ヨーグルト培養

母親が親戚からヨーグルトを作る事を薦められていたので買うたった。

カスピ海ヨーグルトを牛乳パックでお手軽に作っていたから、牛乳パックで気軽に作れるタイプにした。

材料として、コンビニで牛乳500ml×2とR-1ドリンク×2、LG21ドリンク×2を買った。

Webで見たところでは、固形よりもドリンクタイプが良い事と、R-1は低糖低カロリーがダメだという事らしい。

家帰ってよく確認してみると、R-1は1本が低糖低カロリーのやつだった orz
老眼なので、二列同じものが並んでると思ったら、一列は低糖低カロリーでやんの(笑)

で、折角買ったので低糖低カロリーでチャレンジ。

まず、明治のおいしい牛乳500mlパックを開けて少し牛乳を抜く。
1リットルに30gの砂糖を入れると良いとの事で、スティックシュガー6g×3を500mlの牛乳パックに投入してパックの口を押さえて振る。

けど、牛乳抜くのが少なかったのか余りよくシェイクできなかった。恐らく底にたっぷりと砂糖の層ができているだろう(笑)
だが、気にせずR-1低糖低カロリー112mlを全部投入。

1073R-1は嫌気性菌か好気性菌かよく分からんけど、一応、呼吸の為に牛乳パックの口を開けたままにして、ティッシュペーパーをかけてヨーグルトメーカーにセット。

スイッチ入れて、「プレーン」のボタン押して放置。
8時間で勝手に電源が切れるので、20:30頃電源入れて、風呂あがって22:30に電源再投入したので、恐らく翌朝6:30には電源が切れ、延べ10時間くらい過熱したかな?

朝起きて母親に聞くと表面が固まっててできているようだから、冷蔵庫に入れたとの事。

帰宅して晩飯後に食べてみたが、しっかりと硬くできていたし、酸味が少なくて食べやすい。「R-1低糖低カロリーはダメ」というのは多分デマだな。

この手のものは、種菌の量が成功率を上げる鍵になる。
牛乳という餌を種菌が食べて増殖するのが早いか、雑菌が食べて増殖するのが早いかである。前者は発酵で後者は腐敗と呼ばれる。

種菌に勝たせるには種菌の量を増やしてやれば良い。なので、1本のR-1を使うなら、牛乳は1リットルよりも500mlの方が成功率は高い。

それだとコストパフォーマンスが悪いと思うかもしれないが、500mlで作ったヨーグルトを種菌にして、1リットルで作れば良いのだ。

500mlで増やした後なら、元のR-1の112ml分どころか、それよりも多くの量を種菌にできる。勿論、雑菌混入には充分注意して、500mlの上澄みを取った後のまだ外気に触れていない底の部分を種菌にしないといけない。

増やした後ならば、気温によって種菌を増やしたり減らしたりして発酵具合をコントロールし易くなるのでおすすめ。

カスピ海ヨーグルトでの経験で言うと、粘り気のある好気性菌と嫌気性菌の二種類混合だったが、先の方法で作っていると、下の方の嫌気性菌の割合が多くなり、段々粘り気が無くなってくる。

そういう時は、冷凍しておいた種菌を使うと再び粘り気が出てくるので、冷凍菌リセットという技があったが、1073R-1のノウハウを習得せねばならんのう。

マック初の“ギガ級”バーガー、数量限定「ギガ ビッグマック」。 | Narinari.com

マック初の“ギガ級”バーガー、数量限定「ギガ ビッグマック」。

情報源: マック初の“ギガ級”バーガー、数量限定「ギガ ビッグマック」。 | Narinari.com

いつも思うが、何でこうも「部品の組み合わせ感」が漂う、まるで冷蔵庫の残り物でこしらえた手抜き料理みたいな貧相なものを出すかねえ…。

いや、パーツの組み立てこそがマクドなのは分かってるが、こういうのをやってるから世界的に窮地に立たされてるんじゃねーの?

