韓米首脳会談 韓日対立に触れず=「即位礼正殿の儀」が分岐点か | 聯合ニュース

 ただ、韓日両国は水面下での対話を続けており、天皇が即位を国内外に宣言する「即位礼正殿の儀」(10月22日)などが韓日関係改善のきっかけになる可能性があるとの期待が依然として消えていない。

情報源: 韓米首脳会談 韓日対立に触れず=「即位礼正殿の儀」が分岐点か | 聯合ニュース

なんでそう考えられるのかさっぱり分からない。
南鮮の違法状態を解消するのに、即位礼正殿の儀は関係ねーだろ?

南鮮メディアはハッキリ書かないけど、天皇陛下の即位式で日本人が浮かれて南鮮をもてなす為に、自称徴用工に土下座して謝って、通貨スワップを結んで貰えるとかバカな事考えてるんだろうなあ。 🙂

<韓米首脳会談>また欠礼、質問の返答を独占したトランプ大統領…文大統領は答弁ゼロ | Joongang Ilbo | 中央日報

23日午後5時30分(現地時間)、米ニューヨークのインターコンチネンタルバークレーホテルで開かれた9回目の韓米首脳会談でまた「トランプ式ワンマンショー」が登場した。首脳会談に先立ち文在寅(ムン・ジェイン)大統領とトランプ大統領の冒頭発言は通訳を通じて10分5秒ほど進行された。両首脳の冒頭発言が終わった後、4分間ほど記者と17件の問答をする間、トランプ大統領が答弁を独占する場面が演出された。文大統領が答える機会は一度もなかった。

情報源: <韓米首脳会談>また欠礼、質問の返答を独占したトランプ大統領…文大統領は答弁ゼロ | Joongang Ilbo | 中央日報

礼儀を弁えない未開人が「欠礼」だって 🙂

まあ、記者連中はトランプの発言に興味があるのであって、文在寅の言う事なんて、全然興味無いから、トランプの独演会になるのは仕方がないわな。

その証拠に南朝鮮以外の記者連中からは一切の抗議や不満は出てないだろ? 「適切な扱いだった」としか言いようがないよね 🙂

早稲田大教授「日本式暴落ではないがソウルのマンションはバブル消える」 | Joongang Ilbo | 中央日報

  朴教授は「この数年間、特に昨年はソウルのマンション価格が過去の日本の大規模なバブルほどではないが、高く評価された」とし「経済が良くてこそ所得が増え、家を購入し、住宅価格が上がるが、景気が良くない状況で住宅価格だけが上がった」と説明した。

人口が増加する国なら人口が住宅価格により大きな影響を与えるという。しかし韓国は日本のように人口安定期に入ったため、経済実績と密接であってこそ正常という説明だ。また住宅価格を支払えない人が増え、ソウルの人口が流出している点もバブルの根拠に挙げた。

朴教授は「経済実績よりも高く評価された住宅価格は必ず乖離しただけ下がるしかない」と強調した。ただ、1990年代の日本のバブル崩壊当時のように最大10分の1水準の暴落は起こらないと見ている。日本は大規模なバブルがあり、相応の規模でバブルが消えたということだ。以下は朴教授との一問一答。

情報源: 早稲田大教授「日本式暴落ではないがソウルのマンションはバブル消える」 | Joongang Ilbo | 中央日報

日本のバブル崩壊は大蔵省が不自然に総量規制を行ない、金を貸せなくした事に起因している。

頭の良い官僚が集まっているのに、急激な制限を加えたらソフトランディングしない事は分かり切っているのに敢えてやった。それはなぜかと言えば、米国の工作によるものではないかと考えられる。

バブルでイケイケの日本は「NOと言える日本」とか、橋本総理による米国債を売り払うぞという恫喝でNY市場を暴落させるなど、米国に少なからず脅威を与えていた。

それを受けて、当時、CIAは、これからは武力による工作のみならず、経済による工作も行なうと公言していた。だから、バブル崩壊で日本経済が痛烈なダメージを負うようにしたと考えると非常に辻褄が合うと考えられるのである。

南鮮の場合は、どんどん貧乏になっていって、買う奴が居なくなるというのが原因で、確かに日本みたいに人為的に金の供給を止めて崩壊させるのとは違う。

しかし、金融機関が不良債権をしこたま抱え込むのは同じで、全体経済が落ち込んで税収も落ち込んでいる中、不動産が独歩高をしていたのが崩壊するのだから、日本みたいに財政出動で救済するという手段が取れないのではないだろうか?

