【w4-820】GPS USBドングル


w4-820をカーナビにしようと思い、globalsat のND-105C を購入。
USBを挿したらGPSとしてさっくり認識…しない。

デバイスを確認してみると、COMポートデバイス。要はシリアルデバイスが挿さってるとしか認識しない。

Windows8のGPSの状況を事前に確認しなかったのも悪いのだが、どうやら、u-blox社のチップを使ったGPSでないと、Windows8.1 の sensor APIでは使用できず、システム的にもGPSとして認識しないという事らしい。

なんてこったい!

GPSDirectってのを使うと、windows8.1のシステムにGPSデバイスとして登録できるらしい。

やってみたところ、インストールした直後では現在位置が出せなかったが、再起動して暫くGPSに通電したまま放置したら現在位置が取れるようになった。

まあ、この手のGPSってシリアル4,800bpsで文字情報を読み出す事でデータ取得してるので、GPSの電源入れて確か15分位経たないと正確な測位ができなかったはず。

車載にはUSBOTGハブが到着してからになるが、これはこれでコンパクトなので、どこかへ出掛けて徒歩で目的地探すのに使えそう。

【皇紀2675年2月19日追加】
ちなみに Ubuntu 14.04 LTSに挿すと、gpsd が hotplug で起動し xgps で衛星補足状況が見えたり、FoxtrotGPS で現在位置の地図を表示できる。

ブラウザベースの google map は対応してないっぽい。

【/皇紀2675年2月19日追加】

ポテチ味覇味イマイチ

近所のコンビニが2ヶ月に渡る改装から、新装開店になったので、寄ってみたら、カルビーの期間限定味覇味のポテトチップスが売っていた。

味覇は業務用スーパーで見かけた事はある。友人曰く、なんでも美味くなる万能調味料らしいのだが、買った事は無かった。

で、その万能調味料がどの様な実力なのか期待して、味覇味のポテチを買ってみたのだが…。

まずくは無いのだけれど、飛び切り美味い訳でもない。チャーハンとかに入れて+αはアリだと思うが、主役では無い気がする。カラムーチョの方がいい。

ちょっと期待外れだったな。

ヴェルタース・オリジナル

Walkers toffeeのブログの続き。

Amazonで1月3日買ったのが届いたが、これって硬い飴じゃん。
味は似ているが、Walkers toffee はキャラメルみたいな感じで、甘さが口一杯に広がり、破壊力が全然違う。

うーむ、高くつくがイギリスから取り寄せないといけないようだ。

Acer ICONIA W4-820/FP

Intel Atom Z2760から処理速度が5倍にアップしたIntel Atom Z3740を搭載した Windows 8.1 のタブレットの発売が目白押しだが、Acer ICONIA W4-820/FPはGPSが付いておらず、カーナビとして使うのが難しいので躊躇していた。

車で使うなら、常時電源供給状態だから、USBの外付けGPS付けたらイケるじゃん。とふと思いつき、ネットショップで「12/28 11時までなら本日発送」と書いてあったので、ポチっと衝動買い。

滋賀県の業者だが、発送午後だったので、翌29日12時前に代引ゆうパックで届いた。

艦これやってみたが、スタートの一番重い時に、スクリプトの処理が重すぎる警告が出るが、開始してみれば快適そのもの。Core-i7 のLinuxのGoogle Chromeで動かしてるのと大差無い。

Wireless の 54Mbps接続なので、通信ボトルネックが若干あって、解体や母港表示が若干遅いと感じる位。

Wirelessで思い出したが、このタブレット、サスペンド状態からの復帰で、ネットワーク接続が「制限あり」となって、手動で一旦切断し、再度接続すると使えるのだが、自動再接続がうまくいかなかった。

何とも、Windows8ってのは不便だねえ。さすがクソだねえと感心しつつ、さすがにこれが規定動作ってのはおかしいだろうと、調べてみると、どうも Windows 8.1 の不具合らしく、ネットワークドライバの再インストールで直るようだ。

デバイスマネージャ→ネットワークアダプター→Broadcom 802.11 abgn Wireless SDIO Adapter を開いて、「ドライバ」タブの「ドライバーの更新」を選ぶ。

「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します(R)」→「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します(L)」で

Broadcom 802.11 abgn Wireless SDIO Adapter(Broadcom)
Broadcom 802.11 abgn Wireless SDIO Adapter(Broadcom)
Broadcom 802.11 abgn Wireless SDIO Adapter(Microsoft)

と一番上が選択された状態で候補が出てくるが、そのまま「次へ」でインストールして完了。無事、iPhoneとかと同じ様に使えるようになった。

あとは持ち出し環境だが、UQ-WIMAXを契約するかどうかでまた悩むなあ。

Walkers toffee

Walkers nonsuch toffee

日本で売ってないので、イギリスから取り寄せた。
だいたい1週間くらいで到着した。

お値段は500gで£5.95 × 2 + 送料£16.50。
送料の方が高いのだが、x3 にすると、送料がいきなり£40になるので、やめた。

これって電子タバコのリキッド買うと、おまけで1個ついてくるんだけど、しつこい甘さがクセになる。

友人にヴェルタース・オリジナルを教えて貰ったが、wikipediaを見るとどうも似た様な製法っぽい。しかも、ヴェルタースの方は塩味が効いてるようなので、食感が同じだとすると、多分こっちの方がうまそうだ。

