大学入試の「女子枠」、国立の4割導入へ 背景に「偏り」への危機感:朝日新聞デジタル

 入試に「女子枠」を導入済み、または導入する方向の国立大学は33大学と、全体の4割に達することが朝日新聞の調査でわかった。女子の割合が少ない理工系の学部が中心で、学生の多様性を確保するのが狙い。急増の…

情報源: 大学入試の「女子枠」、国立の4割導入へ 背景に「偏り」への危機感:朝日新聞デジタル

実力を問わず、女性割合を問うのは差別だろう。

どこかの国で、医師に女性比率を強制したら、受診する人が女性医師を拒否するようになったというのをニュースで仄聞した。

そりゃ、通常の能力よりも低い人間が、本来成れない医師になってんだから、自分の命に関わる事で、当たりたく無いわな。

そういう事例が出てるのに、外国に言われたからって導入するのはバカなのか?

産業界などは、女性労働力が労働市場へ豊富に供給される方が、需要と供給の関係で、全体の賃金を低く抑えられるから大歓迎だろうが、学問の世界で能力主義をやめて、女性優遇主義にしたら、亡国の道だぞ。

平和堂へ買い物

魅惑の低価格飲料 🙂

そしてたこ焼き 300円(税込) 🙂

MITSUYA檸檬CIDER140だが、140って何だろうと、ホームページ見てみると、140年の歴史という事らしい。

まあ、普通の檸檬サイダー。

減らないエラーメール

わしは、迷惑メールが嫌いだが、社長の命令で、スパムメール配信システムを作った。

複数のメールリストを、スケジュール予約したタスクで、クソメールを配信するのだが、大量のエラーメールが返って来ていて、サーバー側でエラーになったメールアドレスを自動で配信停止にする処理は組んである。

しかしながら、200件位から一向に減らない。

エラーログ見ると、??? とかいう文字列が見えるので、これは漢字が使われているようだ。

PHP だと、漢字が ? に変換されてしまうので、元の文字が分からなくなって、メールアドレスをキーにした配信停止処理が破綻してしまっていて、ゴミアドレスに対する配信を止められない。

登録されているメールアドレスを確認すると、

3. メールアドレス
[ルアドレスないです。

とか、URLとか、末尾に全角空白がくっついてるとか、とんでもないものが入ってる。

後、MacintoshとかiPhoneユーザーにありがちな、記号でない半角サイズのマイナス( – )

わしの作ったシステムだと、メールリストは、ある程度信頼性のあるものが入ってる前提で、CSV読み込み高速化の為に、登録時にメールアドレスの正当性は確認していない。

よもやこんなクソゴミが大量に入っていようとは(笑)

システムとしては、全角→半角変換、空白(20h)の削除、末尾のピリオドを削除した上でチェック処理にかけて、メールアドレスとして登録するという処理を入れた。

本来、これはゴミを回収しない為に、メールアドレス収集ツールがやるべきものだが、社長が使ってるメールアドレス収集ツールがクソ過ぎるな。

【関連】

エラーメール通知のおかしさ