物欲

円高が急速に進んで、Oakleyのサイトを見ていると、CustomのJulietで、エッチングで名前入れても$365程度で買えるのかーと物欲を刺激されたりする。

$1=¥100でも¥36,500、日本の正規代理店で買うと、Customはやっていないので、既製品で¥54,600だから、日本で入手できない自分好みのモデルが¥22,100も安く買えるとなると、日本で買うのがバカバカしくなる。

ただ、Oakleyのウェブサイトでは、日本で正規代理店を展開しているから、日本から注文して買う事はできず、注文しようとしても、「日本で買え!」と言われてしまう。

だが、わしには裏技が使える。
米国に親戚のおじさんが居るので、注文フォームで支払いはわしのクレジットカードで、住所を米国のおじさんのところにして購入し、おじさんの所に届いたら、わしのところへ転送して貰えば入手可能だ。

しかし、
・新タイヤ
・新老眼鏡
・車のボンネットの鳥の糞の跡修復塗装、ボディコーティング

と、概算50万程度の出費が今後控えているので、我慢我慢。

最近のBGM

東方ドナルドProjectってのが最近気に入っている。

オタの友人が教えてくれたのだが、ある元ネタ曲にマクドナルドのCMをサンプリングした音を重ねてメロディに仕立て上げている。

元ネタの方は画面が弾だらけになる同人の極悪シューティングらしいのだが、よく知らない。

最初聞いた時はあんまりハマらなかったのだが、ずーっと聞いているウチにコレ無しではいられないようになった^^;

他の作品が破滅的なのに対し、東方ドナルドProjectはうまくメロディに乗せていると思う。

破滅的でもこれは結構好きだったりする(笑)

Julietのレンズに傷が…

JulietのPlasma/Ice Iridiumを持っているが、レンズに傷をつけてしまった。
いくら傷が付きにくいポリカーボネート製とはいえ、アスファルトの上に転がしたら駄目だな。

単にファッションだけのサングラスなら、外見上、傷が分からなければそのままにしておくのもアリだが、機能に拘ったOakleyのサングラスだから、傷によって視界に曇りができたのでは、コンセプトが台無しだ。

なので、換えのレンズを注文してしまったorz
日本のOakleyのサイトには、交換用レンズのページが無く、価格がいくらか分からないが、米国のサイトで$80とあるので、大体1万円くらいかなあ…。

しかし、$330を5万4千円で売ってるから、1万3千円くらいか。
高い授業料だなあ。

モラルハザード

ふと、モラルハザードという言葉が気になって調べてみた。

ウィキペディアによると、モラルハザードは、保険をかけたが故に注意散漫になり、かえって保険を使うような事態が増えてしまう事をいい、経済用語だそうだ。わし、経済学士なのに…orz。

モラルの欠如という意味で使用するのは誤用であるとの事で、わしも完全に間違えていたのう。

足が攣りまくり

椅子に座って寝ておりました。すると、左足がビキっと攣って、 余りの痛さに目が覚めた。

時間は4:30…。
テレビ消して布団に入って寝なおした。

何で左足が攣るんだろうと考えたが、一昨日の凍結路での頻繁なクラッチ操作のせいか?それくらいしか原因が思い浮かばない。

その日の夜に攣るのでは無く、次の日に来るあたりが何かムカつく。

経理

昨日のブログは会社で書いてた^^;
帰って一風呂浴びてこれを書いているが、 帳簿つけるのだけが高速化できん:-)

一昨日は酷い雪だったので、早めの21時に帰ったし、一昨日の昨日はなんかかったるかったので定時に帰った。

そして、サボったツケがどっと来て、遅くまで帳簿つける羽目になったのだが、帳簿つけるのは、経理ソフト入力チェックの手順でもあるので、自動化はできないし、どうしようも無いなあ。

毎日コツコツとやってれば、こういう事にならずに済むと後悔しても後の祭。

TVCMで Visit Malaysia なんてのを観て、「うおーマレーシア行きてえ」などと思いつつ、床に就くのであった。

旅に出たい

また、旅に出たいと思うようになってきた。
あても無く、目的地を決めないで彷徨いたいと時折思う。

こういう「旅に出たい」って思うのはどういう時だろうと考えてみると、仕事がつまらない時かな。

電機メイカに居た時は、結果の分かりきっている調査とか、サーバセットアップとかやらされてる時に思ったし、今はルーチンワークで殆ど頭を使わなくなり、余計な事を考える余裕ができたからだ。

世の中意外に科学的」(櫻井よしこ著)の中に、川島隆太教授の言葉の引用から、「脳は常に刺激を求めている」というのがあり、「時間が経つのが遅く感じるのは、脳が刺激を分析して活発に働くからであり、早いと感じるのは脳が退屈しているからだ」と興味深い話が書いてある。 

