<主張>「徴用工」で実害 不当な取り立てを許すな 社説 – 産経ニュース

「徴用工」をめぐる訴訟で日本企業に賠償支払いを命じた韓国最高裁判決に基づき、原告側に日本企業の資金が支払われた。

原告側は「日本企業による事実上の賠償」という認識だが、全くの誤りだ。国際法に反する判決によって日本企業の財産が不当に奪われたもので、断じて容認できない。

不当に財産を奪われたのは日立造船である。同社は賠償命令に応じなかったが、資産差し押さえなどの強制執行を防ぐため供託金を納めていた。原告側代理人は供託金の差し押さえ手続きを進め、供託金約670万円全額を手にした。これを放置すれば、他の日本企業への圧迫も生じるだろう。

情報源: <主張>「徴用工」で実害 不当な取り立てを許すな 社説 – 産経ニュース

安倍、菅政権においては、南鮮側が提示した財団案を拒絶し、賠償判決により、南鮮において日本企業が犯罪者だと確定する事を避ける為に、差し押さえ資産の現金化をしたら制裁だと圧力を掛け続けていた。

財団案ってのは、日本企業に対する賠償責任を肩代わりするという事で、日本企業が犯罪者である前提となっているが、これらを一切許さないという立場と取ってきたので、最終的に「判決を破棄しろ進めたら制裁」という圧力なのである。

勿論、公的に「判決を破棄しろ」って言うと内政干渉に当たるので、言えないが、普通の常識を持っていれば自明の話。

だが、南鮮にこういう腹芸は通じないので、安倍、菅政権は空気が読めない南鮮には呆れ果てていただろう。

しかし、岸田政権において、賠償判決を容認し、財団案を受け入れるという暴挙に至った。

となると、「日本企業は犯罪者である」と確定したので、南鮮側としては、サラミスライス戦術で、後はよりエスカレートさせていくだけなのである。

岸田政権の暴挙はこれに留まらず、

  • 南鮮軍艦による日本自衛隊機への射撃照準レーダーの照射という武力による威嚇の不問。
  • 北朝鮮への核開発物資横流し疑惑によるホワイト国除外からの復帰。
  • 日本に全くメリットの無い通貨スワップ協定の締結。

など、日本を侮辱した行為に対する数々の「ご褒美」を与えているが、そりゃ日本に損害を与えたらご褒美が貰えるのだから、益々図に乗るわな。

わしは、岸田を「家の中でゴルフクラブを振り回すキチガイ」と認識しているが、一体どれだけ「家の中」を破壊すれば満足するのか、早く死んで欲しいとすら思う今日この頃である。

特務機関NERV防災アプリ

特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。

情報源: 特務機関NERV防災アプリ

これってアプリ名も然る事ながら、ゲヒルン株式会社とか、エヴァンゲリオンマニアがやってんだろうなと思ってたが、胡散臭くて入れる気にならなかった。

だが、ゲヒルン株式会社って、さくらインターネットの子会社だそうで、それならば信用できるかなとアプリを入れた。

何せ、わしの持ってるOPPO Reno7 Aグローバル版って緊急地震速報とか、エリアメールを一切受信してくれないので、通知アプリが無いと緊急時には命に関わる。

以前からこの問題には悩んでいたが、Yahoo! のアプリがお勧めされてたりするけど、ソフトバンク系列は信用ならんので、入れたく無かった。

石川県の地震でも、緊急地震速報が一切受信できていなかったので、取り敢えず、通知アプリを入れた訳で、これでひとまず安心だ 🙂

共通点

村山富市
菅直人
岸田文雄 New!

北陸地方の人達はとんだ正月になったなあ。
これだけ地震が頻発してたら、避難所から家に戻れないだろうし、本当にご愁傷さまで、ロクでもない正月になったなあ。

手袋ヒーター

情報源: Winter Outdoor Warm Heater 5V Shoes Gloves USB Electric Heated Pads For Winter Outdoor Motorcycle Bicycle Cycling Skiing Camping – AliExpress

会社のスチールデスクが冬場、キンキンに冷えていて、暫く作業していると手が冷え切って冷たくなり、痛くなってくるのでこの手袋ヒーターを指先の空いた手袋に仕込んで使っている。

去年、これと同じようなやつを買ったが、電源を入れても「温かいような気がする」程度になってしまったので、買い直した。

昨年は、別の店だったが、今回は早く配送してくれる店で注文したので、昨年は$4.71送料無料で届くまで1ヶ月くらいかかったのが、今回は$5.43+送料3.96=$9.39 と倍の値段だが、1週間で届いた。

壊れたヒーターの配線にテスター当てても、ちゃんと電気が来ていたので、なぜ暖かくなくなったのか原因は不明。ただ、指の付け根部分がぐにゃぐにゃに柔らかくなってるので、ヒーターが切れちゃってるのかもしれん。

今度は雑に扱わず、丁寧に使おう 🙂

 

岸田首相 政治資金問題を陳謝 新組織で再発防止策検討進める | NHK | 政治資金

【NHK】自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題について、岸田総理大臣は重ねて陳謝し、信頼回復に全力をあげる考えを強調すると…

情報源: 岸田首相 政治資金問題を陳謝 新組織で再発防止策検討進める | NHK | 政治資金

新組織ねえ……

名称がカタカナで長ったらしい名前だったら、バブル崩壊期の企業がやってた事と一緒。

バカ程カタカナ横文字を使いたがるけど、これは組織の実態として効果のある事ができるのかという問題を隠す為に、名前を一般の人に分かりにくくする事で「なんかすごいもの」感を出そうとする訳だな。

