上海製eastmallブランクカートリッジ

使用感だが、かなりいい。

BestEcigのカートリッジは、使用していると、atomizerに近い方の綿が硬化して液伝導性が悪くなり、カートリッジの奥の液が出てこなくなるのと、リキッド補充しても奥まで浸透し難いというのがあり、カートリッジの1/4から1/3だけを使っている感じだった。

eastmallの上海製新型?カートリッジは、綿全般が均一に湿っている感じで、液補充時にもちゃんと奥まで浸透している。液補充間隔も、BestEcigの劣化したカートリッジに比べると、頻繁にしなくて良いので、その点はかなり良い。そして、熱による収縮や、綿の痩せが今のところ無い。

吸い口の部分は、最初塩ビかと思ったが、ゴムだった。ちょっとゴム臭がするので、気になる人にはダメかもしれない。咥えた時の引っ掛かりは、元々BestEcigのブランクカートリッジよりも小さかったが、上海製はさらに少なくなっているので、咥え電子タバコは、かなり強めに噛んでホールドしないと落下の可能性が高い。

広州製がBestEcigより良さそうなので、、125個も注文してしまったが、上海製が更に良くなっていたから良かったものの、劣化していたら目も当てられなかった(^^;

「広州製」、「上海製」と呼んでいるのは、eastmallで製造委託している業者が統一されていない可能性がある為。 今回手に入ったのは上海から発送されてきたものだが、次回も上海から来るとは限らない。

125個注文して100個しか発送して来ないとか問題はあったが、eastmallからはメールで「チェックする」と返事があった。 まあ、これで発送して来なかったら、残念だがお付き合いは止める事になるだろう。

歯科検診

半年に一度の歯石取り。

歯茎に潜り込んだ歯石は無いので、単に研磨剤付けて磨かれただけで、ガリガリやられる事も無く終了。

最初にコレをやり始めた時は、歯茎が血だらけになったものだが、半年に一度やってると、頑固な歯石が付く事は無いからいいねえ。

今日は上側のみで、来週に下側をやるが、下側はタバコ吸ってた時のヤニがまだついているから、それがやっと取れるな。

ブランクカートリッジ到着

BE112用にeastmallへDSE801用ブランクカートリッジ125個を注文したのが届いた。

しかし、100個しか入ってねえorz
すぐさま「25個送れ」とゴルァメール。

前回は、広州から発送されていたのが、今回は上海からだった。
今回はカートリッジにはめるシリコンゴムキャップが入っていたが、BestEcigのカートリッジのキャップより小さくて、すぐ漏れそうな感じ。なぜか、DSE901用のシリコンゴムキャップも2個入ってた。Chinaくおりてぃ…。

ブランクカートリッジは、広州発送のものとはかなり違っていて、吸い口のプラスチックが塩ビになっていて、かなり柔らかく、グニャグニャ曲がる。咥えても歯にダメージが無いようになってるのかな?

それとも、プラスチックじゃないから、ハッカ油でプラスチックが割れる対策かもしれない。

綿の材質も違っていて、硬くてかなりゴワゴワした感じ。前のブランクカートリッジはニコチンリキッドを使ってると、綿が痩せてくる現象があったが、 これだとそれが無いかもしれない。

リキッドを垂らした感じでは、浸透性はほぼ変わらない感じだが、放出性、保持性は今日一日使って評価してみようと思う。

国産割り箸

日本の林業が衰退し、山が荒れ放題になっているので、頑張って国産割り箸を買って、国産割り箸割り放題〜♪ヨロレイヒ〜♪といきたいところだが、周りで売って無い。

金魚水槽に入れたら、金魚が腹を見せて喜ぶ支那製の安物の漂白剤だらけの割り箸は使いたくない。
ネットで探すと、こことかこことかで売ってるのを見つけたので、今度買ってみよう。

塗装落とし

Eastmallのカートリッジは、液の放出性能が良すぎ(=液の保持性が悪く)て、バッテリ接合部から液漏れが頻発する。リキッドにはアルコールも含まれている為、電池の塗装が浮いてしまった。

そして、電子タバコBE112を吸うと、かなりイガイガして来たのでアルコール洗浄のついでに、atomizerも塗装を剥がす事にした。

atomizerに溜まっているニコチンリキッドが古くなるとイガイガした味になる。紙巻タバコでも、古いものは辛いけど、ニコチンが酸化すると辛くなるのかな?

