親露アカウントの9割、過去に反ワクチン関連ツイート 東大大学院教授分析 – イザ!

ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、日本のツイッター上で「ウクライナ政府はネオナチ」という親露反ウクライナの投稿をリツイートしたアカウントの約9割が、過去に反新型コロナウイルスワクチン関連のツイートをリツイートしていたことが、東京大大学院の鳥海不二夫教授の分析で分かった。両者の親和性の高さが浮き彫りとなった。

情報源: 親露アカウントの9割、過去に反ワクチン関連ツイート 東大大学院教授分析 – イザ!

まあ、非科学的で不可解な事を吹聴する奴って、日本の世論に対する何らかの工作をやってるとわしは思っている。

ワクチンに反対する→日本で武漢ウイルスが蔓延して欲しい。

親ロシア→日本によるロシアに対しての制裁をやめさせたい。

さて、一体、誰が裏で操ってんだろ?ロシアじゃないだろうけど、全然分からんな 🙂

日韓で中国けん制? 実現可能性はあるか(毎日新聞) – Yahoo!ニュース

 やはり、外交も感情のある人間同士が行うものだと改めて感じさせられる。日本と韓国の話である。日韓関係改善を掲げた保守系の尹錫悦(ユン・ソンニョル)氏が3月の大統領選で勝利し、双方に一定の期待はあるものの、積み重なった不信感は特に日本側で拭えないようだ。

情報源: 日韓で中国けん制? 実現可能性はあるか(毎日新聞) – Yahoo!ニュース

変態新聞の大貫智子とやらは、「嫌韓だから下劣」とでも言いたそうだが、嘘つきですぐに約束を破る奴なんか、グループに入れられないってのが分からんらしいな。

それに、文在寅政権の時に、QUADに参加すると言ったのは、バイデンがQUADにワクチン支援と言った時だし、尹錫悦にしても、米韓関係悪化を改善したと言いたいが為にQUADを利用しようとしているだけ。

共に、対中包囲網という義務を果たす気は更々無く、単に利益だけ貰って、後は知らんぷりという姿勢。

多分、南鮮の対日工作予算を貰って、QUADに入りたいという南鮮の希望に沿った記事書いてんだろうけど、「感情的でダメだ」と批判しても嘘つきを仲間にする必要性の説得力が皆無だ。もっと論理的に記事書けよ 🙂

NHKがウクライナ避難民インタビューで「字幕改変」か 大学教授が指摘|NEWSポストセブン

 戦禍を逃れ、日本へと避難してきたウクライナ人女性が、神妙な顔つきで心境を吐露する。

「今は大変だけど平和になるように祈っている」

画面下の字幕にはそう記されている。4月10日、NHKの正午のニュースで、ウクライナのザポリージャから来日した女性が取り上げられた。祖国を憂い、平和を祈るウクライナ人女性のインタビューに映るが、発言内容に疑問の声を上げるのは、ロシアやウクライナ情勢に詳しい青山学院大学名誉教授の袴田茂樹氏だ。

「実際にニュースを見ていて、強い違和感を持ちました。映像中の女性の言葉は、南方アクセントのロシア語とウクライナ語のミックスで、直訳すると『私たちの勝利を願います。勝利を。ウクライナに栄光あれ』と話しています。戦争に勝つことを願う主旨の発言で、平和云々は語っていない。NHKの字幕は意訳ではなく戦闘を悪とする平和主義の意図的な改変だと感じました」

<後略>

情報源: NHKがウクライナ避難民インタビューで「字幕改変」か 大学教授が指摘|NEWSポストセブン

「私たちの勝利を願います。勝利を。ウクライナに栄光あれ」

「今は大変だけど平和になるように祈っている」

そうはならんやろ。

過去に、NHKワールドサービスの英語放送で、靖国を「戦犯が祀られている靖国神社に日本の議員達が参拝した」と、まるで「批判をしてくれ」と言わんばかりの内容を垂れ流していた。

言志Vol.10購入

それと、元NHKの堀潤が暴露してたけど、沖縄でインタビューするのに基地反対の意見のみ集めるというのをやっていたと言っていた。

皆さんが払った受信料で、NHK職員が趣味で遊んでるわけやね。
事実を伝えるのではなく、活動家のアジ演説がやりたいなら、自腹で他でやれ。
NHK要らんな。

【検証】「日本の造幣工場火災で円安に」はフェイク 韓国で写真拡散 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

【4月20日 AFP】韓国語メディアでこのほど、日本の造幣局さいたま支局で火災が発生したことをきっかけに外国為替市場で円安が進んだとの説明が付けられた火災の写真が拡散したが、フェイクニュースであることがAFPの調査で明らかになった。

写真には炎に包まれた施設が映っている。韓国語で「日本の造幣局施設で大規模爆発。火災を受けて円相場急落、韓国に緊急支援要請」との説明入りだ。

<後略>

情報源: 【検証】「日本の造幣工場火災で円安に」はフェイク 韓国で写真拡散 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

南鮮に支援要請する程、落ちぶれちゃいねえよ(笑)

まあ、最近の鮮人は、Youtubeで稼ぐ為に、日本に対する嘘をセンセーショナルに取り上げて動画再生数を稼いでるらしいな。

それで、日本も南鮮と同じように、円安になれば、外貨建て借金が返せなくなって破綻するとでも思って、風説を流布して、円安が進むように騒いでるんだろうけど、日本も自分らと同じと考えてるあたりが愚かだねえ 🙂

日本派遣の韓国代表団長 「関係復元」目指す│韓国政治・外交│wowKora(ワウコリア)

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)次期大統領が日本に派遣する「政策協議代表団」の団長を務める鄭鎮碩(チョン・ジンソク)国会副議長は17日、聯合ニュースに対し、「最悪の状況で放置されていた韓日関係の復元がわれわれの国益というのが尹氏の考え」と述べた。

<後略>

情報源: 日本派遣の韓国代表団長 「関係復元」目指す│韓国政治・外交│wowKora(ワウコリア)

いや、無理だろ。

こいつら、まだ日本に妥協させようと考えとるんだろうけど、日本企業の財産差し押さえ、国際法違反、フッ化水素の密輸、自衛隊へのレーダー照射と、やらかしてしまった事は、無かった事にはできない。

正式な謝罪と原状回復を行なわない限り無理な話。そして約束を守れと何度も言っているが、馬耳東風。

日本の言う通りに約束を守る事は「屈辱的だ」とまで抜かしてんだから、国際法違反も解消する気が全然無い。

そもそも、約束を破る嘘つきと、新たな約束なんか、できっこない。

南鮮側が態度を改めて、100年位、真面目に誠実に日本に対応してようやくお付き合いできるかもしれないなってレベル。

最早、南鮮にとっては無理ゲーだから、諦めろ。

「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由 じゃんじゃん紙幣を刷っても市中に出回る金は増えていない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

なぜ日本経済は低迷し続けているのか。元HSBC証券社長の立澤賢一さんは「アベノミクスの大幅な金融緩和によって日本円の総量は増えたが、市中に回るお金はたいして増えていない。一方で円安が進み、輸入に依存している日本に物価上昇という大ダメージを与えている」という――。

情報源: 「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由 じゃんじゃん紙幣を刷っても市中に出回る金は増えていない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

最近、「安倍ガー」とか、「アベノミクスが元凶」と言った事をよく見るようになったが、ある意味、アベノミクスは理論通り実践できていなかったので、元凶とも言えるが、理論は間違ってない。

「大規模な金融緩和と財政出動」が政策の肝で、お金を市中に潤沢に供給し、民間がお金を借りる体力がないので、代わりに政府が借りて使い、消費を活発化させるというもの。

第一次安倍内閣においては、大規模な財政出動をしても、大規模な金融緩和を行なわなかった為、安倍晋三氏はそのせいでうまくいかないと日銀を非難していた。

第二次安倍内閣においては、日銀に大規模な金融緩和を行わせたが、第一次のように大規模な財政出動を行なわなかった。この点が非常に不思議な点で、わざとうまくいかないように、デフレ状態を温存しているかのようだった。

