150Wソーラーパネル死亡

150Wフレキシブルソーラーパネルこうにう

なんか発電量少ねえなあと思って、テスター当ててみたら、150Wのパネルが7V程度しか出てない。

ジャンクションボックス開けてテスター当ててみたけど、10V程度。
こりゃくたばったな。

もしかしたら、MPPTチャージコントローラじゃなくて、こいつが低い電圧しか出さないから発電できてなかったのかもしれん。

早速、Aliexpressで100W ETEFソーラーパネル $81.18(約10317.57円) 送料無料をポチったけど、店名に数字とか、フィードバック0件とか怪しさ満点のショップ。

なんで、こんな胡散臭い店に博打のような買い物をするのかと言えば、日本国内で探すと、ETFEソーラーパネルは5万円とか9万円とかの値段が付いている。

Aliexpressで$100程度で買えるものに、5倍〜9倍の値段を出すのは有り得んだろう。

しかし、昔なら1万円切った金額だったが、今や1万越え。個人輸入は16,666円送料込みまで免税だから大丈夫だが、こんな時に円安は厳しいのう。

果たして無事に紛争無しで手に入れる事ができるのかのう。

【皇紀2682年5月29日追加】

一応、昨晩、発送済のステータスになったが、ショップのページは残ってるけど、リンクのソーラーパネルの商品ページが無くなっとるから、発送したフリして届かないパターンか?

まあ、$81.18 なんて価格で、ETFEの100Wソーラーパネルを販売してる店なんて、他に無かったし、売ったら損する価格だろうから、急いで商品ページ削除したのかもしれん。

Aliexpress で格安のものを探して注文するから、こういうトラブルになりやすいのかもしれんなあ。

もし、手に入らないとして、次の格安の候補は、これだが、$89.05+送料$5.26。
懲りてねえな(笑)

【/皇紀2682年5月29日追加】

砂上の楼閣

会社の開発環境で、Windows 10のホストに、VirtualBox の Ubuntu 20.04のゲストの仮想マシンを動かして開発していた。

これが、3回に1回は起動せずにハングアップしたりして、極めて動作が不安定。

FirefoxはCPU使用率が300%を超えて応答しなかったり、突如ファイルシステムがread onlyになって書き込めなくなったりと、開発効率ダダ下がり。

わしは普段、家で Ubuntu 20.04を使ってるので、こんなに酷い現象なんかなった事無いし、Windows 10を使うより、ストレスフリーで快適に使えている。

あまりに酷いので、会社のマシンのWindowsのディスクユーティリティで、ディスクのWindows領域を半分に削って空きを作り、そこにUbuntu 22.04をインストールした。

要するに仮想マシンから実マシンへ開発環境を移行しようというのである。

で、その仮想マシンのイメージを実Ubuntu上へ持ってきて、設定ファイルを弄って VirtualBoxで起動させてみた所、すんなりサクサク動く。

Windows 10ホストのVirtualBoxって砂上の楼閣だったんだな。

どんなに安定性の高いOSでも、腐ってるWindows 10上では台無し。

過去にMicrosoftは、Exchangeサーバーで、Microsoft独自仕様以外のメールの通信で、Waitを入れて、わざと遅くして他人の足を引っ張る卑劣な真似をしていた。

なので、Windowsのハイパーバイザーが、仮想マシンのLinuxに遅延や障害を起こして、「Linuxは不安定」と思わせるネガティブキャンペーンをやってても不思議は無いと思ってる。

台湾当局が韓国産「ブルダック炒め麺」に廃棄命令 有害物質検出 – コリア・エコノミクス – KOREA ECONOMICS

台湾当局が韓国メーカー・三養(サムヤン)が販売するインスタン製品について廃棄処分の決定を下した。 (参考記事:なぜ欧州は韓国製ラーメンを販売禁止にするのか? 仏伊に続き独も全量リコール) 25日、台湾食品医薬品安全処(FDA)によると、食品を対象とし […]

情報源: 台湾当局が韓国産「ブルダック炒め麺」に廃棄命令 有害物質検出 – コリア・エコノミクス – KOREA ECONOMICS

これ、普通にAmazonで売ってるから、気をつけようね。

まあ、わしにしてみれば、不衛生極まりない南鮮製の食品を買おうなんて思う事自体が信じられないんだがな。 🙂

RENOGY MPPTチャージコントローラー20Aこうにう

 

RENOGYのMPPTチャージコントローラーがセール中で、¥9,000 だったので、楽天でこうにう。

こいつがあると、太陽光パネルの電力で、バッテリをいい感じに充電してくれる。

楽天はRENOGYのセール価格で、かつ、送料無料でポイント10倍付くが、Amazonだと、20Aのやつは、BTモジュール付きで¥14,200 しか無く、かつ、セール価格じゃなく、少しお高い。

