電子タバコBE112が届いた

BestEcigのBE112が届いた。

デカイ!カートリッジもアトマイザーもバッテリーも皆デカイ。

BE112は、電子タバコでは初期型の設計なので、この基本構造を見た上で、Health e-cigarette(以下HEC)等の小型の安物が、どういう改良を加えたのかが分かって面白い。

使ってみた感じだと、HEC等の安物に比べ、カートリッジ容量も電池容量も余裕があり、吸ってもなかなか減らず、安定して蒸気が吸引できる。

BE112は$29(≒2,700円)程で、国内で売られているHEC等と大差無いのだが、性能では段違いだ。

同程度の性能のもので、国内で売られているものだと、14,800円〜18,000円で、日本語マニュアルや検品等の手間はあるだろうけど、同じ支那製でありながら、5〜6倍と非常に高価になっている。

今の電子タバコの潮流だと、小型化され、「いかに本物のタバコのサイズに近いか?」というのがポイントになっているようだ。

ただ、物理的に小さくなった分、電池容量の減少、カートリッジ容量の減少は如何ともし難く、現状では、その部分が大きな不満点となっているようだ。

安物の場合は、更に壊れ易い、品質が安定していない等、初期型の性能を大幅に劣化させてしまった感がある。

で、お試しで買った安物のHECの使用感で、その劣化した部分が大層不満であるので、初期型回帰したのであるが、BE112はかなり安定して使用できる。

加えて、日本国内で入手できないニコチン含有リキッドにより、ニコチンの身体的依存の禁断症状を抑えられるので、やっと、燃焼した煙を吸わなくて済みそうだ。

ただ、猛毒のニコチンの蒸気を出しているから、これを禁煙場所で吸えるか?と言うと、かなり疑問があるな。

ニコチンが含まれていなかったとしても、アロマテラピーのエッセンシャルオイルを焚いてるのと同じだから、公共の場所で使うには物議を醸しそうだな。

【買い物】電子タバコ

Health e-cigaretteのバッテリの気流センサーが壊れた。

吸うとLEDが点きっ放しになり、電気が流れっぱなしになる。
流石に日本国内で3,000円以下で手に入る安物では耐久力が無い。
なので、もっとマトモな物を買う事にした。

BestEcigのBE112という3ピースの電子タバコで、リキッドを垂らして吸うのに最適なもの。

・本体
・リキッド10ml×5
・予備Atomizer×5
・予備バッテリ×5
・USBバッテリ
・空カートリッジ×10

で、しめて$156.7で大体1.2万円くらいか。

それと、camel風味のリキッド20ml×5、£79.92で大体1.1万円くらいか。
イギリスからリキッド取り寄せは高いのう…。
これでタバコ税を上げられても大丈夫:-)

ドリンクホルダー

20090106_1.jpg急傾斜のエアコン吹き出し口でもOKという事で、新しくドリンクホルダーを買ってみたが、RX-7のルーバーって斜め向いててまともに取り付けられない。


20090106_2.jpg

以前買ったドリンクホルダをドア側に付けているが、これは水平に付けられる。


RX-7に付けられるまともなドリンクホルダーは無いものか…。

ぐいピカラジオ壊れる

ぐいピカラジオで発電してたらリングが取れた。

リングに樹脂の部品がついてて、それに釣り糸みたいなのが通してあって、リングを引っ張る事で、釣り糸がダイナモを回転させて発電するのだが、リングの樹脂が割れた。

収納袋に携帯充電ケーブル、イヤホンと本体一式入れて、ポケットに入るサイズで、可搬性が良いので気に入っていたのだが、耐久性にかなり難があるなあ。

主目的は非常用携帯電話充電器だが、手動発電で携帯電話を充電するには、かなり必死で発電しないと発電できないのがネックなので、もっと簡単に充電できるものは無いものかと代替品を探してはいるが、中々良いのが無い。

この手のタイプは、手動発電機が内蔵蓄電池に充電してライトやラジオを駆動する形式だが、携帯電話は容量が大きいせいで、手動発電機で発電した電気で直接充電しないと充電できないタイプが多い。

内蔵蓄電池が、汎用のニッケル水素電池で交換可能ならいいのだが、大抵は分解しないと取り出せない構造になっているし、携帯電話充電に必要な容量となると、1.2V×4本位になるが、これを手動発電機で充電するのは体力的に非常に難しそうだ。