買ったのは白い塗装なのだが、アルコールに漬けると結構簡単に剥がれる。こんな事なら、最初から無塗装のヤツを選んでおけば良かった。

WAVE CEPTER WVA-430J-1AJF不具合

朝気付くと、また、針が停止して、ボタンを押しても反応なし状態。
台湾でなったのと同じような現象で、日付は1日土曜ってなってた。

まあ、日本製で同程度のものを作るとなると、5〜10倍の価格になるから、多くを期待してはいけない。

既に西暦1999年頃からその傾向はあったが、製造業は品質を犠牲にして安さを追及する余り、こぞって支那製にした挙句、ついには、カタログ性能すら満足できないものを出荷する様になってきている訳だ。

勿論、支那人をしっかり管理して品質管理をすれば、カタログ性能を満足するものは作れるだろうが、支那人を管理する日本人の人件費をケチろうとするから、ロクでもない製品を世に出すハメになる。

それがどういう結果をもたらすかといえば、わしの場合は、「もうCASIOの電波時計は買わん」という事になる。

まあ、WAVE CEPTER WVA-430J-1AJFの場合は、期間をかけて評価しないと発現しない不具合だから、ある程度仕方が無い面もあるが、世の中には、支那人の宣伝文句を鵜呑みにして、右から左へ製品を流すだけで暴利を貪ってる企業もあるから、そういう会社は早く潰れればいいのにと思うな。

ケロッグフルーツグラノラ360gの問い合わせ結果

電話で問い合わせようと思ったら土日やってないからWebから問い合わせた。

野泉 雄嗣 様

日頃より、弊社製品をご愛用頂き誠にありがとうございます。

フルーツグラノラ360gは、業務用製品のみ継続販売いたしますが、
一般お客様向け製品に付きましては、終売となります。

これからもお客様の声に耳を傾け、皆様に喜んでいただける製品を提供して参る所存でございますので、 引き続き弊社製品のご愛顧を賜わります様よろしくお願い申し上げます。

************************************
〒370-1206 群馬県高崎市台新田町250
日本ケロッグ株式会社
お客様相談室 ○○○○○
電話:0120-500209
月〜金9:00〜17:00(土日祝(祭)日を除く)
ホームページhttp://www.kellogg.co.jp ************************************

業務用は継続なので無問題:-)

退化

ファイルアップロードスクリプトが正常に動いているか、時折、ログを観察しているのだが、以前、ファイルの二重送信が原因と思っていたログパターンがまた現れた。

以前は、そのログを見て、送信ボタンの二度押しでの二重送信はJavaScriptで封じたのだが、また起こったという事は別の要因がある。

サーバログを見ると、400 BadRequestになっていた。
うーむ…、cookie関係か?二重送信っぽいので、ブラウザ2つ開いて、それぞれで送信したらどうなるんだろ?と、試験してみるとアウト!

そう言えば、セッション名は特段設定してないので、2つのブラウザで送信したら、片方が完了した時点でセッション変数は全滅するな(笑)。

という事で、セッション名を設定する事で、ブラウザ何個開いて送信しようが大丈夫になった。しかし、cookieファイルが増大していく…

cookieファイルを期限切れで破棄にするには、「アップロードが成功しました」と表示するスクリプトのヘッダ部分で、Set-Cookieを設定してブラウザに食わせてやらねばならない。

しかし、元々のあったものが、cookieの明示的な削除をして無くて、複数セッション利用時の事も全く考慮されておらず、セッション破棄の前に、色々とHTMLを表示してしまっている。

その為、いざ、cookieファイルを消そうとすると、パラメータの渡し方からロジックを洗い直さなければならず、構造からやり直しという事になる(–;

しかし、昔のわしなら、お客様の使用法を想定して、ブラウザを複数開いてファイル送信なんて事は事前に思いついたのだが、問題が起こるまで分からんというのは退化してきたのかのう。

まあ、言い訳をさせて貰うと、すでに運用されているスクリプトで、そういう事態が今まで問題に成らなかった訳が無いという思い込みがあったな。

【買占め】ケロッグフルーツグラノラ360g

業務用スーパーが隣町にあるとの情報を得たので、行って来た。

ケロッグフルーツグラノラ360gは6個だけあったので、全部買った。
しかし、消費期限が今年の6月までで、今まで入手した中では、一番期間が短いなあ。

この店は家から8km地点にあるので、4km/Lの燃費で往復4Lのガソリンで行けるから、安く入手できる店としては一番近く、、今後も入手できるなら、ここへ行くのが一番良さそうだ。