結局、PCに500GB HDDと2TB HDDをATAケーブルで繋いで操作。
- dd if=/dev/sdb of=/dev/sdc bs=512 count=1
- 500GB HDDをgpartedでパーティション毎にコピー
- /dev/sdc2 の領域拡張 464.8MB→1.82TB
- /dev/sdc3 にlinux-swap作成
- sudo blkid /dev/sdc3 で新たなUUIDを取得し、/etc/fstab へ記述。
- 一旦、CG-HDC2EU3100へ差し込んでUSBでアクセス
- DOSフォーマットした2台目のHDDをCG-HDC2EU3100へ差し込み、リビルドされる事を確認。
という手順で、容量拡張した自宅NAS件NTPサーバーが復旧した。
元の500GB が sdb1、sdb2、sdb5、swap って構成だったので、2TB HDDにコピーした後、論理パーティションが移動できず、スワップしか入ってなかったので削除した後に作りなおした。
OpenRD Ultimateは 2TB超えディスクを起動ドライブにできないから、もうこんな厄介な領域拡大オペレーションをする事も無いだろう。