琵琶湖大橋通行料値下げ

皇紀2676年4月1日から値下げか。

このページに詳しく書いてあるけど、従来の回数券が使用不能になって、今年の9月末までに払い戻しせんといかんのか。

前の会社の通勤で買った100枚券が結構残ってて不良資産化しとったが、払い戻し計算式が、

購入価格÷枚数×残枚数=払い戻し額

と、実費で払い戻してくれるみたいだから、チケットショップで買い叩かれるよりはいいな。

ミルクココアもどきを作る

森永のミルクココアが家にあったので、牛乳ベースで作ろうかと思いきや、牛乳がない。

クリープがあったのでそれを入れ、そういや牛乳は脱脂粉乳+バター+水だったなと思い、バターも適当に投入。

飲んでみると味がおかしい…。
よく考えたら、家にあるのは無塩バターじゃなかった orz

ミルクココアは飲み比べると明治の方がおいしいように思う。
森永のミルクココアが無くなったら明治のを買うつもり。

Yosemite Road

以前、友人が買ったとチャットで書いていて、検索かけたら「マツコ・デラックス絶賛」とか「500円のワインじゃないわよ」とかベタ褒めだったので、購入して飲んでみた。

しかし、タンブラーに注いで飲もうと顔を近づけると酢の臭いが…。
「価格相応の安モンワインじゃ」と評価していた。

最近は終末にピノノワールのワインを飲んでいるが、入手が面倒なので、昨日はYosemite Roadにした。

ピノノワールのワインはわしの様なお子様にピッタリの甘口だが、前に飲んだYosemite Roadは酸っぱくて酢の臭いがするという酷いもので、余り積極的には飲みたくない部類の味だった。

今度買ったのもやっぱり酢の臭いがするのかな? と飲んでみると今度はしないし、結構美味く感じる。これなら、確かに安物ワインの味じゃないというのも頷けた。

前買ったのは、近所のセブンイレブンの保管が悪かったのか、それとも製造失敗のハズレを引いたのか分からないが、ワインというものは一本一本で当たりハズレがあるのかねえ。

守山乳業ショコラオレ

昨日、Yosemite Road買う為にセブンイレブンへ行ったが、ふと「ショコラオレ」つーのが目に付いた。

こういうのは、メジャーなメーカーでないと大ハズレな事が多いのだが、「北海道産生クリーム仕立て」「クーベルチョコレート&ダークチョコレート使用」と書いてあるあたり、不味くはなさそう。

で、飲んでみたが無茶苦茶うめえ!
スターバックスのカフェモカ大好きのわし大満足。チョコの欠片が入ってないけど、ゴディバのショコリキサーに匹敵するうまさ。

検索かけてみたら、結構話題になっとるようだ。見つけたら必ず買う事にしよう。

Venue 8 Pro 5855

皇紀2676年2月2日に届いた。艦これタブレットの三代目となる。
dynabook tab s38/26mの様にパケ詰まり症状になる事もなく、電車内でもサクサク動いて非常に快適だ。

難点はスピーカーから出る音で、最初、艦これ起動したら、音がふらふらして「接触不良の初期不良か?」と思ったが、イヤホンでは不具合は無く、スピーカーのプロパティのIntel Sound EqualizerをOFFにしたら、直った。

まあ、昨年に

PCなどの電子機器の保証規約には、「分解」などハードウェアの故障につながる危険性の高い行為を禁止し、このような行為を行えば保証が適用されない場合がある旨の禁止規定があります。DELLのフォーラム

情報源: VLCをインストールするだけでスピーカーの保証は無効というDELLの対応に対して掲示板で議論が白熱 – GIGAZINE

と、VLCでGain上げて再生を続けていると小さな音でも歪むようになり、最後にはスピーカー破壊されるってネタがあったので、すごく内蔵スピーカーのガードに力を入れ過ぎるほど入れているのだろう。

おかげで、全ての効果を無効にしてもゲームの音の立ち上がりが小さいという現象が出るが、所詮はタブレットのスピーカーなので、その辺は余り気にしない事にする。

まあ、Windows 10 でAterm mr03lnで移動中もサクサク動くという事は、パケ詰まり現象を起こしていたdynabook tab s38/26mに問題があるという事だな。

