事故られる

ちと古い話だが、11月26日に車を当てられた。保険屋との話がついたので書く。

ちなみに画像は当てられた直後に携帯で撮影した。超巨大サイズなので、クリックする時は覚悟してくらはい。

事故現場は琵琶湖大橋東詰。わしは右折専用レーン右折で、向こうは左折専用レーン左折。

お互いほぼ同時に曲がり、併走状態でわしは片側3車線の真ん中だった。

わしは、この場所が左折車が右を確認せずに進路変更して来る危険な場所だと分かっていたので、できるだけ安全な位置に行こうと思ったが、もう一つの右折レーンで曲がった車も併走状態で右のレーンもふさがっており、左の車が飛び出して来た場合、逃げ場が無い。

左の車より前へ出れば、安全を確保できると思い加速。そして、前の車がちゃんと前を見ていればまず当てられる事は無い位置になったので、「ああこれで突っ込まれなくて済むな」と安心した途端に「ゴン」という音。

左折専用レーンを曲がった左折車は進路変更しなくても真っ直ぐ進めば料金所へ行けるので、右の車にぶつけてまで進路変更する理由が分からない。

で、車を他の交通の邪魔にならないように、バス停のところに寄せて当てられた箇所を確認していると、当てた車もやってきて運転者がこちらに来たが、かなりおどおどした様子で言葉を探しているようだった。

「修理代払ってもらえます?」と聞くと、「はい」と言い、自分の過失だと認識しているようなので、ちゃんと右を確認したのか?とかどこ見てたんだ?と詰問はしなかった。

紙に連絡先と「修理代払います」と一筆書いて貰い、念の為、免許証を見せて貰って、紙に書いてる事が嘘で無い事を確認。

わしは自分の名前と電話番号を相手の用意した紙に書き、「車屋が連絡しますから」と言って分かれた。

相手の保険屋から連絡があって、「右折車と左折車で過失割合が…」とか抜かしやがるので、「ハア?」って感じだったが、Webで調べるとなるほど、右折の方がかなり過失が高いのか。

しかし、実際の事故はこちらが右折専用レーンを右折し、相手は左折専用レーンを左折した後の話だから、いくら保険支払いケチりたいからってそりゃ無理がある。保険屋は車の損傷を車屋に撮影して貰ってくれと言い、とりあえず一回目の連絡は終了。

二度めの保険屋からの連絡で、車の損傷程度を見たいから車屋に車を預けろってのと、わしが右折専用レーンを曲がってて、相手側にかなり過失がある事が分かったようだが、それでも動いている車同志だからわしの方にも責任があるとか抜かしやがる。

前述の通り、わしは最大限の事故回避努力をしてぶつけられてる訳だが、どういう過失があるのだろうか?わしがどういう行動を取れば事故は防げたのだろうか。

仮に、右のレーンが空いていて、そちらに逃げれば、たとえ左の車が右を確認せずに突っ込んできてもぶつからずに済んだとか言うなら分かる。しかし、状況からしてロケットの様な加速で前に逃げるしか事故回避手段が無い訳だ。

「過失があると言われますがそれはどういう過失ですか?どうすれば事故が防げたと思いますか?」と問うても保険会社は具体的な事は何も言わず、「気持ちは分かりますが」とか言いやがる。

いや、お前、わしの過失責任がどういったものか全然説明してねーだろ?何を訳の分からん事言ってやがるのか。マニュアル通りの対応してんじゃねーっつーの。

で、後で調べたが、過失割合ハンドブックのようなものが出版されていて、それをベースに保険屋は過失割合を盲目的に決定しているらしい。なるほど、プロフェッショナルが判断しなくても、このハンドブックに従い、マニュアル通りにすれば、保険屋はそれなりの業務ができるという事ね。

ハンドブックが絶対に正しいという前提条件なので、保険屋にしてみれば、実際に被害にあった方は車を動かしていたというだけで過失なのだな。太宰治の「生まれてすみません」かよ。

