RX-7入院

定期点検。
バッテリがヘタってるので、交換と、またセカンダリタービン圧力が上がらないので、調査と修理を頼んだ。

前回は劣化配管全取っ替えで対処したが、今度は、4500回転以上でのターボの圧力計が2くらいまでしか上がらないので、ソレノイドバルブ系が逝ったのかもしれん。

ノーマルのシーケンシャルツインターボは維持が大変だ。
このままだと、補修部品が無くなるから、いずれは別のターボへの載せ替えが必要かな。

【Ubuntu 10.04】Phoronix Test SuiteとPHP-GTK2

Phoronix Test Suiteというベンチマークソフトを入れた。

Ubuntu のパッケージ phoronix-test-suite_2.6.1_all.deb があったのでそれを入れたら、アプリケーションメニューのシステムツールにアイコンが現れたので、それを実行してみると、「PHP-GTKが無いからGUIは動かせねえよ(超意訳)」とブラウザに表示された。

CUIでも充分動くが、PHP-GTKを入れておくと、後々、色々使えそうだから入れる事にした。色々、試行錯誤とかあったが、それらは省いて以下まとめ。

こちらにまとめがあったので、これを元にする。

まず、関連パッケージのインストール
~$ sudo apt-get install libgtksourceview2.0-dev libsexy-dev xulrunner-dev libqscintilla2-dev libgtkhtml3.14-dev libgtkspell-dev

なんかよく分からんが、pecl-cairoのインストール
~$ cd src
~/src$ svn co http://svn.php.net/repository/pecl/cairo/trunk pecl-cairo
リビジョン 301419 をチェックアウトしました。
~/src$ cd pecl-cairo
~/src/pecl-cairo$ phpize
~/src/pecl-cairo$ ./configure
~/src/pecl-cairo$ make
~/src/pecl-cairo$ sudo make install
Installing shared extensions:     /usr/lib/php5/20090626+lfs/
Installing header files:          /usr/include/php5/

PHP-GTK2のインストール
~/src$ cd php-gtk
~/src/php-gtk$ cat /usr/share/aclocal/ltoptions.m4 /usr/share/aclocal /ltversion.m4 /usr/share/aclocal/ltsugar.m4 /usr/share/aclocal/lt~obsolete.m4 >> aclocal.m4
~/src/php-gtk$ ./buildconf
~/src/php-gtk$ ./configure
~/src/php-gtk$ make
~/src/php-gtk$ sudo make install
Installing shared extensions:     /usr/lib/php5/20090626+lfs/

参考のページの手順を一部変更して設定
~/src/php-gtk$ sudo su -
~# rm /etc/php5/cli/conf.d
~# mkdir /etc/php5/cli/conf.d
~# cd /etc/php5/cli/conf.d
/etc/php5/cli/conf.d# for i in /etc/php5/conf.d/*; do ln -s $i ;done

/etc/php5/cli/conf.d# echo "extension=/usr/lib/php5/20090626+lfs/php_gtk2.so" > /etc/php5/cli/conf.d/php_gtk2.ini
/etc/php5/cli/conf.d# echo "extension=/usr/lib/php5/20090626+lfs/cairo.so" > /etc/php5/cli/conf.d/cairo.ini
/etc/php5/cli/conf.d# exit

入ったかテスト
~/src/php-gtk$ php -m |grep php-gtk
php-gtk

無事GUI起動成功。

Youtube 動画エンコード

Youtubeの動画ダウンロードとエンコードメモ。

動画のダウンロード(-bオプションで最高画質)
~/ビデオ$ youtube-dl -b http://www.youtube.com/watch?v=動画[1/3]のID
~/ビデオ$ youtube-dl -b http://www.youtube.com/watch?v=動画[2/3]のID
~/ビデオ$ youtube-dl -b http://www.youtube.com/watch?v=動画[3/3]のID

MPEG2化
~/ビデオ$ ffmpeg -i 動画[1/3]のID.mp4 -vcodec mpeg2video -sameq -acodec mp2 -ab 128k -threads 8 動画_1.mpg
~/ビデオ$ ffmpeg -i 動画[2/3]のID.mp4 -vcodec mpeg2video -sameq -acodec mp2 -ab 128k -threads 8 動画_2.mpg
~/ビデオ$ ffmpeg -i 動画[3/3]のID.mp4 -vcodec mpeg2video -sameq -acodec mp2 -ab 128k -threads 8 動画_3.mpg

