1ドル=500円のハイパーインフレ時代到来?住宅ローンは固定金利にして危機に備えよ|ダイヤモンド不動産研究所

世界的にインフレ(物価上昇)が広がる中で、世界の中央銀行は金利引き上げを敢行。そんななか、なぜ日本だけが異次元の金融緩和(低金利政策)を継続しているのか? 極端な円安やハイパーインフレの可能性について警鐘を鳴らし続ける経済評論家の藤巻健史氏に、金利や為替の先行き、対策について話を聞いた。(聞き手・田茂井治)

情報源: 1ドル=500円のハイパーインフレ時代到来?住宅ローンは固定金利にして危機に備えよ|ダイヤモンド不動産研究所

自称兜町伝説のディーラー藤巻かと思ったら、藤巻だった 🙂

まあ、逆張りするマヌケなハゲタカのお仲間だね。きっと、お友達に言われて、国債が暴落するような世論誘導してくれって頼まれてんだろうね。

日銀大勝利

日本はデフレギャップが20兆円ほどあり、需要不足でデフレ状態だから、市中に金が回ってない状態で、ハイパーインフレなんか起こるはずがない。

燃料と小麦が不足してるので、物価が上がっているが、藤巻なんかが悪者にしてる異次元緩和と言われる金融緩和をやめたらどうなるかと言えば、景気悪化で物価が高くなるというスタグフレーション状態になる。

物資不足による物価高は、金融引き締めをして、金の巡りを悪くしたからと言って、物資の窮乏が解消する訳じゃないから、為替で多少物価が下がるだろうが、物価を下落させる効果は低い。

それよりも、日本の経済状態だと、金利上昇による景気後退の悪影響の方が大きく、身近な例では、不動産ローンなどに直撃して、借金返済額が増大する。だから、金利を上げてはいかんのだ。

大体、この手の頭の悪い輩は、デフレがどういうものか分かって無くて、日本のデフレという特殊状況を理解せず、物資不足で物価が上がっているのを、他の国と同様のインフレだと思い込む。

そして、他の国同様、いずれ物価高に耐えられなくなって金融緩和をやめるだろうと考えるので、無限の資金を持つ日銀に、国債の空売りを仕掛けるという、マヌケな事をやらかす。

まあ、自分の金をすすんでドブに捨てたがる人達だから、「またバカな事やってんなー」とニヤニヤ眺めていればよいのでぃす。 🙂

〝中露謀略〟岸前防衛相がウクライナを非難するかのようなツイッター投稿を捏造…中国語投稿者が協力 原発に絡めて日本の政治家が標的か(1/2ページ) – zakzak:夕刊フジ公式サイト

岸信夫前防衛相(現首相補佐官)がウクライナを非難する内容をツイッターに書き込んだかのような偽情報の画像がSNS上で広がり、在英ロシア大使館の公式ツイッターが拡散した。岸氏は画像を「フェイク」として訂正を求め、同大使館は投稿を削除したが、専門家は「典型的なロシアの情報工作だ」と指摘する。中国語の投稿者も拡散に協力しており、ネット上の中露連携が日本の政府関係者を標的にした形だ。

情報源: 〝中露謀略〟岸前防衛相がウクライナを非難するかのようなツイッター投稿を捏造…中国語投稿者が協力 原発に絡めて日本の政治家が標的か(1/2ページ) – zakzak:夕刊フジ公式サイト

twitter のスクリーンショットは捏造し放題だから、信用しちゃいかんのよ。

1分もかからずに作ったが、例えば、こんな具合に 🙂

COCOAログチェッカー

iOS/Androidの内の約2週間の接触通知のログを解析し、自分の周りに陽性者が何人いたかを表示します。

情報源: COCOAログチェッカー

行動中に、どれだけ感染者がうろついてるかの目安が分かるそうなのでやってみた。

数十メートル内に存在したという事なので、感染者が触ったものを触って感染も有りうるという事だな。注意せねば。

「判断を覆せるのは大臣しかいない。“私は関係ない”とは言えないのではないか」旧統一教会の名称変更めぐる下村博文氏の説明に前川喜平氏が反論(ABEMA TIMES) – Yahoo!ニュース

 「行政としては18年間、“水際で申請を出させない”ということで推移してきた。しかし申請を出してきた。これ自体、裏になにか政治的な動きがあったと推測せざるを得ない。それだけではなく、下村さんは“文化部長が判断した”と説明していたが、文化部長よりも上のポストの私のところに宗務課長が説明にきたので、“これは認証すべきではない”と言った。この私の判断を覆せるのは大臣しかいない。

情報源: 「判断を覆せるのは大臣しかいない。“私は関係ない”とは言えないのではないか」旧統一教会の名称変更めぐる下村博文氏の説明に前川喜平氏が反論(ABEMA TIMES) – Yahoo!ニュース

こいつ、文科省で組織的に天下り斡旋をやって、本来懲戒免職で処分されるはずが、温情で自主退職で済まされた奴だろ?

