楽天モバイル解約後の携帯電話利用

現在は、ASUS Zenfone max pro m2 で、FOMA+IIJmio とOPPO Reno3 A で、楽天モバイル×2 の二台のスマートフォンを持ち歩いているが、楽天モバイル解約で、1台持つだけで済むかを検証中。

デュアルSIMのスマートフォンで、FOMAのSIMを使おうとする場合、FOMAのSIM単体だけでは有効にならず、必ずもう一枚のSIMと2枚で運用する必要がある。

FOMA+IIJmio の2枚のSIMを使えば、FOMAのSIMで通話ができ、IIJmioのSIMで通信ができる。

ただし、FOMAの 3Gの通信はできないので、ドコモ網に接続してネットワーク暗証番号で認証する事ができない。

その為、電話番号に紐付けされたdアカウントを使用する場合、ネットワーク暗証番号で認証させるアプリは使用できない。

ドコモメール d払い 楽天pay
Zenfone max pro m2 × 未使用
Reno3 A ×

Reno3 A に FOMA+IIJmio だと、ドコモメールが使えなくなる。

Android 9 だと、dアカウント設定アプリで、ネットワーク暗証番号を求められないが、Android 11 では、ドコモ網に接続してネットワーク暗証番号を入れさせようとするので、ドコモメールは使用不能になるのだ。

ドコモメールの使用を諦めて、dアカウント設定は、楽天モバイルで使っていた時の電話番号に紐付けしていない dアカウントを使用すれば、Reno3 A 1台持ちで事足りるな。

ちなみに、2つのdアカウントを使用しているが、ポイント共有グループ手続きをドコモショップで行なったので、dカードを使った場合でも、d払いを使った場合でも、ポイントはd払いで使う事ができる。

ドコモメール以外は、従来通りなので、OPPO Reno3 A 1台にするか。

韓日を訪問するバイデン米大統領、両国関係正常化を仲裁か | Joongang Ilbo | 中央日報

<前略>

バイデン大統領が韓日両国を訪問するのもこれと無関係でない。両国指導者との会談では、いかなる形であれ関係改善を促すと専門家らはみている。「アジア再均衡」政策でアジアを重視したオバマ政権も2015年の韓日慰安婦合意当時に水面下で関与した。韓日関係が悪化すれば安全保障の側面で弱点になるからだ。

今でも状況は変わらない。北朝鮮の核の脅威に効果的に対応するためには韓日米の安全保障体制が必要だというのが米国の判断だ。域内の覇権を握ろうとする中国を牽制するためにも3カ国の緊密な協力は欠かせない。米国の立場では、インド太平洋戦略の枠組みの中で脅威となる北朝鮮と中国を抑止するためには、韓日関係の正常化でこそが最も基本的な前提条件ということだ。

<後略>

情報源: 韓日を訪問するバイデン米大統領、両国関係正常化を仲裁か | Joongang Ilbo | 中央日報

以前、尹錫悦が、「Quadに入るぞー、でも中国牽制はしないぞー」と虫の良い寝言を言っていたが、即座に日米で「Quadは加盟国を増やすという議論をした事はない」って言っちゃった。

日米で同じ日に同じ事を言ったのが極めて不自然で、これは米国から「日本も言え」って言われたんじゃないだろうか。

そして、最近、日本政府が南鮮に対して、話し合いの姿勢を見せているのだが、南鮮と関係改善した所で、参議院選挙の票にはならんので、前のめり姿勢になったのは、米国の働きかけによるものだと思われる。

南鮮の日南鮮請求権協定違反は、「サンフランシスコ講和条約に沿って締結した」と本文中に書かれている協定を覆そうとしている訳で、「戦後秩序への挑戦」であるので、米国もこれに関しては「妥協しろ」とは言ってこない。

なので、南鮮が期待している国交正常化で、米国が仲裁して、日本に妥協させ、また甘やかしてくれる日本に戻ってくれるという妄想は実現しない。

では、何を目指しているのかと言えば、日米南鮮の対北朝鮮なんちゃって連携。

南鮮の国際条約違反は一旦、置いておいて、対北朝鮮連携はしっかりやるという、文在寅が好きだったツートラックを日本にやれと米国は言ってきたんだろうなあ。

なので、日本政府の立場として、対北朝鮮連携はしっかりやるけど、国際条約違反は妥協しないというものだろう。

まあ、南鮮は役立たずで使い物にはならんのだが、妥当な舵取りでしょうな。