円安方向に為替が動くのも、円の供給量が多く、誰も使わないから「需要と供給の原則」に基づいて、価値が下がってるだけの事で、政府が財政出動して、市中に出回っている金を使えば、いいだけの話で、金融緩和が原因では無く、誰も使わないのが原因。

結局の所、今までまともに「大規模な金融緩和と財政出動」が実施されていないので、日本に強くなっては困る勢力が、二度と正しい理論で景気回復しないように必死で「アベノミクス」の否定をしているという訳だな。

「悪い円安」とか「アベノミクスが元凶」とか必死で喚いてる連中は、スパイだから、眉にツバ付けて、日本をどう悪い方向へ持っていこうとしているのか、話を聞くと面白いかもね。 🙂

「財政出動をしなかったから悪い」って言ってるなら、本当に物事が分かってる人だが、「円安ガー」とか抜かしてるマヌケは、まず、工作員で、残念ながら、これを書いてる立澤 賢一というのも、野口 悠紀雄と言ってる事が同じなので、工作員だろうな 🙂

日韓関係改善を明言 尹次期大統領、米紙に – 産経ニュース

 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)次期大統領は15日までに米紙ワシントン・ポストのインタビューに応じ「私が大統領になれば、韓日関係はうまくいくと確信している」と述べた。バイデン米政権は対北朝鮮などで日米韓の安保協力を重視しており、関係改善を明言することで米側の懸念払拭を図る狙い。

尹氏は「正常な外交関係に向け、われわれの態度やシステムを変える」とも表明。日韓関係を国内政治に利用せず、国益のためにうまく管理できれば「両国は大いに恩恵を受けるだろう」と述べた。

韓国国民が日本の植民地支配に対する「トラウマの記憶」を持っており、多くは直接経験していないものの親の世代から記憶を引き継いでいると指摘。その上で「最も大事なのは未来を見ることだ」とし、日韓関係の悪化は「韓国の大衆が望んでいることではない」と強調した。(共同)

情報源: 日韓関係改善を明言 尹次期大統領、米紙に – 産経ニュース

反日の共同通信が流してる記事なので、「日本が妥協しろ」って南鮮の代弁をしてる訳だが、産経の他に東京新聞とかでも同じ記事が配信されてるな。

勝ち負けに拘る南鮮人が、「態度やシステムを改める」ったって、日本の言う通りに約束を守るのは「屈辱的」とか言って、違法状態をやめないんだろ?

話にならんのですわ 🙂

「ゼレンスキー大統領の演説」会場満杯になった日米…やっと50人の韓国国会が恥ずかしい | Joongang Ilbo | 中央日報

ウクライナのゼレンスキー大統領の24回目となるビデオ演説会場となった韓国国会。そこに現れた韓国政界の態度は恥ずかしいものだった。

11日に韓国国会を対象にしたゼレンスキー大統領のビデオ演説は、国会本会議場でも議員会館でもなく、国会図書館で開かれた。国会関係者は本会議場の大型スクリーンを使用できない理由について、ビデオ演説をリアルタイムで送出する過程で不安定な状況が起きる恐れがあったとし、ネットワークの問題を挙げた。だが5Gネットワーク技術を先導する韓国で通信上の問題によりリアルタイムでの映像送出が難しいというのは納得しがたい釈明だった。

もちろん場所が行事の本質を左右するものではない。だが大多数の国会議員は今回のビデオ演説に対する最小限の誠意さえ見せなかった。この日行事に参加した議員は50人ほど。残り240人ほどの議員は国会図書館についに姿を見せなかった。「私たちがロシアに立ち向かえるよう韓国が助けてほしい」というゼレンスキー大統領の呼び掛けに耳を閉ざした。

この日ビデオ演説を成功させた「共に民主党」所属の李光宰(イ・グァンジェ)国会外交統一委員長は、「与野3党指導部が集まりウクライナに対する協力の意志を確認したことに意味がある。現場で参加できなかった議員はほとんど各自の議員室でリアルタイムでビデオ演説を聴取した」と説明した。