わしの「旅に出たい」と思うのは、脳が新しい刺激を求めているからだろうか。だとすると、脳というのは非常に貪欲な器官であるものだと思う。

10時ごろから酷い雪だった。

昼に外出したが、坂道で車が立ち往生していて、ルート変更を余儀なくされ、いつも10分程度の行程が30分位かかった。

帰り道、やっと会社前まで辿り着くも、会社入り口が坂になっていて、それを登らないと入れず、困った事にRX-7ではスタッドレスタイヤでも後輪が滑って全然登らない…。

登れないとは聞いていたが、ノーマルタイヤでの話で、スタッドレスなら何とかなると考えていたが甘かった。 

前輪駆動なら、前輪が車体を引っ張るので、行きたい方向へハンドルを切って、アクセルを踏めば何とかなるが、後輪駆動が雪の坂道でここまで、uncotrolになるとは思わなかった。 

一応、タイヤチェーンは買ってあるので、大雪の時はスタッドレスにタイヤチェーンだな。

休み

スピリッツ買って、給油して、ロト6買って、はん蔵のスペアインク買って、洗車用柄付きスポンジと「骨伝くん」という携帯電話用骨伝導イヤホンマイクを買った。

そして、雪で汚れた車を洗った。スタンドに行った時に、「今日は洗車はどうですか?」と言われたが、洗車して1週間しか経ってねぇのに2千円強を早々払っておられぬわ。

ホースの挿せる柄付きブラシはよく売ってるが、柄付きスポンジってのが中々売って無いので困る。ブラシで車のボディを擦るのは傷だらけになりそうなので、ホースが挿せて、柄の長いスポンジの洗車道具を探していたのだ。

スポンジ単体で車を洗うより、柄がついている方が、屈まなくて良いし、かなり楽だな。これで、ちょっと汚れた程度だったら、スタンド洗車で金使わなくて済む^^;

ロト6は、前に買った番号をみてもらったが、初めて当たった。
2,000円…

元手は1,000円なので1,000円の儲けだが、それまでに突っ込んだ額を考えると、おばちゃんに「おめでとうございます」と言われても素直に喜べない。

んで、キャリーオーバーしてたので、クイックピックで3枚×5で買おうと思ったら、マークするところ間違えて、1×5×3週になってしまったorz

骨伝導イヤホンマイクだが、最近の携帯電話は、かかってきたら通話ボタン押したらハンズフリーモードになるので、イヤホンマイクなんて要らないのだが、前から興味があって、一度試してみたいと思っていた。

骨伝導音を拾うという形式だから、周りの雑音を拾いにくいはずだと、テストしてみたが、テレビの音とか入る。なぜ?

なんか、Webで色々調べると、耳で聞こえた音を拾うって書いてあったのだが、原理がよくわからん。

イヤホンを耳に挿して、テレビの音を聞くとテレビの音がマイクに入り、耳から外すとテレビの音が小さくなるから、確かに鼓膜を振動させた音がマイクに入ってる感じではあるが、どういう仕組みなのかさっぱりわからぬー

なんか、色々なところを巡って、全然休日だった感じがしない一日だったな。

病院へ行こう

左眼の下がピクつくので、病院へ行ってCT撮って貰ったが、顔面神経を圧迫する腫瘍も無く、顔面神経圧迫なら、普通は眼の部分と一緒に口も動くはずなので、眼の疲労だろうという診断。

症状が悪化するようだったら、脳幹の顔面神経を動脈が圧迫している可能性があるので、MRIで圧迫箇所の特定を行うので、それまで様子見という事で終了。

この手の顔面痙攣について、事前にインターネットで調べていったのだが、手術しか直す方法が無く、加えて、顔面神経は聴覚神経や嚥下神経と隣り合っているので、手術によって血管による神経圧迫を緩和したとしても、聴覚障害、嚥下障害が出る恐れがあるそうだ。

事前知識でどういう事態になりうるかが分かったので、病院へ行った目的は腫瘍があるかの確認。

実は最初にでかい病院に行ったが、神経内科は医者が居なくなったとかで、やってないので、近くの神経内科を扱う医者のリストをもらい、その一つへ行ったのだ。

でかい病院だったら、MRIもあるし、神経を圧迫しているとしたら、その箇所も分かるので、全てはっきりしていただろうが、小さい病院ではCTスキャナーがあるだけまだマシだったかという感じ。

あと、歯の詰め物が取れたようなので、詰めてもらいにいったが、病院は予約でなく、飛び込みで行くと待たされるから、結局、ほとんど病院2軒(3軒)で一日が潰れたな。