連結
~/ビデオ$ cat 動画_1.mpg 動画_2.mpg 動画_3.mpg >動画.mpg

再度MP4へエンコード
~/ビデオ$ ffmpeg -i 動画.mpg -vcodec libx264 -vpre hq -crf 25 -s 1280x720 -acodec libfaac -ab 128k -threads 8 動画.mp4

【OpenRD Ultimate】DVDが同梱されていない問題

open-rd.orgのフォーラムに「DVD入ってねえよ」って投稿がある。
どうやら、最近出荷されたやつは、DVDが同梱されていないようだ。

しかし、ダウンロードできるドキュメントには、Fedora 8のイメージや、Ubuntu 9.04のイメージをDVDからコピーして使う事を前提にしていて、このイメージはネットに上がっていない。

リカバリを行うには、このイメージが必要で、ハードディスクからブートするようにするにも必要だから、DVDが同梱されてないのは致命的。

Globalscaleにはその旨をメールしたが、ここはテンプレートに当てはまらないメールの返答率が悪いので、返事が来ない可能性が大。

フォーラムに「アップロードする」って言ってる人がいるので、それに期待しよう。

【OpenRD Ultimate】fedora 8 arm のyumリポジトリ設定とシステム更新

ubuntu入れようかと思ったが、DVDが同梱されてなくて、問い合わせの返事が、

などと返ってきて、OpenRDのドキュメントには、

と書かれていて、ubuntu- 9.04.jaunty.release.x11.openrd.src.tar.gz をネットで探してみたが、見つからず、お話にならない。

とりあえず、最初から入ってる Fedora 8 armを最新版にすべく、

リポジトリが腐ってる…
検索してみると、ftp.linux.org.ukに切り替えろというのを発見

そして更新

ダウンロードサイズが114MBとか出てるけど、残りディスク容量70MB程度しかない。
まあ、ディスクフルになったら、エラーで止まるだろうから、とりあえず続行。

案の定エラーが出て止まるけど、yum clean all 後に再実行すると、

10MB分しかインストールできてねえ orz
という事で、COREGAのCG-HDC2EU3100を接続する事にする。

こいつは、EXT4でUbuntuが入っていたが、テストで使っていたので、EXT3でフォーマットして、OpenRD Ultimateに接続すると、/dev/sdaで認識。

で、こんな感じになった。

再び、update実行

Flashのディスク残り容量が20MB程になった 🙁
やっぱり、500MB程度のディスク容量では、何ともならないから、ハードディスクにシステム入れるかな。

【OpenRD Ultimate】ネットワーク設定

eth0とeth1と2つあるが、とりあえず、1つ使えるようにする。

[/etc/sysconfig/network-scripts]
DEVICE=eth0
IPADDR=192.168.1.1
MASK=255.255.255.0

BOOTPROTO=dhcp
ONBOOT=yes
ENGINE=Ethernet
USERCTL=no
IPV6INIT=no

でもって、ネットワークインターフェース再構築
-bash-3.2# ifdown eth0
-bash-3.2# ifup eth0

Determining IP information for eth0… done.

-bash-3.2# ifconfig
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr 00:50:43:01:9D:EA
inet addr:192.168.11.8  Bcast:192.168.11.255  Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
RX packets:3 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:7 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:532
RX bytes:1240 (1.2 KiB)  TX bytes:1908 (1.8 KiB)
Interrupt:11

無事、LANに繋がった。

sshdが動いているようなので、Ubuntuの方から叩いてみる。
noizumi@purplecat:~$ ssh -X admin@192.168.11.8
admin@192.168.11.8’s password:
Last login: Wed Jan 13 15:48:15 2010
/usr/bin/xauth:  creating new authority file /home/admin/.Xauthority

Xも動いているようなので、
[admin@OpenRD ~]$ xeyes &

などとやってみると…

ちゃんと出た 🙂

しかし、組み込み系でXが動いてるってのはいただけないな。
正式運用時には/etc/inittabを書き換えよう。

ふと思いついて
[admin@OpenRD ~]$ fire[Tab]

[admin@OpenRD ~]$ firefox

入ってるのか!?
起動してみると、30秒後くらいに
なんだこの小さいウインドウは?

