集団的自衛権と憲法論議

反日メディアがぎゃーぎゃー騒いでいるが、そもそも日本国総理大臣というのは、法の支配を超越した存在なのだから、どんな法律を作って縛ろうとしても無駄なのだという事を忘れてはいけない。

そんなバカな!? とお思いか?
過去に前例がある。

ダッカ日航機ハイジャック事件。
「超法規的措置」として、服役中の日本赤軍メンバーを釈放した。
犯罪者を勝手に法的根拠も無く釈放しちゃってるのだ。

つまり、非常時には政府は法律の束縛を受けないという事に既になっちゃってる訳で、極端な例を言えば、有事の際には非常事態宣言をして、戒厳令の布告と憲法の停止くらいやろうと思えばできてしまうのだ。

ただ、これは総理の意思次第で、資質が問われる。
できない理由を法律に求め、自分の違法行為には法律を変えようとするする菅直人のような奴では到底日本の安全を守る事はできないというのは言うまでもない。

【Ubuntu 12.04】kernel 3.12入れた

pionnerのカーナビのリビングキットを接続したら、

Feb  2 21:45:06 greyhound kernel: [13528.307291] xhci_hcd 0000:00:14.0: ERROR no room on ep ring

とsyslogにエラーが出て、USBが死んでしまう。

ちょいと検索すると、USB3.0系のバグらしい。新しいカーネルでは直ってるとか。

nct6775も新しいカーネルドライバには入ってるそうだし、調べると、パッケージであるみたいだし、ここは最新カーネルを入れる事にする。

まず、nct6775のdkmsが衝突する事になるので、アンインストール

sudo apt-get purge nct6775-dkms

その後で、参考ページの

wget http://kernel.ubuntu.com/~kernel-ppa/mainline/v3.12-saucy/linux-headers-3.12.0-031200-generic_3.12.0-031200.201311031935_amd64.deb

wget http://kernel.ubuntu.com/~kernel-ppa/mainline/v3.12-saucy/linux-headers-3.12.0-031200_3.12.0-031200.201311031935_all.deb

wget http://kernel.ubuntu.com/~kernel-ppa/mainline/v3.12-saucy/linux-image-3.12.0-031200-generic_3.12.0-031200.201311031935_amd64.deb

でファイルを戴いてきて、

sudo dpkg -i linux-headers-3.12.0-*.deb linux-image-3.12.0-*.deb

で、インストール完了。

後は再起動して今に至るが、リビングキットを接続しても問題なし。VirtualBoxのWindows 7ゲストでナビスタジオを起動できた。

これで大体、以前の環境に戻った感じ。土日がにうますぃーんの環境設定で終わったなあ 🙁

温度計測 lm-sensors

マウスコンピュータのG-TuneNextGear に Ubuntu 12.04.3 64bitを入れて環境構築ちう。

CPUの温度を知りたいので lm-sensors のパッケージ入れて、sudo sensors-detect カマしても ZM87 チップセットは認識されなかった。

本家サイトから最新版ソースを戴いて来て、

$ cd ~/src
$ tar xvjf ~/ダウンロード/lm_sensors-3.3.5.tar.bz2 で展開。

$ cd lm_sensors-3.3.5
make すると、bison と flex を入れろと言うので、
$ sudo apt-get install bison flex でサクッと入れる。

で、make して出来上がったら、必要なドライバが分かればいいので、インストールせずに
$ cd prog/detect
$ sudo ./sensors-detect

とやればいい。

coretemp と nct6775 が必要との事で、新しいカーネルにはnct6775はモジュールとして入ってるらしいが、Ubuntu 12.04 のkernel 3.2.0 のモジュールには入ってないらしい。

PPAにextradriversってのを公開されている人が居るので、早速追加。
$ sudo add-apt-repository ppa:ppa:foresto/extradrivers
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-cache search nct6775

nct6775-dkms – New driver for Nuvoton NCT6775F, NCT6776F, NCT6779D in DKMS format.

という事で、nct6775-dkms を入れるといいらしい。

$ sudo apt-get install nct6775-dkms

/usr/src/nct6775-0.1~git20120806.87f60dd にドライバソースが入ってて、カーネル更新の度にdkmsでカーネルドライバとして組み込まれるようになっとる訳ね。

注意書きにあるが、

Tip: If this driver loads but your network card is still using the sky2 driver, you might have to add one or both of these line to a file in /etc/modprobe.d/ :

blacklist sky2
blacklist skge

ネットワークカードで、sky2ドライバを使う場合は追加が必要との事だが、わしは使ってないから追加しなかった。

[/etc/rc.local]
#!/bin/sh -e
#
# rc.local
#
# This script is executed at the end of each multiuser runlevel.
# Make sure that the script will “exit 0” on success or any other
# value on error.
#
# In order to enable or disable this script just change the execution
# bits.
#
# By default this script does nothing.

