入金

銀行へ売り上げ入金にいった時の事。
整理券を取って待っていると、携帯電話が鳴り、会社の人からだった。

「7,500円多いかもしれん」
「7,500円多いんですか?わかりました」

で、窓口に受け付けて貰って待っていると、また呼ばれ、過入金かと思いきや…

「11,000円足りません」
(゜Д゜ )ガーン
多いどころか現金不足やんけ!

という訳で11,000円立て替えた つД` )

現金不足の場合、立て替えたという旨を即座に会社に連絡する事になっているので、確認して下さいと電話した。

「ありがとうございました」と銀行窓口のおねえさん方ににこやかに見送られたが、すげー恥かしいかったので、逃げるように銀行を後にした。

帰って、現金詰めた人に話を聞くと、釣銭両替の時になにやらフガフガでホガホガなので、グダグダだそうで、わしにはよく分からんが、当人は納得しているようなので、よしとする^^;;

 

銀行

今日は、朝一でお金下しに行かないといけなかったので、銀行へ行き、ついでに9月分の社会保険料を納めた(笑)。

社会保険料って実は先月末までに収めないといけなかったが、もし、延滞税が課されても他の税金と違って、損金参入できるので、支払いを延ばすなら社会保険料って相場が決まっているようだ。

先月末が期限だけど、実は今月20日までに収めれば、延滞税はかからない。20日から1日でもオーバーすると、今月1日から収めた日までの延滞税がかかる。だから、20日に収めるのが一番お得^^:

先月末に払えない事もなかったけど、何分、経理暦4ヶ月の初心者だから、突発的な巨額な支出があると困るので、社会保険料分をプールして保険にしておいた訳だ。

午後に売り上げ金の入金にまた銀行へ行ったが、過不足が発生する確率が高いので、いつも整理券をとって、入金が終了するまで待っている。

過不足が無ければ、窓口に「入金の預かりをお願いします」と声かけて渡しておけばいいのだが、よく、帰路で会社から電話があって「○円足らないそうだから、銀行へ行って」と言われUターンするハメになるので、銀行で終わるまで待つ事にした。 

本来なら、銀行の人は窓口を閉めた15時以降に入金機で入金するから、 入金待ちされるのは大層迷惑だろうな。すまんのう>銀行の人。

入金が終了して、窓口の人が通帳を開いて見せつつ、「入金しました」と言われる。わしとしては、過不足が心配でそれが無ければいいのだけれど、通帳の金額をわざわざ見せて下さっているというのは、ちゃんと金額があってるか確認しろという事なのか…。

でも、営業の人が袋詰めしたのをすぐに持って来ているので、幾ら入金したのか分かりませんから〜残念ッ!

経理なのに、ただの運び屋斬り!(いい加減、ネタが古いな(苦笑))

共通点

総務の人が、経理の元上司のいい加減だと言っていたところって、実は、総務の人に情報貰う項目だというのに気付いた。

結局、いい加減な情報しか貰えないから、いい加減な元上司はそれをそのままにして収拾が付かなくなっているようだ。

総務の人は元上司がいい加減で、「こんな不都合がある」と色々と言ってくるが、結局、総務の人と元上司のいい加減のコラボレーションで生まれた産物で、それをわしに押し付けて尻拭いさせようとしてるようだ。根性ババ色でございますね。

しかし、とんだ伏兵がいたな。
まあ、これからは総務の人を華麗にヌルーして、情報を当てにしなくてもできるようにはするつもりだが、先が思いやられる…。

ソーラー電波腕時計購入

わしは腕時計をしないのだが、最近、携帯電話ホルダーを横型にして出し入れがし難くなったので、腕時計が欲しいなと思っていた。

腕時計にしても、時刻を合わせたり、電池が切れて交換したり、ベルトが切れて交換したりするのが面倒。そもそも、はめたり外したりするのが面倒くさい^^;

20年くらい前、3,980円のカシオのデジタル腕時計を使っていたが、まず、数年でベルトが切れた。交換用ベルトが1,500円位するので、結局切れたまま、会社の机の引き出しに入れ、ストップウォッチとして使っていた。

電池寿命が5年と書いてあったのだが、7年使えた。
ベルト交換、電池交換で新しい腕時計が買えるのと、携帯電話を持つようになって、携帯電話が時計代わりになるので、それ以来、腕時計はしていない。

最近の腕時計を調べてみたが、太陽電池で充電して電池を頻繁に交換しなくて良く、且つ、電波で時計を合わせて時刻修正しなくても良いという便利な腕時計が出回っているのが分かった。

