Ubuntu 12.04 64bit 環境にandroid sdkいれたった

android のSDKをダウンロードして、展開し、android-sdk-linux を /home/noizumi/src/ へ持ってくる。

Installing the SDK | Android Developers. を読みながら設定。

cd /home/noizumi/src/android-sdk-linux/tools
./android sdk

で、Android SDK Manager の GUIのメニューが出てくる。わしのPCは、Javaを入れてあるので、入れるところは割愛。

android 4.0.3 をインストールすると、HTCDEVMOTDEVに登録しないとダウンロードさせてくれないので、アカウント作成。

インストールが完了したら、toolsメニューの 「Manage AVDs…」で仮想デバイスを作成する。

[New..]ボタン押して、
Name: avda4
Target: [Android 4.0.3 – API Level 15]
CPU/ABI: [ARM(armebi-v7a]

で、「Create AVD」を押す。

Android Virtual Device Manager 終了して、Android SDK Manager終了して、コマンドラインで、

./emulator -avd avda4

とやったが、 libGL.so が無いって怒られる。
libGL.so のシンボリックリンクを /usr/lib に貼った。

$locate libGL.so
/usr/lib/fglrx/libGL.so
/usr/lib/fglrx/libGL.so.1
/usr/lib/fglrx/libGL.so.1.2
/usr/lib/i386-linux-gnu/mesa/libGL.so.1
/usr/lib/i386-linux-gnu/mesa/libGL.so.1.2
/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libGL.so
/usr/lib/x86_64-linux-gnu/mesa/libGL.so
/usr/lib/x86_64-linux-gnu/mesa/libGL.so.1
/usr/lib/x86_64-linux-gnu/mesa/libGL.so.1.2
/usr/lib32/fglrx/libGL.so.1
/usr/lib32/fglrx/libGL.so.1.2

AMD Mobile Radeon の fglrx ドライバを使ってるので、32bit 版の fglrx のlibGL.so を使う。

sudo ln -s /usr/lib32/fglrx/libGL.so.1.2 /usr/lib/libGL.so

再び、

./emulator -avd avda4

何か、グラフィックハードウエアアクセラレーション使ってるらしいのだが、凄く遅い。

画面はわしが開発中のサイト。

 

 

 

 

大人の事情により、Xpria での見た目を確認しないといけないので、Xperia の SDK も入れる。

Xperia X10のSDKはソニーの開発者サイト検索して、
http://developer.sonymobile.com/downloads/tool/sony-ericsson-xperia-x10-add-on-for-the-android-sdk/
から落とした。

展開して、/home/noizumi/src/android-linux-sdk/add-ons に XPERIA-X10_r1 をぶっこむだけ。

,/android

で、Android SDK Manager 呼び出して、Android Virtual Device Manager で、

[New..]ボタン押して、
Name: XperiaX10
Target: [X10(Sony Ericsson Mobile Communications) – API Level 4]
CPU/ABI: [ARM(armebi]

で、「Create AVD」を押す。

Android Virtual Device Manager 終了して、Android SDK Manager終了して、コマンドラインで、

./emulator -avd XperiaX10

 

と、こんな感じ。

jQuery Mobile 1.2.0 使ってたけど、動かないので、1.1.0 に戻した。

jQuery Mobile は(・∀・)イイ!!

 

 

 

 

参考:
Android SDKをインストールする [AndroidでHello Worldする]
.
Android開発環境構築(その 8):SHARP SDK、SonyEricsson Xperia SDKアドオンの追加: tomcat27’s 備忘録
.
Android エミュレータの導入 » Blog System of .NET.