他に、売春斡旋バーで、「貧困調査」をやってたというロクでもない輩なのだが、なんでこんな奴の寝言を取り上げるのか理解に苦しむ。

「申請させない」ってのは行政手続法違反の疑いがあるし、申請を出されてしまったら、受理しないと、これも法令違反に問われるし、なんか前川って、遵法意識が極めて低いとしか言いようがない思考法。

モリカケの時も、具体的証拠もなしに「〜と思う」と言ってたし、今回も大臣の働きかけがあったと『思う』という具合に、ただの感想を述べてるだけ。

こういう反社会的人物を英雄のように取り上げるメディアも、劣化が著しいと言わざるを得ないな。

「在日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」(豊 璋) | マネー現代 | 講談社

<前略>

事実、日本は韓国、北朝鮮以上の暮らしができるから日本に居るのではないだろうか。

そして、住むと決めた以上は、日本の法を守り、また日本の風習に馴染めなければ、不満を垂れ流すより祖国に帰るべきだと筆者は強く思うのだ。

筆者は韓国の日本大使館で1度、自分の立場の確認をしたことがある。「韓国と北朝鮮の有事の際、我々、在日も日本人同様に引き上げてもらえますか?」

すると、即答で「もちろんです!ご心配なさらずに」と返事が返ってきた。この時、年甲斐もなく涙目になっていた自分を思い出すのだ。

情報源: 「在日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」(豊 璋) | マネー現代 | 講談社

この人の文章は結構おもろいな。
日本人が「そんなに嫌なら祖国へ帰れば?」と言うと、「差別ニダ」と言う頭のおかしい奴がいるので、在日が言えば、反論のしようもない。

情報源: 「在日3世」の私が、「先進国の日本」から移住してわかった「韓国=後進国」という残酷な現実(豊 璋) | マネー現代 | 講談社

情報源: 「在日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」(豊 璋) | マネー現代 | 講談社

こういう弁えた人なら、歓迎できるけど、日本を貶め、自分達に特権が与えられるように政治や制度を変えようとする奴等には反吐が出るわ。

輸出管理解除求める 韓国外相、林氏との会談で―報道:時事ドットコム

【ソウル時事】韓国メディアは6日、朴振外相がカンボジアでの日韓外相会談で、日本が2019年に強化した対韓輸出管理の解除を求めたと報じた。韓国外務省高官の話として伝えた。高官は「韓国が関係改善のために望ましい解決策を探す過程で、日本が輸出統制撤回を通じて誠意ある姿勢を見せる必要がある点を強調した」と語った。

情報源: 輸出管理解除求める 韓国外相、林氏との会談で―報道:時事ドットコム

時事通信は何が言いたいんだろう?

日本の輸出管理の適正化については、南鮮がWTOに提訴したので、南鮮がWTOの提訴を取り下げない限り、日本に何を言おうが、知ったこっちゃない状態。

日本政府もWTO以外では話は聞かんという状態なので、向こうの主張を取り上げる事自体、全く意味がない記事になっている。

ああ、南鮮政府モドキから金貰って、南鮮の意向にそった記事書いてんだよね 🙂

「警備員に引きずられ…」元慰安婦女性 米ペロシ下院議長に面会求めトラブル

 韓国を訪問したアメリカのペロシ下院議長と一方的に面会しようとした元慰安婦の女性が「警備員に引きずられた」として動画を公開しました。

白昼の人だかりともめるような声。その中心にいるのは韓国の元慰安婦、李容洙さんです。

この動画を公開した李さん側の主張によりますと、国会を訪れていたペロシ氏と面会しようと待機していたところ、警備員が少し離れるよう指示し李さんの車椅子を移動させようとしたということです。

その際に「むやみに引っ張って動かされ、車椅子から落ちて倒れた」「両足をつかんで引きずったりスクラムを組んで動けないようにされた」と主張しています。

李さんは事前に面会を要請したとしているものの、ペロシ氏側は応じていませんでした。

情報源: 「警備員に引きずられ…」元慰安婦女性 米ペロシ下院議長に面会求めトラブル

寝転がって駄々こねるガキのようなばあさん(笑)

どうせ、警備員が移動させようとした時に、無駄に喚いて暴れて抵抗した結果、地面に寝転んで駄々こねてんだろうなあと思ったら、案の定ですわ(笑)

