財務省、過去最大の為替介入 総額9.7兆円 4、5月に実施 | 毎日新聞

 外国為替市場の円相場は4月29日に一時1ドル=160円台前半を付けた直後に急反発。同日と5月2日に政府・日銀が為替介入に踏み切ったとみられ、一時153円台前半まで円が買い戻された。ただ、31日現在は1ドル=157円台前半で、円安基調は続いている。【加藤美穂子】

情報源: 財務省、過去最大の為替介入 総額9.7兆円 4、5月に実施 | 毎日新聞

反日メディアは「莫大な金を使ったのに微々たる効果しかなかった」と言いたいのだろうけど、問題はそこじゃない。

円高介入で1ドル80〜100円で手に入れたドルを9.7兆円分、現金化したという事。

つまり、相場操縦の効果は小さいが、元は5〜6兆円位のお金が9.7兆円になって返ってきたという事で、莫大な為替差益を得たという事。

「為替介入で大金使いよった〜!!!」とかピンぼけなアホ記事書いてるより、これにより莫大な差益が出た事を記事にして財務省を追求すべき。

まあ、新聞なんて軽減税率で消費税払わない特権を財務省から貰ってるから、書けねーよなあ 🙁

【重要】新しいdカードへの自動切替に注意してください – YouTube

知らんかったけど、面倒臭いな。
三井住友系からUCカード系へ変えるから、三井住友系の番号が駆逐されるんだな。

罠なのが、カード付属の dポイント番号まで変わってしまう所。

docomoのサイト見ると、更新期限が2685年(西暦2025年)2月以降、は更新期限が来たら新番号、そうじゃない人は一旦現番号で発行されるけど、更新期限が2年になって、期限切れ更新時に新番号って手順。

わしは前者なので、次の更新で新番号だな。

dカードは、ほぼ携帯電話の支払いにしか使ってないから、docomo とd払いのカード情報更新なので、まだ楽な方。

以前、メインで使ってたセゾンカードが不正利用された時は、公共料金とか、カード引き落とし設定してる所全部の情報を更新しなくてはいけなくて、非常に面倒臭かった。

まあ、2686年(西暦2026年)3末には docomo から他の事業者へ移る予定だから、dカードも使う理由が無くなるし、どうでもええわ 🙂

「韓日関係、このままで大丈夫か」 | Joongang Ilbo | 中央日報

崔泰源(チェ・テウォン)大韓商工会議所会長(SKグループ会長)が14日、「韓日関係はこのままで大丈夫か」という質問を投げかけた。韓国と日本、両国の協力を新しい観点で再摸索すべきという主張だ。

情報源: 「韓日関係、このままで大丈夫か」 | Joongang Ilbo | 中央日報

半導体が売れず、「これからはEVだ」とバッテリーに総力を上げていた南鮮企業がひじょーーーーに苦しいのは分かる 🙂

自分から頭を下げてお願いするのは、南鮮人的に屈辱なので、「お互い苦しいだろ?だから何かくれ」と言いたい訳だな。

日本は全く関係無いので、こっち見んな。

セゾンゴールドプレミアム

情報源: SAISON CARD

PARCOが買収されちゃったので、PARCOカードの代わりにセゾンゴールドプレミアムカードになるってメールが来ていた。

セゾンカードは、複数カードを一つの永久不滅ポイントにまとめられるので、PARCOカードは通販専用で、いつ不正利用されて、カード番号が変更になっても不都合が無いようにしていた。

で、そのカードがセゾンゴールドプレミアムに代わるって事なんだが、今までセゾンゴールドアメックスの方が普通のセゾンカードよりポイントが高いのと、海外通販でのポイントが高いからそればっかりを使ってた。

ところが、特典見てみると、セゾンゴールドプレミアムって、利用金額によりポイントが最大5%までアップするのに気が付いた。

アメックスが海外通販で1.5%のポイントだけど、空港ラウンジの特典とかは一緒で、ホテルとかの優待位しかメリット無いから、セゾンゴールドプレミアムをメインにした方がいいな。

