お外で艦これ

医者に行った時に、Aterm MR03LNとW4-820を持って行って、待合室で艦これをやってみた。

準備として、初期読み込みが大量なので、一応、医者へ行く前に家の回線で、母港画面まで進めておいて、データ通信量を減らすようにはした。

家の回線はフレッツ光ネクスト隼だが、LTE回線に変わってもログイン情報は有効で、エラーは出ず、引き続き艦これの操作は可能だった。

いつもは1時間くらい待たされるが、今回は空いてて、30分間艦これができたが、通信量が20MBくらい。

最大4時間くらいやったとしても、160MB位しかデータ通信量喰わないつー事だから、結構クーポン余りそうな感じ。

他にも使えそうだが、動画サイトとかだと、1本の動画で100MB以上行くから悩みどころだな。

ちなみに IIJMIO に接続して radiko のページを開くと東京判定で、関東のラジオが聴ける。家の回線も東京判定だから、これ以上東京判定回線増えても余り嬉しくない。

昨日試しに radiko でJ-WAVEを聞いたけど、少しの時間聴いただけで、20MBの通信量が吹っ飛んでいったので、ストリーム系はやめた方が良さそう。

お外で艦これをやるかもしれんなぁと思って、W4-820を買い、通信回線はUQ-WiMaxしかねーかなぁと思ってて月額料金に躊躇していたところ、格安SIMを知り、「最強モバイルルータ」と呼ばれるAterm MR03LNが新発売となったのを知り、色々と揃えたが、艦これの経済効果はすごいねえ。

あとは、モバイル充電器を買いたいところだが、amazonで売り切れになってて、皆、わしと同じような行動を取ってるんじゃねーだろうなあ?と思ったり 🙂

Aterm MR03LNは二段目のルータにならない

クレードルに挿して、クレードル接続時の動作モードでルータモードにした時に、普通の無線LANルータと同じく二段目のルータになるのかと思ったが、そうならないので、サポートに問い合わせた。

サポート曰く、クレードル接続時ルータモードの場合、ルータ配下とはならないとの事で、LTEで接続したAterm MR03LNがルータになり、無線のみならず、有線でも接続できるという事らしい。

「勘違いをされている」とサポートのメールには書かれていたが、普通のブロードバンドルータなら、ルータ配下に置いたら、二段目のルータだよなあ。

w4-820でlinux(未完)

色々頑張ってみたが結局うまくいかなかったのでそのまとめ。

【手順】
Ubuntu ja 12.04.2 LTS 32bit をUSBキーにインストール
※LiveCDの起動ディスク作成ではなく、普通のインストール

パーティションは

(parted) print
モデル: JetFlash Transcend 64GB (scsi)
ディスク /dev/sdb: 63.2GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: gpt

番号 開始 終了 サイズ ファイルシステム 名前 フラグ
1 1049kB 250MB 249MB fat32
3 250MB 59.1GB 58.9GB ext4
2 59.1GB 63.2GB 4095MB linux-swap(v1)

こんな感じ。

先頭のFAT32領域にrEFIndからダウンロードしたファイルを設置
【/EFI/BOOT】

[refind.conf]

default_selection 2にしてあるのは、1番目にプリインストールのWindows8.1がメニューに出てくるので、そのままだとWindows8.1が起動してしまう為。

rEFInd はタッチパネルに対応しておらず、メニューで切り替える事ができないので、初期値でUbuntuを起動するようにしていないといけない。

secure boot offでw4-820をbootさせると、rEFIndの起動には成功するのだが…

と出て止まる。

kernelのファイルをbootia32.efiと同じ場所に置いたり、FAT32の/ に置いたり、ext4の/に置いたりと試したが、”Not Found”と言われる。

googleで検索してもUEFI32 での同様の事例や解決例が無し。
現状お手上げ状態な訳ですな。

「艦これ」が火付け役!タブレット市場に異変 | トレンド | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

艦これのせいでWindowsタブレットバカ売れするんじゃないだろうかと思ってたがやっぱりか。

(前略)

富士通の携帯端末責任者はこう期待を込める。「特に法人向けを中心に、日本の客はウィンドウズへの選好が比較的強い。アンドロイドのタブレットに比べて情報漏えいなどのセキュリティ面や、既存システムとの接続面でのメリットが大きいと見られている」。

(後略)

引用元: 「艦これ」が火付け役!タブレット市場に異変 | トレンド | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト.

