Gigazineの記事にあるウェブサイトバリューでnoizumi.orgを調べてみる。
果てしなく嘘くせえ(笑)
I know who Iam.
2010年8月5日にxvba-video_0.7.3-1_i386.debが出てたのでアップデート。
そしてテスト
noizumi@purplecat:~/ビデオ$ mplayer -vo vaapi -va vaapi -ao pulse -fs -lavdopts threads=8 big_buck_bunny_1080p_h264.mov
xvba_video: error: FGLRX driver version 8.73.2 (Catalyst 10.5) or later is required
うーむ、どうやらUbuntu 10.04のプロプラエタリドライバではダメなようだ。
という事で、こちらを参考にUbuntu X Team’s PPAのリポジトリ追加
sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-x-swat/x-updates
アップデートマネージャで更新して再起動すると、Catalyst 10.7になってた 😀
動画のテストをしてみると、xvba-videoは問題無く動くようになり、動作的には余り変わらない感じだが、気のせいか発色が良くなった気がする。
しかし、また gstreamer-vaapi でモザイク表示に orz
しょうがないから、またゴリゴリやる。
【libvpxビルド】
cd src
cd libvpx
git pull
make clean
./configure
make -j8
sudo make install
cd ..
【libnutビルド】
svn co svn://svn.mplayerhq.hu/nut/src/trunk libnut
cd libnut
make distclean
make -j8
sudo make install
cd ..
【libx264ビルド】
cd x264
git pull
make distclean
./configure
make -j8
sudo make install
cd ..
【ffmpegビルド】
configureで「--enable-avfilter-lavf
」のオプション付けたらエラーになったが、このオプションは無くなったようだ。
svn co svn://svn.ffmpeg.org/ffmpeg/trunk ffmpeg
cd ffmpeg
make distclean
./configure --enable-gpl --enable-nonfree --enable-pthreads --disable-debug --disable-ffserver --disable-ffplay --enable-libdirac --enable-libschroedinger --enable-libdc1394 --enable-libfaac --enable-libgsm --enable-libmp3lame --enable-libtheora --enable-libvorbis --enable-libx264 --enable-libxvid --enable-zlib --enable-bzlib --enable-libopenjpeg --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-version3 --enable-libnut --enable-libspeex --enable-libvpx --enable-avfilter --enable-vaapi
make -j8
sudo make install
cd ..
【gstreamer-vaapiビルド】
cd gstreamer-vaapi-0.2.4
make distclean
./configure
make -j8
sudo make install
cd ..
…なおらん orz
まあ、前回直した時も、具体的にどこが原因だったのかが分からず仕舞いだったから、こういう事もあるだろうとは思っていた。
仕方がないので、gstreamer-vaapiはアンインストールした。
いじったところだけ。
/etc/samba/smbd.conf の次の部分のコメントアウト部分を有効化。
[global]
security = user
[homes]
comment = Home Directories
browseable = no
samba のリスタート
$ sudo restart smbd
アカウントの追加
$ sudo pdbedit -a noizumi
これで自分のホームディレクトリにアクセス可能になる。
字幕付きビデオを
mencoder MOL003.3GP -oac mp3lame -ovc lavc -sub ../字幕.srt -utf8 -slang ja -subfont-outline 6 -o 解説ビデオ.avi
などとやって作成したが、サウンドに余計な音が入っているので消したいから、音楽編集ツールをUbuntu 10.04に入れた時の設定メモ(長い(^^;)
ArdourはUbuntu ソフトウエアセンターからさっくりインストール。
それに付随して、jackdというのがインストールされ、Ardour起動時にこのjackdが起動できないとのエラーメッセージが出た。
端末で、jackdを起動させてみると、/etc/security/limits.conf に次の行を設定しろと言われたので設定
1 2 3 |
# For jackd @audio - rtprio 100 @audio - nice -10 |
再ログインして、再びArdourを起動するも、やはりjackdが起動できないとエラーメッセージ。
再び端末で、jackdと叩くと、
1 |
sudo usermod -a -G audio noizumi |
を実行しろというので実行。
再ログインして、やっとArdourを動かす事ができた。
ArdourはWAVが編集できるソフトのようなので、ffmpeg でビデオの音声を抜きだし、編集後合成すれば良いだろう。
しかし、Ardourの使い方がようわからん…