HDP725050GLA360初期不良交換

BTOパソコンで、オプションで買ったHDP725050GLA360は、DFTというツールでErase Diskをやったが、0x75のコードで、ハードディスク故障というステータス。

販売元にメールしたら、初期不良で交換しますとの事で、着払いで送った。

F-Secure linuxゲートウエイ構築用で、RAID1で構築したが、足らない分は、わしが自腹切って買ったWestrn Digitalの500GBを使ったので、代わりのハードディスクが送られてきたら、わしのハードディスクは返してもらう。

返して貰ったところで、家には繋げられるパソコンが無いから、本当はどうでも良いのだが、会社のマシンに繋いで、RAID構築して、色々と技術習得させてもらうかな。

【M401】Atomizer×5、リキッド30ml注文

昨日、Atomizerが1個死亡し、累計5個死亡。

php -r “echo intval((time()-strtotime(‘2009/7/4’))/(24*60*60)).\”\n\”;”

等とやると、43日なので、昨日の時点で、42日で5個死亡だから、1個あたり8.4日の寿命か。

と、ハイペースで壊れるので、先週日曜にHeaven Giftsに5個追加注文しておいた。
明日到着予定。
リキッドはTurkish Blendの18mg/ml。
このリキッドは、Changining Dekang Biotechnology Co., Ltd.で製造されたものをHeaven Giftが仕入れて売っているようだ。

他の電子タバコ販売サイトで、Health cabin というのがあるが、そこも同じブランドなので、どちらで買っても同じだと思われる。

Heaven Giftsのリキッドが、以前は定価$9.5/30ml1本だったのが、$9.0に値下げされているのも、競合店ができたからかな?

今回到着したリキッドは、Bronz rank 5%引きで$9.03だったので、値下げはこの一週間内に行われたようだが、これからは、$8.5で買えるので有難い事だ。

しかし、5%引きの計算がよく分からん。

$9.5×(1-0.05)=9.025→9.03
$9.0×(1-0.05)=8.55 → 8.50

となっているのだが、片や1セントの桁を残す為の処理で、片や1セントの桁を捨てる処理をしているように見えるが、1セントの桁を無くす処理だけでええやんけ。

計算式がバグってる予感…。

RAID mdadmメモ

マシン起動時に、RAID1を構成するハードディスク2台中1台がdegradedになってる時、mdadmdで、「不良ディスクがあるけど起動するか?」って聞いてきて、’y’を入力しないと、コマンド待ちで止まってしまう。

これでは、稼働率が落ちてしまうので、入力待ちにならないようにするには、
echo 1 >/sys/module/md_mod/parameters/start_dirty_degraded

とやれば良い。

RAIDの状態がおかしくなっていれば、どの道、mdadmdにより、メールが飛ぶから分かるし、対処するまでは稼働し続けるのが望ましい。

intel DG45IDとHDP725050GLA360

F-Secureのlinuxゲートウエイ用にBTOパソコンを調達したが、そいつが、DG45IDとHDP725050GLA360という組み合わせ。

BIOSで設定できるRAIDにハマり、AHCI+ソフトウエアRAIDもダメ。
最近、自作系は全くやってないので、情報を持ってなかったが、検索してびっくり。

intel ICH*R+HDP725050GLA360って、去年から、トラブルに上がりまくりの組み合わせじゃん。 orz

しょうがないので、IDEモードにして、ソフトウエアRAIDで冗長性を確保する事にした。

4GBメモリ搭載なので、/var/tmpをRAMDISKにすれば、それ程、動作も遅くないだろう。

【RX-7】車の長期入院確定

昨日、車屋から電話があって、一つ一つ原因を確認する為に部品を取り寄せているが1週間位かかるとの事。それと車屋が1週間盆休みに入るので、一旦、車を返そうかと言ってきた。

ターボ不調のまま、返して貰ってもしょうがないので、このまま預かって貰う事にした。

これを見てみると、ターボ・コントロール・バルブが作動していない事が原因である可能性が濃厚。

しかし、ターボ・コントロール・バルブ交換で直るのか?と言えば、そうとも限らない。それを作動させる為のアクチュエータ、さらにそれを作動させる為の配管と、芋づる式に原因の可能性箇所が広がっていく。

RX-7で、シングルタービンの社外ターボの載せ替えがよく行われている理由が分かった気がするな。

【電子タバコ】M401 Atomizer 3個目死亡

USB pass throughで調子良く吸ってたらまた死亡。

M401は使い始めて1ヶ月ちょっとだが、それで Atomizer 3個死亡ってのは、かなりハイペース。

USB pass throughは、3500mAのUSB Hubに繋いで使うと、かなり熱くなるので、バッテリエクステンダーII+eneloop のみで使用する事にする。

【電子タバコ】DSE801カートリッジ+M401 Atomizer

M401は家でUSB pass throughで吸っているとすぐにリキッド切れになる。

しまってあったDSE801を取り出し、USB pass throughで吸ってみると、最初、「おっ、やっぱりいいな」という感じだったが、リキッドが切れたらイガイガ 🙁

M401のカートリッジ容量が増えればいいのになあ。

現在、DSE801のブランクカートリッジが結構残っている。数は勘定してないが、恐らく50個以上は残っているだろう。これがM401に流用できないものか?

そこで、前に壊れたBE112(DSE801) Atomizerをバラした筒だけの部分と、M401 Atomizerを組み合わせてみた。

1.ティッシュペーパーを適度なサイズに切り、M401のAtomizerに巻く。
2.DSE801のAtomizerの残骸の筒にはめ込み、面一でそれなりに固定する。
3.DSE801のカートリッジをはめる。

で、できたのがこれ。
20090805_1.JPG20090805_2.jpg

バッテリを装着すると、見た目がほとんどDSE801。
20090805_3.JPG

M401 USB pass throughを装着して、試飲してみる。
カートリッジの綿の接触具合は問題無いようだ。

味は、甘さが復活した感じで、ほとんどDSE801と変わらない感じ。

さすがにカートリッジがデカいので、M401だとすぐに味が薄くなっていたのが、かなり長持ちするようになった。

それに、リキッド切れでのイガイガ感が無く、リキッドが切れたら、カートリッジを引き抜いて即チャージできるのもいい。

DSE801の欠点と、M401の欠点を補い合った理想の形で、家で咥え電子タバコをするには至高の一品です 🙂

しかし、これってDSE801がイガイガしなければ、済む話だなあ。中国の工場は、なぜイガイガする Atomizer を作り続けるのやら、理解に苦しむ。

【M401】Atomizer×2、リキッド、バッテリ×2注文

Atomizerが2つ死亡。

何れも過熱によるもの。3500mAまでオッケーのUSB HUB×7でUSB pass throughを使うと、蒸気モクモクでうまいのだが、その分、Atomizerの寿命が極端に短くなる。

バッテリは1本が原因不明の死亡。1本は気流スイッチが初期不良っぽく、吸っても電源が入りにくい。

リキッドは11mg/mlだと濃度が薄くて、常にプカプカやってしまうので、18mg/mlを頼んだ。

ニコチン断ちの道は遠いのう。