FNNニュース: 防衛省政務官、「F-35A」の最終工程工場を国内に建設する考え

防衛省政務官、「F-35A」の最終工程工場を国内に建設する考え

防衛省の神風英男政務官は12日夜、BSフジの「PRIME NEWS」に出演し、航空自衛隊の次期主力戦闘機「F-35A」の「FACO」と呼ばれる最終工程の工場を日本国内に建設する考えを示し、2013年度概算要求に盛り込むことを明言した。

FACOが実際に建設されれば、世界で3カ所目となる。

F-35A戦闘機について、政府は6月、2012年度分として、1機102億円で4機をアメリカから輸入する契約をしたが、神風政務官は、2013年度以降の導入方法について、「来年度の概算要求で、FACOの予算も獲得していく形になりますし、場所は(正確には申し上げられないが)、飛行テストをするので、飛行場があるところでないとできない。(中京地区でずっとやってきましたよね?)そこに、FACO施設を造るということ」と述べた。

F-35戦闘機は、国際共同開発・生産に加わった、アメリカやイギリス、ノルウェーなど9カ国で分担して作った主翼や胴体、エンジンなどの構成品をアメリカとイタリアのFACOと呼ばれる最終工程の工場に集めて完成させる方式をとっている。

2013年度予算で認められれば、日本は世界で3番目のFACOを持つことになるが、日本は国際共同開発に加わっていないため、極めて異例の扱いとなる。

また、神風政務官は、2012年に建造が始まったヘリコプター搭載護衛艦「22DDH」について、甲板のサイズやエレベーターのサイズから、アメリカの海兵隊が運用する「F-35B」垂直離着陸ステルス戦闘機を「問題なく運用できるであろう」としながらも、甲板の耐熱性や海上自衛隊のマンパワーの問題などを指摘し、22DDHの空母転用の可能性を現時点では否定した。

引用元: FNNニュース: 防衛省政務官、「F-….

政府はともかく、防衛省政務官が22DDHで米海兵隊のF-35Bが運用できるという発言をするという事は、尖閣諸島での有事を既に想定しているという事だな。

開発に参加していないF-35のFACOが国内に建設されるっても異例中の異例のようだが、日本が導入するのは、空軍仕様のF-35Aであって、F-35Aの燃料タンク部分にリフトファンをつけ、可変ノズルを備えた垂直離着陸が可能な海兵隊仕様のF-35Bではない。

FNNの記者がどういう聞き方をしたのか文脈からは分からないが、空軍仕様機を導入する日本には、海兵隊仕様のF-35Bは直接関係が無いし、また、それを22DDHで運用する話が出てくるのも奇妙な話。

ただ、この防衛政務官の話からすると、22DDHは有事の際にヘリ空母のみならず、耐熱甲板とスキージャンプ台追加の少しの改造でV/STOL運用ができる設計になっている事が伺える。日本…おそろしい子。

しかし、支那のメディアが、一時期、日本がF-35と22DDHというヘリ空母を持ち軍事大国化するとギャーギャー喚いていた事があったが、防衛省の裏の計画を知っていたら、確かに騒ぎたくなるな。

おい、防衛省に支那のスパイが潜り込んでるぞ。早くスパイ防止法を制定して死刑にしろ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください