WireGuard

車に積んでいる Raspberry Pi zero 2 W(以下ラズパイ)にいつでもアクセスしたいと思った。

しかし、 donedone 128kbps で常時接続しているとは言え、接続IPアドレスが133.203.130.90と分かったとしても、こいつは携帯電話会社のファイヤーウォールだから、直接携帯電話へアクセスする事はできない。

そこで、VPNの WIreGuard の出番。
ラズパイ から、家のサーバーに VPN接続すれば、家からならVPN経由で ssh が可能になる。

接続方法は
情報源: 【Ubuntu】WireGuardで簡単VPN環境を構築 | VPS Life

こちらを参考にさせていただいた。感謝。

サーバー側ステータスを見てみると、

RX-7に搭載しているラズパイのクライアント側

これで、外部から車に搭載したRaspberry Pi へ指令が送れるようになった訳だが、電子工作と合わせると、車を始動不能にしたり、クラクションでSOS鳴らしたり、色々、可能性が広がって夢が広がりまくりんぐなわけですよ。 🙂

【皇紀2682年9月26日 追記】

いざ、ラズパイに接続しようとするもできない。

どうやら、ラズパイのUSB省電力機能が効いているのか、ラズパイ側からVPNのサーバーに ping を打たないと、サーバーからはアクセスできないっぽい。

ラズパイの cron で10分毎にVPNサーバーに ping 打つようにしてみるか。

【/皇紀2682年9月26日 追記】

カール

関東ではカールが売ってないそうだが、カールが絶滅しないように買うたった(笑)

あと、CRAFT BOSSの甘濃〜い抹茶ラテ98円(税抜)。

あっさりしていて、甘ったるくないのだが、「甘濃くなりました(当社比)」ってやつか。

まあ、リピートはせんな。

車載Raspberry Pi zero 2 Wの通信

一応、車の中に電源繋いで置きっぱなしだが、家の車庫にあると、WiFiに繋がって、部屋のPCから ssh でログインする事ができる。

ただ、USBテザリングが有効のままなので、システムのアップデートをしようとすると、donedone 128kbps で通信しちゃうので遅くてしょうが無い。

そこで、usb0 インターフェースをダウンさせてやると、WiFiの経路を使って通信するので、インターネットの接続速度が速くなる。

apt update、 apt upgrade が終わったら、USBテザリングへ経路を戻す。

ログをRAM DISK化しようか考えていたが、/var/log/wtmp と /var/log/lastlog 位しか書き込んで無いから別にいいか。

【RX-7】警報発報メール通知プログラム

Raspberry Pi zero 2 Wに exim4 入れて、スマートホスト設定して、Xserver のメールサーバーをリレーホストにする設定して、ボタン監視してメール通知するプログラムをサクっと書いた。

ボタン監視は、GPIO26とGNDに繋いでやる予定だけど、巷にあるサンプルだと、エラーとかリソースビジーとか出るので wait を入れた。

echo 26 >/sys/class/gpio/gpio26/export
sleep 0.1
echo in >/sys/class/gpio/gpio26/direction
sleep 0.1
echo high >/sys/class/gpio/gpio26/direction

ハードウェアに近いプログラム書いた事無いと分からんかもしれんけど、Raspberry Pi が GPIO26 の用意完了前にデータを書こうとすると、間に合わない場合があるので、その場合は適当に時間待ちしてやる必要があるんだな。

Raspberry Pi zero 2 Wの BCM2835は、ARM v8(Cortex-A53)クアッドコアの64bit 1GHzなので、結構処理速度が速いようで、GPIOのファイルシステムへ書き込みするのに、sleep で wait を入れないとダメになったみたいだな。