Help→About Minefield
地雷原かよ(笑)。minefieldでぐぐれカスすると、firefoxの開発版なのか。知らんかった。

一応、ブラウズできるけど、文字が化け化け 🙁

【OpenRD Ultimate】起動してみた。

ここを参考に、付属のUSBケーブルでUbuntu 10.04の入ったDELL Studio 1558に接続し、起動してみた。

[/var/log/messages]
Jul 16 00:32:16 purplecat kernel: [ 3078.486462] usb 2-1.3.2: FTDI USB Serial Device converter now attached to ttyUSB0
Jul 16 00:32:16 purplecat kernel: [ 3078.486480] usbcore: registered new interface driver ftdi_sio
Jul 16 00:32:16 purplecat kernel: [ 3078.486483] ftdi_sio: v1.5.0:USB FTDI Serial Converters Driver

Wikiに書かれているudevの設定をしなくても認識し、FTDIのドライバが読み込まれ、/dev/ttyUSB0 が有効になったのでシリアル通信ソフトで、

Port:/dev/ttyUSB0 Speed:115200 Parity:none Bits:8 Stopbits:1 Flow control:none

の設定で繋がった。

U-boot 1.1.4 で Kernel 2.6.22.18 なので、最新版になっているようだ。
最初から入ってるのは、Fedora release 8 (Werewolf) だけど、これってRedHat系だっけ?
UbuntuでRedHat系クロスコンパイル環境作るって面倒くさそう。

OpenRD Ultimate到着

注文してから約2ヶ月半もかかって到着。

到着したが、本体、電源アダプタ、ネットワークケーブル、USBケーブルで、DVDが入ってねえので、問い合わせ。

OpenRD Ultimateの使途は、今、Let’s noteで監視カメラシステムを動かしているので、その機能を代替させようかと思う。

【Ubuntu 10.04】vaapiとffmpeg更新

例によっておやくそく
◆Caution◆◆Caution◆◆Caution◆◆Caution◆◆Caution◆◆Caution◆◆Caution◆
ここで行う事は、Ubuntuの提供するパッケージ管理機能に重大な影響を与えます。
自分でセキュリティホールの対処、バージョン管理ができない場合は、クラックされたりする危険があります。また、ここに書かれた事を実施した結果、PCが再起不能に陥ったとしても、わしは一切の責任を負いません。

◆Caution◆◆Caution◆◆Caution◆◆Caution◆◆Caution◆◆Caution◆◆Caution◆

vaapiのソースのページを見ると、

  • [2010/07/13] libva
    VA API extensions for VDPAU and XvBA backends
  • [2010/07/13] xvba-video
    XvBA backend for VA API
  • [2010/07/13] mplayer-vaapi
    VA API support for MPlayer

と、昨日更新されたようなので、それぞれソースを取ってくる。

~$ cd ダウンロード
~/ダウンロード$ wget http://www.splitted-desktop.com/~gbeauchesne/libva/libva-latest.tar.gz http://www.splitted-desktop.com/~gbeauchesne/xvba-video/xvba-video_0.7.2-1_i386.deb http://www.splitted-desktop.com/~gbeauchesne/mplayer-vaapi/mplayer-vaapi-latest-FULL.tar.bz2

ローカルソースディレクトリへ移動

~/ダウンロード$ cd ../src

一応前に入れたlibvaソースツリーを削除

~/src$ rm -rf libva-0.31.1

ソース展開

~/src$ tar xvzf ../ダウンロード/libva-latest.tar.gz

パッケージビルド

~/src$ cd libva-0.31.1
~/src/libva-0.31.1$ dpkg-buildpackage -rfakeroot -uc -b
~/src/libva-0.31.1$ cd ..

libva関係まとめてインストール

~/src$ sudo dpkg -i libva1_0.31.1-1+sds4_i386.deb libva-dev_0.31.1-1+sds4_i386.deb ../ダウンロード/xvba-video_0.7.2-1_i386.deb

Ubuntu 10.04でffmpegコンパイル」を見て、ffmpegの再構築。せっかくなので、野良ビルドしたものは全て最新ソースにする。

libvpxのコンパイル

~/src$ git clone git://review.webmproject.org/libvpx.git
~/src$ cd libvpx
~/src/libvpx$ ./configure
~/src/libvpx$ make
~/src/libvpx$ sudo make install
~/src/libvpx$ cd ..

