フルーツグラノラ業務用380g×6箱
アルコール1L×2
を購入。
近くの業務用スーパーは、前行ってたところと違って、グラノラの在庫がいつも少ないから、今度からは電話で注文入れておくかな。
I know who Iam.
フルーツグラノラ業務用380g×6箱
アルコール1L×2
を購入。
近くの業務用スーパーは、前行ってたところと違って、グラノラの在庫がいつも少ないから、今度からは電話で注文入れておくかな。
LED発光が不安定になった廃棄予定のLogitec USBマウスをバラしてタクトスイッチを取り出し、これをUSB pass throughマニュアルスイッチの部品にしようと思った。
テスタを当ててみると、その時点で5V…
一応、スイッチを押してみると0V 🙁
こいつは押したらOFFになるB接点だ。間違いない。
使えねえ orz
USB pass throughが全滅したので、替りの品を発注中だが、バッテリーエクステンダーIIで使えるのか不明。
で、実験の為、USBチャージャーってのも注文してしまった。
これをバッテリーエクステンダーIIに繋いで、電子タバコのバッテリが充電できるか試す。
もちろん、充電したeneloopで、更に電子タバコのバッテリを充電するなど、非効率の極致だが、USB pass throughがぶっ壊れた時の非常手段としてあっても良い手段の一つだろう。
あと、最近の充電器はMax 4.2Vまでしか充電電圧が出ないので、1月頃に買ったBE112のバッテリが充電できない可能性が高い為、最近のバッテリを調達。識別し易いように黒にした。
で、Heaven Giftsを見ていて、M401のUSB pass throughなら手に入るなあ…と思っていて、一機種でパーツを集めていると、部品の再利用性は上がるが、いざ、ショップで品切れになると、今回の様に困った事になる。
そして!
M401セット購入 orz
Item | Product | Price | Quantity | Subtotal |
---|---|---|---|---|
Mmbect10 | 10pc matte black empty cartridges for M series e-cig | USD1.80 | 5 | USD9.00 |
M401ubtmb | Matte Black USB passthrough for M401 e-cig | USD9.90 | 2 | USD19.80 |
M401kitmb | Matte black M401 mini e-cig kit with 5 cartridges | USD31.30 | 1 | USD31.30 |
M401btmb | Matte black BATTERY for M401 mini e-cig | USD9.50 | 3 | USD28.50 |
Matg | Golden atomizer for M series mini e-cig | USD6.60 | 2 | USD13.20 |
小型化した3ピース機は、DSE801に比べると、充填できるリキッド量も少なく、まだまだ設計に無理がある感じなので、できれば手を出したくなかったが、DSE801での安定運用が難しい現状ではやむを得ない。
M401は充電器がそもそもUSBチャージャーも兼ねているから、うまくいけば、DSE801で考えていた、「バッテリエクステンダーIIでバッテリの充電」というのが特にパーツ買い増しをしなくてもできるかもしれない。
現在のDSE801シリーズでのわしの考える安定運用パーツ
・e-cigs.co.ukのAtomizer
・Heven GiftsのUSB pass through
・バッテリーエクステンダーII
・eneloop
バッテリエクステンダーII+eneloopとUSB pass throughなら、連続使用でも数時間は余裕で吸ってられるので、結構良いのでございます。
M401でもこういう体制が築けたらいいなあ。
漏れたリキッドが内部に入り込んでいるっぽいので、アルコール洗浄して洗い流そうとしたら、全部イカれた orz
この間買ったばかりのruyandirect.comのマニュアルスイッチのUSB pass throughも電源入れたらスイッチが入りっぱなしになるので、バラそうとしたら断線した orz
Atomizerに接続する口金を外すのが難しい。棒突っ込んでテンションかけたら電源入れても反応しなくなった。
もはや自作するしかないのかなあ。
8,300人も集まったのかよ!?
