3月12日の福島原発へ遊覧飛行の際の菅直人
仮に大勢の被災者を見殺しにしてでも、原発の爆発を阻止しなければならないという国家の一大事であるならば、カメラに向かって呑気にポーズ取るなんて不謹慎過ぎてまともな人間ならできないだろうに。
石原伸晃が「菅さんは人間性に問題がある」と言っていたが、まさにその通りだと思うな。
I know who Iam.
昔、会社の新入社員教育で「たとえ社長に命令されたとしてもそれを受けてはいけない。『上司を通していただけますか?』と言いなさい」と言われた。
これは、社長→部長→課長→係長→平社員という命令伝達経路があり、それぞれ権限に応じた責任と役割分担があるにも関わらず、「頭越し」をやることで、その規律を破壊してしまうので、やってはいけない事だからである。
その意味で、菅がのこのこ福島原発に出かけて行って、「ベントしろ」と言った事は正しいのか?と考えると言わずもがなで、原子力発電所は経済産業省の管轄であるので、経済産業大臣の権限で行われるべき話だ。
その権限を菅は侵したのだから、情報伝達経路も破壊され、組織が混乱して機能しなくなる。組織が機能しなくなるので、新しく組織を立ち上げるがそこでも菅が出しゃばるので組織が機能しなくなる…
菅が組織を乱立させるのは、現在の組織が機能していないからなのだが、その組織の機能不全を招いているのが菅自身なので、度し難いにも程がある。
所詮「四列目の男」なので、他人の功績を横取りし、他人の失敗を論う程度の能力しか無いし、ましてや理系の大学卒業しておきながら、政治家というものになっている落ちこぼれだ。
こういう無能な者が国の最高責任者というのも有り得ないが、菅にとっては宝くじに当たったようなものだから、その地位にしがみつくのも当然か。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011040500773
義援金受付窓口を設置=政府
枝野幸男官房長官は5日午後の記者会見で、東日本大震災の被災者への義援金について、政府の受付窓口を設置すると発表した。
義援金は通常、日本赤十字社など民間が窓口となっているが、枝野長官は「未曽有の災害を受けて、政府が直接受け皿になるようにとの要望も多々来ている」と理由を説明。集まった義援金は地方自治体を通じ被災者に届けると述べた。
受付期間は5日から9月30日まで。銀行や郵便局などから指定口座に振り込む。詳細は内閣府ホームページhttp://www.cao.go.jp/gienkin/に掲載。(2011/04/05-19:28)
一番信用の置けない胡散臭い団体が義援金を集めようとしているようです。 🙂
何せモラルが低く、自分達にはとことん甘い人達の事ですから、「震災対策で頑張った俺達に義援金使うのもある意味震災復興だ」なんて言い出しても不思議ではありません。
日本ユニセフ協会も、トップページで震災の募金とか言っているが、「金余ったら他の国の子供たちの支援に使う」と抜かしていて、日本人にはハシタ金で済ませ、金を余らせる気満々。
被災者に使われると思ってた義援金が、いつの間にか全然違う目的で使われちゃう可能性大。
義援金を有効に使ってもらうのは、やっぱり草莽全国地方議員の会がお勧め。
チャンネル桜で金額報告やら、支援物資を現地に届けている所を放映しているから、安心だ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011040400704
バカバカしくて引用する気も失せるが、
高濃度放射性物質が海に垂れ流されています。
↓
濃度が薄まるまで、魚介類は放射性物質を取り込みません。
↓
だから安全です。
の想定が崩れ、「想定外だ」なんて言ってるのはどこの幼稚園児ですか?
密閉容器に魚が飛び込んで逃げ出したのが網にかかったってなら、そりゃすごい偶然で、仕方がないねって言えるけど、自由に泳げる魚が高濃度放射性物質の海を泳がないなんて自分に都合の良い未来像を描けるとは幸せなやつらだ。
皇宮警察は皇居内に無断で立ち入ったとして、建造物侵入の疑いで東京都渋谷区初台、自称タクシー運転手、松下和俊容疑者(39)を現行犯逮捕した。
皇宮警察によると、東日本大震災の政府対応を批判する天皇陛下宛ての手紙をかばんに持っていた。
逮捕容疑は2日午後10時半ごろ、東京都千代田の皇居の堀を45メートル泳いで渡り、石垣をよじ登ったとしている。スーツ姿だった。
陛下に直訴する者まで現れるとは、さすが民主党。
しかし、陛下に直訴する時は、竹竿の先に「上」と表書きした書状を挟んで、平伏しながら差し出して訴えるのが正式な?作法でござるぞ。
業務用スーパーにて
・アルコール1リットル×4本
・スプレー用ノズル×1個
・辛ラーメン×1個
・お好み焼きソース300g×2本
購入。
わしが100円均一のスプレーに業務用アルコール詰めたのを母に渡したら、母親の友人の間で流行り出したが、ウチがアルコールの補給所みたいになってたので、在庫が無くなり調達。
あと、被災地で辛ラーメンが辛くて食えないとか、買い占め騒動の時に辛ラーメンだけが売れ残るとか話題の辛ラーメンだが、昔、本国で売られている辛ラーメンをおみやげに貰い、食べた事があって、その時は全然辛くなかった。
で、その後、日本用のが発売されてるが、本国版が全然辛くなかったので食べた事は無かったから食べてみた。
結構辛いぞ?日本向けに辛さを強めたのかな?
しかし、日清のとんがらし麺がやっぱり一番うまいな。「即席麺は韓国が起源」などと抜かす恥知らずの国の製品より、台湾出身の安藤百福さんに感謝しながら、日清のとんがらし麺を食べるのが一番じゃ。
ユーザ登録プログラムがうまく動かないので調べたが、Ubuntuのuseraddはホームディレクトリを作成しないので、そのせいでログイン失敗するようだ。
1 2 |
$pwd = crypt(“password”); system(“useradd -m -p “.escapeshellarg($pwd).” account”); |
と、-m オプションを使うとうまくいった。
アカウントを自動で作るスクリプトで
$pwd = crypt(“password”);
system(“useradd -p “.escapeshellarg($pwd).” account”);
これで Ubuntu 10.10 はログインできないんだが訳が分からん…
今、東北ではガソリン不足が深刻だが、タンクローリーはガソリンスタンドでないとガソリンを降ろせないという法規制があるので、ガソリン不足の場所に的確に供給する事が困難だそうだ。
後、津波で流された車だが、廃車同然で道路を塞ぎ、邪魔になっていたのだとしても、私有財産なので勝手に動かしたり処分する事ができない。
今、求められるのは、これらを超法規的措置によって可能にし、迅速な復興支援をする事なのだが、あの引きこもり総理は責任を取るのが大嫌いなので、「私が責任を取るからやってくれ」とは死んでも言わないだろう。
初めて知ったが、阪神大震災で同様の問題に、村山は最後には「私が責任を取る」と言って超法規的措置を取ったそうだ。
まあ、自社さ連立政権だったから自民党にケツを叩かれたせいもあるだろうが、超法規的措置を自らの責任で決断したのは、引きこもり総理よりはマシだという事になる。
民主党は外国人から献金を受けたり、自衛官を使って言論統制する憲法違反など、民主党議員が犯罪行為を咎められると「超法規的措置」に熱心だが、国民の不幸に関しては法規制で動けない事を理由に何もしない。
政府が素人以下で、自らの責務を果たさない以上は民間でやるしかない。わしは草莽全国地方議員の会を支援したいと思う。
でも、「ソウモウゼンコクチホウギインノカイ」って口座振込名義では振込に失敗するんだよなあ…。