ハードメーカのこの分析の見当外れっぷりにはホレボレするね 🙂

Android 陣営のタブレットは ARM系で艦これを動かすには非力すぎるのと、flash を作ってるadobeが Androidの開発をやめてしまって古いflash playerをインストールしなければならない点が Androidタブレットが忌避される理由だ。

加えて、Intel Atom Z3740という新型の省エネ高速CPUが出て、ARMよりも快適に艦これがプレイできるという点で艦これユーザーはWindows 8.1タブレットを選択しているのだ。

艦これが快適に動けば、OSなんてどうでも良くて、わしの場合は、MS Officeなんか抱き合わせで売りやがってクソったれと思っているので、「MS Office が付いてるお得感」なんてものは微塵も感じた事は無い。

いっそ、Linuxでgoogle chromeで艦これをプレイし易くした Atom Z3740のタブレットを2〜3万台で売ったらバカ売れすると思うぞ。
クソOSと腐れバンドルOfficeを無くせば余裕で値段下げられるだろう。 🙂

まあ、件の責任者とやらは、ポジショントークで、「Windowsが望まれている」という事にすると自分たちにとって都合がいいんだろうな。

パソコン売りたいんなら、コンテンツ事業者とコラボレーションした方が良いと思うが、4Kテレビにしても映像ソフトで4Kテレビならではの面白いソフトが無い事には売れないだろう。

頭の中が ’80 のまんまやねえ 🙂

フレッツ・スポット

昨年、Bフレッツファミリー100からフレッツ光ネクスト隼に変更し、ようやく割引とポイントを受けられるようになったのだが、Club NTT-West で今年の4月15日に1,100ポイント失効するとなっていた。

7,500ポイント溜まっていたが、何に交換するか? と悩んだ結果、2,400ポイントで

NTT西日本 フレッツ・スポット月額利用料まるまる12ヵ月分無料券(自動交換プラン)

にした。

これは、ポイントが2,400ポイントあれば、自動的に延長されるという危険(?)な奴だが、格安SIM契約したので、外で Wifi を使える箇所が増えるのは、LTEのクーポンを使わずに済む。

しかし、アクセスポイント検索で近隣調べると、使える箇所が少ねえw

ロッテリアとかミスタードーナツとか行かねーし、スターバックスは元々、at_STARBUCKS_wi2で無料で使えたし、生活圏で利用する場所が殆ど無い。

せめて、コンビニが含まれていれば、使いようがあったかもしれんが、近隣のコンビニは一切使える所が無い。

うーむ…、多分年に1回も使わねえぞこれ。困ったもんじゃのう…。

w4-820の活用法

昨年、Acer ICONIA w4-820/FP を衝動買いしたのだが、DELL studio1558 がぶっ壊れた時は大活躍だった。

にぅますぃーん マウスコンピュータ G-Tune NextGearが到着してからは、余り w4-820 は使っていない。

何せ、モバイル通信環境は、docomo SH-02C だが、これに接続して通信した場合、パケホーダイシンプルでパソコン接続時の料金最大7,800円で、艦これは母港表示までで40MB位の通信量だそうなので、すぐに最大にいくだろうから、月額7,800円定額と同じ。

月に1度か2度、外で艦これやるのに良いモバイル通信は無いものか? と調べ、導き出した結論が、格安sim。

月額1,000円程度の定額で、LTEの最大150Mbps の通信なら、艦これをやるには十分。
わしの利用スタイルで、3月頭頃に検討した格安simは、

1. Bic Sim 945円(5%消費税込み)
500MB/月 LTE利用可。クーポンが無くなると200kbps
366MB/3日間 の利用があったら、200kbps制限ペナルティ
wi2 300 無料利用可能
2. Biglobe LTE・3G 980円(5%消費税込み)
1GB/月 LTE利用可。クーポンが無くなると128kbps
360MB/3日間 の利用があったら、128kbps制限ペナルティ
wi2 300 無料利用可能

通信量が多い方が良いような気がするけど、3日間通信量ペナルティがミソ。ずーっとLTEで繋ぎっぱなしにしてたら、360MB位の使用時点で通信速度ダウンのペナルティを喰らう。

