logrotate gzip: stdin: file size changed while zipping

サーバーのログで

って出ていたが、どのログで出てるのかがよく分からなかった。

/etc/cron.daily/logrotate

–verbose オプション付けて様子見してたら、sambaのログだった。

【11月7日訂正】dailycompressじゃなくてdelaycompressじゃん。老眼はやだねえ(苦笑)【/11月7日訂正】
そこで、/etc/logrotate.d/samba にdelaycompressを追加。

これで出なくなるはず。

【艦これ】精鋭「第十六戦隊」突入せよ!

鬼怒改二で追加された任務だが、やっとクリアできた。
艦隊司令部Lv.120で、2-5の索敵値がかなりキツい。

%e7%b2%be%e9%8b%ad%e3%80%8c%e7%ac%ac%e5%8d%81%e5%85%ad%e6%88%a6%e9%9a%8a%e3%80%8d%e7%aa%81%e5%85%a5%e3%81%9b%e3%82%88%ef%bc%81既に水偵は積めるだけ積んでて、なおかつ、重雷装巡洋艦二隻の甲標的外して32號電探装備してやっと索敵値が足りるという有り様。

雷巡の甲標的外したら、それだけでとても残念な艦隊になってしまうと思うのはわしだけだろうか。

“キムチ世界化”のために国家予算1000億ウォン投入した「世界キムチ研究所」の実態 | S-KOREA(エスコリア)

「研究所の主な業務は、キムチの優秀性を立証して広く知らせること。微生物を総合研究して産業を発展させるための技術を開発する。さらにキムチの世界化のために、各国の好みに合うキムチを広報したい」

情報源: “キムチ世界化”のために国家予算1000億ウォン投入した「世界キムチ研究所」の実態 | S-KOREA(エスコリア)

卑近な例で言うと、

「納豆の優秀性を立証して広く知らせる」
「くさやの優秀性を立証して広く知らせる」
「鮒寿司の優秀性を立証して広くしらせる」

どうだ? 成功しそうに思えるか?
好みがあって万人受けしないから、とても成果が上がるとは思えんね。

そもそも嗜好品に優秀性もクソも無いと思うが、何かにつけて序列を付けて上か下かを決めたがる鮮人の習性が良く出てますなあ。

鞄こうにう

Amazonで10月31日までに15%OFFのクーポンが使えるという事で衝動買い。

STARTTSは機能性に拘った製品づくりをしていて、タブレットやノートPC、その他付属品を収納するのに便利なポケットが付いていて使いやすい。

横型にしたのは、縦型だと物を一杯いれると底に溜まって取りにくかろうと思ったからだ。

ただ、

こいつをメインに入れると、中のタブレット収納ポケットやノートPC収納ポケットに物を入れられなくなる。かと言って外側には分厚すぎて入らない。

結局、タブレットをPoket6〜13のスペースに入れている。
肩掛けのみならず、リュックタイプにもできるので、場合によって両手をフリーにできるのも良い。

15%OFFのクーポンと、Amazonプライム無料体験5%OFFになるというので、Amazonプライムの無料体験にも入った。

これで3度目の無料体験だが、1回目は終了前にメールが来てキャンセルしたが、2度目は何の連絡も来ず、課金されて1年入っていたが、前職でパソコン修理にハードディスク取り寄せで翌日配達だったので大層便利だった。

映画も観られるというのでラインナップを見てみると、メーデー(Air crash investigation)を観られていい感じだが、11/30までにキャンセルしないと課金されるから忘れんようにせんとな。

「活動家か?」「内地に帰りなさい」 高江抗議の市民に警官が発言 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

 1日午前9時ごろ、東村高江周辺の米軍ヘリパッド建設に抗議する市民に対して、警察官が「内地に帰りなさい」と発言したことが市民撮影の動画で分かった。撮影していないところでは「あんた活動家か?」とも言ったという。 この日は、砂利を搬出する国頭村半地の砕石場前で市民約30人が抗議行動をしていた。

情報源: 「活動家か?」「内地に帰りなさい」 高江抗議の市民に警官が発言 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

基地ができたら生活できないから、仕事の合間に足を運んでいるだけだ」と語った。

で、地元民かどうかは明言せず(笑)

在日米軍司令部のtwitterが結構おもろい

ステルス艦で独特の形状をした米海軍新鋭駆逐艦ズムウォルトだが、在日米軍司令部のtwitterでは「ズムさん」と呼ばれている。

建造計画当初は、原子炉で豊富な電気を作り、電気推進と超電磁砲を主砲にして32隻建造するという野心的な計画だったが、予算食い過ぎと叩かれて、ガスタービン発電の電気推進と155mm AGS主砲、そして建造は3隻になった。

