タブレットの電池食いの原因

今日、w4-820 を Windows 8.1 で運用してみたが、若干電池の減り方が緩和されたような感じだが、根本的に減りが速いのが変わらない。

管理者コンソールで
powercfg /energy
ってやったら、chrome が高負荷掛けてて、しかもスリープ時の間欠動作にも高負荷だから電力食いまくってるのが分かった。

艦これのロードで通信量が増えるので、ロードしてChromeそのままにしてるが、これがバックグラウンド動作時の高負荷になっとるようだ。

設定で、「Google Chrome を閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する」ってチェックを外して、再度 powercfg 実行したら、エラーが無くなった。

多分、これで電池の急激な消耗は無くなりそうな気がする。

あと、dynabook tab s38/26m だが、ハングアップが多過ぎ。
スリープから戻らないとか、ネットワークドライバインストール時にハングアップとか、ダウンロードしたソフト実行とか、ストレージアクセス関係でなってる気がする。

Chromeのバックグラウンド処理OFFと、RZなんとかというREGZA持ってない人には無用の常駐物をアンインストールして様子見。

これで安定したら、Windwos 10にしてもいいな 🙂
64GBのUSBメモリを取り寄せてるので、届いたらフルイメージバックアップとってやれば、すぐに元にもどせるし。

dynabook tab s38/26m いんぷれっしょん

セットアップしてる途中、「無料でWindows10にアップグレードできます!」などという罠が(笑)

これをやると、対応情報ページを見ながら色々と Windows 10対応の為に手間を掛けないといけないのだが、自己都合でOSアップグレードを煽り、後はメーカー任せって Microsoftも困ったもんだ。

で、結局、w8-820 に比べ何がメリットがあるのかと、製品ページを眺めてみる。

DOLBY DIGITAL PLUSってのと、TrueCaptureってのが売りらしい。

s38のウォークマン化

DOLBY DIGITAL PLUSは確かにしょぼい内蔵スピーカーでもいい音出してるし、ヘッドフォン挿して音聞いても結構良い感じ。

まあ、w4-820は音は最悪で、ヘッドフォン挿して聞いてると「ペン」って音が鳴り、これはどうやらWiFiチャンネルサーチが関係しているらしいが、雑音混じるのが気になるので、音楽用途使用は全く考慮して無かった。

で、s38 は音が良いので、ミュージックフォルダにCD取り込んだ音楽ファイルを入れ、ウォークマン代わりに使えそう。

板書のテキスト化には便利なTrueCapture

紹介記事見ると便利そうだし、実際使って、誤変換一杯あるけどそれなりにテキスト化してくれるので便利っちゃ便利。学生さんとか会議マニア 🙂 には良さそうだけど、わしは余り使わんなあ。

w4-820 復活の道

Windows 8.1 タブレットの w4-820 をWindows 10無料アップグレードし、「初期化」しちゃってどうしようも無くなった場合に、どうやったら復活できるかというお話。

結論としては、次のリンクにより、最低限の w4-820 Windows 8.1 環境が構築できる。

・Windows 8.1インストール
情報源: Windows 8.1 用のインストール メディアを作成する – Windows ヘルプ

・w4-820 ドライバインストール
情報源: ドライバおよびマニュアルのダウンロード | Acer 公式サイト

・OFFICE 2013インストール
情報源: 再インストール | プレインストール版 (PIPC) 製品インストール | Microsoft Office

【これまでのあらすじ】
10/1 Windows Update以降、劇的にバッテリー消費するようになり、朝の電車通勤で使い、昼休みに使って、スリープにしてたら終業時には完全に電池切れとなっている。

腹立ちまぎれに「初期化」をやってファイル全部削除なんてやったら、インストール完了後、ネットワーク設定後に「お待ちください…」と出たまま十数時間ぐるぐる回るアニメーションを続けてくれる状態。

モバイル艦これ環境が無くなるのは困るので、急いで格安の dynabook s38/26Mを注文してしまうも、Atom Z3735Fだし(でも、言うほどもっさりしてる感じはしない)、WiFiが802.11 a に対応してなくて150MbpsがMAXだし、w4-820よりイマイチ感がもりもり…。

そこで、w4-820 を Windows 8.1 タブレットとして復活させる為に頑張ってみる事にしたのであった。

 

Windows 8.1に関してはリカバリディスクを作ってあった。
しかしながら、こいつは Windows8.1 がHDDに存在する事が前提のものなので、Windows 10 にアップグレードしてしまったら、復元素材が消えて無くなるので意味が無くなるのだ。

そして、Windows 10 の再インストール用DVDをメディア作成ツールでUSBに作り、USBから起動したが、プロダクトキーを入れろと出たので、内部情報が完全に破壊されとるようだ。

w4-820 はWindows 8.1 プリインストールモデルで、同梱品にプロダクトキーなんぞは付いて無かった。

まあ、あのプロダクトキーを再販したりする悪いちうごくぢんが居るので、最近のプリインストールモデルはBIOS領域にキーを書き込んでアクティベートする方式になっているからAcerも似たようなものだろう。