日本の当時の景気対策が無駄だったと言ってる人も居るが、あれが無ければもっと酷い事になってただろう。それができたのは、地方自治体に1億円ずつ配れるほどに税収が豊富だったからだ。

南鮮の場合は、金融機関の連鎖倒産が止まらんだろうな。日本のサラ金とかが南鮮へ進出しているが、早く債権回収して離脱した方がいいぞ。

まあ、サラ金は在日の社長が多いから、祖国と命運を共にするのもまたよし 🙂

韓国・文政権「通貨スワップ」を日本に哀願 背景にウォンの脆弱さ…専門家「日本なら締結して当然と思っているのかもしれない」 (1/3ページ) – zakzak:夕刊フジ公式サイト

 戦後最悪ともいわれる日韓関係のなか、文在寅(ムン・ジェイン)政権から日本との「通貨交換(スワップ)協定」の再開を渇望する声が出ている。「反日」に走り、日本製品や日本への旅行の「ボイコット」を放置しているというのに、なぜ厚かましくも日本とのスワップ再開にこだわるのか。専門家は、通貨ウォンの脆弱(ぜいじゃく)さという切迫した事情が背景にあると指摘する。

韓国のCBSは12日、殷成洙(ウン・ソンス)金融委員長が、日本との通貨スワップ再開を希望する意思を明らかにしたと報じた。金融危機が発生した場合に外貨の流動性が保障されるほか、国家の信頼度が向上の狙いとして、人事聴聞会で「日本と新たに締結したほうがいい」と発言したという。

情報源: 韓国・文政権「通貨スワップ」を日本に哀願 背景にウォンの脆弱さ…専門家「日本なら締結して当然と思っているのかもしれない」 (1/3ページ) – zakzak:夕刊フジ公式サイト

散々日本に対して敵対行動を取っている南朝鮮が、最近、通貨スワップを結ぶべきとか言っちゃってる。

訳が分からんのが、敵対行動をやめて下手に出てくるならまだしも、態度を改めずにこういう事を言う無神経さは本当に理解に苦しむ。

で、zakzakの記事は今までの経緯が書いてたりするのだが、ちょっと事実誤認があるな。

朴槿恵政権下で、通貨スワップの期限切れを迎える際に、一応、裏からこそこそと日本に対して要請して来ていたが、麻生財相が「裏から言ってくるな、大使館を通じて表から言ってこい」と突き放したんだな。

日本側は「韓国側の要請があれば検討する」と言っていたが、これに対して南鮮マスコミは「頭を下げろと言うのか!?」と反発。

いや、主要中央銀行と無期限無制限の通貨スワップ協定を結んでいる日本が、南鮮ごときにお願いする話じゃないでしょ? 立場分かってる?

そして、麻生財相は、「期限切れになるけど、本当に大丈夫か?」と問うも、「こちらからお願いするような話じゃない。日本が要請するなら検討する」と、これまた日本の言う事のオウム返しで「やり返したった!」という態度だった。

日本が支那と通貨スワップを結ぶという話が出た時、「日本が韓国に通貨スワップを提案するかもしれない」と浮かれていたが、日本側から一切動き無し。

なぜか「日本から韓国に提案して来るはずだ」という前提なのが、頭のおかしい人達の言い分なのだが、どういう脳構造をしていたら、こういう考え方ができるんだろうな?

韓国外交次官補、国際会議で日本の輸出規制を批判 | Joongang Ilbo | 中央日報

尹淳九(ユン・スング)外交部次官補は18・19日、タイ・バンコクで開かれたASEAN+3(韓中日)及び東アジア首脳会議(EAS)高級実務者会合(SOM)に韓国の側首席代表として参加し、日本の対韓国輸出規制強化措置を批判した。

情報源: 韓国外交次官補、国際会議で日本の輸出規制を批判 | Joongang Ilbo | 中央日報

朴槿恵の時に、「日本の円安爆撃で大損害だ」と諸外国に触れて回ったが、同じ輸出主導経済の独逸以外は無反応だった。

所詮、他国には関係の無い話なので、いくら泣こうが喚こうが騒ごうが朴槿恵の時と同様、全く効果が無いだろう。

杉並区議「朝鮮通信使は凶悪犯罪者集団」発言が物議 史料に詳しい学芸員の見解は : J-CASTニュース

凶悪犯罪は聞いていないが「何らかのトラブルはあったと思います」

とはいえ、暴行、殺人、強盗をしていたといった歴史的事実まで本当にあるのだろうか。

この点について、京都市歴史資料館の学芸員は9月19日、「そのような史料があるとは、聞いたことがありません」とJ-CASTニュースの取材に答えた。

淀藩の絵図については、次のようにみる。

「藩では、通信使をもてなすために下行所という建物を建てて、通信使の団員に鶏や魚、米を支給していました。ほかの史料でも、盗難があったという表現は一言もなく、盗んでいるとは言い切れないと思います。また、絵図は、あくまでも見て楽しむもので、争いを面白く描くのは昔からあることです。当時のにぎわいを書かせており、絵師が直接見たわけでもないでしょう」

