バセドウ病由来と思しき低カリウム血症の四肢麻痺で入院してた。
カリウムは神経命令伝達物質で、この血中濃度が下がると、脳が命令しても身体が動かなくなる。
原因はよく分からないのだが、糖質、塩分を過剰に摂取すると、カリウムが体外に排出されて血中カリウム濃度が下がるらしい。
症状が出る前にアクエリアスを飲んでたのだが、全然効かなかった。
バナナとかもっとカリウム濃度の高いものを摂取した方がいいのかもしれん。
という事で明日から毎日バナナを食う事にする。うっきー。

I know who Iam.
バセドウ病由来と思しき低カリウム血症の四肢麻痺で入院してた。
カリウムは神経命令伝達物質で、この血中濃度が下がると、脳が命令しても身体が動かなくなる。
原因はよく分からないのだが、糖質、塩分を過剰に摂取すると、カリウムが体外に排出されて血中カリウム濃度が下がるらしい。
症状が出る前にアクエリアスを飲んでたのだが、全然効かなかった。
バナナとかもっとカリウム濃度の高いものを摂取した方がいいのかもしれん。
という事で明日から毎日バナナを食う事にする。うっきー。
「エロすぎるやろwww」
「そっ閉じ…かと思ったら保存している俺がいた」
「K-POPって好きじゃねえけどこれはまた別の話」
「すいません、今日から態度を改めます」
「これは良い韓国」
「くっきりばっちりですやん」
「おまいらエロい女にはとことん甘いよなwwwwwww」
「俺、今から韓国行ってくるわw」
引用元: ポスト少女時代?セクシーすぎるK-POPグループ「AOA」がネット上で話題に – AOLニュース.
誰? ってのはおいといて、検索エンジンは、検索語完全一致で検索できるけど、これらのキーワードで検索しても、この記事しか出てこない。
久保田太陽さんもマーケティングもほどほどにね 🙂
甘利経済再生相は「天候要因が経済に与える影響、消費構造に与える影響というのはあまり断定的にはいえない」としながらも、「意外と天候要因は(実体経済に)かなり影響しているなという感じがする」との認識を示した。
ただ、民間議員からは天候要因が外れると成長軌道に帰る力が強くなるとの発言もあったという。
引用元: 今夏の天候不順、実体経済にかなり影響=甘利経済再生相 | ビジネスニュース | Reuters.
結局のところ、経済財政諮問会議とか、産業競争力会議とか、国民に信任を受けていない「民間議員」とやらが政治に影響力を行使している構図がありありと出てるな。
そもそも、天候不良で車が売れなくなるのか? 天候不良で住宅着工件数が激減するのか? あほらしうて泣けてくるわ。何でも「天気のせい」にしておけば、マヌケな国民は騙されると思ってるのかねえ。
明らかに増税による実質賃金の減少で「物が買えなくなった」という不況で、この失政を隠す為に「天気のせい」などと誰も信じない寝言を弄している訳だ。
大体、東北震災と同じ規模の景気の落ち込みが「想定内」というのもふざけている。
これによって、確実に経営破綻して自殺する経営者が出るだろうが、これが事前に分かっていて「想定内」というのであれば、死人が出る事が分かっていて、敢えて消費税増税をやったという事になる。
もはや国民を豊かにする責を負う政府に非ず、殺人者と同じだ。
国民を豊かにし、支那の侵略に備える富国強兵こそが安部政権のとるべき道だが、一体何をやっているのやら。
ビックカメラのBICSIMを使っているが、そのオマケで付いてきた公衆無線LANのWi2 300ってのをコンビニ、喫茶店や映画館で使っていた。
今月の9/11にWi2カスタマーセンタからメールが来て、「10月1日でオプションエリアのお試しキャンペーンが終了する」 !? などと案内が来た。
オプションエリア?なにそれ?おいしいの?状態。
で、調べてみると、わしが使用してたところは全てオプションエリアだった。
基本料金で使えるところを調べてみると、マクドとか、auショップとか、ネッツトヨタとか、まず、わしが立ち寄らない場所。
まあ、契約当初500MBのBICSIMが来月、2GBまで増量するし、今、通信容量が1GBなのだが、毎月、繰越容量300MB〜400MB余らせて捨ててしまってる位なので、もうLTE使えりゃ、公衆無線LANはええかって感じ。
しかし、2GBとなると、単純計算で、1.3GB〜1.4GB使えなくて捨てる計算だな。YouTube頑張って観るか 🙂
全線開通したばかりのノイバイ〜ラオカイ高速道路、軟弱地盤でひび割れ – 社会 – VIETJO 日刊ベトナムニュース.
台湾新幹線でも南鮮企業が施工したところだけ法面崩落。
南鮮の道路では、シンクホールで穴だらけ。
南鮮に土木工事は百年早いわ。
反日の為に嘘ばかり書く朝日新聞を廃刊に追い込む国民運動「朝日新聞を糺す(ただす)国民会議」がついに始動。
早速、登録したぞな。
朝日新聞、一部黒塗りで掲載へ 週刊新潮の広告 – 47NEWS(よんななニュース).
新聞の黒塗り検閲って、戦時中かよ!?
それとも、「日本は資源の無い国でどの国とも仲良くしないと生きていけない」と吹聴する敗戦愚民教育でおまんまを食ってた朝日新聞が、大好きなGHQ検閲官の真似をしてるのか?
東大卒入社がとうとうゼロになった朝日新聞だが、どこまで悪あがきできるのか見ものですな 🙂
近所のコンビニが2ヶ月に渡る改装から、新装開店になったので、寄ってみたら、カルビーの期間限定味覇味のポテトチップスが売っていた。
味覇は業務用スーパーで見かけた事はある。友人曰く、なんでも美味くなる万能調味料らしいのだが、買った事は無かった。
で、その万能調味料がどの様な実力なのか期待して、味覇味のポテチを買ってみたのだが…。
まずくは無いのだけれど、飛び切り美味い訳でもない。チャーハンとかに入れて+αはアリだと思うが、主役では無い気がする。カラムーチョの方がいい。
ちょっと期待外れだったな。
コメントでゲンナリ 🙂
最初が、PCWebConponents.exe を実行したら、「アーカイブの読み込み中にエラーが発生しました」と出て起動できませんときたもんだ。
それにこのプログラム、検索しても引っ掛からないし、FoscamのWebを調べたが、カメラ添付のCDに入ってるWindows用ZIPファイルの中にも無い。
一体、何を動かそうとしてるの? (^^:::
ちなみに、Microsoft系のプログラム(*.exe) をLinuxのファイル一覧からダブルクリックして開くとArchiverが起動する。
これは、自己解凍形式の圧縮ファイル内容を閲覧できるので、Archiverが起動するのだが、圧縮ファイルでないMicrosoft系のプログラムを開こうとすると、「アーカイブの読み込み中にエラーが発生しました」となる。
で、基本中の基本だが、Windowsのプログラムはそのままでは Linux で動かす事ができない。エミュレータを使えば動くかもしれないが、Foscamのツールごときにそんな手間掛ける位なら、手動でやった方がマシだ。
最低限分かっている人は、こういう事を絶対にしないし、もうこの時点で関わり合いになりたくない感じ。
質問ばかりで、問題解決の為のこちらの質問は全てガン無視で、会話が成立しない。
結局の所、
・カメラのIPアドレスは把握できたのか?
・Windows用のツールをLinuxで動かそうとする無駄な努力はやめたのか?
は分からないままだ。
Linux で運用するという茨の道を選択してるのに、楽な方へ楽な方へ行こうとして、覚悟が足りませんねえ 🙂