このペナルティがある限り、月1、2度の艦これでの利用を考えるならば、1GBを使いきれない可能性が高い。それと圧倒的に使う時間が長いであろう128kbpsと200kbpsだと速い方がいい。

【皇紀2674年3月10日 追記ここから】
BIC SIMの申し込みをしてみたところ、注意書きに次のようにあった。

□本サービスのご利用には、以下の制限がございますのでご注意ください

  • SIMカード毎に、クーポン残量がない、またはクーポンをOFFにしている状態(最大200kbpsでの通信時)で、3日あたりの通信量が以下の規定値を超えた場合、当該SIMカードを使った通信の速度を制限する場合があります。
    * 3日あたりの通信量の規定値は、プランごとに異なります。

    3日あたりの通信量(最大200kbpsの通信時) 規制対象のプラン
    366MB(300万パケット相当) ミニマムスタートプラン
    ファミリーシェアプラン
    120MB(100万パケット相当) ライトスタートプラン

つまり、クーポン使用中は通信量制限がかからないわけで、500MBのクーポンがあったら、繋ぎっぱなしで500MBフルに使える訳だ。

しかし、200kbpsで3日間で366MBって、こっちの方がちょっとえげつない感じがする。

366✕1024÷25=14991.36秒 ÷60÷60 = 4.164266667時間

3日間で、200kbps通信が4時間ちょっと分しか使えないつー事だが、問題は、200kbpsの通信をしていて、通信速度制限ってのはどこまで低下させられるのだろう?

「制限する場合がある」という事なので、200kbpsで繋ぎっぱなしで絶えず通信しっぱなしみたいな酷い場合は間違いなく制限対象だろうけど、後は「常識をわきまえて皆で仲良く使ってね」という事かな?

【皇紀2674年3月10日 追記ここまで】

あと、Bic SIMの場合、クーポンOFFができるので、本当に高速通信が使いたい時だけLTEにするという事ができるのも良い。ビックカメラの回し者じゃないよ 🙂

という事でBic SIMにした。既に手元にあるのだが、昨日、
IIJ、キャリア回線の通話に対応したSIMカード「みおふぉん」 – ケータイ Watch.
という記事を見付け、Bic SIMも4月1日から1GB/月に増量だそうなので、結果的に大勝利 🙂

ただ、モバイルルータを買わないといけない。消費税も上がる事だし、3月までには買っておきたい。

実は既に注文済みなのだが、AtermMR03LNにした。
Sim FREEでGPRS対応なので、海外でプリペイドSIM挿して使える。
# まあ、ビソボーなのでこれを持って行く事はないだろうけど :-p

NECアクセステクニカ、むっちゃいい製品出しとるね。
Aterm MR03LNは3月11日頃出荷予定なので、使えるのは来週からだが、待ち遠しいのう。

【中国無差別殺傷】新疆独立派のテロと当局、死傷者約160人 雲南省昆明駅 – MSN産経ニュース

(前略)

都市で起きた暴力事件としては2012年11月の習近平指導部発足後、最悪の惨事。5日開幕する全国人民代表大会(全人代)を控え、治安対策を強化していた中での事件だけに、指導部は衝撃を受けているもようだ。

(後略)
引用元: 【中国無差別殺傷】新疆独立派のテロと当局、死傷者約160人 雲南省昆明駅 – MSN産経ニュース.

ウイグル人は全人代つーイベントに合わせて行動を起こす理由が無い。

全人代というのは中共のイベントなのだから、それに影響が出るように今回の事件を起こしたのであれば、それはウイグル人では無く、中共の醜い権力争いの結果と見るのが順当だろう。

中共の権力争いに、チベット人やウイグル人や法輪功が利用され、犠牲にされる事は一刻も早くやめさせなければならない。

その為には、日本からの投資など言語道断で、支那へ金を流してはいかんね。

【艦これ】南方海域東京急行やってみた

2月26日のメンテで実装されたマップで暇が無くてやってなかった。

Screenshot_from_2014-03-01 12:31:10【作戦名】 東京急行

【作戦内容】
南方海域に有力な艦隊を投入し鼠輸送作戦を敢行、可能であれば同方面の敵艦隊も撃滅せよ!

