昼休みを利用して、近くのドコモショップへ契約変更に行った。
はじめてスマホプラン変更で、何か、Galaxy A25 5Gを無料で押し付けられた(笑)
ドコモショップの販売価格が20,000円だったが、SoCがDimensity 6100+で、OPPO Reno11 AがDimensity 7050だから、下位グレードのエントリー機種並の性能。
多分、新品のまま開封せずに放置(^^ ;
REDMAGIC 10 ProにdocomoのSIM挿したら、やっとアンテナが立った。
しかし、プラン変更でオプション契約は引き継がれず、Mopera Uスタンダードプランが解約されてしまったので、家のフレッツ光ネクスト隼のプロバイダが無くなってしまった。
急いで asahiネットの光 with フレッツの契約し、IPv6対応だったので、ルーターもAmazonでポチった。
REDMAGIC 10 Proで通話する為に芋づる式に金が飛ぶな 🙂
家のネット回線は今日5/27まで使えるが、新しいプロバイダの開通が5/29なので、5/28は光回線が使えない。
以前、楽天モバイル固定回線化実験で買ったTP-Link MR600 v1のルーターがあるので、povo2.0のSIM挿して、データ使い放題24時間を5/28 0時過ぎに買えば、光回線の空白期間を埋められる。
ルーターの設定確認して、ちゃんとirc.noizumi.org経由のVPNが動作するか確認せんといかんな。
はじめてスマホプランの指定ISPサービスにmopera Uスタンダードがあるから、本当は解約したらアカンやつやろ。
変なプランばっかり出しとるから、ドコモショップの店員も混乱するんやろな。
まあ、来年にはドコモMNPでpovo2.0へ移る予定だから、mopera Uはいずれ解約せにゃならんかったけど、それが早まっただけやな。
しかし、mopera U解約になったら、家の回線すぐ停まるはずなのに、未だに接続できとるのは何でやろ……
新しいルーターが届いたので、mopera U のPPPoE設定をして接続しようとしたら蹴られた。
どうやら、旧セッション接続中は使えていたが、新セッションで接続しようとしたらハネられたようだ。
asahiネットはIDやパスワードを「1週間以内に」郵送するという事なので、しばらくはpovo 2.0が主回線だな 🙁