情報源: Windows 8.1 用のインストール メディアを作成する – Windows ヘルプ

Windows 8.1 のWindowsインストールメディア作成ツールを取得する。

果たして、プリインストールモデルに対して、このインストールメディアは使えるのか? と不安だったが、プロダクトキーの入力を求められる事なく、タッチパネルが効かない点が問題だが、新規インストールは完了した。

「アップグレード」って項目もあり、アプリや設定を引き継げるのだが、さすがにWindows10でOSを書き換えてしまっているので、これは選択してもダメだった。

再インストールしても素のWindowsだが、プリインストールアプリがごちゃごちゃ入ってないのでスッキリして結構良い感じだ。

ドライバ類はAcer Recovery CenterのUSBメモリがあったので、それでRecoveryCenterのプログラムを起動したら、色々復元できる。

Acer のページから取得できるので、展開して、Others_Acer_1.16_W81x86 のSetupを実行して入れてもいい。

後、重要なのがMS-Office 2013だが、ここでダウンロードできる。

メインで使ってたのが艦これで、Google Chrome 入れたら設定復元されるので、全く問題無し。w4-820はWindows 8.1タブレットとして復活した。

dynabook s38/26Mは買わなくても良かったね ( ; _ ; )

Android x86 4.4 r3

Screenshot from 2015-10-06 20:37:54

ここからダウンロードして、VirtualBoxへインストールしようとしたけど、grubインストールするところで落ちるという謎現象に悩まされていた。

検索すると、他にも同じ現象になっている人が散見されるが、解決方法として、ブートディスク作ってUSBにgrub2入れてとか、七面倒臭い話が出てきてゲンナリしてた。

ReleaseNote 4.4-r3 をよく読むと、

Known issues

  • Suspend and resume may have problems on some systems.
  • The installer can’t format ext3 filesystem.

なんて書いてあって、インストーラーで ext3 選択してフォーマットしてたが、can’t というよりは、インストーラーは無視して勝手に ext2 でインストール続行してたやんけ。

で、 ext3 を選択せず、ext2で formatしたら grub install はすんなりいけた。多分、インストーラー内で整合性が取れてないんだろう。

英語の掲示板とかも覗いてたけど、 Use ext2 filesystem なんてアドバイスは皆無だったし、なんでこういうハマり情報が出てねーのかなあ。

G-Mouse LUY VK-162 GPS,GLONASS対応USB接続GPSレシーバー


USB接続のGPSをこうにう。
u-bloxはGPSのチップを作ってるスイスのメーカー。
Windowsタブレットに搭載されているGPSがこのメーカーで、センサーデバイスとして動作する。

ドライバもあるので、GPSの無いWindowsタブレットへの親和性も高い。

使った感じだと、以前購入したGPS USBドングルよりも付属ソフトのマップの位置更新頻度が高く、これだとカーナビ用途にも充分使えそう。

実はAliExpressで15ドルほどで売ってるけど、初期不良とか考えると国内業者の方がいいと思って買った。

国内で金を回さないとね 🙂

セキュリティがザルなWin10

Windows10のW4-820を使っているが、持ち運ぶものだから、電源ボタン押して画面消したらパスワードロックが掛かるものと思ってたが掛からない。

電源ボタン押したらパスワードロックが掛かるようにするには、

コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション→システム設定

「現在利用可能ではない設定を変更します」をタップ。

スリープ時解除時のパスワード保護が「パスワードを必要としない」になっているのを「パスワードを必要とする(推奨)」に変更して「変更の保存」のボタンを押して終了。

しかし、既定で「パスワードを必要としない」にし、なおかつ、普通の設定から中々辿りつけない場所に変なギミック付きにしてやがるとは、どんだけ情報漏洩被害に遭わせたいんだよ?

w4-820のWindows10化

やって使ってるけど、電源抜いたらWifiデバイスが無くなるとか、BCM4330のSDIO Driverが不具合多発。

情報源: インターネット接続 制限あり、ウィンドウズタブレットでの件 | Nacho4d – Programming notes

を見て、

[20/40 Coexistance]の[Auto]を[Enable]に変更します。
[40MHz Intolerant]の[Disabled]を[Enable]に変更します。
[802.11n Preamble]の[Auto]を[Mixed Mode]に変更します。
[Afterburner]の[Disabled]を[Enable]に変更します。
[Bandwidth Capability]の[11a:20/40;11bg:20MHz]を[11a/b/g:20/40MHz]に変更します。