その虎の子のステルスミサイル駆逐艦が佐世保に配備されるという報道があったが、さすが使い所を分かってるねえ。

写真が豊富で色々な米軍に纏わるエピソードを写真豊富に紹介しているので、非常に面白いな。

決して報道されない沖縄の真実

こりゃどうみても「土人」だよなあ。

この手のキチガイに地元民は少なく、大半が本土から来た共産党系や労働組合などの嫌日団体が殆どで、道路封鎖の違法行為で地元民とトラブルを起こし、凄く迷惑しているとか。

公務執行妨害現行犯だが、県知事が翁長なので沖縄は無法状態。
だから、翁長の手の届かない外部から機動隊を呼んでるんだな。

あと、2割が外国人らしいが資格外活動で逮捕すりゃいいのに。

韓国50ウォンと日本の5円に同じように「稲穂」が描かれている理由

50ウォン硬貨に刻まれた「みずほ」には、特別な意味がない。 50ウォン硬貨は1972年に最初に作成されたが、最初に作成された時期にコインに刻まれる映像に「みずほ」が選択されたのは、「国際食糧農業機関(FAO)」からである。
1968年UNは国際食糧農業機関(FAO)を結成し、「FAO Coin program」を開始しました。 このプログラムは、各国の10月16日「世界食糧デーを記念するコインを作ること」を推奨するものであった。 韓国はFAOのコインプログラムを受け入れ、韓国人の株式」米」を象徴する稲をコインに入れるされた。
FAOのコインプログラムは、世界各国で行われた。 世界の多くの国がビョナ小麦、トウモロコシなどの農産物を図案素材にしたコインを発行し、こうして作られたコインは、現在、「FAOコイン」と呼ばれている。

日本も韓国と同じようにFAOコインプログラムに参加した国だ。 日本の株式も米だったので、日本も韓国と同じように稲穂を5円硬貨に刻まれた。

情報源: Google 翻訳

ほう、それは初耳だな。

1949年(昭和24年)から1958年(昭和33年)にかけて製造されたものは、現行の五円硬貨と基本デザインは同じだが、書体が楷書体で、かつ「国」が旧字体の「國」になっており、筆五などと呼ばれている。

情報源: 五円硬貨 – Wikipedia

日本の五円硬貨1949年、南鮮の50ウォン硬貨1972年。
まるで日本が真似したような書きぶりだが、実際は南鮮の方が日本のデザインの23年後に出してる訳だな。

硬貨の表面の稲穂、水(水面、稲穂の根元の複数の水平線)、歯車(穴の周り)はそれぞれ、農業、水産業、工業を表している。また、裏面の双葉は民主主義に向かって伸びていく日本を表している。この表裏は造幣局での便宜的な呼称で、明治時代の硬貨と異なり法律上の表裏の規定はない。

情報源: 五円硬貨 – Wikipedia

日本の五円硬貨のデザインにはちゃんと理由がある訳だが、訳も分からずにパクると南鮮の硬貨になるという見本だな 🙂

しかし、よくこれだけ口から出まかせの嘘を堂々と書けるものだと感心するわ。

朝鮮人って日頃から嘘ついてないと死んでしまう病気にでもかかっているのか?

電源銀行

タイトルは、Aliexpress で携帯電話アクセサリーのPower Bankのカテゴリが直訳で「電源銀行」ってなってるところから 🙂

AmazonでGRDE 15000mAhのモバイルバッテリを買ったが、流石にその容量は無くて実測で大体8,000mAh位で、Aliexpressで色々見てたら、どうやらオリジナルはTollcuuddâという所の製品のようだ。

そこだと10,000mAhとなっていて、これでも容量盛ってるが、謳い文句としては妥当なところだろう。

ただ、オリジナルの太陽光パネルは10列×2の1.5Wだが、GRDEは11×2となっていて、太陽光パネル部分に変更が加えられている。

これが箱には1.5Wと書いてるが、取説で2Wと書かれている理由のようだが、1列追加、つまり2セルで0.5Wも上がるってのはおかしいな。計算上は0.15Wプラスで1.65Wってところだろう。

この手の商品は中国発なので、Aliexpressを見ると、何が元でどういう発展を遂げているかが伺われて面白い。

で、おもろそうなので、20,000mAhを謳う電源銀行を買ってみた。
ぜってーウソだろ(笑)

タブレット用20,000mAhリチウムポリマー電池が$75〜100で売られてるのにこの製品は$14足らずで20,000mAhはあり得ん。

Feedback 3stars のところに朝鮮人が4つ個別に買って、それぞれに
Shipping to tooと書いてて、意味がよく分からんが

店が
From our delivery of goods to the receipt of goods only 20 days, you give me the evaluation I am very sad

って書いてるのが面白い。

しかし、「受け取りまでたった20日」ってどーよ?
イギリスから来る荷物でも7日で来るぞ。