一方で、団員が鶏を抱えて走るのを藩士が追いかけているような場面もある。この点については、こう言う。

「言葉が通じなかったのかもしれませんが、自炊するための食材を無断で持ち出した可能性はあります。食材を黙って持っていかれると困るので、藩士が制止したということも聞いています」

高麗美術館(京都市)の学芸員も19日、通信使が「凶悪犯罪」をしていたとする史料があるかについて、「聞いたこともありませんし、今回のことで調べても見当たらなかったですね」と取材に明かした。

通信使が粗暴な行いなどをしていたかについては、こう述べた。

「食事に難癖をつけたりしたという史料は見たことはありませんが、8~10か月をかけて日本と行き来するわけですから、何らかのトラブルはあったと思います。日記には、悪口は書いていませんが、日本を偵察して報告するという目的があり、当時の厳しい状況から冷ややかな目で書いていたのは事実だと思います」

情報源: 杉並区議「朝鮮通信使は凶悪犯罪者集団」発言が物議 史料に詳しい学芸員の見解は : J-CASTニュース

「ニワトリカエセヨー」でおなじみのあの絵ですな。

イメージ 1

京都新聞がこの絵を紹介するのに、わざわざ右の棒を振りかざして朝鮮通信使を殴ろうとしている部分を不自然にカットしたり、露骨な朝鮮擁護をしていたなあ。

他人の物を断りもなく、勝手に持っていく事が窃盗じゃないなら、何なんだ?
不自然に擁護するのは、何か弱みでも握られてるのか?

なんか、民主党政権時代、「『韓国が竹島を不法占拠している』と言ってください」という自民党員の質疑に頑なに言うのを拒否していた岡田克也を思い出した。

情報源: 竹島、「不法占拠」の表現使わぬ意向 岡田外相  :日本経済新聞

朝鮮通信使は、色々と悪評があるが、全て当時の記録から言われている事で、宿泊した部屋の召使いの女を強姦したとか、窓から小便したとか、部屋のものを盗んだとか、現代の基準で言っても素行が悪い。

朝鮮通信使が崇高であって欲しいとか、「日本に文化を教えてやった」と主張したい面々には非常に都合が悪い話なのだろうな。

来る度に日本の水車に驚いて、「是非朝鮮にも作らねばならない」と日記に書いてたが、500年間作る事ができなかったとか、こんなので文化水準が日本より高いなんてあり得ねえし。

李氏朝鮮は日本で言えば平安時代の生活そのもので、朝鮮通信使も徳川幕府への貢物の使節で、立場が上なら向こうから来る事は無いし、支那からはそんな使節は来てないしね。

言う事矛盾だらけで、必死で擁護するのは胡散臭い事この上ないわ。

韓国航空会社の受難……ウォン安、原油高騰に「ボイコットジャパン」が追い打ち | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

<韓国の航空会社が、ウォン安と原油価格の高騰、そして赤字補填を目論んだ第3四半期は「ボイコットジャパン」の影響で、出口が見えないトンネルに入り込んでいる……>

韓国の航空会社が受難に見舞われている。韓国のローコスト航空会社LCCは2019年第1四半期まで右肩上がりの成長を続けてきたが、競合の激化で超低価格航空券の乱売を行うなか、ウォン安と原油価格の高騰が直撃した。赤字補填を目論んだ第3四半期は「ボイコットジャパン」の影響でドル箱である日本路線の利用者が激減し、出口が見えないトンネルに入り込んでいる。また、売却を決めたアシアナ航空も期待していた10大財閥は名乗りを上げず、難航しそうな気配である。

情報源: 韓国航空会社の受難……ウォン安、原油高騰に「ボイコットジャパン」が追い打ち | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

セルフ経済制裁乙www

1カ月になろうとしているのに少しも動かない日米…GSOMIA「心肺蘇生」は可能か | Joongang Ilbo | 中央日報

先月22日、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了決定以降、1カ月近く時間が流れたが、日本が少しも動かないため「GSOMIAカード」の実効性に対する疑問が韓国政府内にも広がっている。弱り目に祟り目で、予想より強い米国の否定的反応に逆風の懸念まで出ている。