Ubuntu 12.04 LTS 64bit に Google 日本語入力入れた

ubuntu 12.04.1 へ Mozc をインストール « やおよろグッ!を参考に、Google 日本語入力を入れた。

今までは、Anthy を使っていたのだが、自分の名前入力するのも結構大変で、「野泉雄嗣」と入れるにも「の」の単独変換、「いずみ」の単独変換、「ゆう」の単独変換、「じ」の単独変換と、毎回面倒な手順で変換作業を強いられるのが結構苦痛だった。

それと、日本語入力をしていて、よく使う単語が第一候補に出ず、何度もスペースキー連打で変換候補を何ページにも渡って探すとか、それはもう大変だった。それと、老眼も手伝って、後で入力した文書を見て、「何でわしはこんな漢字を入力しているのだ!?」と仰天する事もあった。

Google 日本語入力に変えたら、無茶苦茶日本語入力が捗るので素晴らしい。大体、スペースキー一発で自分の思った候補が出ているのでスペースキー連打する回数が格段に減った。なぜ、今までこれを使わなかったのだろうと後悔する事しきりである。

リモコンPC-OP-RS1こうにう

mythtv で WinTV-PVR USB2でテレビを観ているが、チャンネル切り替えを手動で行わないといけないのが面倒臭い。

そこで、パソコン用学習リモコンPC-OP-RS1をAmazonで買った。
設定とか、PC-OP-RS1 の制御は次のページを参考にした。

・仙石浩明の日記: 赤外線リモコンを Linux からコントロール
まやろぐnounai – Linux からエアコンを操作

で、irrr のスクリプトに、赤外線のコード仕込んで、/usr/local/bin へ配置。
そして、次のスクリプトを作成

[/usr/local/bin/chchg.sh]
#!/bin/bash
irrr $1
v4l2-ctl -d /dev/video1 –set-input=1

mythtv の方は、mythtv-setup の 5.Input Connection にて、外部チャンネル変更コマンドの項目に、chchg.sh を指定してやれば、選択したチャンネルの数字を第一パラメータに設定してスクリプトを呼んでくれる。

ただ、このパラメータは、mysql データベース mythconverg の channel テーブルの freqid フィールドに設定された数字となるが、mythtv-setup でチャンネルを作っても、この項目は空欄となり、設定されない。

従って、phpMyAdmin などで、手動でチャンネル番号を書き込んでやる必要がある。

mythtv で操作が完結していい感じ 🙂

mythtv 0.25.2 で composite 入力を使う

mythtv 0.24までは composite 入力の設定ができていたのが、0.25 からチャンネルスキャンして、受信できたチャンネルを初期チャンネルにするというアルゴリズムになり、Video Input などは指定不能になった。

しかし、mysql のデータベース mythconverg を直接弄る事で、WinTV-PVR USB2 のビデオ入力が使用可能になった。

肝は、mythtv-setup で、 5.Input Connectionsを開く

この画面だと、既に開始チャンネル番号1000が入っているが、最初に設定した時は、Please add … になっているので、このまま設定を完了させる。

次に、6. Channnel Editor を開く。

チャンネル番号1000番を作成し、mythtv-setup を終了する。

phpMyAdmin などで、データベース mythconverg の cardinputテーブルの startchanフィールドを

Please add → 1000

に変更する。これで Composite が使用可能になる。

libreoffice 文字化けの件で、Ubuntu 12.04 LTS の mythtv のせいじゃないかと思ってたが、やっぱりそうだった。 fonts-droid パッケージがインストールされ、このパッケージを削除しようとすると、mythtv も道連れで削除される。

fonts-droid が入ると、libreoffice と google-chrome が文字化けするので、mythtv はソース取ってきて野良ビルドした。

とは言え、TZ-HR400P は余ってたハードディスクHD-PF320U2-BKを付けて、72時間ほど録画可能になってるから、チャンネル桜録画するには mythtv 要らなくなってるんだよなあ…。

libreoffice 文字化け

Ubuntu 12.04 64bit のlibreoffice 3.5.2.4 にて、また豆腐文字化けが発生した。
Windows で編集したExcelファイルをlibreoffice calc で開いたところ、メニューが化けしているのを発見した。

libreoffice アンインストールしても直らない。
ゲストセッションでログインした環境でも同じ。
google-chrome も設定が豆腐文字化けする。
ubuntu-tweak でシステムフォントをTakao Pゴシックに変えても直らない。

という事で、システムのフォントが壊れたっぽい。

前回は、google-chrome はフォント指定変えたら、何とかなったので、libreoffice の文字化けは放置状態だったが、ハードディスクを容量のデカいものに交換した際に、再インストールしたので、結局、原因は分からず終い。