大体、腕時計は壊れるまでの数年もてば良いので、高価なものはいらない。傾向としては、定価が安いもの程、値引き後の価格が安いので、友人お勧めのカシオのOVW-100BJ-3AJFというのを楽天で探してみたが、1万以下は売り切れ状態だった。

ちょっとそれよりも定価が高いカシオのWVA-430-1AJFで、激安の7,900円ってのを見つけたので、即注文した。なんと、定価の1万1千円引きの52%OFF!今、見たら売り切れてて、丁度タイミングが良かった。

一昨日の深夜に注文して、今日届いたが、梱包開けたら、既に時刻が合っていてちょっと感動。しかし、分厚い…重い… 。

これだけ分厚いと、あちこちにぶつけてすぐ傷だらけになりそうだな。 しかし、まあ、価格からしても数年もてばいいかって感じなので、欠点には目を瞑ることにする(苦笑)。

古過ぎたプリカ

安いガソリンスタンドを探しているが、昔、通勤路にあったガソリンスタンドへ行ってみた。

そこで、プリカを作っていたので、それに1万円を添えて渡したが、プリカは使わずに2年経つと無効になるとの事で新たに作成するハメに>< 昔のプリカは残金を調べて、630円の手数料を差し引いた分を返してくれるとの事。調べるのに4日くらいかかるとか言っていた。 給油してみると46.40ℓで7,052円だったので、大体、152円/ℓ位だから、いつも行くスタンドより6円安くなる。ただ、いつも行くスタンドはフルサービスだが、ここはセミセルフで、窓拭きは自分でやらないといけない。 走行距離が193.8kmだったから、燃費は満タン法で4.18km/ℓだった。 しかし、プリペイドカードは使いきるのが難しい。 大抵、今回の様に、何らかの事情で行かなくなって、カードに残金が残ったまま、忘れてしまうという相手の思う壺になる可能性が高い。 安いつもりが高くつく事になりかねないので注意が必要だな。

烙印

わしの会社には制服があり、それを総務のおばちゃんが管理している。

制服を納入する業者の請求書がいい加減で、かつ、元上司の支払いもいい加減だと総務のおばちゃんから聞いていた。

元上司からわしがその支払いをするようになって、制服納入業者の請求書を見ると、とんでもなかった。

しかし、総務のおばちゃんはその無茶苦茶な請求書を「金額は合っている」などと言う。わしが見る限りでは金額も無茶苦茶なのにである。

ひょっとしてこの総務のおばちゃんは自分がいい加減にやっているところを元上司に責任転嫁してるんじゃないのかって疑念が湧いた。

そして、その疑念はやっぱり現実のものとなった。
総務のおばちゃんが制服業者から送られてきた荷物を開梱し、社員の個人注文を聞き、品物を渡しているが、注文を受けて発注した控えは持っていても販売管理を一切やっていない。

前に、「納入されたワイシャツは全部でいくつですか?」と聞くと、「計算しないと分からない」と言って、注文の控えを見て必死で電卓を叩いていた。

経理の方で把握できている預り金一覧から、誰がどの注文をして、制服業者に誰の分を払うのかという一覧を作成して、それを見せつつ、「表計算ソフトで一覧にしておくといいですよ。」と例示して見せたが、自ら進んでやる気は全く無いようだ。 

次に、9月締めの請求が来たので、これは正しいかと聞くと、これもまた「計算しないと分からない」と注文した控えから電卓を叩く。

ふたたび、表計算の一覧の例を見せつつ、販売管理したらどうですか?と言ってみるが、わしの作成した表を見て、「じゃあ読み上げて」などと訳の分からん事を言い出す始末。わしは思わず「( ゜Д゜)ハァ!?」と唸ってしまった。

わしは経理だから、現金預かり分注文の情報しか持っていない。

注文を把握している総務のおばちゃんは現金預かり分と、給料天引き分と何が納品されたのかという情報を持っている。

一部の情報しか持たないわしのリストを読み上げて全体を比較して、何が分かるというのだろう?

わしは一部の情報から、制服業者の請求書の支払いの妥当性を検証するのが困難だから、総務のおばちゃんに販売管理をやって、納品された物と注文した人の全部の表計算の一覧を作っておいた方がいいと言っているのだが、分からんらしい。

で、改善しようという意欲も無く、聞く度に電卓を叩いて積算するという二度手間三度出間をやっているので、もうダメダメの烙印ジューって感じ(笑) 

残像

何やら、元上司が14時頃いきなりやって来た。

どういう話になっているのかはよく分からないのだが、引継ぎを一切やらず、経理をやっていた時代に帳簿で合わない項目を多数出し、それらを一切投げ出して辞めたので、「引継ぎをしないと退職金を払わない」という話になっているようだ。

