実は反省なし? の民主党「大反省会」+(1/3ページ) – MSN産経ニュース

反省どころか言い訳のオンパレード-。民主党は11日、東京・日本橋で「公開大反省会」を開催した。菅直人元首相と枝野幸男元官房長官、長妻昭元厚生労働相の3人が30歳以下の若者の質問に答え、民主党政権を振り返った。だが、菅氏らから真(しん)摯(し)な反省はほとんど聞こえず、目立ったのは官僚批判、自民党批判、自己弁護ばかり。こんなありさまでは党の再生はおぼつかない。(坂井広志)

引用元: 実は反省なし? の民主党「大反省会」+(1/3ページ) – MSN産経ニュース.

この菅に対する容赦無い書きっぷりは阿比留さんかな? と思ったけど坂井広志という人か。

会場は公募で集めた 30歳以下の人限定。インターネット中継は従来やってたコメント制限無しで、「死ね」と書いたらそのまま出ると司会は言ってた。わしも観ていたが酷かった。

徹底的にやるなら、時系列で鳩山政権からの失策を挙げて、一つ一つ追求していくならともかく、的を絞らずに司会が「何か言い訳無いっすか?」みたいな感じで進行してて、かつ、インターネットのコメントはほぼ拾わず、会場のコメントを司会が拾って質問するという形式だった。

そして、新聞報道にもある通り、反省どころか「自分も悪かったが、邪魔をした他人がもっと悪かった」と終始人のせいにする姿勢。

そもそもこの「大反省会」というのが、参議院選挙に向けて、「大反省会も開いて反省した」という既成事実を作るのと、支持層だった団塊に呆れられ、支持が下がっているので、今度はインターネット中継で目立って、無党派層の若者に「裏話を聞いたら、責めるのは可哀想」と同情を買って、支持層を増やす事が目的だったのだろう。

だから、反省が本質を突いてないし、言い訳に終始するというのが、本当の目的が反省では無い事を証明している。そもそも当時を振り返れば、自民党のネットCMで警告していた通りだった。

【自民党ネットCM】ラーメン篇 – YouTube.

最悪なのは、「自民よりうまいラーメンを食わせてやるぜ」と言いながら、政権の座につくと、自民党が作りかけたラーメンを捨て、いざ、自分でラーメンを作ろうとしても、作る事すらでき無かったという事だ。

それどころか、民主党は一旦議員に金を渡し、市民の党、市民の会という極左反日、北朝鮮関係者に迂回献金をしていた。

菅直人が原発を止め、電力供給を不安定にしたのも、日本の産業を潰す為と考えるとしっくりくる。「原発を停めた。自民党にはできなかった事だ」と自画自賛しているが、そりゃ、日本の産業を潰して、国民生活を悪化させるなんて、日本を悪くしようと思っている奴にしかできんわな。

国民を不幸にし、日本を潰そうと考えてる連中には、二度と権力を与えてはいけない。本来なら、市中引き回しの上獄門で、河原にさらし首にしてやりたいところだが、残念ながら、日本は法治国家なのでそれも適わない。

こういう反日国家解体主義者達は、国民が正しい判断をして、夏の選挙で消えてくれる事を祈るよ。

生産が追いつかない! ライカ、団塊の世代に超人気 – MSN産経west

 多くの写真家を魅了しているドイツのカメラブランド「ライカ」。3月に発売されたばかりのデジタルカメラ「ライカM」は本体価格が77万7千円。レンズを合わせると、100万円を超えるケースもあるが、問い合わせが多く、現在は生産が追いつかない状態だという。

大丸心斎橋店(大阪市中央区)に3月にオープンした国内2店目となる直営店は、「『昔は手が出なかった』という憧れを持つ団塊世代のお客さまが多いです」(担当者)と話す。

同店では限定品のコンパクトカメラ「ライカX2ホワイト」(26万2500円)の売れ行きが好調で、252万円の一眼レフカメラ「ライカS」もすでに1台売れているという。

引用元: 生産が追いつかない! ライカ、団塊の世代に超人気 – MSN産経west.

要するに、今まではデフレのせいで、待っていれば値段が下がったけど、将来値上がりしそうだから、今の内に買っておこうという事だな。

今まで、「金持ちにお金を使って貰う必要がある」「その為には安くて良い品を作って売らないといけない」「規制緩和で、競争して良い品を作り、売上を伸ばせ」などと言われてきたのが全て嘘だとバレた訳だな。

デフレの時に安さを競争すると益々売れなくなり、お金が循環しなくなってどんどん景気が悪くなる。そして若年失業者とワーキングプアが増大していく。

そして三橋貴明さんが言っていたが、若年失業者の増大で、技術の継承が途絶えるのが大きな問題で、デフレを放置していると、日本の製造業は作れない物が増えて行って、発展途上国に転落するという事。