気になるのは、libreoffice の既定フォントが、 Droid Sans になっているところ。Droid Sans ? Takao Pゴシックか、IPA ゴシックで無いのはおかしい。

synaptic パッケージマネージャでdroid-font をさっくり削除。libreoffice も google-chrome も無事直った。

しかし、droid-font が入ったか、壊れたかした経緯が分からない。何せ、libreoffice のメニューだけ化けていて、中は化けておらず、ふと、メニューを見て気づくというパターンなので、正確にいつ化けたのかが分からない。

Excelで編集後の表計算ファイルを編集して化けるんだったら、もっと、検索で事例が引っ掛かるはずだし、ひょっとしたら、昨日、mythtv を入れたり消したりしていたが、それも関係あるのかなあ。

再現方法が未だ不明だが、再インストールを覚悟していたのが、直って良かった。

Linux初心者向けサイトにハメられる

携帯電話 を pppconfig で設定していて、ATコマンドがうまく通ってるのか不安になったので、serial で接続しようとしたが、/dev/ttyACM0 が root:daialout なのでデバイスファイルをオープンできない。

「グループへの追加はどうだったっけ…」と “linux グループ追加” で google検索

usermod -G testgrp guest7

なんて例を見つけたので、「あー、そんな感じだったな」と

usermod -G dialout noizumi

などとやってしまった訳でございますよ。

追加されたか確認すべく

grep “noizumi” /etc/group

とやると、

dialout :20: noizumi

の一行しか出て来ず、vboxusers とかにもグループ追加したはずなのに変だなと思っていたが、とりあえず、携帯電話のダイヤルアップができたのでそのままにしておいた。

そして、今日VPN設定をしようとしたが、root権限が必要な作業でパスワードが通らない。ちょっとパニックになりつつ検索したが、日本語検索は例によって役に立つ情報は出てこない。

http://maketecheasier.com/fixing-sudo-error-in-ubuntu/2012/01/03

このサイトにずばり原因と理由と解決法が書いてあった。

Ubuntu の場合は、リカバリーモードの root だと読み出しのみなので、

mount -o remount,rw /

ってのが必要なようだが、このコマンドが思い出せなかったので、USBメモリにブートディスクではなく、ちゃんとインストールをした Ubuntu で起動して、 /dev/sda5 をマウントして、/etc/group を書き換えて復帰した。

Ubuntu では最低限、adm と sudo のグループに属していれば後は何とかなる。

グループへのユーザー追加を行うのに usermod では、 -a オプションをつけないといけない。つけないと所属していたグループからは削除されてしまう。

という事で、最初に見つけた例にまんまとハメられてしまっていた訳だ。ちなみにハメられたのは、このサイト

Linux初心者の基礎知識
http://www.linux-beginner.com/linux_kihon23.html

この例だと、グループにユーザーが追加されるというより、所属していたグループ全てが削除され、指定したグループのみの所属になるので、グループが変更されるというのが正しいな。

教訓として、Webに書いてある事を検証もせずに使うのはやめましょうという事だな 🙂

 

【Ubuntu 12.04 LTS 64bit】LibreOffice のメニュー豆腐文字化け

LibreOffice 3.5.2.2、気づいたら、こんなんになってたよ。

まあ、家では余り使わないからいいけど、会社の Ubuntu 11.10 は大丈夫かな? 迂闊にアップデートできんな。

検索したけど、最近にそういう事例は無い。

ほとんど使ってる人が居ないのか、それともわしの環境固有の問題なのか…。

MythTV 0.25-fixes 不具合

このあたりの話を見てみると、0.24まで使えてたコンポジット入力、S-Video入力について一切考慮されてない模様。

データベースに”Please add” ってチャンネルが登録されてて、これはMythTV backend の input connect でチャンネルスキャンするか、チャンネルデータ一覧から選択するとかで、いわゆる「チューナー」が作動しないと登録できない仕組みで、どう逆立ちしても composite を登録する手段が無いようだ。

で、以下、試行錯誤中に発見した事のメモ

radio にしちゃってたWinTV-PVR USB2をコンポジット入力に戻す方法。
v4l2-ctl -d /dev/radio0 –set-input=1
v4l2-ctl -d /dev/video1 –set-input=1

