一体どこが戦争を仕掛けてくると言うのか?

国会で、安保法制はんたーい!戦争になる。徴兵だー。戦争はいやだあ

と呑気におっしゃっている脳天気な9条脳のお馬鹿さん達がいるが、一体どこが戦争を仕掛けてくるというのか?

現実を直視すれば、日本の周辺には憲法の言う「公正と信義に信頼し」得る「諸国民」というのは残念ながら存在せず、戦前より周辺を侵略する野心を剥き出しにしたゴロツキばかり。

しかし、戦争したがってる国は日本ではないだろう。

ここで疑問に思うのは、戦争をしたがってる国に対し、存分に「戦争はいやだぁ〜」と言ってくればいいのに、なぜか国会前でダラダラと遊んでいる事だ。

正当な主張をしたいのであれば、天安門広場とか、北朝鮮とか赤の広場で思う存分叫んで頂いて、普通の勤労者であれば働いている平日の真っ昼間から遊んでいられるほど、裕福なご身分を満喫されればよろしかろう。

日本でやるのは筋違いだし、こういう連中をマスコミが有難がって取り上げるから、誰もマスコミを信用しなくなるのだ。

236円で入手したチャージコントローラー

bpth1409735551979ポンパレのポイントを使い236円で入手したチャージコントローラーが今日届いたが思ってたより結構デカい。

支那製でCMP12と刻印されているが、製造メーカー不明。調べると同型のバッタもんが山ほど出てるらしい。

早速、SG-3500LEDのシガーソケットから取り出した配線とソーラーチャージャー12V 4.5Wをコントローラーに配線して繋いでみたが正常に動作しているようだ。

LEDがCharge×1、Load×1、Battery×3 の計5個あるが、Batteryの部分は充電状態により3段階で表示されるようで、3個目が弱く光ってて約2.5個分ってとこ。太陽光発電で充電中はLEDが5個光る事になる。

電菱のSolarAmp Bだと、太陽光発電中に充電LEDが点滅、または点灯するが、夜間は消えて何も光らなくなるので、カタログ値で自己消費電力平均2mAと極めて省電力になっている。

CMP12だと夜はCharge LEDが消灯になるが、あとの4つは点きっぱなしになるから、容量の小さいバッテリだと繋ぎっぱなしでのLEDによる放電は結構致命的。

自己消費電力のデータを探してみたがよく分からず、
Zero Load Loses:≤20mA
という記述を見つけたが、無負荷消費電力という事で、これだと電菱のコントローラーの10倍の消費電力って事になるのかな?

20Ahのバッテリだと、100時間でバッテリが無くなる計算だから、ソーラーパネルの発電量が大きければ気にする必要は無いのかもしれない。

しかし、今使っているのは、4.5Wのパネルで、なおかつ直射日光が窓ガラス越しに3時間くらいしか当たらないから、外しておいた方が良さそうだな。

U-1速報 : 米専門家が”韓国人の本性”を『徹底的に暴露する』驚愕の事態。米国でも韓国の異常さは常識になりつつある

鮮人に約束や契約の概念が無く、必ず約束を破るというのは経験則で分かっているが、その背景については深く考えた事が無かった。しかし、次の文を見て納得。

53: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 17:20:50.22 ID:xHqY89YX.net

より端的に言えば朝鮮人は、他人が喜んでいるのが許せないのである恨めしいのである

例えば交渉をした時、相手が「わかりました」と妥協し、交渉が成立したとするすると朝鮮人は、「納得したということは、相手は得をしたと考えている筈で、ならば自分は損をしている。騙された」と考えるのである

だからWINWINが有り得ないどころか、約束事を成立させること自体が著しく困難なのだ

情報源: U-1速報 : 米専門家が”韓国人の本性”を『徹底的に暴露する』驚愕の事態。米国でも韓国の異常さは常識になりつつある

まあ、次のエントリで書いたように、勝ち負けに異常に拘る民族性とも言えるが、
韓国人の「人と張り合う心理」、外国人との比較で明らかに―中国メディア|中国情報の日本語メディア―XINHUA.JP | Yuji Noizumi’s blog

できるだけ得をする(勝つ)事が主眼だが、お互い得したという概念が存在せず、自分が得をして相手が損をしたという状況まで至らないと満足しない。

交渉が妥結すると、鮮人は自分が損をしたと考えるから、そもそも交渉が成立しない。鮮人の理不尽な要求に対し、僅かでも妥協すれば際限無くゴネ続けるという事だな。

だから、支那と南鮮が国交正常化する際、南鮮が朝鮮戦争で南進した事を謝れと言ったが、支那は「じゃあ国交正常化しない」とピシャリと要求を跳ね除け、以後、全く話が出ないのも、この法則に当てはまる。

しかし、交渉する事で莫大なエネルギーを使う事になるが、そうまでして付き合う必要があるのかねえ?

