任期満了まで解散せず?

ところが、この解散の時期について昨夜、ある会合で野党議員から全く異なる見立てを聞き、うーん、なるほどそういうパターンもないではないなあと感じたので紹介します。国民不在のとんでもない事態を予想・懸念した中身なのですが、あの民主党ならあり得るかなと。

それは、9月21日の民主党代表戦で、野田首相の対抗馬がある「公約」を掲げたらどうなるかというものでした。現在は野田首相の再選がほぼ確実視されていますが、対抗馬が消費税上げ凍結でも脱原発でもなく国会議員定数削減でもなく、「来年夏の衆院議員任期満了まで解散はしない」という旗を掲げたらどういう現象が生じるかと……。

野党議員いわく、「そもそも今度の民主党代表選では争点になりそうなテーマがないでしょう。野田さんもTPPにしても原発にしても安保政策にしても、当たり障りのないあいまいなことしか言わないはずだ。ただ、そこに『解散の是非』を争点にする相手が出てきたらどうなるか。民主党議員は一日でも長く議員で居続けたいわけだから……」とのことでした。うーん、なるほどなあ。

引用元: 9月の民主党代表選の隠れた「争点」とは:イザ!.

まあ、あの下衆共は、任期満了までに、自分ではない誰かが、すごい大活躍をして民主党の名声を高め、自分たちが前回選挙で民主党という看板を掲げただけで当選できたように、次の選挙でも同じようになればいいなあと思っているので、任期満了までしがみ付くってネタに飛びつくのはあり得る話。

解散は首相の専権事項なので、首相が解散すると言わないと、あの下衆共を政権の座から引き摺り下ろす事はできない。

自民党など野党の戦略は、民主党が内部分裂を起こしそうな法案の採決をさせて、造反者を増やし、内閣不信任案も通しやすくしようというもの。消費税増税などは、国民受けしか考えない大衆迎合議員が大漁に釣れた。

通例だと、内閣不信任案が決議されると、内閣総辞職か、解散となるが、それは、国民生活を犠牲にする事なく、国政を滞らせてはいけないと考える政治家のやる事であって、道徳も恥も外聞もない下衆野郎共には、そういう常識は通用しない。

前述の通り、首相が解散すると言わなければ、任期満了まで下衆共がしがみ付く事は可能。不信任決議や問責決議が通れば、当然ながら野党は審議に一切応じず、法案が全く審議できなくなる。

赤字国債発行の為の特例公債法などが通らないと、10月には予算が尽きて、予算執行不能状態となり、米国で見られる公的機関の Shut down という、門を締めて職員が働けないようにしてしまうという行事が日本でも見られるかもしれない。

日本の行政機関が血液を止められ、動けなくなってしまう事態となるが、それでもあの下衆共は「審議に応じない野党が悪い」と、責任転嫁して、歳費という血税をちゅーちゅー吸い続け、何とも思わないだろう。

国が麻痺状態の中、周辺国のゴロツキ共はおとなしくしているだろうか?
今年、日本は近年で最大の危機を迎えるかもしれんな。

目覚ましラジオ

以前、母親に目覚ましラジオとして、東芝エルイートレーディング(株)(以下東芝)のCDラジオ・クロック付 TY-CDR7を購入した。

母親は寝しなと起きがけにラジオを付けているが、スリープタイマーが使えないソニーのラジカセだったので、タイマー機能付きラジオが良いと思って前述のラジオを購入した訳だ。

時計表示部が明るさを選べるので、夜中に起きて時間を確認する時に、薄暗い表示で目にやさしいのは優れているのだが、如何せん時計と設定機能が極端にクソ。

ラジオについて言えば、電源OFFするとボリューム音量を覚えておらず、電源ONの度に初期値設定音量で鳴り出し、うるさいので毎回、音量ボタン連打の運動をさせられる。ソニーのラジカセだとAM放送はクリアーに入るのに、このラジオは常にノイズがバリバリ入る。

ソニーのラジカセは南鮮製で、カセット部分の蓋が面一に閉まらないなど、いい加減な国民性を表したいかにも南鮮製らしい仕上がりだが、ラジオ回路部分はさすがにソニー、素晴らしい。恐らく、東芝のCDラジオは支那製の粗悪な安物チューニング回路が入ってるのだろう。

ラジオは地域別プリセットが存在せず、AC電源を抜かれたら、設定したプリセットはパーで、全部設定し直し。

ラジオのタイマーは現在選局中のものではなく、プリセットを選択しないと設定できないので、ラジオのタイマー動作をさせるには、時計設定、プリセット設定、アラーム設定が必要。

姉が盆休みで家に来たが、目覚まし設定を変更できない親は姉に「うるさい」と言われるのが嫌で、電源をブチ抜いた。

設定を全てパーにしてくれたので、再設定を行おうとしたが、直感的操作で時計設定ができず、安易に電源をぶち抜いた親と、非人道的な操作を強要するこの東芝のCDラジオにわしはブチ切れた。

その設定について言うと、電源コードを入れた際に初期設定する場合、操作パネルは次の様になっている。

さて、ここで、時計を設定しようと思ったら、どれを押せば良いだろうか?

答えは、「リピートボタンを2秒押す」だ。
「リピート」…、しかも2秒長押しって、バカじゃねえの?

この手のものは、機能別に集約して、説明書を読まなくても基本的な部分は直感的に使える事が望ましい。長押しってのは普段使わないけど、専用のボタン部品付けるとコストが高く付くから一つのボタンに別の機能も兼ねさせる為のもの。

その意味では「時計表示」3秒長押しで時刻設定なら分かるが、これを作った奴のおつむでは、「時計」の連想で「リピート」が真っ先に候補として上がるらしい。理解し難いおつむの構造だ。

取扱い説明書を見ない事には到底設定できそうにないのがクソ。わしがブチ切れたので、親は自分で設定するなどと言っていたが、これ、多分、老人には絶対設定できないぞ。

という訳で、こんなクソな製品にいつまでもかかずらうのも時間の無駄なので、新しく目覚ましラジオを買う事にした。

先に述べた、ソニーのラジカセは1990年代製造のものだが、ラジオの機能は素晴らしいので、ソニーのページで探しに行くが無い。パナソニックも同様。

この手の商品は1990年代後半辺りまでは商品ラインナップとしてあったようだが、今はもう無い。

で、前回購入時に、候補に上がりつつ、スリープタイマーが無いのと、ラジオ部分がヘボそうだったので除外していたセイコーSQ692Wにした。

多機能防災クロックで、電波時計、手回し発電、ライト、非常用ブザーと高齢者向けにも便利な機能が付いている。

スリープタイマーにしても、今の東芝のCDラジオに付いていながら、親は全く使おうとしないので、便利な機能があろうが、当人にやる気が無いのでは、無用の長物だから、その機能にはこだわらない事にした。

しかし、今の世の中、無名の安かろう悪かろうの粗悪品は簡単に手に入るが、ラジオがまともに聞ける目覚ましラジオというのをネットで探すのが難しい事が分かった。

前回は、日本の家電メーカーなら、一定水準以上であろうと思ってたら、とんでもない代物を掴まされたので、今回は、老舗のラジオに定評のあるメーカーと思ったら、商品を作っていない。

まあ、あの手の製品は、粗悪品の安物にシェアを食われて、ほとんど売れないのだろうと想像するが、大手家電が撤退してしまっているのは、非常に残念である。