朝、8時半頃、何となくスピードテストをやってみた。
これ、NTT西日本のフレッツ光ネクスト隼+Mopera Uで、ipv6ではなく、ipv4のPPPoEでこの300Mbpsオーバーのスピードが出とる。
Mopera Uってのは、NTT Docomoの携帯電話契約していると入れるプロバイダだが、今ならドコモ光とか入っちゃう人が多いから、どんどん人が少なくなって、どんどんスピードが上がっとる訳だ(笑)。
I know who Iam.
車に50Wのソーラーパネルをバッテリー直結にしたが、過充電が心配で、何とか電圧監視する仕組みを導入できないか考えていた。
過充電が心配なら、ソーラーチャージコントローラーを噛ませばいいじゃないかという話だが、如何せんソーラーパネルのパワーが低いので、充電するよりもソーラーチャージコントローラーの待機電力の方が大きければ、太陽光発電をしない方がマシというのは本末転倒だ。
正攻法なら、INA226のセンサーで車のバッテリー電圧を計って、ネットワークで確認して、14.4Vを越えていなければOKという判断もできるが、待てよ……
家にソーラーパネル100W買った時におまけでついてきたチャージコントローラーがあるので、とりあえず待機電力には目を瞑って、それを噛ませて過充電の心配を無くす。
そして、車載のRaspberry Pi Zero 2 Wは車内監視カメラがあるので、ソーラーチャージコントローラーには電圧表示があるから、それを写せばいいんじゃね?
車内の動画だと、128kbps の通信速度で送れるように低解像度にしてあるから、電圧が読み取れません><
そうだ raspistill ならフル解像度で撮影できるなと気付き、カメラデバイスを専有している motion 停めて撮影してみた。
さすがに 2560×1920ピクセルともなると、ちゃんと、12.5V って読めるな。
ちょっと手間掛かるけど、これで日中に駐車場でどんな充電状況なのかが一応分かるな。
将来的には、低消費電力の電菱のSolar Amp B に替えたいな。
携帯電話のbluetooth テザリングにより車載のRaspberry Pi Zero 2 W(以下rx7pi)の通信を賄っていて、カメラの動態検知やGPS測定による位置移動、警報装置発報をメール通知するようにしている。
しかし、時折、一切の通信不能になる時があって、恐らく、bluetooth のチップがハングアップして通信機能が失われているのだろう。
で、以前、携帯電話のUSBテザリングを使用していて、これはRF回路を使わないから、電力喰わないので良いのだが、携帯電話のロックを解除しないと接続してくれないので、時折ロック解除を忘れて、まる一日通信不能の事があった。
ふと、設定で画面ロックを使わないようにしたらどーなんの?とやってみた所、rx7pi が起動したら、即携帯電話にUSB接続した。これで bluetooth がハングアップしようが通信に問題が無くなったな 🙂
三ツ矢特濃アップルスカッシュ500mlで 74円(税込)。
他に同じシリーズで、ピーチとオレンジとグレープがあるけど、そちらはなぜか 22円高い 96円(税込)。
アップルしか飲んだ事無いけど、特別不味くもなく普通に飲めるドリンクだが、なぜ安いのかよく分からない。
まあ、安いからいいか 🙂
しかし、平和堂の価格に慣れてしまうと、自動販売機で買うのがバカバカしくなるなあ。
楽天にRチャンネルというのがあるけど、中身はCSの番組の再配信みたいなやつで、これを楽天IDでログインして視聴すると、1時間に1ポイント貰える。
そして、2ヶ月連続視聴すると、貰えるポイントが倍になって、12月は10月分のポイント 1,176ポイント貰った。
ブラウザで開きっぱなしにしておけば、ポイントを山ほど稼げるんじゃね? と思いきや、3時間操作が無いと以後ポイント加算されない事になっていて、そう甘くはない。
わしの場合は、PC起動したらRチャンネルのページが開くので、以後、気付いた時にチャンネルを替えて、この制限を逃れている。
ただ、寝ている間はどうしようもないので、それを何とかできないかと考えた。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 |
<!DOCTYPE html> <!-- Click nbfs://nbhost/SystemFileSystem/Templates/Licenses/license-default.txt to change this license Click nbfs://nbhost/SystemFileSystem/Templates/Other/html.html to edit this template --> <html> <head> <title>定期リロード</title> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js" integrity="sha256-/JqT3SQfawRcv/BIHPThkBvs0OEvtFFmqPF/lYI/Cxo=" crossorigin="anonymous"></script> <script> var wrch = null; var ct = 0; var id = 0; function int_proc(){ // ウインドウIDがあれば初回以外の呼び出し if(wrch != null){ wrch.close(); } // ウインドウオープン wrch = window.open($('[name="url"]').val(),'rch','popup'); // 時刻文字列生成と表示 let nowTime = new Date(); // 