来る前に事前に連絡する事と言われているのに、勿論、そんな事は一切しないでいきなりやって来て、例によって、わしとは一切会話する事無く、引き出しを勝手に開けて帳簿を小部屋に持って行って篭って「何か」をやっている。

以前に来た時も事前連絡無しのいきなりで、当然のごとく、何をやったのか、何を解決したのかは一切誰にも言わずである。

夕方に親会社の社長が来て、元上司に「進捗はどうだ?」と尋ねたが、黙ったままだったので、何か葛藤があるのだろうが、大方、「順調に言っている」と言うと「何を解決したのか?」と問われると答えられないからだろう。

結局、進捗について、誰にも何も言わず、夕方に帰っていったが、つくづく甘々な環境で生きてきた人だなと思う。

他の企業ならば、結果が全てだから、たとえ、遅い時間まで残ろうが、何時間かけようが、何の成果を出したのかを明らかにしない限りは、働いているとすら認められない。

わしが元上司の作業チェックをやる立場なら、作業項目のリストアップ、それをいつまでに完成させるのかの期限の設定、出社した日の進捗の報告をやらせて、予定通りであるかのチェックと、遅れているなら、それを挽回する計画の作成などを課すところだ。

まあ、それができる人ならこんな事態にはなってないから、ハナから無理なのは分かっているし、全く期待もしていないから、元上司に進捗を尋ねる等という事もしないのである。

元上司が来ているのも、退職金を盾に取られているのと、親会社の社長が「引継ぎをやれ」と言われたからであって、結果を残す事よりも、来て「どれだけ時間をかけたか」という事で許して貰おうとしているのだろう。

わしは見てなかったが、総務の人曰く、前に元上司が来た時、ソリティアをやって遊んでいたそうだが、結果を残す事を目的とするのでは無く、時間を浪費する事を目的にしているのだとすれば、この行動は納得できる。

まあ、結果が全てだから、結果が出ない事にはどうしようもないのだが、元上司は分かって無いんだろうなあ…

経理の小銭稼ぎ

銀行に振り込むと振込み手数料をとられるが、これを利用して稼ぐ手を教えて貰った。

通帳を見ると分かるが、お金を振り込まれると、振り込まれた相手は分かっても、どういう手段で振り込んだのかは分からない。

窓口なのか、ATMなのか、インターネットバンキングなのか、どの手段で振り込んだのかは振り込まれた人には分からないのだ。

会社で使っているインターネットバンキングだと、他行3万円以上は525円だが、これを窓口で振り込んだとすると、840円となる。

振込む時に、振込み手数料は相手負担とする慣行があるので、5万円振り込むとすると、インターネットバンキングなら、普通は525円を差し引いた49,475円振り込む事になる。

しかし、相手にはどの手段で振り込んだのか分からないので、窓口で振り込んだ事にして、840円差し引いた49,160円振り込むと、315円の差益が出る。

これが、十数件にもなると、数千円の差益が出て、結構馬鹿にできないのだ。取引相手の会社には非常に申し訳無いのだが、親会社の経理の人の意向なので、勘弁してください^^;;

飲酒検問

帰り道で飲酒検問で停められた。

22:30の事で、ヘルメット被った3人の人が光る棒を振って車を停めていた。前に1台いて、わしは2台目。大方、若手の交通課の人が狩りだされているのだろう。寒いのにご苦労な事だなと思ってると、一人が小走りでやってきた。

窓を開けると、「○×警察です。飲酒検問してます。ハァーっとして貰えますか?」とかわいらしい声が…。

ヘルメット被ってて、暗いので遠目からは分からなかったが、若い婦人警官が狩りだされているようだ。

なんか、「マジで息吹き掛けていいんすか?」と1ナノ秒ほど考えたが、向こうも職務でやっているのだから、遠慮なく吹き掛けさせて貰った^^;

「はい、オッケーです。前の車が行ってから行ってくださいね」
と、あっという間に終了。

若いにいちゃんの検問でも、息を吹き掛けるのは気の毒に思うが、若いねえちゃんに息を吹き掛けるのは、本当に申し訳無いなあ。

論外

帰り道に迂回して、ガソリンスタンドを見に行ってみたが、ハイオク159円…

まいどカードプラスで2円引きだったとしても157円だから、いつも行ってるところと1円/ℓしか変わらず、イマイチ。

他に安いところはある事はあるが、4km/ℓの車なので、迂回して4km走って給油すると、1ℓガソリンを消費して158円使うのと同じだから、4km迂回して65ℓ給油するとしたら、3円/ℓ安くないと意味が無いから厳しいのう。