そしてわしは自分の主張として、「相手に『修理代払います』と一筆書いて貰ってますし、それは過失を認めたから書かれたのでしょうし、私には過失は全く無いと思ってますよ」と保険屋に言っておいた。

「修理代払います」と一筆書いて貰うのは、過去に一時停止無視で突っ込んできた軽トラにバイクを当てられた時に、現場で修理代払うと言っていて、バイク屋に修理代を連絡して貰って、いざ修理代を払う段階でゴネだし、バイク屋を困らせた経験があるからだ。

今日、保険屋から連絡があって、修理代は全額払うという事で決着した。
保険屋曰く、相手は現場で「修理代払います」と一筆書いたのは、自分に全面的に非があるというつもりで書いたのではないと言っていたそうだ。

でも事故状況からして、相手が右を確認していないのと、前方不注意だったのはほぼ確実だが、その点を現場で追求されていないから、バレてないと思ってるのかな?

とまあ、一筆書いて貰ってもゴネる奴はゴネるので、最悪の場合は裁判も覚悟しないといけない。

損害賠償請求訴訟裁判の場合、「修理代払います」って一筆書いたってのは、過失があった事を認めるかなり有力な証拠となる。

恐らく、保険屋もその点は相手に言っているだろうし、だからこそ相手も保険で全額修理代を払う事にしたのだろう。

まあ、とりあえず決着がついたのでよかった。

AVIC-ZH9000バージョンアップ

2011年版にバージョンアップした。

3年間の無料バージョンアップ期間が終了し、今回からバージョンアップ料16,800円かかる。

インターネットにより、データをダウンロードしてバージョンアップできるのは良いのだが、維持費として考えると、今やポータブルカーナビが買えてしまう金額なのである。

そこで、わしにとって Pioneer のフラッグシップモデルであるサイバーナビは果たして必要なのか? と考えてみると、最近はFMラジオしか聞いてないし、テレビは観ていて不愉快になる事が多いから観ないし、AV機能はほとんど要らないんじゃないかという気がする。

新型のサイバーナビはカメラ映像の合成だが、実はこれはある程度予想できた。
Pioneerは、スマートループというサービスをやっていて、通信によりリアルタイムの渋滞情報が得られるのが売りだ。

これを利用するには、自分のカーナビに蓄積した走行データの提出が条件であるが、どうやって渋滞なのか単に路駐で暇潰ししているのかを判別するのか? というのが技術者視点での素朴な疑問。

恐らく、複数台のデータから総合的に判断すれば解決できるだろうと Pioneer の技術者は考えていたのだろうが、データの正確性を期すのに、そもそも Pionner のカーナビを装備し、かつ、スマートループを活用している車が複数台走行しているという前提条件が厳しすぎる。

そして、3台の走行データが使えるとして、ある道で3台が止まった状態の場合、それは渋滞によるものなのか、3台全てが路駐しているのか判断できるかと言えば、恐らく渋滞によるものではないか?とは考えられるが、確実とは言えない。

で、最近の動きとして、Pioneer は車載カメラに力を入れていて、見通しの悪いT字路でもフロントカメラ1台でカメラの画像処理により、左右から車が来ているかを判別できるようなシステムを発表していた。

このカメラ画像処理結果を使えば、スマートループで複数台のデータを総合的に判断しなくても、単体で道が渋滞しているのか、路駐しているのかの区別が付くから、いずれはカーナビの標準機能に取り入れられていくだろうとは思っていた。

しかし、ここまで来たら、モニタじゃなくてヘッドアップディスプレイにした方が良いんじゃないかという気がする。まあ、いろいろと保安基準から無理な点もあるんだろうけど、その点が実に残念な商品だな。