チャージコントローラーこうにう

b003utmmls_0ソーラーパネル用 チャージコントローラー 12V/24V兼用 10A/【送料込】ってのを買った。

ポンパレモールでポイントが1,300あったので、購入額は236円

このチャージコントローラーって12/24V兼用でカタログスペック的には良さげなのだが、Amazonとかでは評判が悪く、すぐ壊れるとか安定の支那クオリティだったりする 🙂

なので、RX-7のバッテリ充電用50Wのシステム作る時は電菱にしたが、このチャージャーの3倍の値段で、12Vしか使えないけど、問題無く動作し、安心感がある。

この安物チャージコントローラーは、ポータブル電源のバッテリ充電用にしようかと思っている。

今、4.5Wのソーラーチャージャーを常時繋いで充電しているが、発電量が小さいので、自己放電防止には充分役に立っているのだが、キャンプなどで出かけた際には、恐らく発電量が足らない事が予想される。

発電量のパワーアップには、10Wクラス以上の太陽光パネルが必要になってくるが、こうなると、充電電圧が14Vを超えてくる可能性が出てきて、バッテリへの過充電防止など、制御が必要となってくる。

3千円台の20Wの太陽光パネルを衝動買いしようと思った時に、過充電防止の為にチャージコントローラーを付加すると、1,000円以上UPするから、費用対効果で買うのをやめていた。

236円でチャージコントローラーを入手済みとなると、
彡(゚)(゚)「おっ、3千円台やんけ。ポチッたろ」

と気軽に衝動買いできる訳だな。

韓流スターの不気味の谷

韓流スター(笑)を見る度に感じていた気持ち悪さは何なんだろうと、常々不思議に思っていたのだが、ようやく分かった。

それは「不気味の谷」と言われるものだ。

不気味の谷現象(ぶきみのたにげんしょう、英: The Uncanny Valley)とはロボットや他の非人間的対象に対する人間の感情的反応に関するロボット工学上の概念である。

情報源: 不気味の谷現象 – Wikipedia

ロボットは人間に似せると親近感が湧くが、ある一定ラインを越えるとキモくなり、更に似せると再び親近感が湧くって理屈。

要は顔面工事しまくりで、人間離れしてしまった「人間に似た何か」に対する心理的拒絶反応な訳だな。納得。

韓国の松鶴食品「大腸菌まみれトッポギを販売」3年連続シェア1位の企業が意図的に正常な商品と騙し販売し大騒動!昨年には材料の米から大量の蛾の幼虫が発生し殺虫剤で駆除した米を使用し流通させていた事も発覚。 | エレボスちゃんねる

韓国の松鶴食品「大腸菌まみれトッポギを販売」3年連続シェア1位の企業が意図的に正常な商品と騙し販売し大騒動!昨年には材料の米から大量の蛾の幼虫が発生し殺虫剤で駆除した米を使用し流通させていた事も発覚。

情報源: 韓国の松鶴食品「大腸菌まみれトッポギを販売」3年連続シェア1位の企業が意図的に正常な商品と騙し販売し大騒動!昨年には材料の米から大量の蛾の幼虫が発生し殺虫剤で駆除した米を使用し流通させていた事も発覚。 | エレボスちゃんねる

あらやだ。

これって、

情報源: Amazon.co.jp: 松鶴: 食品・飲料・お酒

Amazonで普通に売ってますやん。

販売停止とか回収とかしないのかねえ? 信じられんな。
これは自己防衛するしかないのか。

【世界遺産登録】外務省、対外発信強化へ 韓国の合意反故で – 産経ニュース

外務省が「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録をめぐり、一部施設で働いていた朝鮮半島出身者への「強制労働」がなかった経緯を英語で説明するなど、対外発信…

情報源: 【世界遺産登録】外務省、対外発信強化へ 韓国の合意反故で – 産経ニュース

ふと思ったが、当初は看板って言ってたのに、情報発信センターを作るって、要は外務省が天下り先を作りたかったって事じゃねえの?

そもそも forced to work という文言自体が出てきたのもおかしいが、南鮮側の主張に妥協しなければ、こういうものは必要無いはず。

働いていた当時の人が「意に反して働かされた」と証言していたならともかく、「朝鮮人も台湾人も別け隔てなく和気あいあいと仕事していた」って証言しか無いのに、外務省が南鮮の捏造に加担し、歴史をねじ曲げただけじゃん。

こうなった以上、情報発信しないよりはマシだが、慰安婦の時も妥協して、アジア女性基金を作り、天下り先ゲットだぜーってやってたし、ホント賠償ビジネスはやめられまへんなーって感じだな 🙁

3分の1が株売買停止=中国

【上海時事】中国のニュースサイト・中国証券網によると、7日夕までに上海と深センの両証券取引所に上場する217社が株式の売買を8日から停止すると発表した。株価急落に歯止めがかからないためで、売買停止はこれで約1000社と、全上場企業の3分の1に達した。

時事通信のYahoo!ニュースから

数日前から外信では盛んに報道されていて、シンガポールのテレビでは、「FREE FALL」って見出しでニュースになってるほど、上海総合指数のチャートが酷い有り様になっている。