現在日時を得る let nowHour = ('00'+nowTime.getHours()).slice(-2); // 時間を抜き出す let nowMin = ('00'+nowTime.getMinutes()).slice(-2); // 分数を抜き出す let nowSec = ('00'+nowTime.getSeconds()).slice(-2); // 秒数を抜き出す let msg = "前回起動時刻:" + nowHour + ":" + nowMin + ":" + nowSec; $('#disp-time').text(msg); // インターバルIDが設定されていた場合、キャンセルして、新たなインターバルを登録 if(id != 0){ clearInterval(id); id = setInterval(int_proc, $('[name="int_time"]').val()); } } $(function(){ int_proc(); id = setInterval(int_proc, $('[name="int_time"]').val()); }) </script> </head> <body style="line-height:2em;"> <div>指定ページを定期的にリロードするよ</div> <div id="disp-time"></div> <input type="url" name="url" value="https://channel.rakuten.co.jp/" style="width:330px;"><br /> 再起動間隔マイクロ秒数:<input type="number" name="int_time" value="10800000"> <button type="button" onclick="int_proc();">再起動</button> </body> </html> |
そこで、3時間毎にリロードするプログラムを書いた。
最近のブラウザは、裏タブにすると、動きを止めてメモリ解放してしまうので、このソースのウインドウとRチャンネルのウインドウは裏へ回らないようにしておかないと、継続動作しない可能性があるので要注意。
これで寝てる間もポイント稼いでくれたらいいけど、単にウインドウを開き直すだけで、チャンネルは変更しないので、もしかすると、ダメかもしれん。
皇紀2672年(西暦2012年)5月9日に買ったelecom のSX-CL10LBKが気付いたら電源イルミネーションが消えていて、どうやら壊れているご様子。
そこで代替品を探したが、elecom では似たようなものが売ってないので、CPU冷却ファンのメーカーで有名なCooler Masterの冷却台を買った。
冷却台は、ソーラーチャージコントローラーと、Raspberry Pi 4と外付けHDDケースを置いて冷却していて、デカくてファンも大きくて静かって要件が必要なのだ。
冷却ファンが6個ついてるやつとかあったけど、ぜってーうるせーだろう。
無っ茶高熱ってわけでもなく、それとなく冷えればOKというニーズには、こういう製品が一番良いのでぃす。 🙂
テスト通知をやってみると、一番ヤバい警報がなぜか音量小さい。
「最大音量で鳴る」とあるのに、小さい音しか鳴らんので、ボリューム最大にしてみたが、鳴らす時に音量が1/3程度に下げられているのを確認した。
最大音量やないやん……
しょうがないので Yahoo! 防災アプリをインストール。
これは設定でどれくらいの音量で鳴らすのかの設定があり、テスト通知してみると、こちらの意図した通りの動作になるのでいいな。
ソフトバンク絡みなのが不本意ではあるが……
特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。
情報源: 特務機関NERV防災アプリ
これってアプリ名も然る事ながら、ゲヒルン株式会社とか、エヴァンゲリオンマニアがやってんだろうなと思ってたが、胡散臭くて入れる気にならなかった。
だが、ゲヒルン株式会社って、さくらインターネットの子会社だそうで、それならば信用できるかなとアプリを入れた。
何せ、わしの持ってるOPPO Reno7 Aグローバル版って緊急地震速報とか、エリアメールを一切受信してくれないので、通知アプリが無いと緊急時には命に関わる。
以前からこの問題には悩んでいたが、Yahoo! のアプリがお勧めされてたりするけど、ソフトバンク系列は信用ならんので、入れたく無かった。
石川県の地震でも、緊急地震速報が一切受信できていなかったので、取り敢えず、通知アプリを入れた訳で、これでひとまず安心だ 🙂
村山富市
菅直人
岸田文雄 New!
北陸地方の人達はとんだ正月になったなあ。
これだけ地震が頻発してたら、避難所から家に戻れないだろうし、本当にご愁傷さまで、ロクでもない正月になったなあ。
会社のスチールデスクが冬場、キンキンに冷えていて、暫く作業していると手が冷え切って冷たくなり、痛くなってくるのでこの手袋ヒーターを指先の空いた手袋に仕込んで使っている。
去年、これと同じようなやつを買ったが、電源を入れても「温かいような気がする」程度になってしまったので、買い直した。
昨年は、別の店だったが、今回は早く配送してくれる店で注文したので、昨年は$4.71送料無料で届くまで1ヶ月くらいかかったのが、今回は$5.43+送料3.96=$9.39 と倍の値段だが、1週間で届いた。
壊れたヒーターの配線にテスター当てても、ちゃんと電気が来ていたので、なぜ暖かくなくなったのか原因は不明。ただ、指の付け根部分がぐにゃぐにゃに柔らかくなってるので、ヒーターが切れちゃってるのかもしれん。
今度は雑に扱わず、丁寧に使おう 🙂