNで接続するというのは、通信暗号化による情報の秘匿も目的であるが、「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」と称しつつ、VPNのWAN I/Fには、VPN通信以外も通すという仕様はいかがなものか。

Windows95時代のActiveXみたいに「なんでも実行できて便利やろ?」とウイルス蔓延に無頓着だったように、「アホなユーザーが繋がるはずが無い通信を『繋がらん』とうるさいから、繋いだった。便利やろ?」って言ってるような気がする。

まあ、Microsoftの事だから、VPN接続以前に、internet接続完了時点で、「そら繋がったぞ」と裏でメール取りに行ったりしてそうだから、元々、「情報の8割程度は秘匿できるかもしれない」程度のもので、過度な期待はしてもしょうがないものなのかもしれないな。

【艦これ:反撃!第二次SN作戦】E7甲『最終作戦:FS作戦』

やっとオワタ。

Screenshot from Screencast 2015-08-29 18:42:02.mp4 - 1

このマップのいやらしい所は、Xマス、Yマスのマップを攻略する事でボスの難易度が下がるというギミックが仕込まれた所。

しかも、XY攻略回数最大8回?でボスの難易度が一番下がるという碌でもない仕様。

1回出撃すると疲労度が上がり、連続して出撃はできず、10分休憩を挟んだとしてもボス難易度を最大に下げるには最短で1時間10分掛かる計算。

普通に途中大破撤退があるのと、ボス戦での最大効果を上げる為に、戦意高揚状態にするので、その準備で1回の出撃には小一時間掛かる。

このギミックの更にいやらしいところは、毎日0時にボス弱体化効果がリセットされるというもの。

わしの場合は、平日は夜21時位から始めているので0時までのリミットが3時間で、2回位しか出撃できず、普通の会社勤めではまず平日に攻略は不可能。

最終戦闘は次の動画9:23あたり。
※加賀さん轟沈シーンありなので注意

編成
わしの作成したKazamのウインドウキャプチャー動画はJWPlayerだと Internet Explorer 系だけ再生不能なんだな。いつも Ubuntu の Firefox で観とるから知らんかった(笑)。

色々、エンコードし直したりして試したが、再生できなかったり、音声が出なかったりと、うまくいかないので、Youtubeで最終面全戦闘版に変更した。

例によって、Youtubeはブラウザのキャッシュが効いていると別の動画のサムネイルに見えるので、その場合はページを更新してみて下さい。

朝から準備して、8時間程度で終了。

割と機動部隊での攻略がメインのようだが、わしの場合、大抵、空母ボコられて戦力大幅ダウンになるので、戦艦で粉砕して進むスタイルにした。

空母は中破で置物になっちゃうけど、戦艦は中破でも重巡位は粉砕できるので大層ありがたい。

今回のイベントで先行配信艦が3つ位取れてないけど、全部甲クリアしたから、掘るのもマゾいし、気が向いたらやってみる程度にしよう。

【艦これ:反撃!第二次SN作戦】E6甲『拡張作戦:反攻作戦!FS方面進出』

E1〜E5まで勝利Sクリアしてきたのに、今回は勝利A

まず、昼戦でカットイン要員の雪風と阿武隈が潰され、空母中破で置物にされ、更に夜戦の先制攻撃で高火力を尽く中破にしてくれるという念入りな戦力潰し。

しかし、出撃2回目勝利Sで風雲出たのでよしとする。

Screenshot from Screencast 2015-08-20 22:32:23.mp4E3あたりでドロップ艦収集は捨てて、クリアを主眼に置いているが、E3はマゾいので9月2日までに掘るかどうか悩むのう。

【艦これ:反撃!第二次SN作戦】E5甲『拡張作戦:奮戦!西部方面派遣艦隊』

伊勢日向の夜戦ダメージが悲しすぎるのと、このステージが雷巡最後の舞台なので、雷巡一軍のカットイン北上様と、保険の連撃大井っちで編成。

編成

大井っちは夜戦前に大破だが、無事北上様のカットインで撃破。

秋津洲と駆逐艦一隻あれば、後は自由だけど、日向には瑞雲では無く夜偵、秋津洲は北上様カットインの為の探照灯と照明弾で、装備は余り自由にはできなかった。

 

