ZenFone Max Pro M2来た

初めてのスマートフォンであるが、思ってたよりデカい。

IIJ mioのSIM を SIM 2に入れたら、特に何もする事なく、勝手に設定して認識した。

艦これとマジカミ入れて遊んでみたが、遅い気はするものの、両方特に問題無い。

で、色々とレヴュー見てて、6GBモデルは Android 9へ自動アップロードされないって話があって、アップデートを開いても Android 8.1.0のままだった。

ASUSのサポートページで、バージョン JP-16.2017.2011.105のFirmwareをPCでダウンロードして、ZenfoneにUSB接続してZIPファイルを送りこんだら、無事Android 9になった。

ファームウェアの手動アップデートについては次のページに書かれている通りにやった。

情報源: Phone のファームウェアのアップデート方法に関して | サポート 公式 | ASUS 日本

そして、OneMix 3 でモバイルWiFiできるように WiFiテザリングも設定。
まあ、艦これもマジカミもできるから、別にOneMix 3を持ち歩かなくてもいいかなという気もする。

何で、Windowsタブレットや、UMPCに拘ってたかと言えば、PC版しか無かったからだな。マジカミリリース時は、艦これのAndroid版はあったが、マジカミはPC版しか無いから、Windowsマシン使うしか無かった。

ZenFone Max Pro M2は思ったよりデカいのが幸いして、ブラウザゲームやるのにそんなに苦にならないので、OneMix 3が壊れたら、Windowsモバイル機は買わないかもしれんね。

月曜にドコモショップ行く予定だが、問題は、テザリングできる端末を持っていったら、パケホーダイシンプルの上限が引き上げられてしまう事だな。

HSDPAなんか使う気は更々無くて、どの道、nano SIM入手しても、3G はモバイル通信OFFにするつもりだが、たかだかテザリング位で上限金額上げられるのもむかつく。

よし、中古で買ったSH-06Gで機種変更しよう。

IIJ mioのSIMとSH-06G到着

調べたが、i-modeメールの転送はできない。
最も現実的なのはSPモードでドコモメールを使用する事のようだ。

i-modeからドコモメールを使用するには、従来だと、i-modeからSPモード(iモード契約可)を契約して、
i-modeメール→SPモードメール→ドコモメール

だったが、SPモードメールは皇紀2681年1月末で終了済。
そして、PC版 My docomoでもSPモード(iモード契約可)は選択できない。

これは登録利用機種が純粋なFOMAである SH-02C だからだろう。

【追記】
謎が解けた。
My docomo で、「料金プランを変更する」ってボタンを押して、開いたページで何もせず、「前のページへ戻る」のリンクをクリックすると、「ドコモオンライン手続き」というMy docomoの契約ページとは違うページに遷移する。

そこで、「SPモード(iモード契約可)」を契約する事ができた。
なんつー騙しのテクニック……。

そもそもPC版の My docomoで「ドコモオンライン手続き」のページは料金明細サービスしか選べないようになってるしな。

iモードユーザーは尽く冷遇されとるのじゃよ。

【/追記】

そして、SPモードメールが無くなった今、おそらく、
i-modeメール→ドコモメール

になると思うが、これはPC版 My docomo では設定できず、i-modeにはそもそもMy docomoが存在しない。

なので、店頭で申請しないといけないが、どの道、FOMAの標準SIMからnano SIMへ変更(事務手数料2,000円)しないといけないので、ドコモショップでやる予定。

【追記】
ドコモのチャットで問い合わせたが、「SPモード(iモード契約可)」ではなく、SPモード契約し、iモード契約を廃止すると、ドコモメールへ引き継がれると言っていた。

iモード契約廃止すると二度と契約できないので、一応店頭で確認した上で、店員に手続きさせよう。そうすれば、うまく行かなかった時に「現状復帰させろや(゚Д゚)ゴルァ!!」とゴネる事ができるし 🙂

【/追記】

ZenFone Max Pro M2を持ち込み機種変更で、素直に 3G契約のまま、ドコモメールを使用可能にしてくれればいいが、ZenFone は LTE対応しているので、ドコモ店員が「これはスマホ契約でないと使えません」とか 3G撲滅方針にしたがって、誘導されるとウザい。

そういう時間の無駄が嫌なので、Amazonで SH-06G(4,400円)の中古をこうにう。

これは、3GのHSDPA(3Gの通信)の二つ折り機種で、いわゆるガラホと言われるものだ。

nano SIMを使い、i-modeではなく、SPモードを使う機種なので、こいつに機種変更すると言えば、問答無用でドコモメールへの移行ができるだろう。

しかし、最近は店員も分かって来ているので、ZenFone Max Pro M2の持ち込み機種変更で、あっさりと 3G契約のまま、ドコモメールを使えるようにしてくれるかもしれん。

しかし、i-modeメールユーザーをドコモメールへ簡単に移行可能にしていないあたり、SH-06Gですら、「スマホ契約でないとダメ」って言う可能性もある。

とりあえず、月曜にドコモショップへ言って、nano SIMへ変えて貰ってくる。

昔、dual SIM携帯探してた時に、購入に踏み切れなかった理由に、3G+3Gで、片方使ってたら片方は無効とか以前書いてたけど、もう一つの理由としてWiFiがIEEE802.11ac に対応してないってのがあったんだった。

ZenFone Max Pro M2 ってIEEE802.11/b/g/n で、2.4GHzしか対応してなくて、Aterm mr03lnの代わりにならないからダメじゃん。

ウチだと、raspberry piがIEEEE802.11n対応だけど、最高で72Mbps しか出ないんだよなあ。

まあ、MVNO自体がそれほど高速じゃないので、2.4GHzだけでも充分だろうけど。

ZenFone Max Pro (M2)こうにう

ZenFoneシリーズは、研ぎ澄まされたデザイン、最新テクノロジーと最適なソフトウェアを融合させたASUSのスマートフォン。誰でも簡単にプロ並みの写真撮影ができ、長時間バッテリーでお気に入りのスマホゲームを楽しめる。ZenFoneは貴方の毎日をさらに快適にします。

情報源: ZenFone Max Pro (M2)|スマートフォン|ASUS 日本

3GのFOMAを持っているが、現在のプランより安いプランがdocomoから出てこないので、3Gを停波させる2026年まで使い倒す事にしている。

しかしながら、現在のSH-02Cは蓋の液晶にゴミ表示が出ていて、コネクタ部の防水キャップはツメが折れて半開き。

そして、Aterm mr03ln も一回電池交換してて、電池のもちはそんなに悪くないけど、家に忘れて、通勤途中にネットワークが使えない事もしばしば。

数年前に一時、3G携帯+モバイルルータで1つにまとめたいなあと考えていたが、その時は、dual SIMも 3G+3Gとか、片方使ってる時はもう一方が使えないとかふざけた仕様だった。

今だと3GのFOMAと、MVNOのLTEの2つのSIM装着して使えるモデルがある事が分かったので、早速こうにう。

3年前に出た機種のようだが、夕方Amazonで値段見たら、28,800円だったのに、こうにう時には29,800円と、1,000円値上がりしてやがった。

Amazon以外の業者で安いの買えるけど、ちゃんと台湾ASUSから仕入れてるのか不安なので、ちょっと高いけどAmazonにした。

しかし、こいつはnanoSIMしか使えないので、IIJ mioに今だけ無料のSIM変更手続きしたのと、ブツが来たら docomoショップでSIM変更しないといけない。

あとは、docomoメールをnoizumi.org のメールへ転送指定しないとな。

心霊動画


ちなみにコメントは、

コメ モモの顔にぶちまけてで
呪い回避
コメ アゴwで
呪い不可避

と説明に書かれているので、怖がってる人が「モモの顔にぶちまけて」とコメントしていて、荒らしてる人じゃないよ。 🙂

で、この動画は最初にエッチな部分を入れて、脅かすのがお約束になっているので、気にしなくて良い(笑)。

初めて観た時は、「怖いのになんで邪魔なホモ動画を合成してるんだろう?邪魔だな」と思ってたが、この動画のタイトルが、「ガチだったらマジビビるわぁ」なので、チャチな合成で心霊映像を作ってるビデオ製作会社に「俺もそんな映像を作れる」事を示して、おちょくってるんですな。

まあ、偽物だと頭に入れてよく観ると、「これはカメラワークがわざとらしい」とか「これは合成だな」と分かるようになってくる。

結局、心霊映像というのは、幽霊をそれとなく映像に入れなくてはいけないので、カメラを撮っている人が霊を入れる場所を作ろうと、合理的でない写し方をするのである。

例えば、人物を撮ってるのに、なぜか人物を中心に捉えず、左側を大きく空けた撮り方をして、「幽霊と人物」にピッタリの構図にしたり、不自然さが目に付くようになる。

この動画シリーズで鍛えられたので、Youtubeで心霊動画観てもちっとも怖く無くなってしまったのである。まあ、Youtubeは再生回数=お金なので、特にインチキがされやすいというのもあるのだけれど。