前まで、映像がコンポジットに戻っても音声が戻らない事があったが、radio デバイスと video デバイス双方にコマンドを送ってやると完全に戻る事が分かった。

Ubuntu 12.04 LTS 64bit インストール

昨晩、http://www.ubuntu.com/ からダウンロードしたら6時間かかるってんで、放置して寝て、朝起きたら終わってた。

まあ、IT土方は連休くらいしか家のシステム更新できないので、11.10 で不満は無かったけど、敢えてヒトバシラーになりにゆくっと。

で、isoイメージから CD 焼こうとしたが、ファイナライズで失敗。
前から Ubuntu のCD焼きは失敗する事が多い気がするので、Windows 7 で焼くもまたファイナライズで失敗。そして、プリインストールで入ってた Windows アプリで焼くも失敗。

結論、10年以上前に買った生CDが腐ってる。

という事で USBメモリに焼く。
USB起動ディスク作成で、12.04 のイメージを作成するだけ。そして起動…

せぬわ!
BIOS設定とか散々見たけど起動優先は USB Storage になってて、なぜかUSB起動しない。前はちゃんと起動してたから、何かがおかしい。ぬ?Hauppage WinTV-PVR…こいつかっ!? とUSBから引っこ抜いたら無事起動。Hauppage の野郎…。

前回は11.04から11.10へアップグレードしたが、今回はクリーンインストール。
あらかじめ、
.ssh, .mozilla, .thunderbird, .VirtualBox, .fonts, VirtualBox Vms

などの必要なファイルはバックアップ。一応、deja Dupでもバックアップを取ってある。

クリーンインストールすると、.ほげほげ などの設定ディレクトリのゴミを綺麗にする事ができる。

インストールは特に問題なく終了したが、grub がUSBメモリにインストールされてやがる。何か前も同じ事になった気がするが、とりあえず、ctrl-Alt-t で端末開いて、

sudo grub-install /dev/sda

そして、パッケージアップデート60個と、fglrx インストールして再起動。
無事、ハードディスクから起動。

各バックアップの復元。
google chrome、VirtualBox 4.1.14とExtension pack、Skype、Thunderbird の enigmail、lm_sensors、conky、mplayer をインストール。Skype がシステムトレイに入りません。

Japanese Team のリポジトリ追加

wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add –
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add –
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/precise.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update

そして、 Mythtv インストール。前は問題無く動いていたが、composite のチャンネル登録するのに、チャンネルスキャンして初期チャンネルを設定しろみたいな項目がある。コンポジットにチャンネルも無いだろうにアホか。

で、無視したら初期チャンネル無いからうまく動かないぞと余計なお世話で言ってくる。frontend でWatch TVしてもすぐ終了してしまう。こいつが地雷だったか…。

まあ、いつか直るだろ。

Virtualbox Direct X修復

VirtualBox 4.1.12r77218がリリースされたので、guest の Windows 7 の VboxAdditions もアップデート。

ところが、Restoring d3d8.dll adn d3d9.dll というページを表示してストップする。
どうやら、VirtualBox 4.1.8 の前まで、Microsoft オリジナルの DirectXファイルを保存せずに上書きしていて、最近のバージョンでオリジナル保存の方式に変えたけど、既に上書き済みで、MicrosoftオリジナルのDirectXじゃないから警告が出ていたようだ。

修復方法は先のページ書いてある通りだが、C:\Windows\sysWOW64\dllcache の中身を手動で空にしてやらないとダメだった。この中にVirtualBoxはオリジナルdllを保管するようだ。

修復にはインストールDVDからdllを取り出して上書きするしかないが、Windows 7の場合はエディションによって、数字のディレクトリから該当するファイルを取り出さないといけない。

わしのは professional だが、1~4までディレクトリがあって、4だろうと思ったら、違ってた。
[1].xmlを覗くと、3のディレクトリがprofessionalのディレクトリだった。

修復して、aero試したけど、やっぱり上下二重化は直ってない。
しかし、この手の情報の日本語リソースは相変わらず少ないのう。