セキュリティルータ屋大儲け?

顧客から電話で何かな?と思ったら業者で、ネットワーク設定について聞きたいとの事だった。

セキュリティルータの導入らしいが、そう言えば、WindowsXPのサポート終了で、最近、パソコンの買い替えを煽る不安商法がはびこってたねえ 🙂

大量のパソコン入れ替えが見込まれるなんつって取らぬ狸の皮算用に浮かれていたパソコン業界だが、実際、パソコン全部入れ替えるより、ポート絞ったルータ入れた方が安いわな。

パソコンの買い替えだと、従来使ってたソフトが、Windows7 や Windows8.1 に変更する事により動かなくなる可能性もある。

古い会計ソフトで、64bit OSだと、インストーラが「32bit OSで動かせ」と拒否するやつもあって、余り気にもせず Windows7 の64bit 納品して、いざ環境移行の段になって困った事がある。

それは結局、XPモード入れて対応したが、Windows8.1 は XPモードが無いから先の様な環境だと、会計ソフトの最新版を買うという選択肢になるので、中小企業に取っては痛手だろう。

最近、zinstall winwin なんてのを使ってみたが、古いWindows XPからソフトウエアごと全部移行するなんてのもあるから、こいつ使えばもしかしたら、インストーラで拒否されるソフトも移行できたかもしれないな。

しかし、検索してみると、全然ダメという評価もあって、こういうソフトを使用するのも博打かもしれん。

少なくとも、わしがやった環境だと、offece2003が移行できたのは確認できたが、他はひょっとしたら、ダメなやつがあるのかもしれんね。

でも、セキュリティルータの導入って意味あるのかねえ?

結局のところ、ウイルス対策ソフトが一番のキーで、セキュリティルータでポート絞ってもHTTPとか通常使うポート通してたんじゃ、意味無いから、余り有効な投資とは思えんな。

radiko

今日、久々にradikoのページ開いてみたら、FM Yokohamaとか関東局が並んでる。

この間、ルータ再起動かけたからIPアドレス振り直されて、TOKYO JAPANのエリア判定になってるようだ。

FM局は関東の方がいいなあ。

しかし、滋賀で東京の放送聞けるって、こういう地域制限は意味無いだろう。インターネット放送が日本で広がらなかった理由の一つが域外放送を禁止している点だと思う。

くだらない規制かけて、システム屋に実効性の無い無意味なプログラム開発させるって本当に時間と金の無駄だねえ。

集団的自衛権と憲法論議

反日メディアがぎゃーぎゃー騒いでいるが、そもそも日本国総理大臣というのは、法の支配を超越した存在なのだから、どんな法律を作って縛ろうとしても無駄なのだという事を忘れてはいけない。

そんなバカな!? とお思いか?
過去に前例がある。

ダッカ日航機ハイジャック事件。
「超法規的措置」として、服役中の日本赤軍メンバーを釈放した。
犯罪者を勝手に法的根拠も無く釈放しちゃってるのだ。

つまり、非常時には政府は法律の束縛を受けないという事に既になっちゃってる訳で、極端な例を言えば、有事の際には非常事態宣言をして、戒厳令の布告と憲法の停止くらいやろうと思えばできてしまうのだ。

ただ、これは総理の意思次第で、資質が問われる。
できない理由を法律に求め、自分の違法行為には法律を変えようとするする菅直人のような奴では到底日本の安全を守る事はできないというのは言うまでもない。

名護市長選

マスコミ報道で、「安部政権運営に陰り」などと言っているが、辺野古移転の話はそもそも市街地が隣接する普天間基地の問題が本質のはずだ。

普天間基地の周辺住民が危険に晒され続ける事になり、その解決方法をどうするべきかを提起すべき問題である。

ところがそうはならず、なぜ「安部政権運営に陰り」などという言葉が出てくるかと言えば、記事を書いた奴が

「あーあ、安部政権早く潰れねーかなあ」

と思っているからに他ならない。

「新聞の購読者が減っている!」と嘆き節も聞こえてくるが、この様に大半の新聞記者の興味と、読者の興味が余りにもかけ離れているのでは共感する事も無いから読む気が失せるのも当然というものだ。

都知事選の脱原発

エネルギー行政とは国が方針を決めるものである。それが地方自治体である東京都知事が首を突っ込むのがおかしい。

そもそも地方自治法では

第一条の二
地方公共団体は、住民の福祉の増進を図ることを基本として、地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割を広く担うものとする。

○2 国は、前項の規定の趣旨を達成するため、国においては国際社会における国家としての存立にかかわる事務、全国的に統一して定めることが望ましい国民の諸活動若しくは地方自治に関する基本的な準則に関する事務又は全国的な規模で若しくは全国的な視点に立つて行わなければならない施策及び事業の実施その他の国が本来果たすべき役割を重点的に担い、住民に身近な行政はできる限り地方公共団体にゆだねることを基本として、地方公共団体との間で適切に役割を分担するとともに、地方公共団体に関する制度の策定及び施策の実施に当たつて、地方公共団体の自主性及び自立性が十分に発揮されるようにしなければならない。

となっている。とある候補などは、熊本県知事、総理大臣を務めたのに、地方自治法すら全く理解していないという事になるな。 🙂

このお門違いな話を必死でやろうとしている連中の後ろ盾を考えると、支那朝鮮の利益の為に脱原発を唱えているのと、「原発停めて、アメリカのシェールガスを一杯買ってね」という連中で、真に都民の為、国民の為を考えて言っている訳ではない。