# Chip drivers
modprobe coretemp
modprobe nct6775
/usr/bin/sensors -s

exit 0

と /etc/rc.local に太字部分を追加して、
sudo sh /etc/rc.local

でおっけー。

$ sensors
acpitz-virtual-0
Adapter: Virtual device
temp1:        +27.8°C  (crit = +105.0°C)
temp2:        +29.8°C  (crit = +105.0°C)

coretemp-isa-0000
Adapter: ISA adapter
Physical id 0:  +33.0°C  (high = +80.0°C, crit = +100.0°C)
Core 0:         +33.0°C  (high = +80.0°C, crit = +100.0°C)
Core 1:         +31.0°C  (high = +80.0°C, crit = +100.0°C)
Core 2:         +31.0°C  (high = +80.0°C, crit = +100.0°C)
Core 3:         +32.0°C  (high = +80.0°C, crit = +100.0°C)

nct6779-isa-0a00
Adapter: ISA adapter
in0:                    +0.89 V  (min =  +0.00 V, max =  +1.74 V)
in1:                    +1.02 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)  ALARM
in2:                    +3.34 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)  ALARM
in3:                    +3.33 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)  ALARM
in4:                    +1.12 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)  ALARM
in5:                    +0.86 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)  ALARM
in6:                    +1.15 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)  ALARM
in7:                    +3.44 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)  ALARM
in8:                    +3.34 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)  ALARM
in9:                    +1.02 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)  ALARM
in10:                   +0.34 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)  ALARM
in11:                   +0.00 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)
in12:                   +1.02 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)  ALARM
in13:                   +0.83 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)  ALARM
in14:                   +0.58 V  (min =  +0.00 V, max =  +0.00 V)  ALARM
fan1:                  1457 RPM  (min =    0 RPM)
fan2:                  1480 RPM  (min =    0 RPM)
fan3:                  1442 RPM  (min =    0 RPM)
fan4:                     0 RPM  (min =    0 RPM)
fan5:                     0 RPM  (min =    0 RPM)
SYSTIN:                 +34.0°C  (high =  +0.0°C, hyst =  +0.0°C)  ALARM  sensor = diode
CPUTIN:                +127.5°C  (high = +80.0°C, hyst = +75.0°C)  ALARM  sensor = diode
AUXTIN0:                +18.0°C    sensor = thermistor
AUXTIN1:                +78.0°C    sensor = thermistor
AUXTIN2:               -128.0°C    sensor = thermistor
AUXTIN3:                +68.0°C    sensor = thermal diode
PCH_CHIP_CPU_MAX_TEMP:   +0.0°C
PCH_CHIP_TEMP:           +0.0°C
PCH_CPU_TEMP:            +0.0°C
PCH_MCH_TEMP:            +0.0°C
cpu0_vid:              +0.000 V
intrusion0:            ALARM
intrusion1:            ALARM

CPU温度と電圧、ファンスピードなど細かいデータが取れるようになった。

dell studio1558だと、CPU温度が55〜100℃だったが、デスクトップは温度が低くていいなあ 🙂

マウスコンピューターG-TuneNextGear

新マシンが昨日到着して、早速Ubuntu 12.04.3 64bitをUSBに焼いたやつでインストール。

前のDELLのstudio1558の時は、Windows7プリインストールマシンだったが、Windows領域を縮める前にBIOS起動画面に入るのに失敗してWindowsセットアップを走らせてしまった。

Ubuntu 12.04をインストールした後でWindows7を起動すると、ディスク整合性チェックで30分以上使用不能となり、げんなりした。

今回、マウスコンピューターのG-TuneNextGearは、起動させて、F1、F2、deleteキー連打してBIOS設定画面に入り、UEFI USB keyでUbuntu 12.04.3 Liveを起動させた。

gpartedでプリインストールのWindows8.1のサイズを100GBほどに縮めて、空き全てをUbuntuに割り当て(/ 約1.7TB、swap 60GB)。

UEFIなので、/dev/sda2 のEFIブートローダーにgrubをインストール。

再起動させたらgrubのメニュー表示も無しに Ubuntu が起動した。しかし、Windows8.1はどっこー?プリインストールの初期設定もしてないから、当然リカバリディスクなんぞ作ってない。

まあ、Ubuntuからディスクユーティリティでハードディスクを覗くと、Windows8.1とrecoveryは存在するので、UEFIだから、ブートローダーまで辿り着ければ何とかなるはず。

Boot Repirってのでgrubの不都合をてきとーにニギってくれるらしいので、Live USBでUbuntu 12.04起動して、書いてある通りにインストールしてboot repairを起動。

おまかせ(Recommended repair)でニギってもらったら、grubのメニューが出るようになった。ブラボー!

grubのメニューからWindows8.1起動できるようになったので、初期設定。W4-820で microsoft アカウント作ったので、それでログインしたら、W4-820のSkyDriveとか、IEの履歴とか引継ぎよった。母艦+タブレットユーザーには便利やね。

Windows8.1の高速スタートアップが有効だと、Ubuntuの起動に支障が出るらしいので、

コントロールパネル→システムとセキュリティ→電源ボタン動作の変更

で、「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックして、「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外す。

そして、再起動。

grubのメニューからUbuntuを選択して起動させると…、secure bootに引っ掛かってWindows8.1が起動した。

BIOSの設定でWindows8って項目があるので、そこでsecure boot OFF。W4-820はSupervisor Passwordの設定が必須だったが、AMI biosは要らんみたいだな。

再度grubからUbuntu選ぶが起動せず。
もう一回、boot repairでバックアップから再定義で、Purge kernels then reinstall last kernelを選択。

それでも起動しないので、BIOSのWindows8 Featureをdisabledに。

それでやっとgrubのメニューから起動するようにはなったがXが起動せぬ。そこでハタと気づいたが、ひょっとしてdkmsのnvidiaのモジュールまで飛んじゃった?

#dpkg-reconfigure nvidia-331
直らず。
#dpkg-reconfigure linux-image-3.2.0-58-generic
直ったー

という事で、UbuntuとWindows8.1のセレクタブルブート(デュアルブート)は非常に面倒な事になる訳だな。

これからstudio 1558のディスクから必要なファイルをサルベージしないといかん。もうげんなりだ。