と言う事で、ゲージ削って、ゲージ0になってから旗艦撃沈でクリアとなるマップ。

「鼠輸送作戦」なので、新しく追加されたアイテムのドラム缶装備でないといけない。

Screenshot_from_2014-03-01 12:46:19ドラム缶を装備できるのが、駆逐艦、軽巡洋艦、航空巡洋艦、水上機母艦、揚陸艦なので、編成にこの艦種を入れなければならない。

Screenshot_from_2014-03-01 12:30:40敵戦力が不明の時は最大の戦力をもって当たるべしという事でやった結果がこれ。 多少の省エネの為、ドラム缶キャリアーに駆逐艦2隻を登用したが、それでもこの燃料と弾薬消費。ヒドす。

20140301_1装備はこんな感じ。ドラム缶2つでもボスへ行けたから、大量に装備しなくてもマップクリアはできるかな?

アンネの日記

図書館の本の毀損に対し、やけにマスコミが騒ぐのが早かったねえ。

日本人はユダヤ人に対して、憎しみを持っている奴なんか居ないが、こういう騒動で得をする奴、もしくは得をしたい奴と思っている奴が居ると考えると、誰が後ろで糸を引いているのか丸分かり。

どこぞの国が必死で日本=ナチスと喚いていましたっけねえ 🙂

中国外相「A級戦犯はアジアのナチス」 安倍首相の靖国参拝批判 – MSN産経ニュース.

中国:習主席、訪独で日本けん制へ ホロコースト施設打診 – 毎日新聞.

●「このところ右傾化した日本で、図書館のアンネの日記が破られている」

という情報は「ナンキン?」などと聞いてもピンとはこない、欧米先進国の、少なく見積もっても10億人規模の大衆(必ずしも教育レベルが高いわけでない、日本で言えばスポーツ新聞の読者程度の広がりを持つ先進国B層を含む大群衆)に、

「日本はイエロー・ネオナチ化している」

という印象を、間違いなく、非常に効果的に植え付けてしまいかねないと懸念します。

引用元: アンネの日記を破った許されない“日本人” 「イエロー・ネオナチ」の国際誤解払拭を:JBpress(日本ビジネスプレス).

そう、「ナンキン?」なんて聞いても世界の人々はピンと来ないのだ。
だからこそ、日本は“ユダヤ人も”憎悪していると世界中に宣伝したい奴等が居る訳だ。

これを書いている伊東さんという人も、“日本人”とか、「ナンキン?」と書いている通り、誰が一番こういう事をやらかすのかってのを暗に示してますのう。

やっぱり、支那は滅ぼさないとダメですねえ 🙂

セキュリティルータ屋大儲け?

顧客から電話で何かな?と思ったら業者で、ネットワーク設定について聞きたいとの事だった。

セキュリティルータの導入らしいが、そう言えば、WindowsXPのサポート終了で、最近、パソコンの買い替えを煽る不安商法がはびこってたねえ 🙂

大量のパソコン入れ替えが見込まれるなんつって取らぬ狸の皮算用に浮かれていたパソコン業界だが、実際、パソコン全部入れ替えるより、ポート絞ったルータ入れた方が安いわな。

パソコンの買い替えだと、従来使ってたソフトが、Windows7 や Windows8.1 に変更する事により動かなくなる可能性もある。

古い会計ソフトで、64bit OSだと、インストーラが「32bit OSで動かせ」と拒否するやつもあって、余り気にもせず Windows7 の64bit 納品して、いざ環境移行の段になって困った事がある。

それは結局、XPモード入れて対応したが、Windows8.1 は XPモードが無いから先の様な環境だと、会計ソフトの最新版を買うという選択肢になるので、中小企業に取っては痛手だろう。

最近、zinstall winwin なんてのを使ってみたが、古いWindows XPからソフトウエアごと全部移行するなんてのもあるから、こいつ使えばもしかしたら、インストーラで拒否されるソフトも移行できたかもしれないな。

しかし、検索してみると、全然ダメという評価もあって、こういうソフトを使用するのも博打かもしれん。

少なくとも、わしがやった環境だと、offece2003が移行できたのは確認できたが、他はひょっとしたら、ダメなやつがあるのかもしれんね。

でも、セキュリティルータの導入って意味あるのかねえ?

結局のところ、ウイルス対策ソフトが一番のキーで、セキュリティルータでポート絞ってもHTTPとか通常使うポート通してたんじゃ、意味無いから、余り有効な投資とは思えんな。