先週は上側の歯石取りだったが、今回は下側の歯石取り。
タバコのヤニを落としてくれるのが有り難い。
前は、金属製の器具で歯を引っ掻いて歯石取りをしていたが、今回は数箇所それをやっただけで、もう殆ど歯医者の手を煩わせる事無く、機械で磨いて終了。
下側の前歯の歯茎が腫れているので、もっとよく磨きなさいとの事だった。
I know who Iam.
先週は上側の歯石取りだったが、今回は下側の歯石取り。
タバコのヤニを落としてくれるのが有り難い。
前は、金属製の器具で歯を引っ掻いて歯石取りをしていたが、今回は数箇所それをやっただけで、もう殆ど歯医者の手を煩わせる事無く、機械で磨いて終了。
下側の前歯の歯茎が腫れているので、もっとよく磨きなさいとの事だった。
体重計ったら59kgになっていた。
今までの最高体重が58kgだったので、わしにとっては未踏レヴェルだ。
非常にヤヴァい。
まあ、ヤヴァいと言っても、BMI判定では21.7で、まだ標準だ。
これは、体質の変化によるものと思われる。
わしはバセドー氏病だが、甲状腺ホルモン分泌を抑える薬を飲み続けている。
今までは、バセドー氏病のおかげで、代謝が無駄に活発で、燃費が悪かったから、太れなかったのだが、これからは食ったら食っただけ太るだろう。
加えて、ケロッグフルーツグラノラを朝1夜2のペースで215gの箱を1日1箱ペースで食べているのもあるだろう。1日あたりの牛乳摂取量が従来に比して推定数十倍位にはなっていると思われるので、これが最大の原因だろう。
あと、バセドー氏病の治療をしている医院で、医者が「コレステロールの分泌量が高い」と言っていて、これは食生活などの問題ではなく、体質によるもので、肝臓が勝手に頑張ってコレステロールを無駄に作ってしまうそうだ。
現在は、この余分なコレステロールの分泌を抑える薬も飲んでいるので、フルーツグラノラを抑えれば、体重増加傾向は抑えられると思うので、夜は1杯だけにしよう。
来月の8日で、今の会社とはオサラバするが、結局、親会社への引継ぎ体制が整わないので、それまで、わしが引き続き経理処理をする事になった。
まあ、残り短いのに無線配車を覚えたところでしょうがないし、引き続き経理処理をやる事になるとは思っていたが、こちらの思惑通りだな:-)
無線配車というのは、タクシー会社に電話がかかってきた際、電話をかけた人の最も近い車を配車する仕組みであるが、基本的にお金を稼いでいるのはタクシーの運転士であり、無線配車係は補助しているに過ぎない。
営業のDQN次長(課長から昇進)は、無線配車係が利益を上げているので最も重要であると常日頃から言っている。
しかし、以前、わしが作成した資料では、無線配車の恩恵を受けている営業所に無線配車回数による人件費の按分を加味すると、利益どころか赤字になっていて、駅で客を拾っている営業所が営業利益を支えているという結果だった。
この資料はDQN次長も見てはいるが、「おかしい。そんなはずはない」と言っていた。ありがちな営業至上主義的視野狭窄で、売り上げ=利益と考えているから、現実が直視できないようですな:-)
無線配車係の20万の月給を払う為の人件費を賄うのに、利益が数十万/月必要であり、売り上げでは100万〜150万/月増加しなければ、収支が均衡すらしないという事が分からないようだ。
無線配車係が捌いている電話件数が絶対的に少なく、利益が出ていないのが実情だ。普段から電話の掛かってくる数が多く、受け切れていない状態なら、人員を増やす事に意味があるだろうが、そういう事態は、急に雨が降ってきた時などに限られる。
ピーク時に対応仕切れていない事を引き合いに、「人が足らない!人が足らない!」などと言っていて、それに合わせて人員を増やさなければいけないと考えているようだ。
で、親会社の経営陣は、このDQN次長の言葉を受けて、組織改変し、総務部を無くして営業部の無線配車係を増やした訳だが、親会社の経営陣の主目的は、ぁゃιぃ金の流れに感づいたわしを追放する事で、それさえ達成できればどうでも良いのだろう。
まあ、今年度末がどうなろうが、既に他人事だ:-D
スカイ・クロラの原作者の森博嗣氏がiPhoneのトラブルでソフトバンクモバイルに激怒
うん、やっぱりかいなという感じ。
Yahoo BBから全然進歩していないソフトバンクらしい対応ですな。
7プレミアム フルーツグラノーラを試しに買ってみた。
ちょいと甘ったるいが、ケロッグのフルーツグラノラに近いな。
製造元は日清シスコ。
原材料の産地情報って公開しているのが素晴らしい。
ケロッグはWebを見ても全く開示していないが、この手のモノは大抵、中国産が含まれているものだ。
日清シスコのページでは、蜂蜜、いんげん、グリーンアスパラガス、黒大豆、大豆ペプチド、きな粉、パンプキンシード、豆腐、胡麻、紅茶、野菜・果実ミックスジュース、香辛料、野菜エキスパウダー、白いんげん豆、トレハロースってのが中国産のようだ。