手動発電に拘らなければ、eneloop solar charger ってのもあるが、コンパクト性が犠牲になるのが何とも辛いところ。

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

今年は経済環境がより一層厳しい年となりそうでござりますが、皆様のご多幸をお祈りしておりまする。

わしの方は昨年、ロクでもない会社から脱出に成功し、再び会社を変わった訳ですが、年末に行われた社員総会によると、不景気に強い会社のようで、直近では多少減速しているものの、前年比200%に近い成長率というバケモノ会社でございました。

実は、転職にあたり、業務内容しか見てなくて、業績とか一切調べてなかった(^^;

わしに求められているのは、社内IT環境整備で、今まで業者に頼まないと出来なかったものを実現する事だが、普通にプログラマのスキルがあれば、そんなに難しい仕事でもなく、非常に働き易い。

今度こそ、安住の地となればいいなあ。

【買い物】Health E-cigarette

電子たばこのHealth E-cigaretteと詰め替えカートリッジ5箱購入。

形状からすると、MILD e-smokerと互換品だと思われたので、すぐに電池が切れるから2本体制ならば、使い物になるようになるのでは?と購入した。

だが、Helth E-cigarette(以下HEC)が届いて吸ってみると、煙がモウモウと出たのはいいが、喉と頭が痛くなった。

よく煙のニオイを嗅いでみると、何かビニールが焼けたようなニオイで、こりゃ全然健康じゃねぇって感じだったが、LEDの方から息を吹いて暫く焼きまくってたらニオイが無くなった。

あと、付属の電池が曲者で、MILD e-smokerと違って、吸い口から吸うだけで無く、 吹いてもスイッチが入り、これが非常に敏感で、恐らく屋外で使用すれば、風が当たっただけで反応するだろう。

そして、電池の充電が困りもので、満充電すると、大体過充電判定されて、使えない状態になる。これは、暫くLEDを光らせていると電圧が落ちて、ヒータが作動するようになるのだが、知らない人は、「電池が壊れた」と思うかもしれん。

カートリッジは品質がバラバラで、液体が沢山入ってるのもあれば、殆ど入ってないのもあり、海外で、電子タバコ用リキッドなるものが商品化されている理由がよく分かった。

つまり、煙が出ない率が高いので、そういう場合に、リキッドを滴下して、動作を安定化させる事ができる訳だ。カートリッジはあくまでもリキッドを垂らす為のものであり、まともである事は期待しない方がいいらしい。

海外だと、ニコチン入りのリキッドが売られていたりするが、日本では厚生労働省が幅を利かせていて薬事法を盾に売れないらしい。

海外から輸入する事はできるようだが、これも薬事法に絡んで個人が1ヶ月に使用できる量(カートリッジ30個まで)に限られるようだ。量をオーバしたら、税関で没収らしい。

しかし、税関の資料とかを見ると、タバコはあくまでも火をつけて吸うものという扱いであるので、ニコチンリキッドなどは、薬品扱いで、タバコとして課税する事ができない。

時代は変わりつつあるのに、旧態依然とした過去の成功体験を安易に踏襲し、タバコ税を値上げしたら、皆、電子タバコとニコチンリキッドで代用するようになるから、全く無意味だろう。

ちなみに、電子タバコのリキッドの主原料は、グリセリンなので、薬局で数百円で買える。

グリセリンと言えば、支那の会社の場合、安いエチレングリコールをグリセリンと偽って、パナマの保健局に売りつけ、それでうがい薬を作って死者が出たってのがあった。

支那製の電子タバコ用リキッドはかなり胡散臭いので要注意だ。

給油

出光やめて、オリジナルブランドの格安店で給油。

走行距離 175.8km
給油量 54.90L
燃費 3.20km/L
単価 112円/L
総額 6,149円

エンジンオートスタータの使用も相まってこれも酷い。

最近の燃費悪化が、渋滞に巻き込まれるせいなのか、ガソリンの質のせいなのかをテストしようと思い、ガソリン銘柄を変えてみた訳だが、次の給油でどういう数字が出るかで大体の傾向が分かるな。

前にオリジナルブランドのスタンドで入れたら、燃費が向上したけど、渋滞にはまらないコース設定にしてたから、渋滞による影響というのが計りきれていない。
そして、オリジナルブランドのスタンドは、いつも行く出光の単価より6円安いが、5.8km遠回りしてるから、今回の燃費に当てはめると、約1.8L余分に燃料を使っているので、

6.0円/L×54.9L = 329.4円 安くついて、
112円/L×1.8L = 201.6円 高くついたので、
差額 127.8円

という事で、遠回りしても総額で127.8円安いな。

ガソリンの質のせいで燃費が悪いのだったら、オリジナルブランドスタンドを使い続ければ、遠回りの燃料消費額も下がる訳だから、6円も単価に差があるなら、オリジナルブランドスタンド使った方が安いのか。