組織なんか作らなくても、岸田が「派閥やめます」って宣言するだけで問題は片付くと思うが、宏池会は中国人に大量のパーティ券を買って貰っていて、それが無くなると困るのだろう。

政治資金規正法では、外国人による献金を禁止しているが、以前、菅直人が韓国人から献金を受けていた問題で、西田昌司議員が国会で質問していた。

西田氏の質問に対し、菅直人は「外国人からの献金をできるようにしましょう」とかふざけた事を抜かしとった。

震災復興では「法律のせいでできない」と言ってた癖に、自分の不正が追求されると「法律を作りましょう」と言うとは何たる二重基準か。

参考人として内閣法制局の人が答弁していたが、「法の趣旨は外国政府の影響力を受けないようにするため」で、そんなものをできるようしたらダメだというのは子供でも分かるだろう。

つまり、パーティ券を外国人が買える事で、外国政府の影響を受ける訳だが、政治資金規正法の法の趣旨からすれば、利益供与となりかねない外国からのお金は受け取ってはならず、パーティ券がOKな理由がさっぱり分からない。

やはり、この仕組みを無くしてしまうと、売国できないからやらないんだな 🙂

自衛隊向け「レールガン」試験の結果は?“連続射撃”実現へ改良も どう使うのか | 乗りものニュース

早期実用化に向けて研究や実証が進む

防衛装備庁は、2023年11月に開催した「防衛装備庁技術シンポジウム2023」の資料を公表。その中でレールガンの試験結果を明らかにしました。

情報源: 自衛隊向け「レールガン」試験の結果は?“連続射撃”実現へ改良も どう使うのか | 乗りものニュース

これ、以前ニュースが出た時に、対支那のブラフじゃないのかって書いたけど、どうやらガチで実用化が進んでいるようだ。

米国が手こずって匙を投げたアーク放電問題も新放電方式でサクっと解決し、砲身耐久度も、120発撃って初速が下がらない事を確認したとの事で、全然ブラフじゃなかった(汗)

まさか、ここまでできる子だったとは正直驚いたな 🙂

「済州で焼肉? それなら日本で和牛を食べる」 韓国人の日本旅行人気が一気に爆発(1) | Joongang Ilbo | 中央日報

「コム・デ・ギャルソンのカーディガン1着買うだけで航空券の元が取れる」

「済州島(チェジュド)に行ってオギョプサルを食べるよりも日本で和牛を食べるほうがいい」

ポータルサイトの日本旅行関連の掲示板にはこのようなコメントが続々と書き込まれている。この程度なら日本旅行「熱風」ではなく「狂風」と言ってもよいくらいだ。エンデミックにかつてない円安が重なって起きた現象だ。最近韓国人は日本人でもあまり行かないような地方都市や見慣れない離島にまで訪れる。ホットな日本旅行の人気を再検証してみたい。

情報源: 「済州で焼肉? それなら日本で和牛を食べる」 韓国人の日本旅行人気が一気に爆発(1) | Joongang Ilbo | 中央日報

とまあ、済州島は、南鮮人ですら、ぼったくられるのが分かってるので行かない場所で、日本人がわざわざ行くような場所じゃない。

にも関わらず、「済州島へ行くべき」とかいうステマ記事があるのは、南鮮政府モドキの対日工作予算を貰ってるのだろう。

文在寅政権で、この対日工作予算を三倍にしたという報道があったが、南鮮は日本に対して工作を行っている事を明言している。

KPOPとか、周りで流行ってる気配も無いのに、紅白歌合戦でいきなりKPOP曲を6つも入れるとか、この対日工作予算が使われたと思しき現象が見られる。

日本もステマ記事に規制が掛かり、広告なら広告と銘打たなきゃならなくなったから、KPOPのゴリ押し位しかやれる事がなくなったのかもしれんな。

922回 トリガー実現へはここを攻めろ!補助金→石油業界→自民党パーティー券 – YouTube

ああ、トリガー条項という減税措置を極端に嫌がり、石油業界の企業へ補助金を渡す事に血道を上げるという不可解な事をやってるのはなぜかと言えば、キックバックがあるからか。

石油業界は消費者還元するのに中抜きできるし、石油業界が自民党へパーティ券で献金すれば、議員にキックバックできるしで、税金をチューチューするには補助金形式でないと都合が悪いのね。

腐りきっとるなあ 🙂

【第653回】稲田朋美議員 心が女性で身体が男性が女風呂入ってきましたが – YouTube

稲田朋美はLGBT法強行採決の際に、男が女と言い張って女湯に入るなんて事はありませんと断言していた。

現行法だと、男が女湯に入ると、銭湯の経営者が想定している客じゃないので、不法侵入で逮捕できる。

しかし、問題はそこではなく、最高裁で性別を変更するには、性器の切除が必要というのが違憲とされたように、検察が不起訴にする可能性がある。

今まで明らかに違法だったものが、LGBT法により不起訴にされ、事実上の違法では無くなる可能性があるのが大問題なのだ。

岸田政権では、自民党部会で反対多数だったにも関わらず、従来手続きを無視して、国会で党議拘束を掛けて反対を許さず強行採決して法案を通した。

そして、駐日日本大使のラーム・エマニュエルが「よくやった!」と大喜び。

……米国が岸田に命令したのが丸わかり。

岸田なんかに政治を任せておくと、どんどん生活が破壊されていく。
一刻も早く退陣させんといかんね。