【寄稿】ポスト安倍の韓日関係、韓国が主導権を握ることができる-Chosun online 朝鮮日報

 現在、日本の対韓外交はあいまいだ。輸出規制をしつつも実際の輸出はほとんど全て承認している。徴用問題も取りあえず見守るという姿勢だ。1時間を超えた安倍首相の退任表明記者会見で、韓国関連の質問は一つも出なかった。日本は現在、米中対立の構図の中で韓国を抱擁すべきか、中国側へ突き放すべきか、悩んでいるようだ。相手がまごまごしているなら、主導権はこちら側にある。米中対決の時代、韓国は日本を抱擁すべきか、それとも突き放すべきか?

情報源: 【寄稿】ポスト安倍の韓日関係、韓国が主導権を握ることができる-Chosun online 朝鮮日報

輸出管理のルールを守っているなら、承認するのが当たり前で、南朝鮮みたいに感情で日本の水産物を不当に輸入禁止にしたりしない。

全てを上か下かで考え、「ルールを破った方が偉い」と考える奴等には、日本や欧米の近代法治国家がどういう方針で国策を決定するのかは分からないだろうな。

約束やルールを守るなら、制裁などは行わないだろうが、戦中派議員に「同じ日本人だった(よしみ)で……」と泣きついたら、日本が損をしてでも南鮮に莫大な利益をもたらせる時代はもう終わっている。

1つ言える事は、対支那北朝鮮で、軍事的連携が重要と考える米国が、日本と南鮮との紛争で、日本に妥協させてきた結果が、自称慰安婦合意等で、日南鮮請求権協定で解決済な案件を、日本に妥協させ、不当な金銭の支払いで解決させてきた。

この構造を破壊したのが文在寅で、支那に「日米韓軍事同盟は結びません」等の「三不の誓い」を結んで、支那に擦り寄り、サンフランシスコ講和条約に連なる日南鮮請求権協定を覆し、支那と共に戦後秩序への挑戦をしようとしている。

米国が弱ってきたと考える支那朝鮮が、「また戦争でどっちが上か決めようぜ」と言い出したのが現在の状況なのだ。日本の自称平和主義者のパヨクは支那朝鮮に肩入れするけど、戦争が大好きなんだろうな 🙂

南鮮が対支包囲網に加わり、完全に支那と敵対する姿勢を米国に示せば、米国の対南鮮政策も変化し、再び日本に妥協させる事もあるかもしれないので、その意味では主導権があるとも言える。

しかし、米国に広がる Korea fatigue(南鮮疲れ) により、日本に対してゴネる事が軍事連携の破壊と受け止められ、日本に妥協を迫るより、GSOMIAの様に「テメエらいい加減にしろ!」と相手にされない可能性もある。

どの道、文在寅にとっては、今までやってきた事の自己否定に繋がる対支包囲網への参加は絶対に行えないだろうから、主導権を握るなんてのはヘソで茶を沸かす話だな 🙂

しかし、「抱擁すべきか突き放すべきか」って、どうして鮮人はこういう気持ち悪い表現が好きなのかねえ……。

米、台湾でEU・日本と新たな経済連携訴え 中国排除  :日本経済新聞

【台北=中村裕】台湾にある米国の代表機関の米国在台協会(AIT)は4日、台北市内で欧州連合(EU)、日本の各代表機関と共同で、新たな経済連携を目指すフォーラムを開催した。中国の排除を念頭に、今後は経済連携の新しい枠組みづくりが必要になる、との認識で一致した。

情報源: 米、台湾でEU・日本と新たな経済連携訴え 中国排除  :日本経済新聞

中共はチェコを恫喝した事で、完全に欧州を敵に回したな。

なぜチェコを恫喝したかは次の記事参照

 【台北=矢板明夫】台湾訪問中のチェコのビストルチル上院議長は1日、台北市の立法院(国会に相当)で約45分間演説し、台湾の民主主義をたたえた上で「私は台湾人」と強調、台湾への支持を表明した。外交関係のない国の議会議長が台湾の立法院で演説するのは初めて。

情報源: 「私は台湾人」 チェコ上院議長の演説に立法院喝采 – 産経ニュース

比較的、支那に融和的だったフランス、ドイツがこぞってチェコを擁護し、中共を非難するなんて場面があった。

独仏にとって、中共の脅威は、「対岸の火事」だった訳だが、ここに来て、漸くマズい事に気付いたようで、対支包囲網が形成されつつある。

お笑いなのが、最も「対中投資」に熱心だった日本経済新聞がこれを報じている事かな。

まさに「お前が言うな」だよなあ 🙂