情報源: ZAKZAK
あれだけ反日やっといて、日本に頼るってどういう事なのかと言えば、日本に頼ると助けてくれるからだ。
国民感情としては、こんなクズ共なんか助けず飢え死にさせれば良いと思うが、なぜ助けるのかと言えば、政治家、官僚が助けざるを得ない立場に居るからだ。
まあ、具体的にはキンタマ握られてるって事だな。 🙂
反日やっても金だすし、「助けろ」と言うと助ける。だから、他の国には言わず、日本に言ってくるのだ。
売国奴に死を!
I know who Iam.
情報源: ZAKZAK
あれだけ反日やっといて、日本に頼るってどういう事なのかと言えば、日本に頼ると助けてくれるからだ。
国民感情としては、こんなクズ共なんか助けず飢え死にさせれば良いと思うが、なぜ助けるのかと言えば、政治家、官僚が助けざるを得ない立場に居るからだ。
まあ、具体的にはキンタマ握られてるって事だな。 🙂
反日やっても金だすし、「助けろ」と言うと助ける。だから、他の国には言わず、日本に言ってくるのだ。
売国奴に死を!
情報源: 新しいVenue 8 Pro 5000シリーズタブレット | Dell 日本
PC Watchに記事が出てたので早速こうにう。
dynabook tab s38/26M で毎日強制終了&再起動ゲームをやらされ、地面に叩きつけたい衝動にかられながら使っているが、艦これをやる為にタブレット触ってんだか、まともにタブレットを動かす為に触ってんだか分からなくなっている。
まあ、ちょっとだけ東芝を擁護しておくと、省電力ってのはノウハウの塊なので、ノウハウが全く無いMicrosoftが頑張って余計な事を試行錯誤している為に割を食ってる可能性もあるという事を述べておく。
今度のVenue8 Pro 5855 は Atom x5-Z8500 で Z3735Fに比べると性能は上がってるが、何と言っても32bitではなく、64bitアーキテクチャな所に期待が持てる。
【追記】
コメントで指摘されたけど、Atomは64bitアーキテクチャだった。
問題となるのは、UEFI 32bit環境で提供されるのかどうかだが、UEFI 32bitでWindows 10 Home Edition 64bitがインストールできるのか?という疑問が残る。
あ、でも、Ubuntu 12.04の64bit版がUEFI 32bit の作成したbootia32.efiで起動できてたから、UEFI 32bitで64bit OSが入ってる可能性も充分にあるな。
うわー嫌な予感がする…。
【/追記】
64bitアーキテクチャなので、メモリ2GBはあり得ないから、4GB一択になってしまったが、この手のタブレットってだいたい5年位で電池が腐って捨てるってライフサイクルなので、2〜3万円なら5年で捨てるってのもアリだが、6.5万円ってのはコスト的にいただけない。
今までの32bit Atomのタブレットでは、Linux インストールするのに32bit UEFI環境とIntel Chipsetの変な柵で、中々難しかったが、64bit UEFI環境となれば、Linuxのインストーラーが対応しているので、わざわざメディアを作らなくても済む。
後はIntel Chipsetがどの程度いやらしい実装をしているかという点だけになる。今まで vesa_drv.so で躓いてるが、これに引っかからなければインストーラーまで行くだろう。
情報源: Chosun Online | 朝鮮日報
「妄想で敵愾心を燃やし、日本の幻と戦い、勝手に敗北して、更に敵愾心を燃やす。」シリーズ 🙂
南鮮の統計は、飛行機の乗務員とトランジット客も含めた人数を「訪韓外国人客」と言っている。
勿論、日本は真水の観光客しかカウントしていないから比べるのが間違ってるので読む価値も無いし、引用するのもバカバカしいわ。
競争ってそもそも、2600年の歴史のある国と、数十年の歴史の国ごっこしとる連中とでは格が違い過ぎるだろうが。