人身事故

なんか月1回以上は飛び込みが発生しとる気がするな。

岸田よ、経済政策の失政は人を殺すんやで。 🙁

大韓民国は詐欺王国? どこまで真実か【寄稿】-Chosun online 朝鮮日報

このような側面から見ると、「韓国は日本に比べ詐欺事件10倍起きている」という事実も異なった見方ができる。国連犯罪動向調査によると、日本の20年の詐欺犯罪発生件数は3万468件で、韓国の8.6%にすぎない。10万人当たりで計算すると、日本は24件で、韓国の683件と比べると3.5%にすぎない。19年の犯罪全体に占める詐欺の割合が日本が4.3%であるのに対し、韓国は30.1%とはるかに高い。それで「大韓民国は詐欺共和国なのか」と恥ずかしくなる。しかし、日本の司法機関は個人の告訴・告発を簡単に受理しないほか、訴訟よりも交渉と調整を通じて問題を解決することをはるかに好む日本の文化的特性を考慮すれば、韓日の詐欺犯罪の差は数字よりはるかに小さい可能性がある。

情報源: 大韓民国は詐欺王国? どこまで真実か【寄稿】-Chosun online 朝鮮日報

物凄い負け惜しみだが、事実はちゃんと受け止めないとね 🙂

しかし、詐欺が多いというと、詐欺を働く者が多いと思ってしまいがちだが、詐欺犯が成立するのは、騙す者と騙される者が居て、初めて成立する。

騙す奴が居て、騙されなかったら詐欺未遂で、詐欺という犯罪は成立していない。

つまり、日本の場合、騙す奴が多くても、詐欺に引っかからない人が多いという考え方もできる。

また、南鮮の場合、詐欺を働く奴が日本程度だが、甘い話に騙される奴が多すぎるという場合も有り得る。

この辺の事情は、南鮮はちょっと変わっていて、仮想通貨詐欺と言われているものに投資してた奴が、マスコミのインタビューに「もし本当だったら投資しないと損だ」と答えていた。

朴槿恵も「統一で大当たり」とか抜かしとったが、この「大当たり」ってのが大好き過ぎる国民性も影響しているだろう。

まあ、普段の南鮮人の行ないから、嘘つきが多いので、詐欺を働く奴も日本より大幅に多いってのも納得の結果だけどね 🙂

通販生活

プーチンの侵略に断じて屈しないウクライナの人びと。
がんばれ、がんばれ、がんばれ。
守れ、守れ、守れ。
殺せ、殺せ、殺せ。
殺されろ、殺されろ、殺されろ。
人間のケンカは「守れ」が「殺し合い」になってしまうのか。
ボクたちのケンカは
せいぜい怪我くらいで停戦するけど。
見習ってください。
停戦してください。

ロシアは撤退せよつーなら分かるけど、ロシアに侵略されたままで停戦しろってのは公平じゃないよなあ。

「見習ってください」あたりにこの手の人種特有の選民意識と言おうか、自分は賢いけど、お前らは愚か者という他人を見下す姿勢が見られるあたりが非常に香ばしいね 🙂

岸田の所信表明演説

節約して、出費を切り詰め、お金を貯める。

これは個人としては良い行為とされるが、皆がやったらどうなるか?
そう、市井に金が回らず不景気になる。

これが有名な合成の誤謬というやつ。

誰も金を使わないので、誰かが損をしてでもお金を使って市井にお金を回さないといけない。その役割を担うのが政府である。

鹿しか通らない道路だって、市井にお金を回すのには役に立っている。深刻なデフレ下では、無駄遣いとかバラマキとか家計簿感覚で政府の財政を批判するのは間違っている。

では、岸田内閣はどうか?

外国には景気よく金をばら撒く癖に、日本国民に対してはケチ臭く、意地でも減税をやろうとせず、口を開けば増税に負担増と、市井のお金を回さないようにする事に血道を挙げている。

経済、経済、経済というけれど、経済を何も分かってねーんじゃね?

こんな経済を分かって無い奴が、打ち出した経済対策なんぞ、なーんも期待できんわな 🙁

【RX-7】低電圧

ここんとこ、毎日ジャンプスターターを使って車のエンジンを始動している。

朝、20分エンジンを回した後に車を15分ほど走らせて駅駐車場へ停め、会社から帰る時にジャンプスターターでエンジン掛けて15分ほど走らせて家に帰り、20分エンジン回して切るという具合。

昨日、車屋に持っていって見てもらったが、充電不足との事。

カーセキュリティとか常時電源のドライブレコーダーとかついてるから、各30分程度エンジン始動しただけじゃ、バッテリのプラスにはならんのだな。

電力がほぼ無い状態なので、満充電するには2日くらい掛かるだろうとの事と、4年位使っているバッテリなので、取り敢えず新しいものと交換という事で、発注しておいた。

そう言えば、先週は天候がよくなく、カーポートソーラーで殆ど充電できておらず、月曜朝からジャンプスターター使ってエンジン始動してた。

昨日は天候が余り良くなかったが、今日は、天候が良いのでかなり充電できたと思う。

ただ、週末に天候が悪いと、毎日ジャンプスターターを使う羽目になるので、とりあえず、楽天で、日曜夜〜月曜朝にかけて充電できるよう、バッテリ充電器を買った。

 

リョクエンはハイブリッドインバーター(ソーラーチャージコントローラー+インバーター)で定評のあるメーカーだが、楽天に送料無料のショップがあったので利用。

10月20日注文で、ポイント14倍になってたから、ガゾリン代の足しになるし、楽天ポイント稼ぎたい時は、こういう送料無料のショップはありがたい。

ただ、

こういうのが書かれてると萎えますな 🙁

【追記】

取り敢えず、16時からバッテリ充電始めて、22時頃見たら、まだ3Aほど電流流してたけど、95%充電完了になっていた。最高で8Aまで流してたけど、バッテリに悪そう。

0時頃には完了するかな?