実はわしも原告団の一人だが、これだけ人が集まるとは思わなかったな。
8,300人というのは、スモン訴訟の人数を越える国内過去最大の集団訴訟だそうで、これだけの大人数の集団訴訟は前代未聞の大事件なのだが、どこのマスコミも取り上げ無いねえ。
つまり、「明日は我が身」というのと、反日捏造報道に「身に覚えが事がある」という事で、世間には知らせたくないという事だろうな。テレビ局なんざ全部潰れちまえ。
しかし、今気付いたがチャンネル桜は産経新聞に意見広告出してたんだな。
わしの名前載ってるし(笑)。
あるプロジェクトで、ハード担当が全くハード選定をやらないので、わしはPCとlinuxを使って、ソフト実験環境を作ってしまっているのだが、時折、「こんなんできました」みたいなメールを送っている。
それについて、ハード担当が、メールで返事を返して来て、「ネットワークについてはよく分からないから教えて欲しい」などと言ってきた。
しかし、具体的に何が分からないのかも書いておらず、そもそも何が分からないのかすらさっぱり分からない。
わしのやってる事は、socketオープンして、サーバのapacheにコネクション張って、
GET /test.php?param=1234
みたいな文字列を送出して、apacheが応答して来た文字列をsscanf()で読み取ってるだけだ。
一言で言えば、「HTTPで通信しています」で終了。
別に秘密の独自プロトコルを使ってる訳でもないし、HTTPの仕様なんて全世界に公開されてるし、解説してある文献も腐るほどある。
そもそもこういうソフトウエアのアプリケーションレヴェルの話は、プロジェクト的には、ソフト担当のわしが握る事になるから、ハード担当が気にしたってしょうがない話だが、知りたがる理由がそもそも不明だ。
下衆の勘繰りで考えると、このネタを別の案件で使いたいのか?と思ったりするのだが、さすがにこの辺の話は、「スクリプトをパクって自分のホームページに組み込んだら、よく分からないけど何とかなった」というレヴェルの話じゃない。
強いて解決法を挙げると、
プログラミング言語Cとか、Linuxの本とか、マスタリングTCP/IPとか、そういう本を全部読んで理解した上で質問して来てくれという感じ。
もっとも、これだけの本を読んで理解できているなら、「HTTPで通信しています」で分かるはずだから、質問すらして来ないだろうけど。
あと、こういう事も書いてあった。
「また、自分のWEBサーバー上でデータベースMYSQL等の操作も、実験していますが、良く理解できていません」
知らんがな(´・ω・`)
proxyを動かそうと思い、
sudo a2enmod proxy proxy_http proxy_ftp proxy_connect
とかやって、
/etc/apache2/mods-available/proxy.conf で
1 |
ProxyRequests On |
1 2 3 4 5 6 7 |
<Proxy *> AddDefaultCharset off Order deny,allow Deny from all Allow from localhost Allow from 192.168 </Proxy> |
と設定したが、ブラウザのproxy指定でlocalhostと指定すると、Access deniedとか言われる。
1 |
Allow from localhost |
を
1 |
Allow from 127.0.0.1 |
とやって、proxy設定を127.0.0.1とやるとOK。
noizumi@bluewolf:~$ nslookup localhost
Server: 192.168.1.1
Address: 192.168.1.1#53
Non-authoritative answer:
Name: localhost
Address: 127.0.0.1
だし、別におかしいところは無いとは思うが、
noizumi@bluewolf:~$ telnet localhost 80
Trying ::1…
Connected to localhost.
Escape character is ‘^]’.
GET http://www.noizumi.org/
だと、デナられる。
noizumi@bluewolf:~$ telnet 127.0.0.1 80
Trying 127.0.0.1…
Connected to 127.0.0.1.
Escape character is ‘^]’.
GET http://www.noizumi.org/
127.0.0.1の指定だと何ともない。
WHY?
で、今結果を見ていてハタと気がついた。
答えは /etc/hosts の中にあった。
# The following lines are desirable for IPv6 capable hosts
::1 localhost ip6-localhost ip6-loopback
ipv6か。
ipv4の localhost とipv6の localhost は別物なのねん。
フルバージョンアップした。リビングキットを使い、スマートループ利用者は、インターネットからファイルを取得して無料でバージョンアップできるから、利用しない手はない。
予約制で、予め予約しておいて、その時間帯にバージョンアップしろという事で、先週予約したら、かなり予約が埋まっていて、今日になった。
アップデートマネージャというツールでバージョンアップするのだが、ネットからバージョンアップファイル11GBをダウンロードして、ナビのブレインユニットに転送するというバージョンアップ手順。
予想所要時間36時間49分とか出てて(゜Д゜)ハァ?という感じ。
ダウンロードが11:00から開始して、22:10頃終了。実際には11時間10分程度だった。
「ダウンロード転送を同時に行う」にチェックを入れていたので、ダウンロード終了毎にブレインユニットへの転送を行っていたが、これをやっていなかったら日付が変わっていただろう。
ストリングラジオライト ストリンガーに使う単3電池の為に、eneloopを12本購入したのだが、普段の使い方だと殆ど電池を消費しないので、有効活用できないものかと考えていた。
今、困っているのが電子タバコの電池で、今年の1月頃にBestEcigで購入したBE112の電池が6本あるが、充電器が1つしか無く、しかも、最近買った充電器と電圧が違うので、 最近の充電器では充電してもすぐ電池が無くなる。
新たに最近の電池を買って、最近買った充電器の活用をと考えてもみたが、電子タバコのバッテリは1本$8なので、充電で回そうとすると、5本〜10本は買わないといけないから結構な出費になる。
それだけのコストをかけるより、今、遊んでいる資産の有効活用をできないものか?