ナビスタジオをVirtualBoxのGuestOS Windows7 Professional 64bit で動かす

10日夜にamazonで買って、11日発送のままどうなってたか分からなかったWindows7 が今日到着し、早速仮想マシン化

Pioneerのサイバーナビ AVIC-ZH9000のリビングキットでナビスタジオを使う目的で買ったのだが、よく考えたら、前にVirtualBox3.2に入ってるWindows7でテストしてダメだった気がするぞ…。

単にUSBのデバイスIDをGuest OSに渡すだけだから何で失敗したのかよく分からんが、とくかく前進、前進、前進進♪

VirtualBox 4.0.4 Linux Hosts でUbuntu 10.04用をダウンロードしてインストール。
# Dell Studio 1558もUbuntu 10.10にアップグレードするかな

システム>システム管理>ユーザとグループで詳細ボタン押してパスワード入れる。

「VirtualBox仮想マシンの使用」にチェックを入れてOKボタンを押す。

PC再起動して、これでUSBデバイスをGuest OSに渡せるようになる。

リビングキットをPCのUSBに接続すると、一応LinuxではUSBディスクとして扱われるが一部のみ。

Windowsみたいに複数ドライブには見えないようだ。

そして、VirtualBoxの設定で、USBに不明なデバイス 08E4:0145[0100]を追加し、「USB 2.0(EHCI)コントローラを有効化」にチェックを入れる。

で、GuestOSでナビスタジオをナビ付属CDからゴリゴリインストール。こいつはWindows7対応じゃないけど、Windows7対応版にアップデートするには、まず付属CDの奴を入れないといけない。

そしてPioneerのページからWindows7対応版をダウンロードしてアップデートする。BeatJamもBeatJam Video Converterもアップデートしないと音楽やビデオが転送できない。

ナビスタジオ起動させてみるも、やっぱり認識しない…。
仕方ないのでシャットダウンすると、凄く遅くなっていつまでもシャットダウンしない。

一時停止して、状態を保存して、リビングキット外して再開したら軽くなるかな?
などとやったら起動せぬ(汗)。

「USB2.0動かすにはExtention Pack使いやがれ」とVirtualBox様が言われるので、ダウンロードしてダブルクリックしたら、VirtualBoxがインストールしてくれた。

それでも起動不能で再開できないから、「破棄」して起動。
すると、ナビスタジオが起動!Extention Pack恐るべし!

ちゃんとBrain Unitの接続マークが出てるし、ナビに蓄積したデータも送信している。

ドライブマネージャで渋滞情報、ウェザーライブも問題なし。
BeatJam Video Converterがクラッシュするけど、リアルWindows7でもクラッシュしてて、何とか解決したんだが、どうやるんだっけな…まあ、後でいいや(苦笑)

# BeatJam Video Converterのプロパティの互換性タブで「Windows 98 / Windows Me」にするんだった。

これで一々Linux終了して、Windows起動しなくて済むな。

RX-7入院

定期点検。
バッテリがヘタってるので、交換と、またセカンダリタービン圧力が上がらないので、調査と修理を頼んだ。

前回は劣化配管全取っ替えで対処したが、今度は、4500回転以上でのターボの圧力計が2くらいまでしか上がらないので、ソレノイドバルブ系が逝ったのかもしれん。

ノーマルのシーケンシャルツインターボは維持が大変だ。
このままだと、補修部品が無くなるから、いずれは別のターボへの載せ替えが必要かな。

カーナビアップデート

AVIC-ZH9000を2010年版にアップデートした。
土曜に予約しておいたが、掛かった時間は、約6時間くらい。

アイドリング時間計測したり、eスタートとか鬱陶しい機能が追加されたようで、停車や発進の際、余計な情報を表示してくれる。

eスタートって、トロトロ走って一個人のちっぽけなガソリン代をケチる事を助け、後ろを大渋滞させて莫大な経済的損失を被らせるというはた迷惑な運動だが、エコロジストを自称するエゴイストにうれしい機能だろうな。

