AljazeelaのLiveで報道していたが、南鮮の放送局のKBS、MBS、YTNの内部ネットワークがダウンしている模様。
YTNで動画の報道があった。
YTN, KBS, MBC 전산망 마비…신한은행도 마비
(YTN,KBS,MBCコンピュータネットワーク麻痺…新韓銀行も麻痺)
北鮮の仕業かな?なんか、ウイルスにやられまくってる感じだなあ。

I know who Iam.
AljazeelaのLiveで報道していたが、南鮮の放送局のKBS、MBS、YTNの内部ネットワークがダウンしている模様。
YTNで動画の報道があった。
YTN, KBS, MBC 전산망 마비…신한은행도 마비
(YTN,KBS,MBCコンピュータネットワーク麻痺…新韓銀行も麻痺)
北鮮の仕業かな?なんか、ウイルスにやられまくってる感じだなあ。
土曜日のチャンネル桜の「日本よ、今…討論!討論!討論!2013」という番組で「亡国最終兵器TPPの真実・Part2」をテーマにやっていた。
リンクはSo-tvのもので、チャンネル桜を支援したい方は課金で観て下さい。
1/3【討論!】亡国最終兵器TPPの真実・Part2[桜H25/3/16] – YouTube.
2/3【討論!】亡国最終兵器TPPの真実・Part2[桜H25/3/16] – YouTube.
3/3【討論!】亡国最終兵器TPPの真実・Part2[桜H25/3/16] – YouTube.
世界各国を通訳として飛び回っていた経歴を持つ、亀井亜紀子参議院議員がTPP(Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)を環太平洋戦略的経済連携協定と訳したのがおかしいと指摘していた。
Webで調べると、環太平洋は The Pacific Rim だが、 Trans-Pacific は太平洋横断で、前者は環のイメージに対し、後者は太平洋を挟んでやり合う感じ。
恐らく、官僚が仕組んだものだろうが、こういう羊頭狗肉で議員を騙し、悪法を制定しようとする動きが目立つ。
・障害者自立支援法
障害者を手厚く支援するように見えるが、実際は、障害者に出していた補助金をカットし、「自立しろ」というもの
・人権救済機関設置法(人権擁護法)
「差別された」と訴えただけで、当該人物の家宅捜索と身柄拘束を行える警察とは別の特権機関を設立するもの。日本人の人権を制限し、外国人に無制限の特権を与える意図がミエミエのもの。
・住民自治基本条例
国家主権を否定し、外国人も含めた住民で自治をしようというもの。驚くべき事に「この条例はあらゆる法律の上位に位置する」と憲法すら否定する内容が書かれている。
だいたい、議員は忙しく、短い期間で賛成か反対かを表明せねばならないが、自分の専門外の話だと、法案の題名だけを見て決めてしまう場合が殆どだ。
住民自治基本条例などは、暇なプロ市民が書いた元ネタが全国各地の自治体で条例案として提出され、賛成した後で調べると酷い内容だった事が分かり、撤回運動を始めた地方議員もいる。
法案の名称が騙す気満々なので、逆に、「良さそうな題名の法案こそ疑うべし」という事やね。
しかし、安倍首相はどう舵取りをしていくのやら。変な勢力に洗脳されていなければ良いが…
フジテレビのWBCにネガキャン? ネットでは「韓国が負けたから」「自局で放送が無いから」 : J-CASTニュース.
数年前、韓国観光公社がYahoo! JAPANに広告を出していたのを思い出した。
「日本の○☓より韓国の何々」と一々日本の観光地を貶して、アピールする様には反吐が出た。
まあ、当然ながら日本人の凄い反発があって、短い期間でそのページは閉鎖したのだが、朝鮮人って、人を貶めて相対的に自分の地位を高めようとするのが当たり前と思っているようだ。まるで民主党みたい 🙂
フジテレビも朝鮮人に乗っ取られたと言われているが、こういう事をやっても恥ずかしいとか異常だとか思わない当たり、本当なのかもしれないな。
監視カメラFoscam FI9802Wを購入して、ZoneMinderに設定できーんと言ってたのが、皇紀2673年3月9日の拙ブログであるが、適当にぐぐれカスしてたら、ZoneMinderのwikiに設定方法をハケーン。
http://<cam ip>:88/cgi-bin/CGIProxy.fcgi?cmd=snapPicture2&usr=<username>&pwd=<password>
という事なのだが、ZoneMinderってMotion JPEGやRTSPの動画ストリームじゃなくて、スナップショット画像で動画作ってくれるのか!?
