お笑いダボス会議

ダボス会議、アベノミクス糾弾の場に?

スイス・ダボスで23日に開幕した世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で出席者の注目を最も集 めているのは、日本の甘利明・経済再生担当相だ。金融緩和を通じた円安を目標とする「アベノミクス」が引き起こした「通貨戦争」について、26日に説明を 行う予定だからだ。

会議に先立ち、甘利経済再生相は「円安とか円高に誘導するつもりはない」と述べたが、信じる人はほとんどいない。ドイツ商工会議所のチーフエコノミスト、アレクサンダー・シューマン氏は「日本の中央銀行が債券を無制限で買い取ることで、安倍首相に屈服したのは(世界経済の)潜在的な火種になった。今回の会議はそうした日本の姿勢について真剣に論議する場になる」と指摘した。

通貨戦争をめぐっては、ドイツが日本攻撃の先頭に立った。ドイツは第1次世界大戦後、パンを買うのに袋いっぱいの札束が必要なほどのハイパーインフレを経 験した悪夢を持っている。日本が供給した資金でインフレが起きることを懸念している。ダボス会議への出席を取りやめたドイツ連邦銀行のバイトマン総裁は 21日「日本政府が中央銀行の業務に露骨に干渉する深刻な違反行為が起きている。通貨戦争に発展することになる」と警告を発した。ドイツのメルケル首相の 側近であるマイスター議員は「日本経済の真の問題は為替ではなく構造的欠陥だ。日本が為替操作で成果を挙げても短期的な効果にとどまる」と批判した。

日本も黙ってはいない。甘利経済再生相は「ドイツはユーロ圏の固定為替相場によって輸出で最も利益を上げた国であり、(日本を)批判する資格はない」と反論した。

日本に続き、英国も景気浮揚に乗り出すと伝えられ、ダボス会議に出席した世界の政治・経済リーダーは、市場に過度の資金が供給されることに懸念を表明し た。世界経済フォーラムは「現在の正常ではない通貨政策は非常に実験的なものだ」と論評した。会議初日の午後に講演を行う国際通貨基金(IMF)のラガル ド専務理事も日本をはじめとする各国の通貨政策を批判する予定だ。

先進国が相次いで量的緩和に踏み切り、韓国をはじめとする新興国が影響を受けるとの見方も浮上している。英紙フィナンシャル・タイムズは先進国の中央銀行の量的緩和政策で韓国が次に犠牲になる可能性があると報じた。ウォンは過去半年で対ドルで8%上昇した。

ダボス(スイス)= 李性勲(イ・ソンフン)特派員

 

日本が世界から孤立していくニダ(ホルホル

という、相変わらずの希望的観測満載の南鮮クオリティ偏向記事なのだが、実際問題として、米国から為替操作国と言われるような南鮮とは違い、日本はデフレ脱却の為の金融緩和で、為替市場に直接介入をしていないのだから、非難される言われは全く無い。

日本の為替水準は、金融危機よりも遥かに円高であり、この水準で「円安過ぎるからけしからん」と言っている者こそ、日本の通貨を高くしておき、日本窮乏化策で不当に利益を得ていた連中だ。

ユーロ安のおかげでギリシャを食い物にしていたドイツはともかく、南鮮は為替操作でウォンを安く誘導し、それにより、「安かろう悪かろう」の製品を更に不当に安く輸出していたに過ぎず、企業はパクリとスピードだけが売りで、本来は日本を差し置いて利益を得る実力は無い。

日本の既存市場をダンピングで食い荒らす経済モデルなので、ダンピングを禁じ手にされると価格競争力が一挙に無くなって利益が出なくなるのは当たり前。

民主党藤井財務相(当時)が円高誘導し、日本を弱体化させた事で、相対的に台頭したに過ぎない。「被害を受けた」などと被害者ぶってはいるが、前述の通り、日本のコピーと既存市場を食い荒らす寄生虫なので、寄生虫を駆除する事は良い事であって、日本が健康体になるのは良い事である。

面白いのが日本のマスコミで、

安倍叩きの為に最初は
「円安は貿易赤字のせいで、安倍のおかげじゃない!」

「安倍の円安誘導は近隣窮乏政策でけしからん!」←今ココ
と、言ってる事が支離滅裂。まあ、安倍叩きという点では首尾一貫しているがね 🙂

未だに「ハイパーインフレガー」とか言ってる昼にやってるおばちゃん向け番組があるが、日本は栄養失調で点滴が必要だというのに、「点滴でメタボになるのが心配」とかバカな事を言っている。

まずは栄養失調を治すのが第一で、メタボなんて栄養失調が治ってから心配すればいいだけの事。

円はダボス会議以後、90円を再び突破したそうだが、友人の購買担当曰く、100円になれば、日本のサプライヤーから購入する事になると言っていたので、まずは国内回帰の為に、100円/1ドルになる事が国内経済復活の第一歩だな。