これに比べれば「インフレで物価が高くて苦しい」なんて贅沢な悩みだろう。
まあ、『お隣の韓国では』物価が上がって、景気が悪くなって、失業者が増えるというスタグフレーション状態で、もはや打つ手なし。

ウォン安に安住して、内需拡大の構造改革をやらず、昨今の円高是正でウォンが対円で高騰し、経済は瀕死の重傷で自業自得なのだが、この経済の問題が解決できないので、青山繁晴さんが言ってたが、安倍首相とアベノミクスを葬る為に、今まで騒いでいなかった靖国参拝などをヒステリックに喚き散らすようになったそうである。

まあ、今更、安倍さんを葬ったところで、正しい道筋が見えちゃったから、金融緩和と財政出動って方向性を変える事を唱える政治家は、選挙で当選できないだろうから、南鮮が助かる道は無いんだけどねえ。

日本人の道徳

この記事見てふと思った。

また、「テーブルが非常に長かった。向かい側にそのガイドが座り、私の右側に運転手が座った。運転手がいてどうしてその前でセクハラができ、どうしてその前で暴言ができるか」と主張した。

引用元: <尹昶重セクハラ疑惑>前報道官、酒席で被害女性と2人きりだった | Joongang Ilbo | 中央日報.

容疑者らは警察の調べに対し「盗むつもりはなかったが、誰も見ていないと思った瞬間、欲に駆られた」と言ってうなだれた。

引用元: コストコの窃盗件数、周辺大型店の約10倍 | Chosun Online | 朝鮮日報.

まあ、これは鮮人に限った事では無いが、人が見ていなければ、法を犯す事に対して躊躇いがないという事だな。

日本人だと、人の目が無くても法やルールを守ろうとするが、これはやはり「あらゆるものに神が宿る」という神道の考え方によるものだと思う。

神道は意識される事無く、親の躾という形で子供の頃から叩きこまれている。子供に物を大切にする事を教える為に、物には神様が宿っていて、粗末にすると罰が当たるという具合。

そして、日本の昔話には、人の恨みを買うと祟られるという話が目白押し。こういうものが子供の頃から親に叩き込まれると、「悪い事をすると罰を受ける」という意識が刷り込まれ、人間形成に大きな影響を与えるだろう。

あと、日本は狭いので限られた資源を末永く使うのと、災害が多いので、お互い譲り合い、助け合うという事をやってきた。

東北の震災では、米軍が救援物資をヘリコプターで運んだが、住民がわらわら出てきたのを見て、「ああ、また物資争奪か」と思ったそうである。

ハリケーン・カトリーナでも、米軍が被災地に救援物資を運ぶと、人が我先にやってきて、救援物資の箱を引ったくり、逃げるように去っていくという光景が当たり前だった。

しかし、東北の被災地住民は一列に並び、米軍が下ろす物資をバケツリレー方式で運び、物資争奪どころか、運搬の手伝いをしたので、米軍は凄く驚いたとそうである。

この日本人の美徳は大切にして、守っていかなければいけない伝統だな。

実習生にセクハラ!?訪米中の韓国大統領府報道官更迭 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

 韓国大統領府は10日、朴槿恵大統領が、訪米に同行していた大統領府の尹昶重報道官を更迭したと明らかにした。尹氏は在米韓国大使館のインターン(実習生)の女性にセクハラ行為をした疑いが浮上している。

 

尹氏は5日に朴大統領の専用機で共に訪米、米韓首脳会談などについて会見していたが、聯合ニュースによると、現地時間8日に急きょ一人で帰国の途に就いた。就任後初の外遊として訪米した朴大統領の本格外交デビューに汚点を残した形となった。(共同)

引用元: 実習生にセクハラ!?訪米中の韓国大統領府報道官更迭 ― スポニチ Sponichi Annex 社会.

実に鮮人らしいな 🙂

鮮人は地位を悪用したハラスメントが大好きで、以前にも牧師が信者をレイプして、逃亡先のフィリピンで確保されるという事件があった。

この教会の牧師が信者をレイプってのは、何件か発生しているが、いずれも鮮人で、日本人牧師や他の外国人牧師がこういう事件を起こした話は聞いた事が無い。

円安のおかげで鮮人の入国が増えているそうだが、外国人犯罪者数トップの鮮人を簡単に入国させているのはいかがなものか。

鮮人、支那人は、犯罪発生率が高いにも関わらず、民主党政権下でビザ無しや所得制限緩和をしたが、この間違った措置を撤回し、外国人犯罪者数トップの鮮人と2位の支那人は特に入国管理を厳しくして公正に扱って欲しいものだ。

愚かな野党とマスコミ

円がとうとう100円台になった。

景気が悪いのと景気が良いのではどちらが良いのかと言えば、言うに及ばずだが、どうも日本における野党やマスコミは違うらしい。

好景気への道というのは、喩えるなら、遊園地に子供を連れていくようなものだと思えばいい。
安倍さんという運転手が日本国民という子供をスクールバスに乗せて好景気という遊園地へ連れて行ってくれる事になった。

ところが、野田さんとか、海江田さんとか、岡田さんとか、日本国民をバスに乗せて崖から突き落とそうとしていた人達が、「安倍の運転では絶対に事故る」とか「うまくいくはずがない」とか不吉な事ばかり言う。

そして、バスは順調に道を進んでいるのだが、「うまく運転しているのは認めるが、ブレーキが効かなくなるかもしれない」とか「アクセルが戻らないかもしれない」とか、相変わらず不吉な事ばかり言っている。

マスコミさんは、「子供が車酔いする可能性がある」とか言う。でも「遊園地に連れていくな」と本心で思っていても、さすがにそれは口に出して言わない。

こういうやり取りを見ていると、安倍さんのやってる事にケチを付けている人達は、そんなにもバスの乗客に事故って死んで欲しいのかな?と思ってしまう。

子供達の乗るバスが遊園地に到着して楽しく過ごす事が子供達にとって一番良い事だが、それを願わず、「きっと事故って死ぬね」とドヤ顔で言ってるのは一体何なんだろう?

そんなにも日本国民が幸せになるのが嫌なんだろうか?
邪魔するなら、早く滅亡して二度と目の前に現れないで欲しいものだ。

支那終了


【三橋貴明】おはよう寺ちゃん 活動中 2013/05/08 – ニコニコ動画:Q.

19:00頃、三橋貴明さんの支那の経済状況の説明で、支那の雇用を維持するのに必要な成長率8%以上にする「保八」が維持できなくなり、7.5%目標になった事を言っていた。

外資も逃げ、成長する為のネタが見つからなくなったとの事だが、内需拡大しようにも、人民が金を使わないので消費が伸びず、内需拡大の為に人件費を上げると、安い人件費のメリットが消えて外資が逃げ、人件費を抑えると消費が増えず内需拡大がおきない。

デッドロック状態なのだが、このラジオで「三橋さんならどうしますか?」という寺島さんの質問がわしも聞きたかったところだが、「もう手遅れです」という事で、わしとしては残念な回答。

内需の拡大ってのは、将来不安があると貯蓄する事になり、将来不安を減らす社会保障の充実が必要で、これは一朝一夕では無理な話。社会保障が手当できない場合は、人件費を大幅に上げる事だが、そうなると外国からの投資を呼び込めない。

今までは公共投資でゴーストタウンを作りまくって、無理矢理成長させていたのが、それも不動産バブル崩壊が起き始めていて、風前の灯。たしかに「打つ手無し」って感じだな。

もうどうしようも無くなってるから、日本、インド、フィリピン、ベトナムに喧嘩売りまくって、戦争起こして外に目を向かせようとしてるんだろうな

三橋さんは、経済難民の大量流入を言われていたが、尖閣侵略もあるから、早急に海保と自衛隊を増強せんといかんね。

時事ドットコム:日本の金融緩和に不快感=中国高官

 【北京時事】新華社電によると、中国財政省の朱光耀次官は4日、インドで開催中のアジア開発銀行(ADB)年次総会で、日本は経済構造改革を進めることが正しい選択肢であって、金融政策が構造改革に取って代わるべきではないとくぎを刺した。日米欧の量的金融緩和を受け、投機資金が中国に流入して人民元高などをもたらしており、改めて不快感を示した。(2013/05/05-00:02)

引用元: 時事ドットコム:日本の金融緩和に不快感=中国高官.

構造改革は需要と供給の、供給の強化になるので、需要不足のデフレの日本では絶対にやってはいけない間違った選択です。もう騙されません 🙂

悪性インフレに耐えられなくなるまで日本は金融緩和するのだから、支那も金融緩和すりゃいいじゃん。もっとも、既に元安維持の為に米ドルの量を越える元を刷りまくってるんじゃ、これ以上、元を刷ったら即悪性インフレだろうけどな 🙂

そして、南鮮の朴槿恵は、企業の規制緩和をやって、投資を伸ばすという政策をやるようだが、買う人が居なくなって不景気なのに、売り物増やしたところで、結局誰も買わなくて値崩れ起こしてデフレ一直線と日本の失敗をパクってて、実によろしい。 🙂

まあ、今まで円高で日本に寄生し、日本の富を吸い上げてきた支那朝鮮だが、楽して儲けられなくなったのでけしからんと言っているのだが、構造改革すべきは支那朝鮮であって、日本では無い。