wikiの通りに設定したら、画像出ましたがな。
ただ、1280×720ってのがデカ過ぎて頂けない。
CGI/SDK for FI9802W/FI9801W/FI9802WのFoscam IPCamera CGI User Guide-V1.0.2によると、スナップショットはmain streamの解像度設定に依存するという事なので、stream type 3に変更。
FI8905WではQVGA(320×240)で記録していたが、こいつは720P(1280×720)かVGA(640×480)しか選べねえ。 🙁
商品紹介のスペックだと、
Display Resolution 720p(1280*720),VGA(640*480),QVGA(320*240)
って、書いてあるのに、Forum にSCAMMEDとか書いてる理由が分かる気がする 🙂
運用目処がついたので、とりあえず、FI8905Wの場所にFI9802Wを付け替えてみた。
だが、IR LED Lights(赤外線投光器)をOFFにするとカラーなのだが、Autoでは白黒画像になる。
そこではたと気がついたが、FI8905Wは5V駆動で、FI9802Wは12V駆動なのだ。
FI8905W用に構築したPOE(Power On Ethernet)だと、切り替えスイッチで12VにすればOKなので切り替えた。しかし、動作が怪しいとは言え、よく5Vで動いたもんだ 🙂
明らかに視野角は広がっているのだが、16:9を4:3の比率に出力しちゃってるので、縦長になっとるのが璧に傷。あと、Motion JPEGで記録してた時は30秒以上の遅れがあったが、これは数秒程度で済んでいる。
赤外線投光器がONで無い時は、赤外線フィルターが効いているようで、FI8905Wで、植栽が白っぽくなっているのに対し、緑で綺麗に発色しているのはいいな。ただ、このフィルター、作動する度にリレー音がカチカチ鳴るので、明暗の激しいところだと、すぐ逝ってしまいそうだ。
ZoneMinder動かしているOpenRD Ultimateが非力なので、できればQVGAで記録したいのだが、Firmwareのupdateで対応してくれる事を祈るのみだな。
45トンの風車が落下 金属疲労が原因か、京都の風力発電所 – SankeiBiz(サンケイビズ).
風力発電の風車ってのは、維持費がかかる。
なぜなら、こういうものを導入しようって自治体などは、エコロジーというポーズを取りたいだけで、実用性よりは、カッコを重視し、ドイツ製とかオランダ製とか、舶来の風車を導入する。
故障しようものなら、海外から部品取り寄せるので、これがまた凄く高くつく。
滋賀県の草津にも風力発電の風車があるが、発電機を回すと痛んでメンテナンス費用が高くつくので、クラッチ切って風車を空回ししてる。
国産の発電機を使い、メンテナンスが容易になればまた話は変わってくるのだろうが、現時点では風力発電は、こまめにメンテナンスをしないと、故障して動かなくなり、実用性の点では話にならないレヴェルなんだな。
今、安倍首相が会見やってるが、アジアの成長を取り込むとか、散々、評論家に否定され、酷評された内容なので、これは官僚が書いた文書だな。
中野剛志先生が言われていた通り、TPP交渉参加は首相の専権事項なので、国会の承認無しに首相が「参加する」と言っちゃえば、それが通ってしまうのだ。
しかし、「交渉不参加じゃー」とやってしまうと米国の機嫌を損ねる。
なので、「やるやる詐欺」をやるしかない。
後は米国議会の承認と最後の1回の9月の交渉と、国会での条約批准採決となる訳だが、米国の機嫌を損ねずに全力でお断りするには、国会で条約批准を否決するしかないから、国会議員の方々がうまくやってくれる事を祈るのみ。
「ガゾリン代使いすぎ」とか言われた。
1月に「引越し荷物を運ぶかもしれないから」という非常に下らない理由で、30km離れた場所に毎日呼びつけられていたのだが、わしは「こんなアホらしい事で呼びつけられて、高額なガソリン代の自腹切らされるんじゃたまったもんじゃねえな」と内心憤慨していた。
しかし、結局の所、わしは自腹を切らされずにすんだのだが、「ガソリン代が高すぎる」と、まるでわしが会社のガソリンカードを不正使用しているが如き言いっぷり。
だったら、「引越し荷物運ぶかもしれないから」という下らない理由で、30kmも離れ、かつ燃費が悪いRX-7を使うわしを呼びつけなかったらいいんじゃねえの?