ちょっと損した気分ですわ。 🙂

ちなみに今も観ている動画は、SPOOKY HOTEL。

色んな国の心霊動画を紹介してるけど、作り物の可能性にも言及しているので、割と公平に心霊動画を扱っている。

Xサーバー容量増量

X10プランが100GB容量追加ってメールが来ていた。

X10は名前の通り、わしが契約した時は、10GBのハードディスク容量だったのだが、増やしに増やして今や、300GBになっている。

これ、動画入れまくりでもしない限り使い切れんなあ。

ヤマザキ ナン 2枚

セブンイレブンに培養用R-1買いに行ったら、見つけた。
これって、いなばの缶カレーにもってこいじゃないか!!

米が余り好きでは無いわしは、時折、無性にパンでカレーが食いたくなる。しかし、実際に探してみると、高級パン屋で食パン一枚売りしている所があるようだが、量産品で一食分の菓子パンで無いパンが無い。

平和堂で、一食分の味が付いてないパンを探してみたが、ヤマザキのゴールドのくるみ位しか無かった。しかし、このパン甘めで余りカレーとは合わない。

ナンを食べた感想としては、もちっとしてて非常にうまかった。
量的に、いなばのバターチキンカレーだと、カレーが余ってしまう感じで、ナン3枚なら一缶で丁度いい感じかな?

まあ、わしは体重落とすのに、食事量少なめにしてるから、2枚で丁度良かった。
週末に買って、いなばの缶カレーで食べる事にしよう。

焚き火実験

※注:商品紹介画像を貼るのが面倒なので、Amazonのアフィリエイトを貼っています。ad blocker使ってると見えませんので悪しからず。

買った焚き火台の実験。

なんか…、わしが買った3,550円より766円値上がりしてるな。

そもそも、こいつの黒を注文してしまった時は、黒と同じ3,680円だったのが、黒キャンセルして注文する時に 3,550円になってて、相場変動激しすぎだろ。

とりあえず前準備として、下のトレーだけアルミ箔で覆った。

そして、細いやつと太いやつを並べて、取り敢えず細い奴に火を着けて、太いやつに延焼させようと思った。

この薪は長さがB5サイズの焚き火台にピッタリで、鋸で切ったりする必要が無いので、使い易いな。

手持ちのもので着火剤に使えるのが、手指消毒用アルコールとカイロ用ベンヂン。

アルコールを吹きかけてジッポライターで火を着けてみたが、よく見えない。

ベンヂンぶっ掛けて火を着けたら、勢いよく燃え上がった。しかし、ベンヂンが燃え尽きると、薪が焦げた程度で燃えるに至らなかった。

うーむ…、着火剤は、何か木が燃えるまでに燃え続ける必要があるのだな。という事で、ポケットティッシュを一枚取り出して、ベンヂンを染み込ませて点火。

後で思ったが、折角ナイフも買ったんだから、フェザースティック作れば良かったんだな。

今度は木にも火が着いたが、太い奴に延焼させられない。
これは普通にセオリー通りに、細い木を集めて火を着けて、その上に太い薪を置いて燃やすってのが正しいな。

しかし、焚き火台は風で火がすぐ消える。昔、焼却炉でゴミを燃やした事はあったが、火起こし器の様に筒状で、空気が下から上へ流れて燃焼を促進させるような構造では無いから、風防が必須だな。

そして、燃やした後の後片付けが面倒だ。冷やす為に3時間位放置してたが、灰は風でどこかへ飛ばされていて、燃え残りの木が残っただけだった(笑)。

下に敷いておいたアルミ箔に包んでゴミ箱へ。キャンプに行った場合は持って帰って来ないといかんのか。

焚き火台が煤と木のコゲで汚れたので、水洗いしたが、アルミ箔敷いたトレーは洗わなくて済んだので、これは全体をアルミ箔で覆っていた方が良かった。

取り敢えず、焚き火がどういうものか把握できたので、使う機会があれば、もっとうまく使えるようになるだろう。

焚き火用品こうにう

※注:商品紹介画像を貼るのが面倒なので、Amazonのアフィリエイトを貼っています。ad blocker使ってると見えませんので悪しからず。

キャンプするのにこの時期だと、暖を取るのは、コールマンのクイックヒータだとガス缶消費するし、やっぱり焚き火だよなあ。

薪割るには斧は重いし、バトニングだなという事でナイフ探す事にした。

「バトニング用」で探して、丁度、タイムセールで2,023円だったのでこうにう。

で、前に買った固形燃料燃やすストーブも、雪の立ち往生で車の中で燃やすには、ストーブを焚き火台に載せた方が安全なので、焚き火台も目星を付けていて、キャプテンスタッグの焚き火台3,680円もこうにう。