蜂蜜はヤバいな。なんせ、アメリカの蜜蜂の謎の大量失踪には、養蜂で使う中国産のロイヤルゼリーが原因ではないかと言われていて、蜜蜂が既に汚染されている可能性もある。
こういう致命的にヤバい物もあるので、日清シスコのように公開してくれると、それを忌避する事ができるからいいのにな。
まあ、大体、この手の製品には、中国産が結構含まれているのは覚悟の上で、そもそも日本の食糧自給率は4割程度で、平均でも6割の外国産の原材料が含まれているのは止むを得ない。
しかし、業務用スーパーなんかで、一番安い食材だけを買ってみるとよく分かるが、ほぼ9割以上が中国産になる。商売とは利益を追求するものであるから、外食で安いものを食べるというのは、中国産を食べるという事だ。
原産国が書いて無いから国産だなんつーのはあり得なくて、書くとヤバいから書いて無いと思った方がいいのでございます。
無償アップデートできるそうなので、入れてみた。
「信頼できるファイル」を何度もスキャンしない事で軽くなっていて、今まで完全スキャンがスケジュールでなされていたのが、アイドルタイムスキャンで、コンピュータが暇な時に行われるようになったそうだ。
わしはパソコンつけっぱなしなので、Norton AntiVirus 2008では、月曜早朝にいつも完全スキャンを行う設定にしてあったのだが、スケジュールによるスキャンを設定すると、アイドルタイムスキャンが無効になる。
アイドルタイムスキャンも「週ごと」というのが一番頻度が高い設定で、いつ行われるのかは分からない。インストールして8時間ほどになるが、アイドルタイムではスキャンされていないようだ。
うーむ。暫く放置しておくか。
結局、10円用コインケースの両側をニッパーでカット。
丁度、RX-7の小物入れの中仕切りにフィットして、蓋を開けた状態で両面テープなどを使わずとも固定でき、不要の時は外せるようにした。
中仕切りというのは写真からは殆ど判別できないが、小物入れの中央の縦に1ミリ程度の出っ張りがあるのだ。
これのせいで、コインケースを横に入れると、片方が浮いてしまっていたが、カットした事で、ピッタリはまるようになった。
問題は、100円ケース3本、50円ケース3本、10円ケース2本余ってしまった事だ。使い道がねぇ
RX-7は小銭が収納できるようにはなっているが、車外から丸見えで、防犯上よろしくない。
家の近所で車上荒しがあった時、「韓国人の二人組が車上荒しをしている」と噂があった。
なぜ、韓国人なのかよく分からないが、日本人ならば、高が数百円盗むのに、高価な車のガラスを割り、捕まった時に車のガラス代を弁償させられる事を考えると、まず、車のガラスを割るという考えは浮かばない。
しかし、盗んですぐに国外へ逃げるというのであれば、そういう事をするのも厭わないというのはあるだろう。
肘掛兼小物入れがあるので、そこに小銭を収納すれば防犯上の問題はクリアになり、料金所で支払いが簡単にでき、釣銭も簡単に収納できるのが良い。
そこでダイソーでコインケースを買ってみたのであるが、2本入れたらカツカツだ。最低限、100円、50円、10円は収納したいと3種のコインケースを買ったのだが、1本入らない。
元々、入りきらなければ切って繋いで、小銭収納トレイにしようと思っていたが、よくよく考えれば、別に、キッチリ収納する必要は無く、ある程度、金種が固まっていて、ぐちゃぐちゃにならなければ良いだけの事。
大は小を兼ねるので、1つに入れれば良い訳だな。210円無駄だったが、ダイソーだから、別にいいか:-)
余りに腹が減ったので、ホテルの喫茶店で昼飯。
こういう所は、値段が高いので、昼飯前でも全然混んでないから、ゆったりできる。
値段もロクに確認せず、ミックスサンドとブレンドコーヒーを頼み、賃借料と人件費の塊なんだろうなあと、経理脳で考えつつ、サンドイッチを頬張る。
しかし、いいローストビーフとチーズを使っていて、さすがはホテルのサンドイッチだな。
お会計は、ミックスサンドが900円とランチドリンク200円の1,100円ナリ。
やっぱり高え!
そして、尻ポケットに手を当てると、財布がございません。
ホテルに来る途中、有料道路通行の際、小銭を財布から出し、そのまま助手席へ放ったままだ。
…
「クレジットカードで払えますか?」
「はい、どうぞ」
うむ、ホテルの喫茶店で良かった。
お財布が無くても、慌てず騒がず
きゃないぺいばいくれじっとかーど? だ。
会社のガソリン代精算と、前回申込書を書いた現金会員カードを貰う為、前回給油したところで給油。
172円/Lで、12L+29Lで41Lの7,052円ナリ。
燃費はどうかな?と思って、ブレインユニットを接続してみると、記録されてない…。
登録地の給油ポイントの位置が隣の建物になってたorz
次の給油から計り直しだな。
明日休みだから、遠出してタンクを空にするか:-)