よし、頑張って、色んな引き落としをセゾンゴールドプレミアムに変更するぞ。 🙂

バカが作るアンケートの設問

今使ってるものは?
・Windows PC
・Macintosh PC

今後1年以内に買いたいものは?
・Windows PC
・Macintosh PC

わしは、Linux PCを使ってるので、パソコン持ってるけど解答できない。

自分の知ってる世界だけで設問を作るので、抜けが出てくる訳だが、PCを保有しててOSの種類まで知りたいと欲張った挙げ句、PCを保有している人の情報を取りこぼすというマヌケな例だな。

まあ、Linuxユーザーって少ないかもしれんが、Windows 11への強制移行があったから、実は逃した魚はデカいかもしれんぞ 🙂

JR東日本 「みどりの窓口」削減方針を凍結 当面は数を維持|NHK 首都圏のニュース

【NHK】JR東日本は、経営効率化のために削減してきた「みどりの窓口」について、削減の方針を凍結することを明らかにしました。繁忙期に激しい混雑が発…

情報源: JR東日本 「みどりの窓口」削減方針を凍結 当面は数を維持|NHK 首都圏のニュース

JR西日本の地元駅のみどりの窓口は既に廃止されているが、以前から定期券の購入は長蛇の列ができてて、モバイルICOCAで回避しようとしたら、OPPO Reno5 Aは対応してなかった。

仕方なくReno7 Aを買って事なきを得たが、JRのせいで払わされたスマホ代のコストは約3万円というのが結構腹立つ。

モバイルICOCAにして、ICOCAのICカードが2つ要らなくなったが、解約するには、2つ隣の駅まで行かなければならなくなった。

これだけ不便で迷惑掛けてんだから、みどりの窓口利用の為の移動は運賃無料にすりゃいいのに、本当に気が利かねえなあ 🙁

筋トレ2

腕立て10回……
何これ? 1日めよりキツいんだが……

あと、腹筋10回、スクワット10回、ダンベル4Kg上げ下げ10回

小腹が空いたらカロリーメイト食ってるけど、何か昔の空腹ごまかし食生活に戻ってんなあ。

「ミャクミャクがPRに使えない!」開催まで1年…大阪万博公式キャラが浸透しない「深刻な理由」 | FRIDAYデジタル

開催まであと一年となった大阪万博。建設費やトイレ問題などで揺れているが、地元・大阪からは思わぬ苦情が相次いでいるという。

情報源: 「ミャクミャクがPRに使えない!」開催まで1年…大阪万博公式キャラが浸透しない「深刻な理由」 | FRIDAYデジタル

これ、東京オリンピックの時みたいに、パッとしないデザインのものがなぜか選ばれる図式で、ミャクミャクって見た目キモいし、グッズとかあっても買いたくも無いだろう。

コカ・コーラのCoke ONアプリでも、こいつのスタンプが貰えた時があったけど、「何でこんなキモいのにした?」と激しく違和感を感じた。

この手のマスコットキャラクタって、デザインが良かったり、かわいいキャラだから、グッズに使いたいって事で、企業は版権にお金出すものだと思う。

しかし、こいつは、まず、類似した剽窃のクレームが無いデザインで、権利ビジネスで金を稼ぐぞーって前のめりになってる感が物凄くする。

おそらく、東京オリンピックと同様、広告代理店が金儲け第一で決定したデザインだろうけど、「デザインを使っていただく」って観点がすっぽり抜け落ちてるんだよなあ。

政治倫理審査会

岸田が何をトチ狂ったのか、政治倫理審査会へ出席しよった。

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/rinri.htm

 政治倫理審査会は、政治倫理の確立のため、議員が「行為規範」その他の法令の規定に著しく違反し、政治的道義的に責任があると認めるかどうかについて審査し、適当な勧告を行う機関です。
本審査会は、国会法に基づき、第104回国会の昭和60年12月から設置されています。

出席者は審査されるのであって、「国民の信頼回復の為」とか抜かして、アジ演説を行なっていい場所ではない。

国民をバカにしてるから、こういうパフォーマンスにうつつを抜かすわけで、その精神性の下衆さ加減には辟易しますわ。 🙁

【NHK】大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が自身のSNSを更新し、日本人女性と結婚したことを発表しました。

情報源: 大谷翔平 結婚発表「相手は日本人女性」【速報】大リーグ ドジャース 自身のインスタグラムで | NHK | 大谷翔平

大谷選手おめでとう。

しかし、これで岸田が目立とうとしたのがパーになったな 🙂