楽天で買うしかないのである。

このチャージコントローラーは価格の割に中々良いのではあるが、説明書を読むと、充電にイコライゼーションなるモードがあり、28日毎にちょいと高い目の電圧でバッテリをリフレッシュしてくれるらしい。

なので、バッテリに直接負荷を接続していると、高い電圧を喰らってしまうので、繋ぐなと書いてあった。余計なマネを……。

ちなみに、ポータブルバッテリのSG-3500LEDもシガープラグ経由で接続してるので、このイコライゼーションモードの際は、下手にSG-3500LEDの機能をONにできないってこったな。

買ったのは 20Aのやつだが、取説見たら、最大12V@260Wって書いてたけど、家のソーラーパネルは100Wと150Wと18Wの268Wで、全部でMAXに発電する訳じゃないので、丁度いい感じの容量だろう。

前のバッテリ電圧低下から、PWMのチャージコントローラーで充電していたが、家に返ったら12.9Vと、ちゃんと充電されていたから、やっぱりMPPTチャージコントローラーが壊れてたんだろうなあ。

AEON card お役御免

AEON card は映画が 300円引きで観る事ができるので作った。

しかし、55歳を超えると、ハッピー55(G.G.)というやつで、1,100円で映画が観れるようになる。AEON card値引きとは重複しないので、AEON cardは無用の長物になってしまった。

しかし、(G.G.)ってなんやねん? じじいって事か?
別にじじいでも構わんが、そういう懸念を抱かせるネーミングはやめといた方がいいぞ。

という訳で、カードは家に死蔵してしまおう。

ソーラー発電システム異常2

ソーラー発電システム異常

前回の続き。

今朝の発電状況を見ると、ソーラーパネルから3〜4Aの電力が発生していた。

PWMのコントローラはパネルの電圧やワット数を表示してくれないので、18V換算だと、54W〜72Wの発電量で、これなら夜までにバッテリ3個を十分充電できる。

MPPTのチャージコントローラが壊れたか。

大体、100ドル位で買ったと記憶してるが、MPPT方式に拘らなければならないような大規模なシステムじゃないし、PWMでも充電電圧以上が捨てられて、効率が75%位に落ちるけど、充電できないわけじゃない。

しかし、防災の面で考えると、MPPTなら、太陽光パネルの90%以上の電力を使えるという事は、それだけ早くバッテリを充電できるという事で、PWM方式よりは断然メリットがある。

うーむ。20A程度のMPPTコントローラを買うか。

ソーラー発電システム異常

日曜深夜にふとバッテリ電圧を見ると、11.5Vまで低下していた。

天候は悪く無かったはずだが、いつもなら、12.6Vくらいにはなっているはずで、電力消費の激しい機器も繋いでいないのに、明らかにおかしい。

SG-3500LED
SG-3500LED

このままだと、朝になる前に低電圧保護が働いて、電力ストップしてしまいそうなので、急いで、ポータブル電源のSG-3500LEDに充電器を繋いだ。

SG-3500LEDにバッテリを並列で2個増設し、3個のバッテリの並列繋ぎになっているので、充電器にとっては3倍の容量を充電しようとしている訳だから、中々電圧が上がらない。

元々、SG-3500LEDの充電器は、13Vのトリクル充電しかしないので、電圧は最大でも13Vだが、繋いだまま寝て、朝起きても12.2Vまでしか電圧が回復していなかった。

なぜ、低電圧状態になったのか? ソーラーチャージャーを見ると、通常なら、30W程度で発電するのに、なぜか7Wしか発電してなかった。

SG-3500LEDに入れているバッテリが一番古いので、こいつが腐って、負荷になっているのかと思い、ソーラー発電システムから SG-3500を外したが、ソーラー充電は7Wのまま。