【/追記】

防衛装備庁レールガン試射

レールガンとは、レールに高電圧を掛けて、発射体に電気を流し、ローレンツ力により発射体を加速(マッハ7程度)して、その物理エネルギーにより目標を破壊するというもの。

特徴としては、小型で超高速で飛翔する為、迎撃がほぼ不可能という事。
防衛省が想定するのは、敵艦艇、ミサイル、地上目標などへの攻撃で、高速故に高出力レーザーと同じ様な使い途を想定しているようだ。

レーザーは霧や雨など、天候に左右されるが、物理弾ならば全天候型にもできるだろう。

課題としては、

  • 膨大な電力を必要とする。
  • 高速弾を発射するので、レールに焼き付きや摩耗が発生する。

などがあるが、どうやって課題を解決しているのか、非常に興味がある。

しかし、今回の実験では、妙に下の部分を映さないようにしてるのが気になる。

多分、艦艇に収まらない装置で、実用化には程遠いけど、「艦艇に設置して試射しました」と、すぐに実戦配備可能であるというハッタリの為にこういう映像公開に踏み切ったんだろうな。

それだけ台湾有事が近いという事なのだろう。

岸田首相 期限付きの所得税減税 自民・公明両党に検討指示へ | NHK | 税制改正

新たな経済対策をめぐり、岸田総理大臣は、税収の増加分の一部を国民に還元するため期限付きの所得税の減税を検討するよう、20日自民・公明両党に指示する方向で調整に入りました。

情報源: 岸田首相 期限付きの所得税減税 自民・公明両党に検討指示へ | NHK | 税制改正

言質を取られないように「期限付きの」と必ず言え!と財務官僚から指示されてんだろうなあ。

そして、一時金をばら撒き、恒久増税のみを残してお先真っ暗ですわ 🙂

完全に国民を朝三暮四の猿だと思ってるねえ 🙁

岸田首相がスーパーを視察「野菜や肉、確かに高くなっている。思い切った対策を実行する」|FNNプライムオンライン

岸田首相は16日、東京・江東区内のスーパーマーケットを視察した。野菜売り場や肉売り場などを見て回り、店の従業員から価格高騰の背景について説明を受けた。岸田首相は「鶏肉の価格が落ち着いている理由は?」などと尋ね、飼料価格の高騰が一服していることなどの説明を受けた。

その後の従業員らとの対話で岸田首相は「総理になる前は息子と過ごしていた。男所帯で鍋物をつくるとき、お肉や野菜をスーパーによく買いに行った。比較しやすいので野菜や肉を中心に見たが、確かに高くなっている。特に野菜は酷暑で値段が上がっているという話を聞いた。確かに価格が上がっている」と述べた。

そして、対話終了後には「電気ガス料金とか暑い夏とか、いろんな原因で物価高騰になっていること。その中で消費者の皆さんが節約志向を高めている話を聞かせていただいた」と語った。

その上で「今月中にまとめる経済対策の中で、みなさんの思いを反映できるような対策を盛り込む努力をしたい。国民のみなさんが物価高に負けない、幸せを維持できる社会をつくっていきたい」と訴え、「思い切った対策を実行する」と強調した。

情報源: 岸田首相がスーパーを視察「野菜や肉、確かに高くなっている。思い切った対策を実行する」|FNNプライムオンライン

昔、自炊していたつーなら、「鶏肉の価格が安定している」じゃなくて、まず、値段が上がっている事に驚くんじゃないの?

一々、やってる事が胡散臭えし、官僚の書いた台本通りに演技してるだけのように見える。

それに目先の支持率を上げる為か、事ある毎に「思い切った」と言って、自らハードルを上げる愚行をやっとるが、世間一般の期待を上回らないと、反動が凄い事になるってのを理解してるのかねえ?

やってる事がいつもケチ臭く、騙しのテクニックだわな 🙁

政府のチャーター機“有料”に邦人不満|FNNプライムオンライン

イスラエルから日本人の退避を支援するため、政府が手配したチャーター便が有料で、さらにドバイまでであることに、現地の日本人から不満の声が上がっている。

政府は、イスラエルから14日、アラブ首長国連邦のドバイに向かうチャーター機1便を手配した。

しかし、乗るのに1人3万円かかるほか、韓国などが手配した航空機が自国まで無料で乗ることができることに比べ、対応が違う。

また政府は、戦闘の状況次第で自衛隊機の運用を検討しているが、イスラエルの空港に降りることができるか不透明な状況で、不安の声が相次いでいる。

情報源: 政府のチャーター機“有料”に邦人不満|FNNプライムオンライン

増税メガネケチ臭いなー 🙁
これからは増税ケチメガネと呼ぼう 🙂

まだ、イスラエルからドバイまで無料で、ドバイから日本までが有料なら分かるけど、日本まで行かずにドバイで降ろし、しかも金を取るって、どんだけケチなんだか。

こういう事をされると、いずれ消防車、救急車まで有料にする事を狙ってんだろうなとしか思えんが、明るい未来どころか、どんどんと暗い未来を積み上げていってるな。

増税ケチメガネは、野放しにすると国民生活の悪化させるだけだから、可及的速やかに退陣してもらうしか無い。