そもそも、そんなに環境を気にするなら、車なんか乗らず、呼吸も止めたらいいのにって思う 🙂

カーナビマイクスタンド破損

車の中で暑くて背広を脱いだら、バイザーに取り付けてあるカーナビ AVIC-ZH9000 の音声入力用マイクのマイクスタンドがポッキリ折れた。折れた箇所を見ると、プラスチック納得の薄さ。折れて当たり前!って感じ。

部品取り寄せできるかな?と車屋に電話したら、付けてないお客さんの余ったやつがあるとの事で、早速タダでいただいた。

車屋の話では、カーナビの音声認識操作に使わない人や、ハンズフリーに使わない人が、マイクの取り付けをしないので、余っているのだとか。

前のカーナビのAVIC-ZH77MDは、音声入力で「渋滞チェック」ってのをよく使っていた。タッチパネルで操作すると、メニューから2階層下とかへ行かないと、渋滞チェックができなかったので、ショートカットとしては非常に便利だった。

AVIC-ZH9000は、今までのそういう使われ方を反映してか、リモコンに既に「渋滞」ボタンが付けられているから、音声認識で操作する事が余り無いのかもしれない。

車屋の話では、「そこまで使いこなしている人がいない」とか言ってたけど、わしもRX-7で、本体ボタンが操作し辛いってのじゃ無きゃ、ここまで音声認識とリモコン使わないんだけどなあ。

給油

走行距離 132.4km
給油量 51.80L
燃費 2.55km/L
単価 136円/L
総額 7,045円

ガソリン価格が下がっていたら、わしも民主党をある程度許容したかもしれんが、選挙前の公約で何一つ実現できてねーじゃん。

「ガソリン値下げ隊」とかやってた連中は、今、何やってんだろうねえ。生き恥晒して恥かしくないのかねえ。

わしは、衆議院選挙では、民主党にNOだったので、普段なら絶対に投票しないボンクラに投票したが、今の民主党の体たらくを見るに、まだ、わしの投票行動の方が救いがあるな(笑)。

自民党と同じ位ダメならまだ救いようがあるが、脱税党首に秘書3人逮捕されても辞めない幹事長、北教組の違法献金と、自民党より金に汚いし、自浄作用すらも無い。

まあ、子供手当なんぞに釣られて「自分の生活が第一」と票を売り渡した愚民が選んだ政治家だから、モラルも恥も無く、「自分の生活が第一」と守銭奴の如く金に執着する連中が国政を壟断するのも、当たり前と言えば当たり前だ。

そう言えば、「国民の生活が第一」と言ってた連中もどこへ行ったのかなあ?(笑)

バッテリ上がり

天気が悪いとフォグランプ付けて走行するのだが、点けっ放しでバッテリが上がり、#8139した。

普通はキーOFFで点けっ放しだと、警告音が鳴るのだが、エンジンオートスタータのおかげで車から降りる際にエンジンが掛かったままなので、スモールランプやフォグランプ点けっ放しでも警告音が鳴らない。

RX-7のバッテリは、これで2台目だが、既に3回バッテリ上がりをやっていて、今回、上がった状態で測った電圧が、2.3Vとか言っていたので、もうそろそろ替え時かのう。

アクセルとブレーキの踏み間違い

タクシーがドトールへ突っ込んだってニュースで、「プロがなぜ?」とかやってるけど、高齢なのもあるだろうが、結局のところは、人間ってのは、慣れによって身体の感覚に頼る部分が大きく、運転姿勢がいい加減だから踏み間違えたのだろう。

アクセル踏んでも加速しないとか、道路渋滞の元になるようなマヌケな改悪をするより、いい加減な運転姿勢の自堕落な運転手には、4点シートベルトとバケットシートを義務化して、運転席にガッチガチに固定してしまえ。

カーナビアップデート

2009年版第2版がアップデート可能と通知があり、事前予約が必要なので、12/14に予約して、朝、アップデートを実行したが、例によって予想時間が20時間8分とか出てる…。

会社から帰ったら無事終わってた。何が変わったのか良く分からん。