会社へ行って、家に返ってから、SG-3500の充電器を外して、電圧を計ってみたが、13.24Vとバッテリは、いたって正常。

残り 2つのバッテリは測定していないが、買ってからそんなに経ってないし、電圧的に特に問題は無さそうなので、多分、バッテリは3個共問題無い。

バッテリに異常が無いとすると、MPPTコントローラか、ソーラーパネルか、逆流防止のダイオードか配線がおかしいという事になるな。

MPPTコントローラーを外し、PWMのソーラーチャージコントローラーに繋ぎ変えて、明日ソーラー発電させてみよう。

しかし、このMPPTコントローラー、24時間稼働させているとはいえ、買って5年しか経ってないんだよなあ。

IIJmio のeSIMギガプラン2GB契約

BIC SIMとIIJmioの新規契約1円キャンペーンが5月末に終了するので、とりあえず、eSIMを契約した。

IIJmio って、マルチSIMからeSIMへ切り替えられないので、eSIM新規で申し込んで、マルチSIM解約するしかない。

ただ、IIJmioの契約者情報を引き継ぐには次の様にやるのが良い。

IIJmio にログインしてから、BIC SIMを申し込んで、ギガぞうfor BIC SIMを新規で申し込む。

IIJmioの契約者情報が引き継がれて、本人確認済なら本人確認の手順が不要なのと、BIC SIMの公衆無線LAN無料の特典が得られるのがミソ。

ただし、物理SIMの長期契約特典のギガぞうスタンダードプランは諦めるしかないが、eSIM契約が1年経てば、自動的に長期契約特典になるとの事。

eSIMは 2GBが月額440円と安い。

しかし、OPPO Reno3 Aは eSIMに対応していないが、eSIM.me という物理SIMに eSIM情報を書き込めるドイツのサービスがあるので、これを利用する予定。

既にSINGLE $29.95+送料で約4,500円に申し込んでて、到着待ち。

日本から申し込むと、楽天モバイルユーザー用に、開発者用カードか6月完成予定の新カードにするか返金するかの問い合わせが来るので、英語でのやり取りが発生する。

やり取りをスムーズにする場合、IIJmioユーザーなら、申し込みフォームの通信欄に、”I’m using IIJ.” と書いておくと、恐らく確認メールが来ずにすぐ発送してくれるだろう。

eSIM対応の新型機買おうと思ったら、3万円位出さないといけないが、今まで使ってた物理SIM機を 約4,500円で eSIM対応にしてくれるのだから、ありがたい。

「電子計算機使用詐欺」とは 4630万円誤給付で24歳男に適用 – 産経ニュース

<前略>

同罪は、パソコンやATMなどの電子機器に虚偽の情報を与え、不正な記録を作り利益を得た場合に適用され、10年以下の懲役に科される。刑法246条2項で規定され、昭和62年の刑法改正で導入された。

<中略>

田口容疑者の逮捕容疑は4月12日、阿武町から自身の口座に振り込まれた400万円を、オンライン決済サービスで決済代行業者の口座に振り替え、不法に利益を得たとしている。

情報源: 「電子計算機使用詐欺」とは 4630万円誤給付で24歳男に適用 – 産経ニュース

要件が成立するのか?

オンライン決済サービスの決済代行で、偽名のアカウントを作っていた場合は成立するかもしれないけど、本名のアカウント作ってたら無理だろ。

それか、自分のものではないお金を使った事が「虚偽情報を与えて不正な記録を作った」って事かな?

なんかこじつけっぽいなあ。

楽天モバイル解約後の携帯電話利用

現在は、ASUS Zenfone max pro m2 で、FOMA+IIJmio とOPPO Reno3 A で、楽天モバイル×2 の二台のスマートフォンを持ち歩いているが、楽天モバイル解約で、1台持つだけで済むかを検証中。

デュアルSIMのスマートフォンで、FOMAのSIMを使おうとする場合、FOMAのSIM単体だけでは有効にならず、必ずもう一枚のSIMと2枚で運用する必要がある。

FOMA+IIJmio の2枚のSIMを使えば、FOMAのSIMで通話ができ、IIJmioのSIMで通信ができる。

ただし、FOMAの 3Gの通信はできないので、ドコモ網に接続してネットワーク暗証番号で認証する事ができない。

その為、電話番号に紐付けされたdアカウントを使用する場合、ネットワーク暗証番号で認証させるアプリは使用できない。

ドコモメール d払い 楽天pay
Zenfone max pro m2 × 未使用
Reno3 A ×

Reno3 A に FOMA+IIJmio だと、ドコモメールが使えなくなる。

Android 9 だと、dアカウント設定アプリで、ネットワーク暗証番号を求められないが、Android 11 では、ドコモ網に接続してネットワーク暗証番号を入れさせようとするので、ドコモメールは使用不能になるのだ。

ドコモメールの使用を諦めて、dアカウント設定は、楽天モバイルで使っていた時の電話番号に紐付けしていない dアカウントを使用すれば、Reno3 A 1台持ちで事足りるな。

ちなみに、2つのdアカウントを使用しているが、ポイント共有グループ手続きをドコモショップで行なったので、dカードを使った場合でも、d払いを使った場合でも、ポイントはd払いで使う事ができる。

ドコモメール以外は、従来通りなので、OPPO Reno3 A 1台にするか。