ちなみにメールは次のようなものが届く予定。

無茶苦茶シンプルなので、donedone 128kbps でも問題なく送信できる。

で、後は半田ゴテで、配線するのみなのだが、半田ゴテ暫く使ってなかったから汚部屋で見つからんのよね。 🙁

【追記:皇紀2682年9月18日21:13】

ラスタバナナの変換コネクタに必死で半田付けし、GPIO26とGNDに半田付け

docomoの携帯電話を挿せるけど、携帯から5V出てるとしたら、raspberry PiのGIPOへ5V流れて壊れちゃうので、携帯電話を挿してはいけない。

先のプログラム走らせて、イヤホンマイクボタンを押すと、メールが来た。

これで、docomo 3Gが無くなっても大丈夫 🙂

【/追記:皇紀2682年9月18日21:13】

【RX-7】全塗装の請求来た

おねだん 1,498,000円ナリ(笑)

何か、塗装してしまいかと思いきや、様々な部品が交換されてて、「【関西マツダ】FD3S、新車に戻します」みたいになっとった(苦笑)

ナンバープレートは、前をぶつけてちょっと曲がってたからいいとして、リヤーサイドランプとか、バックランプレンズとか、前後エンブレムとか、SPIRIT Rエンブレムとか、新品にする必要があったんかちょっと疑問やな。

RX-7帰還

まあ、マットブラック塗装に気合入れてたり、方向性は「新車に戻す」だわな。

作業内容・使用部品名 作業区分 技術料 部品数量 部品単価 部品金額
板金塗装 一般
外装全塗装 600,000
小物パーツ、及びスポイラー、F.Rバンパー塗装 130,000
マッドブラック塗装、F.Rスポイラー、ワイパー、小物パーツ 50,000
下部部分アンダーコート塗装 26,000
部品脱着分解組付作業一式 140,000
板金作業8か所 64,000
各部錆修正及び防錆、左右ホイールエプロン、左右ドアー、左右フロントフェンダー、リヤーエンドパネル 63,000
被膜剥離、ボンネット、ルーフパネル 50,000
表層剥離、左右損面6面、旧パテ下地打ち直し、フロントバンパー、リヤーバンパー 116,000
材料代 部品 1.00 147,000 147,000
フロントガラス脱着 16,800
接着剤 部品 1.00 5,400 5,400
ダムラバー 部品 2.00 1,280 2,560
アッパーファスナー 部品 1.00 890 890
TVフィルムアンテナ張替 3,000
アンテナ 部品 2.00 3,200 6,400
リヤーガラス脱着 16,400
接着剤 部品 1.00 5,300 5,300
フェンダーライナー左右 部品 2.00 18,100 36,200
ライナークリップ 部品 2.00 100 200
リベット 部品 6.00 190 1,140
スクリュ 部品 4.00 90 360
ファスナー 部品 2.00 125 250
キャップ カウル 部品 2.00 190 380
キャップ カウル 部品 6.00 180 1,080
Fガラスモール 部品 1.00 4,790 4,790
Rガラスモール 部品 1.00 8,960 8,960
ウェッジ リフトゲート 部品 2.00 2,180 4,360
ブラインドリベット バンパー 部品 15.00 130 1,950
バンパ リテーナ 部品 4.00 140 560
ナット バンパ 部品 8.00 140 1,120
ボルト バンパ 部品 4.00 190 760
ナット スポイラー 部品 4.00 140 560
ボルト スポイラー 部品 4.00 190 760
ナットスプリング Rバンパ 部品 2.00 105 210
ナット エアーダムスプリング 部品 7.00 125 875
スクリュ タッピング 部品 7.00 75 525
バックランプレンズ左右 部品 2.00 3,410 6,820
ドアーウインドモール左右 部品 2.00 11,470 22,940
ドアーベルトモール 部品 2.00 10,520 21,040
エンブレム 部品 2.00 4,510 9,020
ボルト スポイラー 部品 5.00 145 725
Fエンブレム 部品 1.00 2,620 2,620
Rエンブレム 部品 1.00 2,370 2,370
フェンダーパネルエンブレム 部品 2.00 5,000 10,000
ナットスピード エンブレム 部品 4.00 70 280
ダクトエアー パイプ 部品 1.00 8,820 8,820
Fライナークリップ 部品 14.00 100 1,400
ボンネットクッション 部品 2.00 280 560
ボンネットクッション 部品 2.00 680 1,360
カバー 部品 12.00 140 1,680
ボルト 部品 2.00 145 290
ボルト 部品 2.00 295 590
ドアートリムボードクリップ 部品 20.00 125 2,500
ファスナー ボンネット 部品 13.00 140 1,820
カウルパネル 部品 1.00 29,630 29,630
リヤーサイドランプ左右 部品 2.00 5,820 11,640
スピードナット 部品 10.00 70 700
グリルカバー 部品 3.00 190 570
G’z soxガラスコート 51,200
ナンバープレート同一再交付 5,000
工賃特別値引 -340,706