【艦これ:反撃!第二次SN作戦】E4甲『海峡突入!敵飛行場を撃滅せよ!』

E2で比叡、榛名とバッドチョイスしたせいで、E4は金剛&榛名、比叡&霧島でルート固定があるにも関わらず、使えない。

そこで!急速育成した金剛改Lv30、榛名改Lv30を実戦投入(笑)。

削りで金剛改が飛行場姫に300ダメージオーバーを叩き出すなど、「こりゃ余裕だな」と思いきや、最終形態でカスダメしか出なくなるほど飛行場姫大変身。

編成

余りにカスダメばっかりなので、最後は金剛、榛名に大和から剥ぎとった46cm砲を装備。開幕航空攻撃で戦艦潰してくれたので非常に助かった。

いつもは戦艦二隻にボッコボコにされるからのう。

しかし、全26戦中、大破撤退が18で大破撤退率が69%にも及ぶ酷いマップだったなあ。

【艦これ:反撃!第二次SN作戦】E3甲『激突!第二次南太平洋海戦』

Xマスを7回ほど勝利Sした後で、ラストダンス3回で何とかクリア

Xマスの効果がイマイチ分からん。

編成

北上改二は二軍で、運は30だから夜戦カットインが出なくて(´・ω・`)ショボーンが何回かあった。一軍は運を57まで上げてるので、何度か替えようかと思ったが思いとどまった。

しかし、後で一軍北上様の出番はあるのか…。

【艦これ:反撃!第二次SN作戦】E3甲詰まった

北上改二カスダメ連打。
これどうすりゃいいのさ?

(1)那智改二 Lv71 SKC34 20.3cm連装砲,20.3cm(2号)連装砲,零式水上観測機,FuMO25 レーダー
(2)金剛改二 Lv113 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾★3
(3)霧島改二 Lv113 381mm/50 三連装砲改★8,381mm/50 三連装砲改★7,零式水上観測機,九一式徹甲弾★1
(4)龍鳳改 Lv97 烈風(六〇一空),烈風,流星改,彩雲
(5)雲龍改 Lv98 流星(六〇一空),烈風,烈風(六〇一空),二式艦上偵察機
(6)大鳳改 Lv132 烈風改,烈風,天山一二型(友永隊),二式艦上偵察機
(2-1)川内改二 Lv77 15.5cm三連装砲★6,15.5cm三連装砲★6,探照灯★1
(2-2)Bismarck drei Lv100 38cm連装砲改★4,38cm連装砲改★3,九八式水上偵察機(夜偵),九一式徹甲弾★4
(2-3)衣笠改二 Lv74 SKC34 20.3cm連装砲,20.3cm(2号)連装砲,零式水上観測機,FuMO25 レーダー
(2-4)北上改二 Lv94 15.5cm三連装副砲,15.5cm三連装副砲,甲標的
(2-5)不知火改 Lv70 10cm連装高角砲+高射装置★7,10cm連装高角砲,13号対空電探改
(2-6)黒潮改 Lv70 10cm連装高角砲+高射装置★7,10cm連装高角砲,13号対空電探改
(3-1)涼風改 Lv69 61cm四連装(酸素)魚雷,10cm連装高角砲,10cm連装高角砲
(3-2)朝潮改 Lv69 61cm四連装(酸素)魚雷,10cm連装高角砲,10cm連装高角砲
(3-3)伊勢改 Lv116 41cm連装砲,41cm連装砲,41cm連装砲★2,33号対水上電探
(3-4)日向改 Lv116 41cm連装砲,41cm連装砲,41cm連装砲★2,33号対水上電探
(3-5)祥鳳改 彗星(六〇一空),九九式艦爆(江草隊),彗星一二型甲,14号対空電探
(3-6)瑞鳳改 九九式艦爆(江草隊),九九式艦爆(江草隊),彗星一二型甲,33号対水上電探
(4-1)文月改 Lv69 61cm四連装(酸素)魚雷,10cm連装高角砲,10cm連装高角砲
(4-2)長月改 Lv69 61cm四連装(酸素)魚雷,10cm連装高角砲,10cm連装高角砲
(4-3)Italia Lv72 381mm/50 三連装砲改,381mm/50 三連装砲改,41cm連装砲★8,32号対水上電探
(4-4)Roma改 Lv72 381mm/50 三連装砲改,381mm/50 三連装砲改★1,41cm連装砲★8,32号対水上電探改
(4-5)飛鷹改 Lv97 彗星(六〇一空),九九式艦爆(江草隊),九九式艦爆(江草隊),22号対水上電探改四
(4-6)隼鷹改二 Lv97 彗星(江草隊),彗星一二型甲,彗星(六〇一空),22号対水上電探改四