Walkers の toffee は送料が高いから単価下げる為に1kg買っちゃったので、これを食べ終わったらヴェルタース・オリジナルを買ってみよう。

初Blu-rayソフト

こういう「これはアカンやつや」みたいなのを買ったのは、学生時代以来だな(笑)

ニコニコ動画で一期から観ていたのだが、桐乃が兄を邪険に扱うのが酷くて、ちょいと拒否反応が出つつ、惰性で観ていた。

二期テレビシリーズ最終話にて、その理由が明らかになって、最初から見直したくて一期全話買いを決意するも、バラで買うにはちょっと高えし、特典要らねえし、BOXねーかなと探したら、Blu-ray boxがあった。

DVD boxがあったらそっちの方が良かったのだが、Blu-ray boxしか無く、しかもバラ全話買いの半値程度なので、これは買うしか!と買った。

しかし、BDを再生できるのが、唯一、DELL の studio1558 というノートPCなのだが、これを買った時は、映像ソフト買う気なんか無くて、増大するOS領域のバックアップなど、データ記録用としか考えていなかった。

映像ソフトの規格としての blu-ray って何かDVDよりも早く消えて無くなりそうな気がしてて、そういうヤバいものには手を出したく無かったが、今回は、blu-ray boxしかないので試しにblu-rayがどういうものかというのを把握する意味で買ってみるかというのもあった。

linux で DVD再生できてるので、blu-ray もイケるだろうとタカを括ってたら、再生できぬ。
しかたが無いので、powerDVD DX 8.3 の入ってる Windows 7にて再生しようとしたら、「アップデートしやがれ!」ってのが3回ほど出て、ようやく再生できた。

初めて blu-ray が何たるかおぼろげながら見えたような気がするが、linux で再生するには、キーが必要らしく、ここを参考にVLCで再生しようとしたが、Ubuntu 13.04 ではキー計算でエラーが出て再生できなかった。

この blu-ray boxって今年の3月発売なので、新しいキーが無いと再生できないのかもしれぬ。 blu-ray ソフトってめんどくせえなあ。でも、新しいキーの更新が必要ならば、BDプレイヤーってどうなってんだろ…。

で、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」を、妹が兄を邪険に扱うそれなりの理由があるというのを踏まえた上で、一話からじっくり見直しすると、非常に面白い。

そして、今の声優って、名前ほとんど知らない人ばっかりだけど(^^;、あざといというか商売うまいというか、声の作り方の技術が凄いなあと感心した。

普段、linuxなので、Windows7実機起動するのは、休日くらいしかできないが、ぼちぼち観ていこう。

よくわかる!自衛隊シリーズ

車に給油して、オイル交換に行く途中、時間潰しに寄ったコンビニに「よくわかる!自衛隊シリーズ」があったので、陸海空3巻衝動買い。

オタニュースで、ガールズアンドパンツァーの何とかとのコラボで売れているというのは、知っていたが、そのガールズアンドパンツァーというのも、友人の勧めでバンダイチャンネルで途中からチラっと見ただけで、余りよく知らない。

買ってすぐに車のDVDに突っ込み、「PLAY ALL」を押して観たが、ごく普通の自衛隊紹介DVDだった。

Screenshot_from_2013-07-06 15:14:24

家帰ってよーく見ると、「不肖・秋山優花里の戦車講座〜出張版〜 ON OFF」なんてのがある。

ONにして再生してみると、朝鮮戦争で南鮮は、「バズーカあったら戦車(゚⊿゚)イラネ」と米国に言われていたのが北鮮のT-34に為す術が無かったとかの解説も加わり、おっさん解説+αの内容になってて、より分かりやすい(笑)ところで、秋山優花里って誰!?(^^;;

最近、車でラジオ聞くのも苦痛になっているので、このDVDでもBGVにすっかな。

携帯電話収納ケース

マイクロファイバーの袋状の携帯電話収納ケースを買った。

moshi iPouch [2012 edition] [iPhone/ iPod touch対応]
http://www.moshi-shop.jp/group_detail_m.cgi?group_id=090455-op

前は、SHIELD というマイクロファイバー製巾着袋を使ってたが、これはまず紐のプラスチックが脱落し、団子結びにして使い続け、そして紐の部分がボロボロになって来たので買い替え。

