反日の為に嘘ばかり書く朝日新聞を廃刊に追い込む国民運動「朝日新聞を糺す(ただす)国民会議」がついに始動。
早速、登録したぞな。
I know who Iam.
反日の為に嘘ばかり書く朝日新聞を廃刊に追い込む国民運動「朝日新聞を糺す(ただす)国民会議」がついに始動。
早速、登録したぞな。
朝日新聞、一部黒塗りで掲載へ 週刊新潮の広告 – 47NEWS(よんななニュース).
新聞の黒塗り検閲って、戦時中かよ!?
それとも、「日本は資源の無い国でどの国とも仲良くしないと生きていけない」と吹聴する敗戦愚民教育でおまんまを食ってた朝日新聞が、大好きなGHQ検閲官の真似をしてるのか?
東大卒入社がとうとうゼロになった朝日新聞だが、どこまで悪あがきできるのか見ものですな 🙂
近所のコンビニが2ヶ月に渡る改装から、新装開店になったので、寄ってみたら、カルビーの期間限定味覇味のポテトチップスが売っていた。
味覇は業務用スーパーで見かけた事はある。友人曰く、なんでも美味くなる万能調味料らしいのだが、買った事は無かった。
で、その万能調味料がどの様な実力なのか期待して、味覇味のポテチを買ってみたのだが…。
まずくは無いのだけれど、飛び切り美味い訳でもない。チャーハンとかに入れて+αはアリだと思うが、主役では無い気がする。カラムーチョの方がいい。
ちょっと期待外れだったな。
コメントでゲンナリ 🙂
最初が、PCWebConponents.exe を実行したら、「アーカイブの読み込み中にエラーが発生しました」と出て起動できませんときたもんだ。
それにこのプログラム、検索しても引っ掛からないし、FoscamのWebを調べたが、カメラ添付のCDに入ってるWindows用ZIPファイルの中にも無い。
一体、何を動かそうとしてるの? (^^:::
ちなみに、Microsoft系のプログラム(*.exe) をLinuxのファイル一覧からダブルクリックして開くとArchiverが起動する。
これは、自己解凍形式の圧縮ファイル内容を閲覧できるので、Archiverが起動するのだが、圧縮ファイルでないMicrosoft系のプログラムを開こうとすると、「アーカイブの読み込み中にエラーが発生しました」となる。
で、基本中の基本だが、Windowsのプログラムはそのままでは Linux で動かす事ができない。エミュレータを使えば動くかもしれないが、Foscamのツールごときにそんな手間掛ける位なら、手動でやった方がマシだ。
最低限分かっている人は、こういう事を絶対にしないし、もうこの時点で関わり合いになりたくない感じ。
質問ばかりで、問題解決の為のこちらの質問は全てガン無視で、会話が成立しない。
結局の所、
・カメラのIPアドレスは把握できたのか?
・Windows用のツールをLinuxで動かそうとする無駄な努力はやめたのか?
は分からないままだ。
Linux で運用するという茨の道を選択してるのに、楽な方へ楽な方へ行こうとして、覚悟が足りませんねえ 🙂
【朝日慰安婦検証記事報道】「朝日にはしつこく言ってやる。ここで終わらせない」 橋下氏が〝宣戦布告〟 – MSN産経west.
朝日新聞が長年に渡り、虚偽証言をしていた吉田を何度も取り上げ、捏造記事を濫造し、「日本軍は強制連行した」と日本軍人を貶め続けた。
吉田誠治の証言はようやく虚偽と認めて記事を取り消したが、謝罪は全くしていない。
軍が売春したのが問題だと論点のすり替えをしようとしているが、当時、売春は違法では無く、近代法治国家であれば、法の不遡及の原則で、過去に違法で無いものが、現在違法だからと言って処罰してはならない。
その意味で橋下は最悪で、軍が売春をやって女性の人権を蔑ろにしたのだから、謝るべきは謝るが、日本だけやっていたのでは無いから、皆で謝るべきという珍妙な主張をしている。
法律に携わる弁護士でありながら、法の不遡及の原則を知らないのであろうか?
そもそもこいつが「慰安婦」「慰安婦」と言う度に、外国の新聞が「性奴隷」と変換して書くので、もう何も喋るなって感じ。
監視カメラのFI9802Wがとうとうお陀仏っぽい。
ハングアップ→電源再投入→ハングアップ…
みたいな事になっていたが、とうとう電源再投入でもWebアクセスできなくなった。
FI8905Wは未だに健在なので付け替えるかな。
しかし、FI9802Wは不具合多数なのに、次のモデルが出てサポート打ち切られてるみたいだし、すぐ壊れるし、全くフォーラムに書かれている通り、SCAMMEDって感じ。
二度とFoscamの製品は買わん。