Raspberry Pi zero 2 W 到着

bootイメージの入った 32GBのmicroSD付きなので、まずはそいつをPCにマウント。

「ファイル」で開いて、右クリックで、「端末で開く」。

/boot/ に “ssh” という空ファイルを作成。

次は、Headless で使う為に、同じく /boot/ に wpa_subblicant.conf を作成

[/boot/wpa_supplicant.conf]

設定は「Raspberry Pi 無線 LAN 設定おぼえ書き」を参考にしました。ありがとうございます。

で、ルーターのDHCP払い出し状況を確認すると、192.168.11.15 へ割当られている模様。

初期ユーザー pi でパスワードが raspberry ね。

グラフィカルユーザーインターフェースから、ヘッドレスへ

で、再起動

次にまた ssh で入ると、

既定ユーザーの pi のパスワード変わってないからセキュリティリスクやでと親切に教えてくれる。

タイムゾーン設定、言語設定、ホスト名変更に raspi-config で設定

パッケージのアップデートに sudo apt update やったらエラーが出たので、検索したら、「Raspbianのsudo apt-get updateが失敗したら試したい解決方法」に載っていた。ありがとうございます。

その通りやる(ちょっと違うけど)。

更新パッケージが270個位あったので、中々終わらなかった。

そして、microSDの長寿命化の為に、ログを一切吐かないように、/etc/rsyslog.conf を編集して、インクルードの無効化と、RULES以下の設定を全部 # でコメントアウト

そして、念の為、/etc/logrotate.conf を月1ローテーションで、履歴は1つのファイルのみ、インクルード無効化に変更

pi ユーザーのパスワードを変更して、スマートフォンをUSBテザリングに設定して、Raspberry Pi zero 2 Wに接続してみると、何の操作や設定する事もなく、通信経路が確立した。

後は、ラズパイにメール送信環境と、GPIOチェックしてメール送るプログラム書いて、ラスタバナナの平型コネクタソケットをGPIOに配線したら、即運用できそうだな。

ただ、車のバッテリが上がったら嫌なので、ラズパイとスマホでどれだけ消費電力喰うか分からないのが不安要因なんだな。

Raspberry Pi Zero 2 W こうにう

※商品紹介写真が面倒くさいので、アフィリエイトで張ってます。

情報源: Pi Zero 2 W Starter Kit 32GB 6点セット V2 Sandwich ケース[RASST02STA0322]

KSYって単体は在庫切れなんだけど、スターターキットとかの抱き合わせは在庫豊富なんだよなあ。

Raspberry PI4 8GBこうにう

4買った時も、単体在庫切れだったけど、スターターキットは在庫があったので、そういう売り方なんだろうな。

この Raspberry Pi zero 2 Wは、車載用で、GPIOに警報装置の配線引き込んで、発報したら、メールを飛ばす処理に使おうと思っている。

本当は、警報装置は発報したら、接続したガラケーに電話を掛けさせ、電話で警報発報を知らせてくれるというもの。

これが、皇紀2,686年3末に 3Gの電波が停波して使えなくなっちゃうので、その代わりにRaspberry Piにメールを投げさせようと考えている訳なんだな。

平型端子変換コネクタこうにう

以前、ラスタバナナの変換端子使えねえと書いてたけど、あれからテスターを当てまくって、平型ケーブルの1番GNDと8番ピンが基盤のどこに繋がっているのかが分かったので、そこに配線して信号を取り出す予定。