という事で購入したのが、バッテリーエクステンダーII
ruyandirect.comのUSB pass throughのマニュアルスイッチでeneloopを電子タバコの電池にしてしまおうと考えた。スペックで期待しているのが昇圧回路。
ストリングラジオライト ストリンガーもUSB5V出力があり、事前にテストしてみたら、アルカリ単3乾電池×4で辛うじて動作するのは確認できているが、eneloopでは、ショボい蒸気しか出なかった。
出力電圧を計測すると、アルカリ単3×4で6V、eneloop単3×4で5Vだった。
eneloopなどの充電式電池は、普通の単3とは違い、1.2V/1本なので、電圧が低くなるのは止むを得ない。
一応、USB pass throughのAtomizerへの出力電圧も計測してみたが、5Vを3.8V〜3.9Vと降圧しているようだ。
以前、壊れたBE112のUSB pass throughと電池をバラして見比べてみると、両方共同じ基盤を使っているようで、電源入力の線も変わらないように見える。
一方は、電池の3.7〜4.2V付近の電圧入力で、もう一方は、5V付近の電圧入力となるのだが、一定の電圧以上になったら降圧するようになっているのだろうか?
試しに、5Vを直で出力するように改造したUSB pass throughでAtomizerを駆動してみたが、イマイチ蒸気の出がよろしくない。更に吸っているとすごくイガイガした煙が出てきたので、リキッドが回ってないようだ。
ちゃんと作動させるには、カートリッジからAtomizerへリキッドが充分浸透する速度で加熱されねばならず、その適正電圧が3.8V付近という事だろう。
バッテリエクステンダーIIで、4.8Vを5.6Vに昇圧し、USB pass throughで5Vを3.8V付近へ減圧しているのは、凄く無駄な気がするが、4.2Vを超える電圧での安定動作を考えると、今の所、Atomizerを常にリキッド浸し状態にするしかないので、しょうがないか。
バッテリーエクステンダーIIにruyandirect.comのUSB pass throughを接続してみたが、蒸気は若干弱いものの、一応、ちゃんと作動する。5.6Vへの昇圧が効いているようだ。
アルカリ単3電池だと、ほぼAC/USB出力の蒸気量と変わらない。
eneloopは1.2V 1900mAh(×4で4.8V1900mAh)、電子タバコの電池は3.7V 280mAhで、単純に仕事量の比較では、eneloop4本は、電子タバコの電池約6.8本分なので、これだけで1日以上持ちそうだ。
他のUSB pass throughを試してみたが、BestEcigで最近買った物は最初は作動するが、すぐに煙が弱くなるので、気流スイッチが入っていると、余計に電気を食うのかな?
バッテリーエクステンダーIIで使える電子タバコUSB pass throughは機種を選ぶので注意が必要だ。
6/1からチャンネル桜がCh219で本格的に再開したので、日テレNEWS24を見る時間が無くなったから、解約した。
そもそも地上波TVが余りにも下らないので、いつでもニュースが見れるように契約していた。
しかし、日テレNEW24にしても、結構クソだ。
北海道の出稼ぎ朝鮮人の事を「強制連行被害者」とかマヌケな事を言ってて、墓堀返したら骨が出たという当たり前の事を「発掘」と称し、さも隠蔽していたかの如く印象操作してるし、いつか解約してやろうと思っていた。
こういう反日の腐れ外道は、思想に殉ずる覚悟すら無く、金に汚くモラルの低い輩だから、おまんまの食い上げにしてやるのが一番効く。
一番良いのは、おいしい保守利権、伝統文化利権みたいなのがあれば良いのだが、なかなか難しいのう。