そもそも、本当に国民の為に原発を停めたいと言うのであれば、なぜ国政に出ないのか?薄汚い自分の利益の為に都知事選をダシに使う下衆共は地獄に堕ちろ。

タブレット生活

dell studio 1558を分解したね。
センターカバーが割れたね。
小さいコネクタを破壊したね。

CPUファンの部分を見てみたさ。
埃一つ無かったね。

ヒートシンクを外すとシリコングリスがカチカチにかたくなっていて、GPUとそのメモリには熱伝導シートが貼ってあった。

症状としては、市松模様のノイズが出てハングアップなので、どうやら、GPUの熱伝導シートの劣化っぽい。

ということで急いでamazonにシリコングリスと熱伝導シートを注文した。

しかし、破壊したコネクタはアロンアルファで固めたが、再起できるかのう。

パソコン新規購入となると、タブレットあるし、今度はメンテナンスし易いデスクトップにしようかな?

dell studio 1558 起動不能

いつも使ってるノートPCが朝、いきなり画面に市松模様のノイズが出てハングアップ。

再起動させようとしたが起動せず。
エアダスターで排気口を吹いてもダメで、掃除機で冷却ファン周りを吸うと起動画面が出るようになった。

しかし、暫く動かしているとやっぱり市松模様のノイズが出てハングアップ。

これは恐らく冷却ファンのヒートパイプラジエタ部分にホコリが目詰まりしていると見た。

帰ったら分解して掃除するか。

安倍晋三は不戦の誓いをしていない

割と話題になっていないのだが、安倍首相は先の靖国参拝の時に、「国民が戦乱に巻き込まれないようにする」と英霊に誓ったそうである。

これを受けてマスコミは従来の首相の言と同じく「不戦の誓い」などと言っているが、以前の首相の言とは違う事が分かっていない。

以前の首相が靖国参拝した時の言い訳は「二度と戦争をしない」と明確に「不戦の誓い」を言っていたが、安倍首相はそういう事を全く言っていない。

そもそも、国の為に戦った英霊に対し、二度と戦争しません=侵略に抵抗しないみたいな誓いをする事が非常識極まりない。

それはともかく、不戦の誓いをしつつ、防衛費GDP5%とか、核武装するとかすれば言行不一致だが、国民が戦乱に巻き込まれないようにするといいつつ、防衛力をガンガン強化する事は抑止力を働かせるという事で全く矛盾しない。

マスコミは安倍首相の言った事の意味を正確に捉えると都合が悪いから、敢えて従来の首相が言った事と同じで不戦の誓いと言ったのかもしれんがな。

ともかく、国民を守る姿勢を示す政府というのは何とも頼もしい限りだ。

通信の秘密

国会質疑で共産党がアメリカの盗聴ガーとか言ってるけど、じゃあ、そんなに盗聴されるのが嫌ならば、当然の如く、電子メールはPGPなどで暗号化した上でやり取りしてるんですよね?と問いたくなる。

普段、セキュリティザルな環境で、平文のメール送ってて、かつ、支那の華為(ファーウェイ)の無線ルーター使って、「盗聴ガー」って言ってたら笑えるな。あ、支那大好きだから、支那に漏れるのはいいのか(笑)

まあ、普通のメールは郵便で言えば、はがきの様なものなので、郵便局員や、配達員に読まれている可能性があるのと同様、電子メールは、プロバイダや通信経路上のサーバー管理者などに読まれている可能性はある。

PGPなどの暗号化したメールならば、封筒と同じなので通信経路上で読まれる可能性は低い。ただ、コンピュータの演算力を駆使して、強引に暗号を解読する手段もあるが、通常、ただの一般人に対して、数百万、数千万のコストをかけて暗号解読して利益を得ようとする者は存在しない。

ただ、アメリカなどはテロ情報の獲得を目的としているので、一般人と思しき人物に、膨大なコストを掛けて、暗号解読を行なっても、911の様なテロを防げるのであれば、充分元が取れると考えているので、まず、一般人は対抗できない。

その上で、アメリカに漏れて都合が悪い情報を自分は扱っているか?と考えると、まあ、そんなものは扱ってないから、暗号化したメールを力技で解読されてもしょうがないよねえって感じだ。

アメリカ政府にも知られたくない情報をやり取りしたいのであれば、漏れる可能性のある手段を使わない事だ。

これが当たり前の世界の現実だが、共産党は典型的な敗戦愚民化教育の脳みそお花畑なのかね?おめでたいねえ。

想像力の欠如

客からメールが送信できないと連絡があった。

grep sasl_username /var/log/mail

とやると、test@ちょめちょめ というアカウントが破られているようだ。
即座にアカウントを非アクティブに設定。

調べると、そのサーバーには、他にも test@ちょめちょめ が多数あり、どうも前任者がテスト用に作成していたようで、加えてパスワードがザルだったようだ。

今、その前任者の組んだPHPのプログラムの機能追加を行っているが、あらゆる所にGETのパラメータをSQLのクエリーに直突っ込みしていて辟易している。

とりあえず、数値のみしか扱わないパラメータは、 is_numeric() でSQL injection を叩き落とす処理を適宜入れているが、セキュリティを全く考慮していないコードなので、書き直した方が早いんじゃね?って感じ。

以前に、パラメータをそのままページの一部に組み込んでいたので、パラメータ部にURLを入れられて、スパムメール送信フォームがページ内に出現なんて事もあった。

水の入ったコップをテーブルの角に置いておくとどうなるか? ってのはちょっと想像したら、将来起こりそうな事が予測できそうなものだが、現実には、引っ掛けて床を水浸しにしならないと分からないってのも困ったもんだねえ。