そもそもパケ詰まりという現象は、パケット通信を行うAir-H”とかモバイル端末で問題になっていた。

通信パケットは128バイトだが、実際の通信ではそれに満たない通信も発生するので、移動体通信の制御としては、できるだけ通信費を喰わないように、128バイトに達するまでデータを貯めて、貯まったら送信するという事をやっている。

32バイト×2を2パケットで送信するより、バッファに貯めて暫く待って、次の送信データが来ないようなら送り出すという事をやれば、2パケット食うところを1パケットで済ませる事ができて、通信費の節約になるのだ。

で、次の送信データを待つというところがミソで、これが余りにも長いと、処理終了までの待ち時間が増え、操作性が非常に悪くなる。

そこで想像だが、移動体通信のこの制御を、タブレットでやっているような気がする。要は、送信データが貯まるまでWiFiのRFの電源落として電力をケチり、相手から受信データが来ようが一切無視するという制御。

TCP/IPは送信タイムアウトでデータを再送信するという手続きなので、タブレットが受信を一切無視して、送信バッファが貯まるまで待つという処理をしても、理論的には処理が遅くなるがデータが受け取れるはずという理屈。

実際問題として、モバイルバッテリを接続すると、こういうパケ詰まり現象がパタっと無くなるので、明らかに電池駆動時にWiFiに「操作不能になっても構わないから電池をケチれ!」と、不必要な省電力制御が行われている事は間違いない。

仮にこういう処理をやってるとしたら、「ふざけんな!」って感じだが、操作性を犠牲にしてでも電池持ちのカタログスペックを上げるという製造業特有の「手段の為には目的を忘れる」というバカさ加減に呆れるばかり。

まあ、DELLにしても、スピーカーはガードするけど、イヤホン出力は変な制御してなくて、自分とこのハードが壊れるのはダメだが、それ以外なら構わないという姿勢も責任回避のハードメーカーで微笑ましい 🙂

Venue8は1920×1200ドットという、わしのデスクトップ環境よりも解像度が高いが、8インチでズーム100%でみたらアイコン小さいは文字が小さいわで使い物になりまへん。その意味では1280×800でも大差無い。

艦これタブレットとしては結構いいものだが、dynabook tab s38/26mが余りにもクソ過ぎたという事だな。

ニッポンセレクト

竹田恒泰さんのニコ生番組で、おやつタイムがあるのだが、そこで商品紹介に貼られているショップサイトがニッポンセレクト。おやつ以外にも各地の物産が手に入る。

親が正月食品を健康食品店で申し込んだりするが、当たり外れがあって、折角正月に、いくらを買っておいても、おいしいいくらで無いとガックリする。

正月に食ったいくらがゲロマズだったので、ちょいとお試しで北海道のいくらを購入。5,000円で送料無料とか書いてあるのでついでにプリンも買った。

これって地域が違っててもニッポンセレクトサイト内で5,000円以上だったら送料無料になるみたいなので、各地の名産品をまとめて買うのもいいかもしれない。

ただ、滋賀の特産とかだと、車で行って買った方が早いから、地方の物産を購入する目的だな。

買ったいくらがうまかったら常用しようと思う。

吸湿発熱素材

ヒートテックの靴下履いてるけど、会社でつま先が冷たいのがやっぱり厳しい。

吸湿発熱素材って、ハイテクで湿気吸って熱を出し続けるって思ってた。

ところが、調べてみると気化熱の反対の凝縮熱な訳やね。
湿気を吸い終わったらそこで発熱終わり。

ヒートテックも着用後3分程度で熱が出なくなり、あとは吸った湿気を発散したら、気化熱で逆に温度が下がる。

素材の構造は多孔繊維で、羊毛を合成で作ったようなものだと思えばいい。羊毛も温かいけど、同じ様な熱反応で温かいだけ。

ヒートテック靴下も夏場は履けないかなと思ってたが、単に合成羊毛みたいなものだから、別に履いても構わないな。

なんか騙された気分だが、物はよく調べて買いましょう。