libnutのコンパイル

~/src$ svn co svn://svn.mplayerhq.hu/nut/src/trunk libnut
~/src$ cd libnut&&make
~/src/libnut$ sudo make install
~/src/libnut$ cd ..

libx264のコンパイル

~/src$ git clone git://git.videolan.org/x264.git
~/src/x264$ cd x264/
~/src/x264$ ./configure
~/src/x264$ make

gcc -o x264 x264.o input/timecode.o input/yuv.o input/y4m.o output/raw.o output/matroska.o output/matroska_ebml.o output/flv.o output/flv_bytestream.o input/thread.o input/lavf.o libx264.a -lm -lpthread -s -L.  -pthread -L/usr/local/lib -lavformat -lavcodec -ljack -lasound -ldc1394 -lraw1394 -lxvidcore -lx264 -lvpx -lvorbisenc -lvorbis -ltheoraenc -ltheoradec -logg -lspeex -lschroedinger-1.0 -lpthread -loil-0.3 -lrt -lopenjpeg -lopencore-amrwb -lopencore-amrnb -lnut -lmp3lame -lgsm -lfaac -ldirac_encoder -ldirac_decoder -lstdc++ -lva -lm -lbz2 -lz -lswscale -lavutil
/usr/local/lib/libvpx.a(extend.c.o): In function vp8_extend_mb_row':
(.text+0x10c): warning: memset used with constant zero length parameter; this could be due to transposed parameters
/usr/local/lib/libavcodec.a(libx264.o): In function
X264_init’:
libx264.c:(.text.unlikely+0x4f7): undefined reference to x264_encoder_open_100'
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [x264] エラー 1

む!?
libavcodec.a はffmpegのライブラリだが、ffmpegをコンパイルするには、x264のヘッダとライブラリが必要で、x264をリンクするには、ffmpegのlibavcodec.aが必要…。

いわゆる、「卵が先か鶏が先か」だな。

とりあえず、ffmpegのコンパイルに必要なファイルはできているので、手動でファイルコピー

~/src/x264$ sudo cp x264.h /usr/local/include
~/src/x264$ sudo cp libx264.a /usr/local/lib
~/src/x264$ sudo cp x264.pc /usr/local/lib/pkgconfig

x264は一旦放置で、ffmpegのコンパイル

~/src/x264$ cd ..
~/src$ svn co svn://svn.ffmpeg.org/ffmpeg/trunk ffmpeg
~/src/ffmpeg$ cd ffmpeg
~/src/ffmpeg$ ./configure --enable-gpl --enable-nonfree --enable-pthreads --disable-debug --disable-ffserver --disable-ffplay --enable-libdirac --enable-libschroedinger --enable-libdc1394 --enable-libfaac --enable-libgsm --enable-libmp3lame --enable-libtheora --enable-libvorbis --enable-libx264 --enable-libxvid --enable-zlib --enable-bzlib --enable-libopenjpeg --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-version3 --enable-libnut --enable-libspeex --enable-libvpx --enable-avfilter --enable-avfilter-lavf --enable-vaapi
~/src/ffmpeg$ make
~/src/ffmpeg$ sudo make install

ffmpegはできたので、x264のコンパイルを通す。

~/src/ffmpeg$ cd ../x264
~/src/x264$ make
~/src/x264$ sudo make install

mplayer-vaapiをコンパイル

~/src/ffmpeg$ cd ..
~/src$ tar xvjf ../ダウンロード/mplayer-vaapi-latest-FULL.tar.bz2
~/src$ cd mplayer-vaapi-20100713
~/src/mplayer-vaapi-20100713$ ./checkout-patch-build.sh
~/src/mplayer-vaapi-20100713$ cd mplayer-vaapi
~/src/mplayer-vaapi-20100713/mplayer-vaapi$ sudo make install

gstreamer-vaapiをコンパイル。ソースは前回展開済みなので、再設定とコンパイル。

~/src/mplayer-vaapi-20100713/mplayer-vaapi$ cd ../../gstreamer-vaapi-0.2.4
~/src/gstreamer-vaapi-0.2.4$ make distclaen
~/src/gstreamer-vaapi-0.2.4$ ./configure && make
~/src/gstreamer-vaapi-0.2.4$ make install

で、やっと終了(´・ ω・) もうウンザリ。
動画プレーヤーで再生テストすると、モザイク表示が直ってた。
とりあえず、良かった。