そして、なまじ経済的余裕があるから、反日で要らん事をしやがるので、どんどん窮乏化させて、日々の生活すらおぼつかなくさせて、反日する余裕すら無くしてやるのが、日本の安全保障上正しい道だな。

Ubuntu 13.04

Screenshot_from_2013-05-04 14:31:34VirtualBoxにインストールしてみた。4月25日にリリースされてたのか。

ざっと見てみた所、Ubuntuソフトウェアセンターで、kernel header とかインストールしたい場合、検索に “header” とか入れても候補に出てこないってのは相変わらず。
結局、 synapticパッケージマネージャを入れない事にはどうしようもない。

まあ、 ターミナルで、 apt-cache search 最強って話もあるが 🙂

mythtv は version 0.26 の最新版で、fonts-droid に依存してなかったので、豆腐文字化け問題は解決だな。

13.04にするメリットは、
2013年4月25日号 Ubuntu 13.04 Raring Ringtailのリリースとアップグレード時の注意,UWN#313:Ubuntu Weekly Topics|gihyo.jp … 技術評論社.
に書かれているが、Unityでメモリ食う量が減ってるから、メモリが2GBしか載ってないマシンだと、良いかも。

ただ、サポート期間が、皇紀2674年(西暦2014年)1月までなのが注意っと。

12.04 LTS は皇紀2677年(西暦2017年)4月までサポート期限があるから、わしはとりあえず、このままで行くかな。

H25/5/2 参院予算委公聴会【公述人意見(財政経済金融)・上念司氏他】 – ニコニコ動画:Q

こげな面白いもんをやっとったんか。
小幡の話は非論理的で面白くないので、16:40まで飛ばした方がいいかもしれん。

H25/5/2 参院予算委公聴会【公述人意見(財政経済金融)・上念司氏他】 – ニコニコ動画:Q.

小幡績(公述人 慶應義塾大学大学院経営管理研究科准教授)
永濱利廣(公述人 第一生命経済研究所主席エコノミスト)
上念司(公述人 経済評論家)

小幡氏は民主党の推薦の公述人らしいが、「なんだかよくわからないけどアベノミクスは失敗する!」という寝言に終始していて、観ていても、「なんでそうなるのか全然わからん」という感じ。

対して、永濱氏、上念氏はデータに基づき、自説の主張を行なうので、是非はともかく、主張が論理的で非常に分かりやすいし、わしも納得させられた。

この後で、安倍首相や西田昌司参議院に叱られた民主党の小西くん(笑)の質疑とか続きがあるが、まとめて観るなら、
くそおやじさんのブログ
参院予算委員会公聴会 上念司氏登場! | 「今日の国会中継速報」.

World Wide Webが20周年……CERN、最古のWebページを復元 | RBB TODAY

(前略)

 CERNは、記念ページで「World Wide Web」の歴史を紹介している。それによれば、英国の物理学者ティム・バーナーズ・リーが、1989年にCERNで、「World Wide Web」を発明したのがスタートとなる。WWWは、ハイバーテキストの概念を用いた情報管理がベースとなっている。インターネットの情報をやりとりするのに、当初は「WAIS」や「Gopher」といった、非ページ表示型の検索システムもあったが、やがてこれらはWWWをベースとしたものへと急速に取って代わられた。

(後略)
引用元: World Wide Webが20周年……CERN、最古のWebページを復元 | RBB TODAY.

WAISとかGopherとかあったなあ。懐かしい。
WAISはよく知らないけど、gopher://… なんてページはアクセスした事がある。画像の無いWWWみたいなもんだったはず。

Netscape が出たばかりで、読み込み中は N という文字が出っ張ったり引っ込んだりする効果だった。

ちなみに Noizumi Web Page は1995年から始めた。
当時の URL は http://www.pat-net.or.jp/~noizumi/ だった。
当時、インターネットというのは、実名を使うのが当たり前だったので、その当時の作法として、ずっと実名でやっている。

次に http://www.tk.airnet.ne.jp/~noizumi/ へ移り、独自ドメイン取得で自宅サーバーにて http://www.noizumi.org/noizumi/

KDDIからグローバルアドレス8個貰って、自作マシンでやってたけど、部屋の灼熱地獄でRAIDディスクが壊れまくるので、TransmetaのコードモーフィングCPUのCrousoeで有名なVAIO PCG-C1-XGをサーバーにした。

これは低電力消費で、熱にも強く、未だに動作するが良いマシンだった。OSにKondara MNU/Linux というのを使っていたが、プロジェクトが崩壊しちゃったので、アップデートできずに放置してたらクラックされた(笑)。

自宅サーバーをセキュリティリスクを無くす為に更新し続けるのもマンドクセので、レンタルサーバーにして現在に至る。

20年の間にわしのページは余り進歩していないが、随分と技術は進歩したものだ。