さらに理解し難い。議員室がある議員会館とビデオ演説が開かれた国会図書館は徒歩3分の距離。「3分ほどの誠意」もなかったという意味と違わない。

<後略>

情報源: 「ゼレンスキー大統領の演説」会場満杯になった日米…やっと50人の韓国国会が恥ずかしい | Joongang Ilbo | 中央日報

これ、何が顰蹙物かと言えば、日米は、ゼレンスキー大統領から「演説したい」と打診があって実現したのに、南鮮の場合は、南鮮側が、忙しいゼレンスキー大統領に「演説してくれ」とお願いして実現したものなんだな。

自分達からお願いしておいて、文在寅を始め、大半の議員が出席しなかったというのは無礼にも程がある。

しかも、普段、対空ミサイルや対地ミサイルを自慢し、武器輸出に必死になってる癖に、ゼレンスキー大統領から「武器を支援して欲しい」と言われたのを断る始末。

はっきり言って、演説をやらんかった方がマシというレベル。

そもそも、何で南鮮は演説して欲しいと思ったのかがさっぱり分からない。

昨今、自称先進国(笑)と必死だったから、先進国扱いされたいから「ゼレンスキー大統領が演説した『先進国(笑)』」という事実だけが欲しかっただけなんだろうな。

本当に最低な奴等だな。

韓国農漁民団体「CPTPP加盟推進糾弾」…集会開き断髪式まで | Joongang Ilbo | 中央日報

韓国の農漁民団体である「CPTPP阻止韓国農漁民非常対策委員会」は4日、韓国政府の環太平洋経済連携協定(CPTPP)加盟の動きに反対する集会を開き断髪式を行った。韓国政府は今月中にCPTPP加盟申請書を提出するため現在意見の取りまとめなど内部手続きを進めている。

<後略>

情報源: 韓国農漁民団体「CPTPP加盟推進糾弾」…集会開き断髪式まで | Joongang Ilbo | 中央日報

普段、日本に密漁とか悪い事ばっかりしてるから、断髪式で頭を丸めて反省しているのかと言えば、そうではない。

日本では頭を丸めるのは、謝罪と反省の意味になるが、奴等の場合、「こんなに可愛いウリ達が、こんな姿になって良心が傷まないのかー」と被害者ヅラする為にやってんのかな?

自己愛性人格障害で、自分が可愛くて仕方がないって感じで、発想が凄く気持ち悪いなあ。

日本の財政支出は全然足りない…現金給付を反射的に「バラマキ」と批判する落とし穴 コロナ禍で困っている全員を対象にしてもいいはずなのに | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

政府の現金給付政策は「バラマキ」と批判される。どこに問題があるのか。評論家の中野剛志さんは「不必要な支出かどうか判断する際は、財政の余地や政策効果などをきちんと評価する必要がある。条件反射的に批判する財政健全論者たちの姿勢にこそ大いに問題がある」という――。

情報源: 日本の財政支出は全然足りない…現金給付を反射的に「バラマキ」と批判する落とし穴 コロナ禍で困っている全員を対象にしてもいいはずなのに | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

中野剛士先生の記事だが、相変わらず正論。

財政健全論者は、国家財政を家計に喩えて、入ってきたお金を節約して使うのが美徳であると説く。

しかし、家計に喩えるにしても、昔大蔵省と言われた奥様は、お金を刷る事ができて、何も財布の中身にいくら入ってるかなんて気にする必要も無く、インフレでお金の価値が著しく毀損しない限り、いくらでもお金が刷れる。

お金がいくらでも刷れるなんて家計は世の中に存在しないので、国家財政を家計に喩えるのは愚の骨頂なのである。

そんな家計で、子供が重病にかかったとか、栄養失調で死にそうだという時に、お金を刷れば良いのに、「お財布にお金がありません」と言って、子供を見殺しにしても構わないというのが財務省なのである。

実は財務省は支那さんという人と不倫していて、日本さんの子供に愛着が無いので、できるだけ子供を殺そうと思っているのだが、自分の子供を大事にしないクソ財務省は一刻も早く離婚して、良い嫁に家計を担ってもらうべきなのである。