<中略>

  必要なことは名分だが、日本が不動の姿勢だ。「9.11改閣」で側近体制を構築した安倍晋三首相は11日、韓国に対する外交基調に対する質問を受けて「みじんも変わらない」と答えた。韓国が動く空間を最初から遮断したのだ。日本政府の事情に明るい国内の消息筋も「日本は『GSOMIAはすでに終わった問題』という考えが優勢だ。韓国が翻意しようがしまいが気にしないという雰囲気まである」と指摘した。

情報源: 1カ月になろうとしているのに少しも動かない日米…GSOMIA「心肺蘇生」は可能か | Joongang Ilbo | 中央日報

「GSOMIA破棄して1ヶ月経つのに、日本は何も言ってくれない」ってか?

「手首切るブス」(by 岩井志麻子)が泣き喚こうが「勝手に死ね」としか言いようがない。ばっかじゃねーの?

河野氏とは180度異なる「冷静」な茂木外相…「韓国と意思疎通はする」 | Joongang Ilbo | 中央日報

  就任から1週間となる茂木外相が前任者とは全く違うカラーを見せている。河野前外相は韓国との意思疎通に積極的な態度を見せながらも、一方では感情統制ができないという批判を受けた。

「カメラの前では厳しい表情をするが、カメラが消えれば笑う」という話が出るほど康京和長官に親近感を表してきた。半面、南官杓(ナム・グァンピョ)駐日韓国大使を外務省を呼び出し、相手の発言を遮って「無礼だ」と声を高めるなど感情的に成熟していない態度も見せた。

そのような河野前外相とは違って茂木新外相の場合、冷静で落ち着いたイメージを演出しようという意図が感じられる。東京の外交筋は「もともと冷徹な性格で有名だが、韓国とはあえて一定の距離を維持しながら対応するという姿勢が見える」と話した。

情報源: 河野氏とは180度異なる「冷静」な茂木外相…「韓国と意思疎通はする」 | Joongang Ilbo | 中央日報

何が言いたいのかよく分からん記事だが、要は「こいつは河野と違ってゴネたら言う事きくかもしれんぞ」という悪巧み。

違法行為してるんだから、誰に代わろうと対処が変わる訳ねーじゃん。バカなの? 🙂

安倍首相「みじんも変わらない」 韓国に対し強硬姿勢-Chosun online 朝鮮日報

■安倍首相「みじんも変わらない」

日本の安倍晋三首相は23日にニューヨーク入りする予定だ。ニューヨーク滞在期間が文在寅大統領と少なくとも三日間重なるものと見られるが、日本国内でも両国首脳会談は取りざたされていない。日本政府が、韓日確執を触発・増幅させた日本の強制徴用賠償問題と輸出規制措置に関する強硬姿勢を曲げていないからだ。

安倍首相は11日、内閣改造後の記者会見で、韓国に対する外交政策について「新しい体制の下でもみじんも変わるものではない」「韓国には国と国との約束を守っていただきたい」と要求した。茂木敏充外相は「(韓国の)判決は(韓日請求権)協定に明確に違反している」「国際法違反の状態を一刻も早く是正することを引き続き強く求めていく」と述べた。菅義偉官房長官も12日、「協定で最終的かつ完全に解決済みだ」と語った。

日本の外務省関係者は先日、東京駐在の韓国特派員たちに会い、「問題解決の兆しが見えなければ、安倍首相に首脳会談をしようと言えない」「両首脳が会ってうまくいかなければ、その次はない」と言った。「韓国側の立場の変化」がない状態では首脳会談を推進しないことを明らかにしたものだ。東京の外交消息筋は「日本としては2011年12月に李明博(イ・ミョンバク)大統領と野田佳彦首相による京都首脳会談の失敗が翌年の李大統領の独島訪問につながったという記憶があるため、(首脳会談推進に)いっそう慎重になっている面がある」と話している。

情報源: 安倍首相「みじんも変わらない」 韓国に対し強硬姿勢-Chosun online 朝鮮日報

この後に及んで、会ってもらえると思えるのが不思議だよ。
それに「約束を守っていただきたい」が強硬姿勢なんだって 🙂

会って決裂して、南鮮に挑発されるのが困るから会わないという話だが、「これが日本の弱点だ」と示唆してるのかな?

やったところで、またアホがいちびってアホな事やっとると言うのと、日本人の反南鮮感情が増すばかりというだけで、全然弱点じゃないんだが。