やっと時事通信が本質に触れ始めたが、支那のお馬鹿さん達は、株価維持の為に空売り規制とか、外国人投資家の総利益(※純利益に非ず)に対し、過去5年に遡って10%課税するとか、先に挙げた様に売買停止にして流動性無しにするとか悪手打ちまくり。

日本の報道機関は、支那のバブル崩壊ネタがよっぽど都合が悪いのか、日経平均下落したら「ギリシャのせい」と喚き、この上海総合指数暴落については殆ど触れない。

まあ、「中国人の爆買いが凄い!」と、必死で支那の宣伝をし、外国の投資が無いと回らない支那が、日本のお馬鹿さんを騙して金を巻き上げようと、「爆買いで中国景気は絶好調! さあ、今こそ中国に投資してこの旺盛な需要を取り込もう!」という詐欺話のお先棒担いでる最中、実は絶賛バブル崩壊中とは言えんわな(笑)

日本のバブル崩壊の経験からすると、こういう状況では皆が一斉に借金返済しか行わなくなるが、それに付随して、持っている財産の現金化が行われるので、ソ連崩壊やアジア通貨危機の時などの様に、金やダイヤなどの相場が暴落するかもしれん。

借金返済に専念する経済になると、需要の伸びがほぼ皆無になるので、完全にデフレ経済に入ったと見て良いだろう。

これに対する対処は、公的資金投入で需給ギャップを埋めるというのがセオリーだが、既に公共事業でゴーストタウンを作りまくってしまっているから、その手も使えない。

だからこそ、外国の金を使ってAIIBでアジアの需要を取り込もうと画策したが、「誰も肉を持ってこないバーベキューパーティ」になってしまった。

朝日、日経、東京新聞などの売国メディアが必死で「日本はAIIBに入るべき」なんて言ってたが、支那バブル崩壊でスポンサー様の懐事情が厳しくなる中、どれだけ「愛国心」を示せるかが試されているな 🙂

NEWSポストセブン|日本国債が暴落したとき日本は今のギリシャと同じ立場になる│

 新聞やアナリストは、「ギリシャ危機の余波をどれだけ受けるか」をしきりに論じているが、全く的外れだ。日本は今、「第二のギリシャになるかどうか」の瀬戸際に追い込まれている。

数字は雄弁に物語る。日本の政府債務(財投債も含む国債発行残高)を対GDP比で見ると、現在は229%だ(グラフ1参照)。アメリカは111%、イギリスも113%、ドイツは79%で、G7の中では日本は群を抜いて高い。

注目すべきはギリシャとの比較だ。日本はギリシャの188%を大きく上回っている。しかもよく見ると、借金の上昇曲線の形が不気味に似ているのだ。

情報源: NEWSポストセブン|日本国債が暴落したとき日本は今のギリシャと同じ立場になる│

まーた経済について無知の低能が「第二のギリシャになる」なんて喚いてる。最近はバカにされるのが嫌なのか署名で記事書かないね 🙂

政府債務がGDP比でギリシャが188%、日本がギリシャを「大きく上回る」229%なんて言うてます。

破綻国家よりも酷いといいながら、日本は破綻していない。じゃあその比率で比較するのって無意味じゃね?(笑)

ギリシャは債務を返せないから破綻、日本は返せるから破綻じゃないの違い。

じゃあなぜギリシャは債務を返せないのかと言えば、EUに加盟しているせいで、自国通貨の発行権を失い、国債もユーロ建てになっているから。

日本の政府債務は政府が通貨発行権を持っているので、言ってしまえば、1,000兆円硬貨を発行して、それを日銀に渡して債務チャラって方法が使える。

これは、米国が財政の崖とか言う馬鹿げたものに縛られてた時に、実施しようかと考えられていた方法だが、自国通貨発行権がある限り、政府債務なんかどーにでもなる。

増してや、国債金利が0.0何%って時に、「国債暴落」とか抜かしとる奴は一体、何なんだろう?

格付け会社が必死で日本国債の格付けを落としてるけど、逆に金利低下して日本国債の人気は衰えない。

もっとも、この格付け会社は、リーマンショックに加担した下衆野郎だが、なぜモーゲージ債の格付けを良くしたのか?の問いに、「表現の自由」などと抜かしたマヌケだ。

まあ、こんな具合なので、「国債が暴落すりゅー」とか喚いてる奴等は、日本国債が投げ売りになったところを大量に買いたいってポジションの輩なんだろうなあ。

チョコレートクランチフラペチーノ

スターバックスでチョコレートクランチフラペチーノを買った。

カロリーが1,044kcalで、とんこつラーメン二杯分だと話題になってるやつ。

まあ、わしとしてはゴディバのショコリキサーに比べてどーよ?というのが最大の焦点。

買ってから車で20分位輸送したせいか知らんがチョコクランチが底に固まってて、最後はチョコクランチをストローですくって食うみたいな感じだった。

評定:ゴディバのショコリキサーの方が断然うまい

ゴディバのおかげで舌が肥えちゃってるので、もう一回飲むか? と問われれば、多分、頼まないな。