袋の部分はまだ問題無いが、紐の部分に折りたたみ式老眼鏡のストラップをぶら下げてた為にほつけてきたのだろう。

この手のケースの何が良いかと言うと、ポケットがついてて、車のドライブレコーダー用のSDカードを入れておいたりできるのが便利。

実は、この商品にたどり着くまでに結構苦労したので、次に買う時のメモ代わりに記事にしておく訳やね 🙂

gdgd妖精s 2期 vol.2

gdgd20130425amazonで予約注文した時はこんな画像だった。

 

 

 

DVDの2期のVol.2は「スタミナ回復!おいしいきのこ料理入門」ってタイトルになるのか!? マジかよ!? と思っていたが、発送しましたメールだと、

こんなパッケージで全然違うじゃん!? と先の画像をよーく観てみると、下に小さく「画像はイメージです」なんて書いてあった。

絵だけ観ると、小さい女の子向けのアニメに見えるのだが、内容がもうダメすぎ

予告編とかが、全然本編と関係の無い他アニメのパロディで、もうダメダメなのだが、さすがにDVDにそのまま収録するとマズいのか、全てモザイクがかかってボヤけているのが残念だ。

FOSCAM FI9802W 購入

http://foscam.us/products/foscam-fi9802w-wireless-ip-camera.html

家の監視カメラにFOSCAM FI8905Wを使っているが、視野角が狭く、通路の監視には向いていても、広い場所には不向きであるのが不満だった。

FOSCAM からのダイレクトメールで、FI9802Wという商品があるのを知り、こいつの視野角が54°なので少し広範囲になるのと、「MEGAPIXEL のクーポンコードで30USD引きだよ」ってのに惹かれて、円安傾向だし、今後値段が上がっていくなあ…と思ってつい購入。

しかしこれがドツボの道だった(笑)。

H.264のハードウエアエンコーディングだが、ネットワークストリームの一般的なプロトコルでアクセスできるのでは無く、Windows か Mac 用のブラウザプラグインによって、言わば、ブラウザを専用ソフトにしてカメラ映像が閲覧できる形式だった。

Screenshot_from_2013-03-09 12:19:03で、VirtualBox のWindows 7 のIE9にいれてみた。

このプラグインは Linux には対応しておらず、カメラ映像を取得するには、CGIインターフェースでやるしかないようだ。

CGI/SDK for FI9821W/FI9801W/FI9802W
でブラウザからカメラにアクセスして、設定変更やMotion JPEGで動画取得が可能という事で、やってみたが、

http://192.168.11.16:88/cgi-bin/CGIStream.cgi?cmd=GetMJStream&usr=admin&pwd=

404 Not Found

って、なんやねーん 🙁

New Firmware For FI9801W FI9802W Released – Version 1.4.1.10
と、今年の2月25日に新ファームウエアが出ているようなので、早速アップグレード。


http://192.168.11.16:88/cgi-bin/CGIStream.cgi?cmd=GetMJStream&usr=admin&pwd=

500 Internal Server Error.
(゚Д゚)ハァ?
ぐぐれカスしてみると、監視ソフト屋さんに設定方法のPDFがあった。

http://192.168.11.16:88/cgi-bin//CGIProxy.fcgi?usr=admin&pwd=&cmd=setSubStreamFormat&format=1

と、SubStreamのフォーマットを設定してやるといいらしい。

http://192.168.11.16:88/cgi-bin/CGIStream.cgi?cmd=GetMJStream&usr=admin&pwd=

Screenshot_from_2013-03-09 12:22:54で無事、Motion JPEGのカメラ映像が観れるようになったが、firefox で開くと固まりかけになる。Google chrome だとすんなり開ける。

そして、Zoneminder に設定してみると、ダメ 🙁

 

 
原因がよく分からないので、DELL Studio 1558のUbuntu にZoneminder 入れてログを見ると、
Mar 9 11:24:37 purplecat zmdc[28588]: INF ['zmc -m 1' started at 13/03/09 11:24:37]
Mar 9 11:24:37 purplecat zmc_m1[28588]: INF [Starting Capture]
Mar 9 11:24:37 purplecat zmc_m1[28588]: WAR [Corrupt JPEG data: premature end of data segment]
Mar 9 11:24:37 purplecat zmc_m1[28588]: ERR [Invalid JPEG file structure: two SOI markers]
Mar 9 11:24:37 purplecat zmc_m1[28588]: ERR [Unable to decode jpeg]
Mar 9 11:24:37 purplecat zmc_m1[28588]: ERR [Failed to capture image from monitor 1 (0/1)]
Mar 9 11:24:37 purplecat zmdc[28253]: ERR ['zmc -m 1' exited abnormally, exit status 255]

どうやら、JPEGフォーマットがおかしいらしい。


vlc "http://192.168.11.16:88/cgi-bin/CGIStream.cgi?cmd=GetMJStream&usr=admin&pwd="

だと、

Screenshot_from_2013-03-09 12:24:46
[mjpeg @ 0x7f653cc2aea0] No JPEG data found in image
というエラーを吐きながら、一応は動画として見る事はできる。

折角買ったけど、ZoneMinder で使えないんじゃ意味ねーな。