ギガぞうは、BIC simの特典についてくるフリーWiFi接続だが、暗号化されていないWiFiを暗号化したり、携帯電話の通信圧縮する為にVPNが標準で付いている。
平和堂で、NTT BPの.Free_WiFi_1に接続した時に、暗号化されていない為、ギガぞうアプリが自動でVPN接続した。
その時の速度がダウンロード1.91Mbps、アップロードが17.4Mbps 🙁
ゲームをやってて余りの遅さにスピードテストしてみたのだが、.Free_WiFi_1はもっと速いはず。
VPNで接続しない素の状態だと、ダウンロード85.0Mbps、アップロード49.4Mbpsと十分速い。
しかし、暗号化されていない為、同じWiFiに接続している第三者からの盗聴の可能性があり、余りよろしくない。
ただ、SSLなどのクライアントソフトによる通信暗号化があるので、クリティカルな情報漏洩は防げるだろうが、盗聴された場合、どのサイトにアクセスしているかとかは丸見えだ。
わしは、VPSと自宅にVPNサーバーを立てているので、どのVPN回線が高速なのか、この際試してみる事にした。
設置場所と暗号方式により複数の接続方法がある。
まずは、KAGOYA VPSのirc.noizumi.org で、VPNサーバーはWireGuard。
ダウンロード68.7Mbps、アップロード40.3Mbps
かなり高速だが、VPS上なので、Abema TVとかには接続を拒否される(笑)
お次は自宅で、VPNサーバーはSoftether VPNサーバー。
接続方式はOpenVPN でダウンロードはかなり高速。
ダウンロード75.6Mbps、アップロード27.2Mbps
NTTフレッツ光隼のMopera U回線で、ダウンロード速度は400Mbpsあるので、回線ボトルネックは無い。
次も自宅で、VPNサーバーはSoftether VPNサーバーだが、接続方式は、Open SSTP。
ダウンロード24.7Mbps、アップロード39.1Mbps
ちょっと遅いな。ギガぞうVPNよりは遥かにいいけど 🙂
VPN Azureというのを使用していて、企業などがFirewallで接続制限していても、中継サーバーを使用して、簡単に接続できるというもの。
Microsoft Windowsのクライアントから接続しやすい方式。
ギガぞうのVPNに依存するのは、今回の様な場合に非常に問題があるな。
VPSに立てたVPNサーバーだと、アク禁があるし、自宅のVPNに接続するのが一番いいな。