徴用工問題 「今度こそは」か 重大局面の日韓関係(毎日新聞) – Yahoo!ニュース

<前略>

14日の官民協議会に出席した原告側の関係者は「日本政府は強硬な姿勢を崩していないから、日本企業だけでも必ず謝罪すべきだ」と述べた。基金を作って肩代わりする場合は、被告企業の参加が最低条件だとも伝えたという。18日の日韓外相会談で、朴振(パク・ジン)外相は「現金化される前に望ましい解決方法が出てくるように努力する」。本気なのなら、尹氏や朴氏が原告らと真摯(しんし)に向き合ってはどうだろう。

そしてボールは日本政府にもある。「今度こそは」と期待して手を差し伸べるのか。それとも「言葉だけならいらない」と突き放すか。判断は難しいが、韓国政府が真摯な答えを持ってきたなら、真正面から受け止めて協力すべきだろう。【ソウル支局長・坂口裕彦】

情報源: 徴用工問題 「今度こそは」か 重大局面の日韓関係(毎日新聞) – Yahoo!ニュース

は?

「日韓請求権協定」で、すべて問題は解決済み。

なんで、日本が妥協しろって結論になってるのかさっぱり分からない。まるで、南鮮政府モドキの主張と一緒じゃないか。

こういう理屈の通らない訳の分からない南鮮擁護の記事を書くから、南鮮の対日工作予算を貰って、南鮮の意向に沿った記事を書いてるって言われんだぞ変態新聞め。

【7月30日付社説】米国の「半導体同盟」に積極的な日本と台湾、時機を逃せば韓国は危機に陥る-Chosun online 朝鮮日報

<前略>

韓国にとって弱点の半導体設計、システム半導体などの分野は米国と協力して競争力を高め、汎用メモリー半導体は日本との提携を検討することも可能だ。韓国政府はメーカーと深く連携し国として半導体戦略を取りまとめねばならない。半導体輸出先の60%を占める中国(香港を含む)の報復を受けないよう、さまざまなルートを通じて中国と共存する落としどころを見いだすことも政府が取り組むべき課題だ。慎重を期すべきだが、あまりに左顧右眄(さこうべん、他人の様子をうかがって決断をためらうこと)して時を逃す愚を犯してはならない。

情報源: 【7月30日付社説】米国の「半導体同盟」に積極的な日本と台湾、時機を逃せば韓国は危機に陥る-Chosun online 朝鮮日報

いや、もう遅いと思うよ。

今年に入って、日本も米国も、南鮮が支那側につこうがつくまいがどうでもいいという体制になっとるからのう。

その証拠に、日米共に、南鮮に対しては、中国包囲網へ加われとは言わず、北朝鮮の話しかしなくなった。

それと、尹錫悦が「QUADに入りたい。でも中国牽制はしない」とか寝言言った時に、日米共に「QUADの参加国を増やす事を検討した事はない」って言われただろ。

もう、南鮮は、米国を中心とする安全保障の枠組みでは、その他第三国扱いなんだわ。

チップ4とかいうのは、主に南鮮メディアしか見たことないので、本当に米国がやろうとしているのか分からない。

仮に半導体供給同盟のような枠組みに、南鮮が加わった所で、支那に技術流出する懸念があれば、日本が原材料供給を止めて、生産不能にする事ができるから、南鮮には交渉余地も無いし、主導権も無いんだな。

日銀大勝利

なんか、急速な円高が進んだけど、日銀に無謀な勝負を挑んだ欧米系ヘッジファンドが、また日銀に敗れたようだ。

欧米系ヘッジファンドは、日本が円安に耐えられなくなり、金利上昇を容認する政策にせざるを得ないから、日本国債の空売りをして儲けてやろうと日銀に喧嘩を売ったようだ。

しかし、日銀は無限の資金で、国債を買いまくり、上限金利を抑えまくってて、とうとうヘッジファンドの国債空売りの期限が来て、儲けられないまま精算しなくてはならなくなった。

国債の空売りは、市場から現物を購入して納付する現納になっているそうで、ヘッジファンドが現物を市場から買おうにも、日銀が国債を全部買い占めてしまっているので、売り物が全く無い状態。

現納ができないので、空売りは Fail となり、罰金を払わされたそうである。

過去に日本円を吊り上げようとしたヘッジファンドと日銀との戦いがあったが、日銀は1日1兆円の為替介入を30日続け、ヘッジファンドの累々たる屍を築き上げた実績があるが、今回もまた、無謀な戦いを挑んだヘッジファンドの屍が築かれただけだったようだ。