正直者が馬鹿を見る

余分な脂身が生活残業をして、時間外手当の不正受給を受けている件について、社長とわしの会話。

わし:信賞必罰は組織の依って立つところでありますから、「正直者が馬鹿を見
    る」という結果にだけはしないようにお願いします。

社長:そうや!だから、野泉君も経理だけじゃなく、営業の仕事も手伝って、腹
    は立つだろうが、余分な脂身にも間違った数字の伝票を経理に渡さない
    ようにと頭を下げてお願いして、険悪にならず仲良くして会社を盛り上げ
    ていってくれ。

わし:(゜Д゜)ハァ?

日本語が通じていません…。

しんしょうひつばつ しんしやう— 0 【信賞必罰】

手柄のあった者には必ず賞を与え、あやまちを犯した者は必ず罰すること。情実にとらわれず賞罰を厳正に行うこと。

外資系でも無いのに、会社の管理職以上に日本語を理解できる人間が一人もいねーよ(笑)

給油

20080725.JPG走行距離191.6km
給油量58.0L
燃費3.30km/L
単価186円


同じ様な走行データなのに、ガソリン単価が高いスタンドの方が燃費がいいぞ?

今行ってるスタンドは粗悪ガソリンの予感…。

ナビが集計した1ヶ月のガソリン代総額が58,000円位だけど、3万位だと思ってたら、結構使ってんだなあ。

12ヶ月点検、給油

RX-7 SPIRIT R TYPE A 平成14年式を行きつけの車屋で点検。
走行距離36,000km
オイル、エレメント交換。
特に悪い箇所は無し。
ブレーキパッドの残量6.5ミリなので、今年中に交換かな。

そして給油
20080719.jpg走行距離226.2km
給油量54.5リットル
燃費4.15km/リットル
単価191円

余分な脂身終了のお知らせ

社長が今日、わしと余分な脂身を呼んで、「残業時間が多すぎる」と申された。

実はこれは打ち合わせ通りで、余分な脂身だけに言う訳にはいかないから、わしも呼んで話をするという事になっていた。

社長も甘いので、これで余分な脂身が生活残業をやめてくれればと思っているようだが、会社に内緒でアルバイトしてバレて、アルバイトできなくなって生活残業してる下種がそう簡単に態度を改める訳がない。

社長に言われて、余分な脂身はバレてないと思ってトボケまくっていたのが、笑かしてくれた。わしは社長に余分な脂身が生活残業している証拠を見せてるから、社長は全部知ってて言ってるのにマヌケな奴だ。

まあ、その後も全く懲りずに生活残業してたから、後で死ぬほど後悔する事になるだろう:-)

AVIC-ZH9000のビデオサーバーを試す その2

試しにカウボーイ・ビバップのDVD-BOXを入れてみたが、特典映像を除いて、DVD7枚が大体、5.5GB程度。ナビの容量はあと23GB程空きがある。

26話のアニメなら、4作品くらいは入る。映画だと多分20数本といったところかな。
あまり家でもDVD観ないから、車でも観たいとは思わないので、ハードディスク容量が余りまくってる訳だが、どう活用するのかは今後の課題だな。

電話の法則

電話で話す声のでかさと頭の悪さは比例する:-)

前に新幹線のデッキでとてつもなくでデカイ声で怒鳴る様に携帯電話に話しているバカが居たが、相手の声が小さくて聞き取り難い時は、こちらも小さい声で話すと良いそうだ。

電話ではなく直接話している時は、回りの騒音などの環境が同じだから、騒音に合わせて声量を調整すれば会話ができるので、騒音がうるさければ大きな声で、静かであれば、小さな声か普通の声で話すという事を無意識にやっている。

だが、電話の場合は、相手の周りの騒音と、こちらの騒音の音量が違うのは当たり前で、前述の新幹線のデッキの例で言えば、新幹線の走行騒音と、デカイ声で話すバカの声で、話し相手はさぞやうるさかっただろう。

話し声がうるさいと、人は直接対面で話しているのと同じ様に無意識に小さい声で話してしまう。そして、電話相手も小さい声で聞き取り難いので、直接対面で話しているのと同じ様に無意識に声をデカくする。

するとデカイ声を聞かされた方はますます小さい声で話し、それを聞き取れないバカは最大出力で怒鳴るというマヌケな構図が展開されていた訳である。

電話で話すのに声帯を限界まで使うよりは、おつむを少々使った方がいいね:-)