一時は、車載警報装置の平型コネクタ破壊して線を取り出そうかと考えていたが、そのまま変換端子に接続してRaspberry Piで信号を受け取れそう。

なので、配線用の太さ0.5mmの配線、Raspberry Piとスマホ繋ぐUSBケーブル、Raspberry Piの電源用のUSBケーブルも買った。

スマホとRaspberry Piは通信用で、USBテザリングを行なう予定

Raspberry Pi はmicroSDにログを書き込んでいると、1〜2年でmicroSDがダメになるので、わしの買ったものは、弄ってログをRAM DISKに書くようにしている。

今回の Raspberry Pi zero 2 W は、RAMが 512MBしか無いからRAM DISKで賄えるのか心配だな。いっそ、rsyslog.conf 弄ってログ一切無しってのもアリだな。

対日関係改善 価値共有国との協力に欠かせず=韓国外相 | 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国の朴振(パク・ジン)外交部長官は14日、テレビ会議形式でアジア地域の公館長会議を開き、日本との関係改善が価値を共有している国との協力に欠かせないとして、歴史問題など懸案解決のためさまざまなレベルで対日協議を加速化させる一方、徴用被害者など国内の各界各層の意見を積極的に聞いていると強調した。

<後略>

情報源: 対日関係改善 価値共有国との協力に欠かせず=韓国外相 | 聯合ニュース

価値観の共有?少なくとも西側諸国では価値観の共有なんてできないだろ。

約束を簡単に破り、嘘をつくってのは、近代法治国家の西側諸国の価値観とは相容れないもの。

そして、なぜ約束を破り、嘘をつくのかと言えば、南鮮には、信用や信頼という言葉はあっても概念が存在しないから。

信用や信頼という概念が理解できているなら、それは、義務を果たしたり、契約を履行したり、約束を守る事で得られるものだと分かる。

つまり、信用や信頼の概念が存在しないから、約束を守ったり、義務を果たしたりする事が何の得にもならない無駄な事だとしか認識できないので、平気で約束を破り、嘘をつくわけだな。

そして、岸田首相にやたらと会って話をしようとするけど、奴等は直接会って話をすればするほど、信頼が得られると考えている。

実際には寝言を強弁して、できない理由をひたすら述べて、理解しろと喚くだけだが、それを繰り返す事によって、相手が妥協する確率が上がる=信頼を得られたと考えているようで、我々の考える信頼とは全く別の意味になっている。

日本の立場からすると、何も問題解決の為の行動をしてない癖に、やたらと会って話をしようとするのは、理解に苦しむが、そういう我々日本人とは違った概念を持つ生物だという事を認識しておく必要がある。

ただ、こんな馬鹿げた茶番に付き合う必要はないので、一貫した態度で微塵も妥協せず、一歩も引かない姿勢を示し続けるしかないのだな。

使っていないスマートフォンの有効活用2

ASUS Zenfone max pro(m2)にdonedoneのSIMを挿してGPSトラッカーに使えるかの実験をやった所、3時間ほどでスリープモードに入り、位置情報を一切トラッキングできなくなるのが分かった。

駅の駐車場から、家に帰っても「Googleデバイスを探す」では駅の駐車場のまんまで、「位置情報が利用できません」と正確な位置を返さなかった。

正確な位置を返すには、スマートフォンのロック解除をしないとできなかったので、あくまでもスマートフォンとして使用しているなら正確な位置を返すが、ロックして放置すると、位置を取得できなくなるわけだな。

まあ、GPS測位って電池食うし、スマートフォンの電池をもたせようとすると、GPSを停めちゃうんだろうなあ。

スマートフォンの機種によって違うのかもしれないが、少なくともZenfoneでは、GPSトラッカーとしては役に立たないのが分かった。

これはもう、Raspberry Pi にGPS付き通信モジュールを接続してやるしかないな。