安い支那製でも同じ機能のものはあるが、やっぱ、日本メーカーでしょ(国産とは言わない)

【追記:2681年2月23日15:32】

何か黒のレヴュー見たら、塗装がすぐ剥げるし、鉄だからすぐ錆びるって書かれてたので、キャンセルして、ステンレス3,553円にした。

よもや、そんなに簡単に黒塗装が剥げるとは思ってなかったが、やっぱり事前検討はよくしておくべきだな。

【/追記:2681年2月23日15:32】

そして、バトニング用ナイフと焚き火台買ったなら、燃やすもんも買わないとねという事で薪をこうにう
ついでにノコギリも欲しかったが、ユニフレームの燕三条乃鋸は4,900円+配送料550円と、結構なお値段するし、取り敢えず、焚き火の効用と燃やす為の準備がどんなものか経験できればいいし、今すぐ買わなくてもいいから止めておいた。

平和堂で買い物

たっぷりいちごサンド

行く度に買ってるたっぷりいちごサンド 432円(税込)。画像は使い回し 🙂

もうセブンイレブンのいんちきいちごサンドは要らない。

他はヨーグルト用500mlのメグミルクの牛乳パック×4と極撰4本入り×1。

最近、平和堂では四葉の500mlパックが全然手に入らなくなったな。

牛乳500mlパックはヨーグルト培養に使っているが、最近は、培養ヤクルトと培養R-1を1:1で混ぜて、バナナ1本でジューサーにかけ、穴埋めに消費期限切れのブルーベリーヨーグルトソースを入れている。

ヨーグルトソースのせいでかなり甘ったるくなってしまうのが難点だが、最近はこの様にR-1をドリンク状にして飲んでいるので、ヨーグルトソースを全然使わないのだ。

そして、培養ヤクルトや、R-1を作る時に、乳酸菌の餌である乳糖の為にクリープ大さじ二杯、そして腸内ビフィズス菌の為にオリゴ糖大さじ一杯を入れているので、バナナを入れてミキサーにかけるだけで充分甘い。

何でヤクルトとR-1を混ぜて培養しないのかと言えば、ヤクルトは37℃で18時間、R-1は42℃で18時間で培養していて、ヤクルトの菌は40℃以上だと死んでしまう為、両方のいいとこ取りをしようと思うと、できあがった物を混ぜるしかないのだ。

R-1は、継続摂取でインフルエンザワクチンの効果を高める可能性があるとの事だがで、武漢ウイルスワクチンにも効果があるといいなあ。

他にもカスピ海ヨーグルトにもインフルエンザに対する抵抗を上げるという話もあり、もしかすると、ネバネバしてる奴は対ウイルス防御の効果があるのかもしれんね。

ICF-B99動作確認

※注:商品紹介画像を貼るのが面倒なので、Amazonのアフィリエイトを貼っています。

しばらく、ベッドの脇に放置していたICF-B99の動作テストをした。

ベッドの脇で、過熱状態にならないよう、厚手のカーテンごしに太陽光が当たるようにしているので、電池の減りはないはず。

手に取ってみると、太陽電池部分が結構ホカホカ。

ラジオONにすると、ちゃんと音が出たので、太陽電池と内蔵電池は問題無いようだ。

ラジオつけてすぐに電池切れになったり、ラジオがそもそもONにならなかったりしたら、内蔵電池がお陀仏してるので、交換しないといけないが、無事でなにより。

しかし、Amazonだと、今¥8,668か。ようやく値が落ち着いてきた感じだな。

一時期、3万円とかふざけた値段が付いていたが、昔、買おうと思って、価格.comでwatchしていた時には、最安値で5千円台後半ってのがあった。

その価格帯で買おうと待ってたら、震災が起こって暴騰し、とてもじゃないけど、5千円台は無理という事で、定価より少し安い8千円台後半で妥協したんですな。