【艦これ:反撃!第二次SN作戦】E2甲『連合艦隊、ソロモン海へ!』

E2甲作戦、特に苦戦もせず4戦ストレートクリア

編成は次の通り。

(1)比叡改二 Lv102 381mm/50 三連装砲改★8,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾★3
(2)榛名改二 Lv105 381mm/50 三連装砲改★7,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾★4
(3)足柄改二 Lv69 20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,零式水上観測機,22号対水上電探改四
(4)加古改二 Lv69 20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,零式水上観測機,FuMO25 レーダー
(5)高雄改 Lv70 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,零式水上観測機,32号対水上電探改
(6)天城改 Lv84 流星(六〇一空),流星(六〇一空),天山一二型(友永隊),彩雲

(2-1)阿賀野改 Lv75 15.5cm三連装砲,15.5cm三連装砲,探照灯
(2-2)Prinz Eugen改 Lv69 SKC34 20.3cm連装砲,SKC34 20.3cm連装砲,九八式水上偵察機(夜偵),FuMO25 レーダー
(2-3)青葉改 Lv68 20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,零式水上観測機,22号対水上電探改四
(2-4)菊月改 Lv70 10cm連装高角砲+高射装置★7,12.7cm連装砲B型改二,三式水中探信儀
(2-5)陽炎改 Lv69 10cm連装高角砲+高射装置★7,12.7cm連装砲B型改二,三式水中探信儀
(2-6)大井改二 Lv94 15.5cm三連装砲★6,15.5cm三連装砲★6,甲標的

381mm/50 三連装砲改は、高速戦艦に装備すると、超長射程になるから敵戦艦相手に完全先制攻撃になるかなと思ってたが違ってた。

大井っちは二軍を起用。削りでボス撃破に大いに貢献(大井だけに)。

決戦兵器は複数あると、序盤から惜しみなく登板させる事ができるから良いね。

【艦これ:反撃!第二次SN作戦】E1甲『発動準備、第二次SN作戦!』

E1甲作戦で菊月改のルート固定使いまひた。
特に苦戦する事もなくストレート5戦クリア。

(1)菊月改 Lv69 10cm連装高角砲+高射装置★7,10cm連装高角砲+高射装置★7,13号対空電探改
(2)阿賀野改 Lv75 15.5cm三連装砲,15.5cm三連装砲,九八式水上偵察機(夜偵)
(3)名取改 Lv74 15.5cm三連装砲,15.5cm三連装砲,零式水上観測機
(4)多摩改 Lv74 15.5cm三連装砲,15.5cm三連装砲,零式水上観測機
(5)陽炎改 Lv69 10cm連装高角砲,10cm連装高角砲,照明弾
(6)熊野改 Lv96 20.3cm連装砲,瑞雲(六三四空),瑞雲12型,20.3cm連装砲

ドロップは時津風だったけど、既に持ってるし、特に必要な装備が手に入る訳でもないのでバイト艦の役目をまっとうされました。

Web用動画作成方法をすぐ忘れるのでメモ。

noizumi@greyhound:~/デスクトップ$ qt-faststart 201508E1.mp4 201508E1clear.mp4

ftyp          0 32
free         32 8
mdat         40 54435999
moov   54436039 71279
patching stco atom…
patching stco atom…
writing ftyp atom…
writing moov atom…
copying rest of file…

情報源: HTML5のvideoタグで利用するmp4の動画を作る時のTips – Qiita

Windows 10 のDVD Player

Screenshot from 2015-08-10 21:51:38VirtualBox の Guest OSの Windows7 Professional 64bit を Windows10 ISOイメージでアップグレードしたら、Windows DVD Playerってのが勝手に入ってた。

DVD再生ソフトが無くなるぞと言われていたが、DVD挿入したら、こいつが起動する。

しかし、同ページによれば「限られた期間」に上記の旧バージョンWindowsからWindows 10にアップグレードした場合、DVD再生アプリである「Windows DVD プレイヤー」が無料でインストールされるようになっている、とのこと。

ああ、これなのね。

ただし、Virtual PCなので、Blue-rayホストドライブをパススルーで割り当てても

Screenshot from 2015-08-10 21:55:23「デコードできません」などと言われる。

まあ、仮想マシンでDVDは観ないからどうでもいいか。