給油

20080713.jpg走行距離223.2km
給油量57.9リットル
単価186円/リットル
燃費3.85km/リットル


貼り付けてる画像は、AVIC-ZH9000から読み出したデータをグラフ化したもの。
燃費管理ができて結構便利。

ガソリンスタンドで給油量を入力したら、
給油日、時刻、走行距離、走行割合(一般道:高速道)、燃費、給油地点
は自動で記録される。

そして、家に帰ってブレインユニットのデータをパソコンで読み出し、ガソリン単価を入力すれば、ガソリン代の総額が計算されて、データ入力は完了。

しかし、わしがガソリンを入れているスタンドは、プリペイドカードでガソリン代が3%割引されるので、単価は1円以下の端数が出るのは当たり前、単価を入力する為に電卓を叩いて単価の近似値を求めなきゃいけないのが面倒くさい。
どちらかと言えば、ガソリン代総額を入力すると、単価が計算されるって方式の方がありがたいのう。

今まで、走行距離を記録するのに携帯電話のデジカメで撮影していたのが、非常に簡単に管理できるようになった。

しかし、車の積算計とは若干差異がある。ナビがどうやって走行距離を割り出しているのかは知らないけど、車速パルスかGPSの移動量で距離計算してるのかもしれない。車の積算計より1.4km程少ないから、若干燃費が悪目になってるかもしれない。

しかし、どちらが正しいのかってのは一概に判断できないので、手間を掛けないのは、ナビの走行距離を鵜呑みにする事だから、そうする:-)

AVIC-ZH9000のビデオサーバーを試す

カーナビのビデオサーバー機能を試したくて、付属ソフトのビデオコンバーターで変換しようとしても、途中で止まって変換できなかった。

どうもDVDのMPEG-2やコンバートしたMP4のファイルを変換しようとすると、おかしくなるようだ。DivX形式に変換すると良いようなので、DivXのエンコーダーでDVDのMPEG-2を変換してみたが、これも途中でクラッシュする。

そこで、Free Video Converterというのを使ってみたが、これだと、DVD Shrinkで吐き出したVOBファイルをそのままDivXへ変換できるし、変換が非常に速い。

DivX形式のAVIを吐き出したら、それをナビ付属ソフトでブレインユニットへ転送すると、そのまま簡単に転送できた。

4GB程のMPEG-2が950MB程度に縮むので1/4位にはなるようだ。しかし、さすがに画質は余り良くなく、ブロックノイズが目立つが、BGV程度で運転中に注視する事もないから、別にこれでいいやって感じ。

まあ、質を問わず、何枚もDVDを積まなくて良いってのが利点なのかな?

最強の布陣

2日前にカーナビにF905iを接続するのに、F20卓上ホルダと車載充電ケーブルで給電しつつ、カーナビに接続できると書いたが、これに、警報装置のケーブルをイヤホンマイク端子に接続できれば、最強の布陣ができるのになあとか思った。

車で運転している時は、カーナビでデータ通信とハンズフリー通話で使い、車を停めて、警報装置を作動させれば、発報で、携帯電話に知らせてくれるという夢にまでみた環境ができあがる。

F904iで警報装置に接続して試した時は、なぜか急激に電池が減って、朝会社に来て、夜帰る頃までに電池が無くなっているという有様だった。

F905iもF904iの回路を踏襲しているだろうから、恐らく、この謎の電池切れ現象は起こるのだろうなあと思いつつ、試してみたら、夜までもった。

午後に雷で警報が発報したが、ちゃんと携帯電話に知らせてくれたし、ファミ割で契約してるから、いくら発報して電話をかけようが電話代はタダ。それと、使用者が老齢の母親という事にしてあるので、基本料金が800円/月くらいしかかからない。これで最強の布陣ができあがる。

だが、問題はメインで使っている携帯電話F905iを車載専用にしてしまう事だ。
F905iでnanacoやEdyの残高をF904iに移すのが面倒くさいし、F905iに比べてF904iはもっさりしているから、なんだかなーって感じ。

バリュー契約にして月額料金を下げたいから、新しい携帯電話というのも手だが、F904iを買ってまだ1年経ってないし、確か、買って2ヶ月ほどでF905iが出たから、あと3ヶ月くらい待てば、907iが出るだろうから、それまでの我慢かな。

キモっ

DQN課長が余分な脂身のところへやってきて…

DQN:「帰るわ」
脂身:「わたしは○×をやらないといけないから…」

おいおい、会話がおかしいだろう。:-)

DQN課長が余分な脂身にわざわざ「帰る」と言いに来るという事は、「やらないか?」ということか?