それに、1月はいきなり電話掛かってきて、出張しろと言われて、わしは会社へ行かず自宅からRX-7で出張したりしているが、通勤費用に入れられたら困るから、出張先を記述した紙と共に給油したレシートを出張旅費として、事務員に渡している。
しかし、経理の段階では「給油のレシート一枚だけでどこへ行ったのか分からない」などと抜かす。
わしも経理やってたが、そんな杜撰でいい加減な経理やってて、わしを会社の給油カードの不正使用を疑うとは呆れてものも言えんわ。
「ガソリン代負担してやってる」みたいな口ぶりだったが、「引越し荷物運ぶかもしれないから」という下らない理由で呼びつけたガソリン代なんぞ、そっちが負担して当たり前じゃヴォケ。
ふと、思い出したが、わしのカーナビは走行記録が残るんだった。
で、調べてみたら次の通り。
1/10 に名古屋に行かされてて、240km走ってる。
それ以外は往復約60kmの行程で、「引越し荷物を運ぶかもしれないから」という下らない理由で呼び付けられたものばかり。私用走行は一切無し。
そもそも、わしは遊びに行く時に他人の車で行くので、RX-7はほぼ使わないのだ。
あって良かったスマートループ 🙂
引用元: 民主・細野幹事長が維新を牽制 「自民補完勢力なら組めない」 – MSN産経ニュース.
国会中継観てると、維新やみんなの党の議員は「是々非々で」と賛成できる事は賛成する事を強調し、「何でも自民に反対のあの党とは違うんだよ」と、同類に見られる事を極端に嫌がっている。
そういう状況下で、
> 「自民党の補完勢力になるなら私どもとは組めない」
だと???
言ってる意味が分からない。
「お願いですから共闘して下さい」と、土下座して頼むならともかく、条件なんか付けられる立場じゃないだろう。一体、何様のつもりかねえ。
とのことでございますので、例により参議院議員S氏である可能性が高いと思います。(「自民党幹部」が)
引用元: TPP交渉参加「表明」問題|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba.
参議院議員の自民党幹部のSって塩崎恭久か?
第一次安倍政権の時、官房長官だったが、安倍と親しいと言われているのに、余り安倍を助けようとしているように見えなかったので、わしは「こいつスパイじゃねえの?」と思っていた。
ヤツが「TPP参加だ」とか「15日にTPP参加表明だ」とかマスコミに嘘八百並べてんのか?有り得るな。
黒田総裁が決定するようだが、日銀の政策決定会合というのは、合議制の多数決で、総裁でも一票は一票で、日銀プロパーの多い状態では、デフレ誘導を継続される恐れがあるから安心はできない。
(前略)
(後略)
引用元: 時事ドットコム:「黒田日銀総裁」が確定=民主、同意を正式決定.
「日銀の独立性」と中央銀行の独立性を金科玉条の如く唱えているが、誰にも手出しできない絶対権力者という存在でいいのか?
日銀の無謬性が前提条件となっているが、もし、日銀が外国の手先となり、「中国様に貢ぐ為の金融政策をやります」と公言し、無茶苦茶やったとしても、現行法では誰もそれを止められない。
まあ、日銀は速水総裁あたりからおかしな金融政策をやりだして、日本経済が衰退する方向の金融政策を採り続けており、白川も僅かなインフレで金融を引き締め、確実に物価がマイナスになる方向へ誘導し続けて来た。
公言こそしていないが、外国の手先の金融政策ってのを行動で示していた訳で、だからこそ安倍さんは選挙前から、日銀法の改正に言及してきたのだ。
元々、中央銀行の独立性というのは、政府が通貨発行を抑制せず、悪性インフレで物価が非常識に高騰し、国民生活を脅かすので、それを防止する為の仕組みであるが、中央銀行が通貨発行量を非常識に少なくして、経済を衰退させ国民生活を脅かす事は想定されていない。
今こそ、日銀法を改正して、外国の手先となった日銀貴族を滅ぼすべきなのだ。