情報源: Duo13~無線LAN~その後|徒然なるままに

とやったら、ハードウェアのプロパティで「初期化できませんでした」というアホなメッセージは出なくなり、嘘のように安定している。

今まで、BaffaloのWHR-AM54G54の無線LANも、起動時以外は接続できない事が多かったが、今は繋ぎたい時に繋がっているし、非常に好調。

Windows10になって電池の持ちは良くなったか? と言えば、使う時は全力で使ってるので「余り変わらない」だ。

だいたい、省電力つーのは、使ってない時の電力を如何にケチるかという技術なので、全力で使ってたら省電力もクソも無い。

しかし、Edgeは非力なAtomだと辛いのう。

MicrosoftのVPNクライアントのおかしな仕様

モバイルでネットワークをやるので、PPTPのVPNを使っているが、おかしなルーティングに気がついた。

MicrosoftのPPTPクライアントは、リモートがデフォルトゲートウェイになっていて、全ての通信パケットは家のルーターを介してインターネットに接続するようになっている。

普段、家のIRCサーバーにDDNSで接続しているが、PPTPで仮想LANを構築した場合、iptablesのDNATを使わなければ、WAN側へアクセスはできないはずである。

しかし、MicrosoftのPPTPクライアントは、VPN回線を使わず、WAN側へダイレクトで繋いでしまう。

VPNで接続するというのは、通信暗号化による情報の秘匿も目的であるが、「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」と称しつつ、VPNのWAN I/Fには、VPN通信以外も通すという仕様はいかがなものか。

Windows95時代のActiveXみたいに「なんでも実行できて便利やろ?」とウイルス蔓延に無頓着だったように、「アホなユーザーが繋がるはずが無い通信を『繋がらん』とうるさいから、繋いだった。便利やろ?」って言ってるような気がする。

まあ、Microsoftの事だから、VPN接続以前に、internet接続完了時点で、「そら繋がったぞ」と裏でメール取りに行ったりしてそうだから、元々、「情報の8割程度は秘匿できるかもしれない」程度のもので、過度な期待はしてもしょうがないものなのかもしれないな。

【艦これ:反撃!第二次SN作戦】E7甲『最終作戦:FS作戦』

やっとオワタ。

Screenshot from Screencast 2015-08-29 18:42:02.mp4 - 1

このマップのいやらしい所は、Xマス、Yマスのマップを攻略する事でボスの難易度が下がるというギミックが仕込まれた所。

しかも、XY攻略回数最大8回?でボスの難易度が一番下がるという碌でもない仕様。

1回出撃すると疲労度が上がり、連続して出撃はできず、10分休憩を挟んだとしてもボス難易度を最大に下げるには最短で1時間10分掛かる計算。

普通に途中大破撤退があるのと、ボス戦での最大効果を上げる為に、戦意高揚状態にするので、その準備で1回の出撃には小一時間掛かる。

このギミックの更にいやらしいところは、毎日0時にボス弱体化効果がリセットされるというもの。

わしの場合は、平日は夜21時位から始めているので0時までのリミットが3時間で、2回位しか出撃できず、普通の会社勤めではまず平日に攻略は不可能。

最終戦闘は次の動画9:23あたり。
※加賀さん轟沈シーンありなので注意

編成
わしの作成したKazamのウインドウキャプチャー動画はJWPlayerだと Internet Explorer 系だけ再生不能なんだな。いつも Ubuntu の Firefox で観とるから知らんかった(笑)。

色々、エンコードし直したりして試したが、再生できなかったり、音声が出なかったりと、うまくいかないので、Youtubeで最終面全戦闘版に変更した。

例によって、Youtubeはブラウザのキャッシュが効いていると別の動画のサムネイルに見えるので、その場合はページを更新してみて下さい。

朝から準備して、8時間程度で終了。

割と機動部隊での攻略がメインのようだが、わしの場合、大抵、空母ボコられて戦力大幅ダウンになるので、戦艦で粉砕して進むスタイルにした。

空母は中破で置物になっちゃうけど、戦艦は中破でも重巡位は粉砕できるので大層ありがたい。

今回のイベントで先行配信艦が3つ位取れてないけど、全部甲クリアしたから、掘るのもマゾいし、気が向いたらやってみる程度にしよう。

【艦これ:反撃!第二次SN作戦】E6甲『拡張作戦:反攻作戦!FS方面進出』

E1〜E5まで勝利Sクリアしてきたのに、今回は勝利A

まず、昼戦でカットイン要員の雪風と阿武隈が潰され、空母中破で置物にされ、更に夜戦の先制攻撃で高火力を尽く中破にしてくれるという念入りな戦力潰し。

しかし、出撃2回目勝利Sで風雲出たのでよしとする。

Screenshot from Screencast 2015-08-20 22:32:23.mp4E3あたりでドロップ艦収集は捨てて、クリアを主眼に置いているが、E3はマゾいので9月2日までに掘るかどうか悩むのう。